■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【シェア】地方紙を教えて!【ナンバー1】
- 1 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:14:05 ID:HoSvWTaN0● ?
- 国際面や政治面も充実しており、社説も硬派。充分に全国紙に
対抗できる内容の地方紙もあれば、地元のスポーツチームの紹介やおくやみ、
顔写真入りの子供の紹介などが中心のスカスカ地方もある。いろいろ教えて!
- 2 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:18:21 ID:JkeQKarK0
- とりあえず3ゲト
- 3 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:25:13 ID:McFhmBta0
- 神奈川新聞でFA
- 4 : ◆z0REVEXzQM :2006/03/25(土) 23:30:11 ID:D77v7Xwo0
- 大牟田の真実を伝える新聞は有明新報または日刊大牟田。
西日本新聞は、新幹線駅問題や合併問題など、事実と異なる報道をすることがたまにある。
少なくとも、大牟田に関していえば。
- 5 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:31:56 ID:HcV56nVbO
- ウチは桐生タイムスという地方紙をとっている
タブロイド版で12ページしかない
- 6 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:38:51 ID:JkeQKarK0
- 地方紙を軽く見てる人も多いけど、讀賣や朝日の全国紙でも、
首都圏や関西圏以外では、それほど売れてないんだよね。
東京や大阪に住んでる人には実感がわかないかもしれないけど。
- 7 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:43:03 ID:gtfn846zO
- 鹿児島は南日本新聞。40万部ちょっと。
- 8 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:54:11 ID:Tvmff6VxO
- 日本最凶北海道新聞
- 9 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 00:02:09 ID:JnIQYzTv0
- 北海道新聞、中日新聞(東京新聞)、西日本新聞は協力関係に
あるけど、みんな左寄りかな?
- 10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 12:24:08 ID:epaMkaAu0
- 熊本の熊本日日新聞と鹿児島の南日本新聞はかなりの力を持ってるよね。
- 11 : ◆z0REVEXzQM :2006/03/26(日) 12:51:03 ID:OJrc9Reu0
- 大牟田寄りなのは西日本新聞よりむしろ熊本日日新聞。
西日本新聞は大牟田寄りというよりふな(ry
- 12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:56:37 ID:JnIQYzTv0
- 西日本新聞は、いちおうブロック紙らしいけど、九州全域には及んでないね。
河北新報や中国新聞なんて、まさに地方紙。
- 13 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:49:54 ID:pKeaZ48nO
- 河北新報≒中日新聞
仙台≒名古屋
- 14 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:54:44 ID:35OofQ1eO
- 新潟日報やばくない?
- 15 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:02:45 ID:9JVd7A7h0
- 神戸新聞
- 16 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:43:50 ID:uTNIBkpK0
- 関東7seven
上毛新聞
下野新聞
茨城新聞
千葉日報
埼玉新聞
山梨日日新聞
神奈川新聞
- 17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:45:37 ID:aKPBWzdI0
- 東京の地方紙は東京新聞だけか?
- 18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:04:19 ID:Tq2Y4URp0
- 東京新聞って中日新聞と関連なかったっけ?
- 19 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:03:24 ID:JnIQYzTv0
- 中日新聞も東京新聞も地方紙ではなくブロック紙。
中日新聞・・・愛知・岐阜・三重・静岡・長野・滋賀
北陸中日新聞・・・石川・富山・福井
日刊福井・・・福井
東京新聞・・・東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・静岡
東海3県(愛知・岐阜・三重)ではシェアNO1.
- 20 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:06:08 ID:X1D1yNHG0
- 北海道新聞読むとシンショーになります
札幌人のシンショー率の異常さが物語る
- 21 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:53:38 ID:DYllxql6O
- しかし東京新聞の発行部数は中国・河北以下。
- 22 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:58:14 ID:QsmgM8g20
- ↑
あれは実質「東京中日」だから仕方がない
- 23 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:17:38 ID:JnIQYzTv0
- 中国新聞70万部>東京新聞60万部>河北新報50万部
じゃないか。
- 24 :☆さわまん☆エコルでひよこ饅頭☆副将軍☆ ◆zNCrRBezOc :2006/03/26(日) 19:18:04 ID:l3ELrbqI0
- ┌──────金─────┐
│ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐ ┌──────┐
│ アンパンマン ├─攻撃→│ バイキンマン │
└──────┘ └───┬──┘
↑ │
感謝・金 攻撃
│ ↓
┌──┴───────────────┐
│ 市 民 │
└──────────────────┘
- 25 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:29:06 ID:71fxDRst0
- 東海3県(愛知・岐阜・三重)ではシェアNO1.というより、中日は80%のシェアー
- 26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:29:06 ID:Hwodi7Fb0
- >>13
宮城県以外で一万八千部しか売れてないのに
中日新聞と一緒にするなw
名ばかりのブロック紙 河北 50万部w
- 27 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:35:37 ID:Tq2Y4URp0
- 中日新聞が和歌山県を販売エリアとしてることはあまり知られてない
- 28 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:41:34 ID:YxY0PQRn0
- ブロック紙とは言え中日新聞の総発行部数は全国紙の毎日新聞グループを上回る300万部以上の総発行部数を誇ってるからな
連結見れば讀賣の次の大企業だし。
- 29 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:42:37 ID:Tq2Y4URp0
- 中日新聞の日曜版は時々面白い記事が載ってる。
- 30 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:06:41 ID:dsO2H6M70
- 岐阜日日新聞、最高!
- 31 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:15:53 ID:3zBIDbMn0
- 1位山陰中央新報
2位島根日日新聞
- 32 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 23:55:20 ID:Hgnjf0s/0
- 中日なんてダサいよ
- 33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:54:46 ID:69NGgG5q0
- >>32
というか、凄いブサヨ調に驚いたよw
- 34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:09:41 ID:kuWFcY840
- http://www.ss.iij4u.or.jp/~nihnbuna/banngai14.htm
静岡新聞 74万部 主要紙入れても、堂々best9.
- 35 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:11:49 ID:kuWFcY840
- ブロック紙、全国紙を除けば、静岡新聞がNO.1です。
- 36 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:13:37 ID:m6pMU7W10
- 地方紙は左寄りばかりで嫌だ
- 37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 06:47:39 ID:2iHHvmN60
- 上毛新聞
作家・横山秀夫のお陰でその存在を全国的に知られた
様々な理由で層化には気を使い、犬作勲章授与など層化関連が好意的記事になる
- 38 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:12:33 ID:Ma1OFSquO
- 大阪東京神奈川以外はブロック紙がダントツシェアナンバー1
- 39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:10:23 ID:V4RqudOaO
- 滋賀は読売朝日京都の順
- 40 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 10:13:47 ID:Pgy/AEHG0
- >>35
日本最大紙(世界最大紙)が保守派なんだから必然と言えば必然。
- 41 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:07:00 ID:1MK2cmkM0
- >>38
関東で地方紙がナンバー1なのは栃木・群馬だけ。
関西で地方紙がナンバー1なのは京都・兵庫だけ。
関東・関西以外で全国紙がナンバー1なのは山口だけ。
http://ganjah.hippy.jp/demo/webcash/news_catcher.cgi?act=look&num=104829365612183_2003_0322_0940
>>36
地方紙は右寄りも多いよ。
- 42 :金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2006/03/27(月) 17:12:48 ID:aUKA0uG90
- 石川県の北國新聞購読率が異常に高い件
- 43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:15:07 ID:RcgJBZjL0
- >>38
河北、中国はブロック紙じゃないのかよw
まあ現実は、完全なローカル紙と同等の内容、部数だからね
河北と中国ショボ
間違った仙台と広島ショボwwww
- 44 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:21:39 ID:N+W11fpa0
- >>41のデータより
大阪・和歌山・滋賀で読売がトップシェアというのは正直意外。何故?
- 45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:34:13 ID:1MK2cmkM0
- >>44
勧誘で貰うオマケが好きなのかもしれない。
- 46 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:43:08 ID:RcgJBZjL0
- 読売が一位 茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、滋賀、大阪、和歌山、山口
朝日が一位 奈良
中日が一位 愛知、岐阜、三重
他ブロック紙が一位 北海道、宮城、広島、福岡
地方紙が一位 その他
- 47 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:55:37 ID:UsrhaV/50
- 福島県は
福島民報がシェア1位、大差がついて福島民友が2位、
全国紙は複数購読の時に時点としては読む程度。
- 48 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:15:39 ID:1MK2cmkM0
- >>47
民報と民友は、内容の違い、あるいは地盤の違いがあるのだろうか?
例えば、どっちかが右寄りでどっちかが左寄りとか、
どっちかは福島市で強くて、どっちかは郡山市で強いとか。
ちなみに上毛新聞だけ読んでると、日本や世界の動きが見えてこない。
見えなくてもいい地元の動きだけはよく見える。
- 49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:33:38 ID:UsrhaV/50
- 民報=毎日系=テレビユー福島
民友=読売系=福島中央テレビ
強いて言えばそれくらい。
地盤も何もどっちも混在。
静岡みたいな地域差は特に無い。
- 50 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:45:38 ID:1MK2cmkM0
- >>49
アリガd
東海3県は、
CBCテレビ=中日
東海テレビ=中日
テレビ愛知=中日・日経
中京テレビ=讀賣
メ〜テレ=朝日
富山では、金沢に本社がある富山新聞のほうが富山に本社がある
北日本新聞より強い理由も誰か教えて!
- 51 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:45:02 ID:LRUCxPFh0
- >>50
富山新聞は全然強くないでしょ。富山は北日本新聞のシェアが7割だもん。
富山新聞は1,2割
石川は北國が7割。北陸中日が2割くらい?
- 52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:17:22 ID:7jsZ+p3R0
-
- 53 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:34:15 ID:1HwA+Nuz0
- >>50
富山では「北日本新聞よりも富山新聞が強い」は間違い。
やはり北日本新聞の方が強い。
ただ、富山新聞の方が「読み応えがある」という声が多いのは事実。
理由は北日本新聞は行政や警察にピッタリで記事全部がちょうちん記事であるため。
富山新聞は事実かどうかも確認せずにすっぱ抜く記事があることに
県民からの評価が高い。
ただ、北國新聞(富山新聞)ではそういうこともなく地元のちょうちん記事が多い。
- 54 :京都人なんだが:2006/04/17(月) 15:43:07 ID:LDDGkzEeO
- 滋賀県独自の新聞を作ったとかなんとかの話があるけど、どなの?
- 55 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:50:29 ID:ZNrwUwbX0
- >>54
数ヶ月と持たずに廃刊
- 56 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:49:37 ID:ZglY0Je40
- >>55
ネタかと思ったら本当だった…
- 57 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:50:08 ID:ofPdm4vV0
-
- 58 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:32:08 ID:GJ2xf86P0
- 中日新聞朝刊の4コマ漫画“ほのぼのくん”、
中日新聞夕刊の4コマ漫画“ウチのげんき予報”、
中日新聞サンデー版の“元気くん”は、
他にどの新聞で連載されてるの?
- 59 : ◆z0REVEXzQM :2006/04/26(水) 22:16:51 ID:UqG7Ae5+0
- >>58
“ほのぼの君”と“ウチのげんき予報”は西日本新聞の朝刊・夕刊でも連載中。
- 60 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:01:03 ID:Lcv5M94NO
- 滋賀は京都新聞
- 61 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:23:53 ID:+soXTCRCO
- 滋賀は中日新聞
- 62 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:47:57 ID:ybIs2uSdO
- 滋賀は佐賀新聞
- 63 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:09:30 ID:Ex/LpM160
- 滋賀は古新聞
- 64 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 10:18:24 ID:e4rDEx1Q0
- 静岡新聞は糞
県庁ヨイショ記事しか掲載せず。
内容もきわめて薄い。
- 65 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:21:04 ID:TrD7x5O70
- 北海道新聞は「どうしん」というらしいね。
ふつうに「どうしん」と北海道在住者に
言われて最初、何言ってるのかわからなかった。
- 66 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:34:17 ID:OvbSCQe40
- ●三社連合
北海道新聞・・・北海道
東京新聞・・・関東・静岡
中日新聞・・・東海3県・静岡・長野・福井・滋賀・和歌山
北陸中日新聞・・・石川・富山
日刊県民福井・・・福井
西日本新聞・・・九州
早く空白地帯の東北・新潟・山梨・関西・中国・四国・沖縄を埋めてほしい。
でも地方紙と友好関係にあるから無理か。
とりあえず、京都新聞と神戸新聞が合併して、関西新聞になれ。
- 67 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:39:05 ID:M/buucAp0
- なんとなく、テレビ東京系列と独立局の連携みたいな・・
- 68 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 07:49:50 ID:eHdRGrdy0
- 河北 別冊仙台市広報
- 69 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:04:12 ID:c3rojqci0
- 河北はほぼ宮城県限定だわな
東北にブロック紙など無い
- 70 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:48:14 ID:eHdRGrdy0
- >>69
そう。河北はブロック紙ではない。
- 71 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:48:07 ID:etY1QZlu0
- ゴールデンウイークは東京へ行くから、
東京新聞と東京中日スポーツを読むのが楽しみ。
でも、売ってるところを探すのが大変かもしれない...
- 72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:41:22 ID:WcIlXw/b0
- 豊橋には東海日日新聞と東愛知新聞の2紙がある。
- 73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:10:00 ID:BR7RNCY60
- >>71
トーチュウと東京新聞なんて関東のコンビニなら何処でも売ってるでしょ?
- 74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:13:45 ID:3TV4le2s0
- >>41
京都は人口に対して部数が少ないなぁ。
所詮、学生の街ってことか・・・
- 75 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:14:47 ID:6P1cy5Cm0
- 福島 福島民友
- 76 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:21:13 ID:sadqBPqg0
- オレンジ色の憎い奴、夕刊フジが名古屋で読めないんですが、
日刊ゲンダイで我慢すべきでしょうか。
- 77 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:22:04 ID:5jcbgqAJ0
- >>71
東京でトーチューはデイリーよかシェアー高いから心配するな。
因みに東京新聞は朝夕刊で90万部出てるのだから・・・いいこと教えると名古屋駅や梅田でも買えるぞw
- 78 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:33:45 ID:sadqBPqg0
- 東京中日
東中
トウチュウ
トーチュー
トウチュー
トーチュウ
題字かっこ悪い
- 79 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:22:28 ID:J4ic5V9E0
- 徳島新聞、、朝日より左
- 80 :國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/05/24(水) 00:34:48 ID:Bdou4STP0
- 日経以外は結局・・・・どうせなら業界紙、専門紙の方が読み甲斐がある。
- 81 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:35:37 ID:HSDVEGvV0
- 東京新聞は中日新聞と比べて、紙質悪い。紙面広告除いてもページ数少ない。
やっぱり安いだけある。中日新聞並みに地域版のページ増やせばいいのに。
トーチュウの4コマ漫画もつまらない。
- 82 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:37:56 ID:JNvmbm3zO
- 図書館で各地の新聞読むのが癖になりました
とりあえず河北新報と中日新聞はつまらない、北海道新聞は別の意味で面白いです
- 83 :國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/05/24(水) 00:40:01 ID:Bdou4STP0
- 中日新聞ていったらスーパーのちらしの包み紙だろ。
名古屋のスーパーのちらしはみんな表裏びっしり印刷されてて、
チラシの裏にでも書いてろって言われても困る、らしいね。
- 84 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:51:54 ID:1+z39fp80
- ローカルネタなら中日が最強だろ
- 85 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:08:28 ID:JpwcunB10
- 中日新聞グループの総発行部数は朝日新聞グループを凌ぐからな
北海道新聞や河北新報や西日本新聞と言った地方紙が束になっても勝てる訳が無い
ある意味、道新や西日本新聞は中日グループなんだけどな。
- 86 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:09:22 ID:JpwcunB10
- 中日新聞グループの総発行部数は毎日新聞グループを凌ぐからな
北海道新聞や河北新報や西日本新聞と言った地方紙が束になっても勝てる訳が無い
ある意味、道新や西日本新聞は中日グループなんだけどな。
- 87 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 07:00:40 ID:vec4GfUQ0
- 中日新聞って”なあに返って免疫力が付く”のヤツでしょ?
- 88 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:59:47 ID:ZaE+rAlh0
- 記事も発想、思考も何もかも名古屋弁の新聞。
- 89 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:46:31 ID:bE4tsS0UO
- ソース希望
- 90 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:42:48 ID:w5Dt2sW80
- 沖縄
沖縄タイムスと琉球新報という日本有数の極左新聞
二紙合計でシェア98%
- 91 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:29:52 ID:I1yB5Y5l0
- 中日新聞 ブロック紙から全国紙へむけて
まだ影響力の及ばない東北・新潟・山梨・関西・中国・四国・沖縄の
新聞社を買収するだろう。かつて東京新聞や北陸新聞をそうしたように。
まずは、河北新報、中国新聞あたりの偽ブロック紙あたりからか。
三大都市圏制覇のためには、京都新聞、神戸新聞も、なんとかするだろう。
- 92 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:43:31 ID:XUDkoLv90
- ちゅーぴー
- 93 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:47:49 ID:Yl1R4sWx0
- 静岡新聞
県内シェア約70%で圧倒的
民放テレビ局SBSの親会社
中日グループとは犬猿の仲
論調はかなり右寄り
資本金1億8000万 ありえないほど低い
- 94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:55:30 ID:Xm5Qz2mu0
- >>91
そうなるとUFJ三菱みたいにイミナクナルンダよ。
- 95 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:21:45 ID:EVVvGEpC0
- ソーカ学会に食わせてもらってる毎日新聞は、いっそのこと
中日新聞に身売りしたほうがいいんじゃないか。
毎日新聞の販売網を利用して、それぞれの地域で、ブロック紙の
東北新聞とか関西新聞とか、発行したりして。
- 96 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:27:24 ID:uO1vynE30
- 山陽新聞→サンヨー
岡山日日新聞→オカニチ
県内でのシェア→サンヨー60%。オカニチ20%
- 97 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:59:51 ID:i91pyv/L0
- >>95
わざわざブロック紙にしてどうすんのよww
でも、中日が毎日を合併すると言う話は昔から言われてるし、
荒唐無稽な話でもないみたいだよ。
何しろ、毎日を吸収すると将棋の名人戦(朝日に取られても
たぶん奪回するだろうな)や囲碁の本因坊のビッグタイトルだけ
でなく、春の甲子園、夏の都市対抗野球も手にすることができ、
格の上では読売を凌駕することになるから。
- 98 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:48:38 ID:xKHQ9YSh0
- 中日のままでは、全国で販売できない。
全国紙にすると、3社連合の北海道新聞・西日本新聞と競合する。
- 99 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:20:03 ID:4Nabwd/Q0
- 四国新聞は四国4県をカバーするブロック紙。
四国の政治・経済・スポーツを知りたいなら四国新聞。
- 100 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:36:31 ID:Om5lCDvK0
- >>99
あなたは四国新聞の社員か信者のようですね。
夕刊もない四国新聞は香川のローカル紙。
徳島には徳島新聞、高知には高知新聞、愛媛には愛媛新聞がそれぞれある
(共同の記事が多く、中身はほとんど同じ)。
最も力があるのは徳島新聞。確か社団法人だったような気がする。
儲けすぎる徳島新聞は某ファンド会社とそっくり。
- 101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:37:00 ID:Lgf8nPO50
- >>98
もしこの先中日が毎日を食ったら、相互不可侵もなんのその、
なりふり構わず拡販に出るんでしょうな。
まあ、あの業界自体が昔から「インテリが作ってヤクザが売る」
と言う格言?があるくらいですし。
- 102 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:47:42 ID:5gy1X3tg0
- 北海道・・・北海道新聞
関東・・・東京新聞
中部・・・中日新聞
北陸・・・北陸中日新聞
九州・・・西日本新聞
中日新聞が毎日新聞を買収して、
東北・・・東北新聞
新潟・長野北信東信・山梨・・・東京新聞販売エリア拡大
関西・・・関西新聞
中国・四国・・・毎日新聞
沖縄・・・沖縄毎日新聞
で良くない?
河北新報や中国新聞は、地方紙レベルだから中日新聞との友好関係が
無くなっても頑張って。中日新聞グループはブロック紙でありつつ、
全国紙の力を発揮する。
- 103 :さわまん☆福岡オリンピック推進!☆副将軍 ◆zNCrRBezOc :2006/06/11(日) 23:21:48 ID:HPi7BK8L0
- 福岡の情報は誰よりも早くお届け
西日本新聞
しかし、早とちりしすぎだよ>西日本新聞
なんたって「福岡に東急ハンズがやってくる!」とか広めているのは>西日本新聞
謝罪文も多いし…もう少し冷静になっておくれ>西日本新聞
- 104 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:10:17 ID:06gv3MTj0
- >>103
未だにハンズも無いのか。名古屋未満だな(w
- 105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:22:20 ID:gqqWiFY70
- んな大層なこと言っても、名古屋のハンズは三重交通じゃんw
地元で何とかできんかったのかww
- 106 :☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/14(水) 23:36:32 ID:7FLzRPCKO
- 鹿児島の南日本新聞は40万部超えですか…。人口規模と2位との差を考えたらなかなかのシェアになりますな。
>>104
地方紙スレとハンズに何の関係が( ̄ー ̄)?
- 107 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 03:58:28 ID:0VO7rFiK0
-
- 108 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 22:49:45 ID:h9ISf+j00
-
- 109 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:58:55 ID:xjoQZTqP0
- 中国新聞について語るスレ 第6版
http://chugoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=cyugoku&KEY=1152530837
- 110 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:06:58 ID:9Noqwf8P0
- 数日前に毎日新聞の押し紙のニュースがあったね。
一度破産してるし、聖教新聞の印刷で食いつないでるし、
やっぱり中日新聞に吸収合併されたほうがいいかもしれない。
北海道・・・北海道新聞←三社連合
東北関東甲信越駿豆・・・東京新聞←販売エリア拡大
東海・・・中日新聞
北陸・・・北陸中日新聞
関西中国四国・・・毎日新聞←ここで毎日の名称を残す
九州・・・西日本新聞←三社連合
沖縄・・・沖縄毎日新聞←新たに発刊
- 111 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 03:54:44 ID:S/uiuv/U0
- 厨日ヲタの妄想炸裂
- 112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 21:50:02 ID:/FIMnpT70
- >>110新聞業界人の方ですか?
- 113 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:06:31 ID:TgPiooj/0
- 北海道・東京・中日・毎日・西日本合わせれば、讀賣、朝日に発行部数で肉薄するよ。
業界再編の嵐は、近いかもしれない。
- 114 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 23:08:06 ID:XHOTE/2/0
- 業界再編というなら、まず朝日と中日いらね
- 115 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:00:47 ID:RO1JOhTsO
- 中日>>(超えられない壁)>>北海道新聞>>東京新聞>>>>>>(名前負けの壁)>>>>>>>>西日本新聞
- 116 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:59:02 ID:nnBjsAapO
- 中日新聞の総発行部数は毎日新聞を凌ぐよ
企業としてみると、朝日新聞をも凌ぐ
- 117 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:46:20 ID:rJlq4KiM0
- 西日本新聞はブロック紙といっても、九州全体のシェアはかなり低い。
福岡地域限定の地方紙の域を出ないと思う。
紙面も地元財界の提灯記事ばかり目立つし、記事の内容が稚拙。
- 118 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:56:33 ID:uoEO31sw0
- >>117
同意するが佐賀・長崎はいちおそこそこのシュアがなかったっけ?
トップとはいわないけどね。
- 119 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:01:46 ID:hPn5DbNu0
- 西日本新聞は福岡県福岡・筑後地方、佐賀県、長崎県の新聞だよ。
佐賀と長崎では二番手か三番手だったと思う。
- 120 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 05:35:44 ID:G/ILS+gl0
- 中日がマイ日を吸収したら選抜は名古屋ドームで?
>>おし紙て何?
- 121 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:59:49 ID:T9L9pju/0
- 押し紙はここに載ってる
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2433341/detail
- 122 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:19:38 ID:yBPp8NuO0
- 関東・・・東京新聞・東京放送(TBS)
中部・・・中日新聞・中部日本放送(CBC)
関西・・・毎日新聞・毎日放送(MBS)
中日新聞が毎日新聞を吸収合併すれば、やっぱりちょうどいいじゃん。
- 123 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:11:53 ID:Qio6ey//O
- >>122
TBSって毎日新聞系列じゃなかったの?
- 124 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:30:09 ID:XuJGaq8c0
- たった数カ月でこれだけ
○岡山
・ニコンインステックが中四国拠点を岡山に新設
・スペインの総合設計システム企業「セネル」が日本初拠点事業所を岡山に設置
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・UFJ NICOSが広島、高松の各営業部を廃止し中四国営業部として岡山に新設
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置 ・NEC三栄が中四国事業所を広島から岡山に移転
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・学生服最大手の尾崎商事が本社を岡山市に移転 ・名鉄が観光物流部門を中四国総括支店として岡山に集約
●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退(岡山支店存続)・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退 ・ニコンインステック撤退(岡山に移転)
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退
・住友不動産広島支店開設
- 125 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:47:43 ID:wYOpu2vDO
- 主要地方紙
中日新聞(東京新聞)
北海道新聞
西日本新聞
河北新報
中國新聞
京都新聞
神戸新聞
静岡新聞
新潟日報
信濃毎日新聞
以上10大地方紙
- 126 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:52:58 ID:/l5L9Xhe0
- 西日本新聞と河北新報の間には大きな壁があるな
- 127 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:19:36 ID:7m6erwOPO
- 河北と中國は、所詮なんちゃってブロック紙だからな。
京都、神戸、静岡、新潟、信毎に毛の生えた程度の地方紙
- 128 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:25:15 ID:KHHbpth10
- だいたい、東京新聞が中日新聞の子会社だからな。
- 129 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:55:13 ID:QP1lt7Tr0
- 河北日報って名前が悪いな。東北日報に戻すか、東北新聞に汁!
- 130 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:19:42 ID:1H6GXBCV0
- http://www.redstar.co.jp/tihou.htm
静岡新聞は昔から大きいと聞いていたけど。
それなりに大きいね。
- 131 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:18:33 ID:7c/b5hbc0
- >>129
河北新報の河北は「東北以北一山百文」などと
もっと田舎の薩長から馬鹿にされたことから来ていて、
反骨精神の源になってするから変えることはないんじゃないの?
- 132 :131:2006/12/15(金) 10:26:07 ID:7c/b5hbc0
- ああ、「白河以北」だった。間違えたよ。
- 133 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:12:22 ID:ka/ZqYPn0
- 薩長の分際でナマイキだな
- 134 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:45:24 ID:RnrNjho70
- >>125
中日新聞(東京新聞)
=============200万
北海道新聞
=============100万
西日本新聞
中國新聞
静岡新聞
=============70万
神戸新聞
河北新報
京都新聞
=============50万
新潟日報
信濃毎日新聞
- 135 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:55:45 ID:7HEQctnHO
- 中日新聞の総発行部数は300万部を越え全国紙毎日新聞より多い
北海道新聞などのローカル地方紙を総て足しても中日新聞より少ない
- 136 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:53:04 ID:CtXj9lVOO
- 読売=マイラーズカップ
朝日=朝日杯FS
毎日=毎日王冠
産経=産経大阪杯
日経=日経新春杯、日経賞
東京新聞=東京新聞杯
中日新聞=中日新聞杯
日刊スポーツ=中山金杯
スポニチ=京都金杯
神戸新聞=神戸新聞杯
京都新聞=京都新聞杯
サンスポ=三才牝馬特別
北海道新聞=??
あと補足頼む。レース体系変わったから間違ってるかも…
- 137 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:33:20 ID:2Oo8i/IqO
- 北海道新聞杯クイーンステークス
- 138 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:56:15 ID:SagUwwdK0
- 地方紙だけとってる人ってどのくらいいるんだろう?
葬儀情報以外の目的で地方紙をとってる人ってどのくらいいるんだろう?
- 139 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:44:49 ID:2Oo8i/IqO
- かなりいるだろ
- 140 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:55:54 ID:zUQoShB2O
- >>136
報知=報知杯弥生賞、報知杯フィリーズレビュー、スポーツ報知杯中京二歳ステークス
河北新報=河北新報杯
福島民報=福島民報杯
福島民友=福島民友カップ
新潟日報=新潟日報賞
茨城新聞=茨城新聞杯
千葉日報=千葉日報杯
神奈川新聞=神奈川新聞杯
>日経=札幌日経オープン、中京日経賞、小倉日経オープン
>産経=産経賞オールカマー
>東京新聞、>中日新聞=(東京中日スポーツ)武蔵野ステークス、(中日スポーツ)ファルコンステークス
>日刊スポーツ=シンザン記念
>スポニチ=ステイヤーズステークス
>サンスポ=阪神牝馬ステークス
- 141 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 11:48:59 ID:549fJjDq0
- 地元県紙のシェアが高いのが鳥取・徳島あたりで、
世帯普及率が80パーセントくらいとか聞く。
全国紙とってる人=偉い人、インテリor変人。もしくは転勤族等。
- 142 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:01:49 ID:9O3vCTms0
- 俺は朝日しかとったことないけどね
中国新聞は買ってまで読もうとは思わない。
ラーメン店で訃報記事を読むくらい
- 143 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:34:06 ID:j3hNfgmm0
- >>97→>>120
>中日が毎日を吸収したら選抜はナゴヤドームで?
第1回選抜中等学校野球大会の会場が八事球場だったから、
中日が毎日を吸収したら、春の選抜高校野球が
名古屋に戻るという可能性もあるかもな。
中日ドラゴンズの開幕戦が組みにくくなるだろうがw
- 144 :141:2006/12/24(日) 23:21:14 ID:Lq33v1FK0
- かくいう漏れは産経Netview(月額420円の1週間コース)しか読んでない。
山陰中央新報はやめちまった。
ここじゃ立派な大変人だな。
- 145 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:54:30 ID:LRkKaDvs0
- 三大都市圏以外は、大部分の地域で県紙がシェア・ナンバー1なんだから、
道州制なんて、いかに非現実的なものか分かる。
河北新報、中国新聞、西日本新聞のブロック紙が地方全体に普及して
いないのに、道州制なんて呆れる。
- 146 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:24:15 ID:RsXj3lgKO
- 実家は富山だけど、親は読売・日経・北日本を購読してたな。
景気が悪くなってから読売がなくなって、次が日経をやめた。
今は北日本だけみたいだね。
日経も趣味で読んでただけみたいだし。
- 147 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:24:17 ID:x3WBIk5WO
- >>145 三大都市圏でも名古屋は別
中日のシェアが高い
- 148 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:42:45 ID:aSMObELhO
- 中日はチラシが糞分厚いなw
逆に読売とか全国紙は名古屋地区ではチラシ少ないな。
- 149 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:34:33 ID:pIK/lNKi0
- 中日新聞の総発行部数は300万部を越え、読売、毎日に次ぐ
毎日新聞より多いのだから。。。
- 150 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:13:15 ID:dy7eQ4GyO
- はあ?
- 151 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:52:04 ID:AWRPk5Tx0
- >>147
中日新聞は全国紙じゃないけど、広域でシェアを誇るブロック紙
発行部数300万部はダテじゃない
- 152 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:01:51 ID:ZdD/vt170
- >>145が言いたいのは岐阜や三重で中日新聞がシェアトップってことだろ
関東、関西、東海の各県はそれぞれ東京、大阪、名古屋で発行された新聞を主に読んでる
それ以外の地域だと県ごとでバラバラ、テレビも同じことだけど
- 153 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:59:49 ID:M4if4Bo0O
- 東亜板とかで東海新報の社説が話題に成ってるが。
- 154 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 06:46:47 ID:nEDy4/s6O
- >>149
表向きの発行数は読売>>>朝日>中日>>>>毎日の順。
一説によると既に中日新聞は朝日新聞を抜いたらしい。
中日新聞が読売を抜く日も遠くないだろう。
野球でも当分は中日>>>>>>巨人だし。
- 155 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 07:35:09 ID:dy7eQ4GyO
- >>152
北海道もだな
- 156 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:18:10 ID:Bgp5qkCN0
- >>153 東海新報は「地方紙」じゃなくて
県内一部地域のみを対象とした「地域紙」。
発行エリアは岩手県大船渡市とその周辺で東海地方ではない。
こういう新聞っておおむね夕刊単独紙なんが詳しくは知らん。
- 157 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:04:35 ID:gLvlQpAxO
- ちなみに釜石の地域紙は岩手東海新聞。
- 158 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:29:15 ID:2iPzdgn60
- >>154
これって、煽りですか?ww
中日>朝日の情報ソースは??、と一応マジレスしてみる
- 159 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:19:45 ID:UYfQjp6c0
- 高校野球の予選が始まると千葉日報が読みたくなる
- 160 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:33:15 ID:OIq++yui0
- 地方紙は確かに高校野球の地方予選の記事をひろうには良い。
- 161 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:43:59 ID:kyhq1mxr0
- >>50
富山県
北日本新聞:県内全体から満遍なくシェアを取る。ただし高岡地区は低い
富山新聞:数%のシェア イメージは金沢のポチ新聞。ただし社会面政治面は悪くない
読売新聞:読売を世界一の新聞にした正力が高岡出身で、高岡に支社がある事から高岡周辺では強い
他 殆ど無視の存在
- 162 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:22:38 ID:AFe9ppcB0
- http://www.37vote.net/division/1171681845/
道州制で一発逆転を目論む自立力の無い域外依存体質の県は?
- 163 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:48:21 ID:gewGYCN00
- >>161
だな。
37 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)