■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
お坊さんの恐怖体験スレッド!
- 1 :稲川淳二:2006/06/23(金) 23:18:21
- 夏の風物詩と言えば、お化け・幽霊等…
心霊体験談を聞かせて下さい!
- 2 :漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 23:20:58
- i\ _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
 ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
ヽ(´ー`).ノ
( へ) 2 get♪
く
- 3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:29:37
- 真言宗寺院だが、お化けよりも
頭のネジが外れた基地外信者が一番怖い。
顎ブル
- 4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:36:20
- フジテレビ系でやっていた
「ホントにあった怖い話」やらないのかなぁ?
イワコデジマイワコデジマ 悪霊退散 喝!って奴。
- 5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:38:19
- >基地外信者
外部から突然やってくる電波ちゃんのほうが怖いね
- 6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:41:16
- >>5
まあ、どっちもたいして変わらないが・・・
呪いかけたいですけどなんて言われた日にゃ(ry
- 7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:45:58
- くわばらくわばら…
- 8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:58:51
- >>6
甘い!
「オマエなんで俺を呪うんだ!」と見知らぬ人に絶叫された日には
- 9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 23:59:51
- お焚きあげにわら人形持って来た若い女は怖かったよ!
それが割と清楚な美人だったから余計に怖かった!
くわばら・くわばら…
- 10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:02:00
- 結論は生きてる人間が一番怖いってことだな。
- 11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:17:36
- >>10
早くも結論がでてしまいました。。。。
- 12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:22:46
- お盆になると・・・本堂で足音がする。
しかしながら・・・行っても誰もいない。
本堂に寺族以外の誰かが住んでるような・・・怪しげな気配がある。
- 13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:27:58
- お供え食ってたおっさんに注意したら逆襲された事がある
- 14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:33:33
- 兄弟スレ
お坊さん!お寺であった面白い事教えて下さい!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1001586465/l50
- 15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 14:20:59
- 心霊体験をした方はいらっしゃいませんか?
- 16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 17:22:46
- あっても書かないよ
ウチは全くないけどまぁごくまれに聞くには聞く
ほとんどの場合を考えて見れば実家だし地元だし仏道にとって何の関係もないし
書いていい理由は全くないからね
- 17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 17:41:00
- ややこしい団体からの寄付やら高額図書購入やらの勧誘電話
- 18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 02:11:11
- 壇家の亡くなったおばあちゃんを急に想い出した晩に、その家のおじいさんが亡くなった…虫の知らせってあるんだなと思ったよ!
- 19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 09:42:03
- ここまで晒されると恐怖だな
【僧衣姿で】雷Xを語れ2【ディープキス】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151336871/l50
- 20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:02:42
- お経(薬師経)の第12大願と第10大願を読み間違えたお坊さん(値ごろボク堂さま)
私が気が付いたのを知って、ものすごいキツイ目でにらまれたなぁ。
マジで怖かった。ちなみに私は間違えずに言えましたよ。ああコワいコワイ
- 21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 01:30:36
- 894寺、最勝会の法要中に勅使役が献上した特製のお香がたかれて入れ物ごと袈裟に引っ掛けて
落として壊してしまった医子魔執慈さま。法要中固まって落ち込んでいましたね。残念です。
お顔がたいへん。となりで気を使っている香秀6時さまはおやさしい。
お香の匂いがすばらしい。お香のけむりがロウソクの灯りに照らされて金色に輝き
僧侶を包み込む。
- 22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 11:13:29
- >入れ物ごと袈裟に引っ掛けて 落として壊してしまった
衣をつけていると良くある事。蝋燭で焼いてしまったり。踏んだまま立ってビリッと
縫製が切れたり・・・・まぁ衣は作業にや向かない。
- 23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 00:05:17
- >>22
わかりました
- 24 :西ノ京:2006/07/04(火) 19:27:19
- 土地買収の恐怖
- 25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 01:25:57
- 坊さんへの要求は並外れているぞ。大丈夫?
- 26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 02:02:45
- 税務署が来ました
- 27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 07:42:32
- >>26
額ブル
- 28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 19:28:01
- 仏壇の中にゴキブリのウンコがイパーイ!
マジで怖かった。。。
エタノール買ってきてぶちまけて消毒しますた。
- 29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 21:25:25
- 霊・体・験♪
霊・体・験♪
霊・体・験♪
- 30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 21:29:49
- 29は >>10 を読め
- 31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 17:40:43
- ボクの友達は坊さんですが風俗狂いです
そしてロリコンビデオもよくレンタルしてます
こんな人にお経を唱えてほしくないです
坊さんでも怖いと思う心霊体験ありますか?
- 32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 17:42:40
- 綺麗なお姉さんとHして暫くして、Jrが変色した。
- 33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 22:01:17
- 毎日が霊体験www
- 34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 23:16:10
- ↑ こわい こわい
- 35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 23:38:01
- ネットで公開されている日記「ファンシーダンス修行体験記」を読んでみろ。
- 36 :匿名:2006/08/01(火) 02:05:58
- 坊さんよくデリヘルよんでますよね?あたしも何回かあたりました。
- 37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 07:29:43
- 女を抱いてはならんという戒律は無い!!
- 38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 07:34:19
- 命がけで硬派を追求する極道も佛道は紙一重だぜ!!
- 39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 09:44:02
- 霊体験といえば、葬儀依頼の連絡が入る直前に、誰もいない本堂の磬子が「…ヮアァァ〜ン」
となったり、地味にリンが「チーン」と鳴ったりすると、
「おっ!これは来るぞ!!」
と予感すると、早速寺に檀家死亡の電話が入り、
「ほら来た!!」
ってな話は不思議だがよくあるので、もはや珍しくはない。毎回鳴り物が鳴るわけではないけど、
訳もなく勝手に鳴ったときは何かがある。
- 40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 10:05:16
- 本堂の廊下を居る筈も無い人影が、ヒタヒタと夜勤後から必ず朝勤始まるまで歩き周りますw
- 41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 10:06:15
- そうそう、めずらしくもなんともねー。
だいたい、檀家さんで不幸があると、その前の晩あたりにはおしらせがあるよん。
玄関で誰もいないのにガラガラ開く音がしたり、コツコツと靴の音がしたりする場合と
台所でガタガタ音がする場合とあるよ。
そんな時は「ああ、あした(葬儀)でいそがしくなるな。」とか「急いで準備しなくちゃ。」とか暗黙の了解だよ。
ちなみに、玄関は男性、台所は女性ね、念の為。
- 42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 10:39:17
- 昼間相談にきた人が、憑けてきたものを置いて行くことがよくある。
その晩の本堂はやっぱし騒がしい。
「こっちは朝早く起きなけりゃならないんだから、しずかにしてくれ!!」と心の底からいいたい。
- 43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 11:17:54
- 始めは不思議なんだけど、正直うざい時あるよね。
落としてなんか壊したんじゃないだろうな?
とか気になって仕方ない。
解ったからガタガタやるなと。本堂のお菓子食って、茶でも飲んで寝てろと・・・。
- 44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 11:53:12
- 恐山に行けば心霊体験出来んじゃ無いか?
- 45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 14:47:01
- お坊さんの体験は一般人よりリアルだね
マジでこれはビビッタって体験ないですか?
- 46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 14:53:50
- まだ、黒電話を使ってる僧坊は多いかと思われる。
夜中にワンコール(ワンギリ)で、チンと鳴るのも
珍しい事では無いが、時間は決まって、午前2時を回ったくらいなのが、不気味である。
これだけは、慣れるに慣れないな〜。。。
- 47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 17:15:16
- チンって鳴るの?
- 48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 21:28:56
- http://blog.houroki.com/images/itohmidori.jpg.300px.jpg
- 49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 21:44:00
- >>41
そうそう、全くその通り。
以前にある寺の住職サンから聞いた話も其れとよく似てる。
檀家の誰かが亡くなると必ず死亡の知らせより早く本人が来るって・・・・
男の人は玄関の戸をバタバタ叩いて、女の人はヤッパリ台所からだって。。。
その辺りは生身の人間以上に律儀に決まったいるみたいだね。
- 50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 22:00:25
- 何か自演の臭いが・・・
- 51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 22:20:25
- >>49
男女の別があるって面白いね。
玄関は解るけど、人の家の台所に勝手に入ってきて知らせるってなんか妙だね。その地方の
伝統で、本人が生前からそういう寺のお決まり現象を知ってたなら別だけどね。
「あっ。私死んだからお寺の台所かき回してお知らせとご挨拶に行かなきゃ・・・」
ってな具合に。
- 52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 22:29:40
- >>51
それが死んだ場合のふしぎなとこ。
いきてる時には合おうともしなかったのに死んだら合いにきたとか。
いきてる人間なら合いに行くにも相手の都合のいい時間にと気を使う
のに、死んだらそんな気遣いは無いし。。。
いきてる人間の常識とは、ずれているようないないような。マカ不思議。。
- 53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:07:40
- >>51
多分あなたのおばあさんのが若かった頃くらいまでは
玄関から出入りできるのは男性で、女性は勝手口から
こっそりと訪ねるような風潮があったんだよ。
その名残だと思うから、たぶんこれからは
男女の区別無く玄関から挨拶に来るようになるかもねw
- 54 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:11:31
- >>53
その名残ねぇ・・・・・? なら檀家離れの現代じゃ死んでもこないだろう。。。
- 55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:14:38
- >>54
死んだ本人が寺に世話になる気がなければ来ないだろうね。
そもそも、檀家で不幸があったら必ず音がするわけじゃないだろ?
そういう事もあるってことなんだから。
- 56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:18:18
- >死んだ本人が寺に世話になる気がなければ来ないだろうね。
それが不思議なのよねぇ。ゼンゼン信仰心などなかったひとでも来る事もあるし。
死んだらぜひこの寺でねんごろに・・・・なんて言っていても来ない事もあるから・・・
- 57 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:20:11
- じゃあ、本人が来るんじゃなくて、別の何かが
「準備しろよ」と知らせてくれてるんじゃね?
- 58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 23:21:59
- 別の何かが ・・・・・?・・・なんとも不可解だからわからねぇ。。。
- 59 :51:2006/08/02(水) 08:41:30
- >>53
自分のひい婆さんが死んだ時は、ひい婆さんの家の隣にある、お婆さんの家の玄関に来た。
その時は事前のお知らせではなくお通夜の時。近所の人や親類が皆集まって
食事しながら昔話などを語り合ってた時で、玄関でピンポ〜ン。
また近所の人が来たんかな?と玄関に行くと誰もいない。一同
「ああ、お婆さん来たな・・・」ということで、座布団出して席を作り、お茶やら食べ物を
用意してその空席に供えて迎えたよ。
- 60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 09:12:57
- >>59
興味深いね。
>>53はおそらくお寺に用があって訪ねる時のことを書いてるのだろうと
思うので、お寺に伺うときと隣家に行くときの違いというかその辺が
オレには興味深い。
土地による違いも有ると思うんだが、家の方ではまだお寺はちょっと
格上というか、きちんとして行く場所という感じが残っているので
例えば明日(明後日でもいいんだけど)の法事の時間の確認だけ
ちょっとお寺さんにしておこうかな、というような感じの時に
近いから直接行ってちょっと声かけて確認してくるわ
みたいな時は、面白いことにじーちゃんや親父は玄関から行くが
ばーちゃんやカーチャンは勝手口から声をかけて寺の奥さんに確認する
という感じがなんとなく多い。
- 61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/02(水) 09:25:57
- よく、歩くよね。
とくに、畳の上のすり足うるさい。
- 62 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 08:08:06
- お寺から出た塵にエロビデヲが!!
- 63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 09:26:50
- みんな話したがらないはずさ。
だって、その寺に出たら成仏させてないってことだろ?
- 64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 15:48:27
- 正体は、屋根裏に巣を作ったアライグマやハクビシン
- 65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 16:06:29
- 幽霊が恐くて坊主やってられっかあ!!来いやあ!!こらあ!!カアッ〜ツ!!喝一発で成仏させてやらあ!!来いやあ!!こらあ!!
- 66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 16:10:49
- かあっ〜つ!!
- 67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 20:55:45
- 幽霊より雲水さんの方が恐い(ToT)
- 68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 19:03:11
- ラップ音マジうるさすぎ!!
- 69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 20:34:12
- お盆中、毎晩毎晩窓を叩かれ寝不足だぁ〜!
寺に来ずに、自分の家に行けやぁ〜!!!
- 70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 20:43:45
- >>69
坊主家業を怠けているからそうやって窓を叩かれるんだよ。
シッカリお勤めして朝夕供養してやれ。。
- 71 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 20:46:24
- >>69
きっと窓を叩きながら言っているんだろうよ。。。
オマイら檀那寺の坊主のくせに檀家の供養もしないで金ばっか持ってゆくのは
どぉーゆーことだって!
- 72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 02:15:42
- >>69
ウチも窓を叩きますよっ!
お盆とか関係無く一年中…。
お盆だけならマシですよ…トホホ
- 73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 04:19:30
- さっき寺の電話が鳴った。私は最近眠りが浅く鳴り止まない電話の受話器を取った。
去年、別れた女からだった。嫁が出たら大変だった!幽霊よりも恐いM子…
- 74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 05:42:59
- >>73
そりゃ怖いわなぁ。。。。
- 75 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 10:59:39
- どうやって寺の番号調べたのか…。
しかも、あんな時間に。噂によるとM子鬱病らしい。
水商売女だったから遊びのつもりで何回かオイタしただけなのに参ったな…。
寺の番号変えるわけにもいかないし…。
- 76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 11:27:40
- >>75
相手が鬱病なら注意しないとねぇ。。。。欝の場合被害者妄想的に成りやすいし
何回かオイタしたんなら、坊主らしくシッカリ懺悔して罪を償うんだね。。。
- 77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 16:25:59
- 別れた後も、しつこい電話で無視していましたが
自宅近くで、鉢合わせ。なんと、緊急変装のつもりか
かつらを取り、頬を思いっきり膨らませて、涼しい顔して通り過ぎていった・・
その間約1分間が1時間に感じられた。後に公務員ではなくてお坊さんだった
ことが分かった。これだけは言わせて欲しい。
おまえは、鵜飼の鵜か?夏の怪奇現象か?
おまけにかつらだったんかい!!!
- 78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/19(土) 21:13:08
- 前にどこかの掲示板で
今はもう新しい夫との間に子供もできて幸せに暮らしてる女性のもとに
元夫の坊主がストーカーかけてる、ての見たなあ
宗教者のストーカーって呪詛とかやってそうでコワソ・・・・
- 79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 11:12:57
- 昨日は寝ている布団の足元に髪の長い女がたったよ。
心当たりはないんじゃが。。。
- 80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 12:20:33
- 朝起きたら、オレのチン○ンに長い女の髪の毛が一本からまっておった。
ヒェ〜
- 81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 19:57:44
- 僧堂で修行しとると幽霊を見ても恐くなく救われたような気持ちになる。なにしろ先輩の方が恐い。寝ぼけて無意識に規矩を破っておったら殺されても文句は言えん。
- 82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 20:03:23
- 坊さんになりすましたがるやつがこわいね
- 83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 20:05:52
- 坊さんになっては見たものの、食うに食えない事が一番怖いんじゃないのかい・・・
- 84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 20:09:27
- 檀家が一番恐い!
- 85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 08:01:14
-
日本の坊主は、釈迦の教えとはかけはなれたものだ。
在家と変わらないから、恐怖体験もくそもない。
釈迦が在家にまかせ修行しろ、
といった葬儀を商売にしているから、死人には日常接している。
じゃあ、不思議はあるかといえば、火葬場の作業員と同じ、なにもないだろう。
あれば、やるわけがない。
- 86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 12:09:13
- 葬式の意味も知らない凡夫が戯言を抜かすな!!
葬式とは得度式を行い仏弟子となる儀式だ!!
- 87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 12:22:23
- 実際にはそういう風に機能してないのが問題なわけで
- 88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 14:54:59
- 僧侶が葬式でお経を読む理由を知っているか?
新たに仏弟子になる死者の為にお経を教えているのだ。
葬式は僧侶が仕切っているのではない。
葬儀社が仕切っているのだ。
得度式の為に僧侶は呼ばれているのだ。
- 89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 15:37:24
- >>88
馬鹿な奴だ。江戸時代に幕府が寺請制度により庶民を統制しようとしてから、
坊主が葬式を執り行うようになったのだ。お経を死者に読んでなんになる。
あれは生者が釈迦の教えを学ぶためのものだ。
釈迦は、ひとりで修行しろ、といっている。死後の世界についても語らない。
肉食妻帯なんてもってのほかだ。悟りの前に師も弟子もない。得度式といっても、
日本の坊主は在家と同じ、死人も在家だ。
在家と在家が得度式をやってるのをおかしいと思わないか?
考えたこともないのだろう、あほ!
- 90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 08:46:56
- そこらへんちゃんと話して生前戒名をというと
エンギデモナイと返事が来るね
- 91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 11:30:16
- 夏が終わったら収入がなくなった!
- 92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 08:40:57
- お彼岸まで食いつなげ
- 93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 09:52:34
- お盆の檀家を回ったら、知らない人が住んでた…。
聞くと檀家だった家族は、夜逃げしたらしく今の住人は、競売で家を買ったと言われた…。
- 94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 11:45:37
- 浮気がバレて、嫁がセックス依存症になった。
暇さえあればホテルに連れて行かれるが、怖くて断れない。
セックス中の嫁が別人のようで、さらに怖い。
- 95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 12:39:00
- >>94
ウチの嫁なんか…嫉妬深い上に性獣だから
朝一回夜一回しないと「浮気してるのね…」と詰め寄り、携帯電話破壊など日常茶飯事…ヒステリーに暴力暴言…
それは、拷問の様な仕打が待ってるよ(-"-;)はぁ〜体が持たね〜…。
- 96 :94:2006/09/07(木) 13:09:46
- ・・・と知り合いの坊主が申しておりました。
わたくしのことではございません。
嫁も浮気したくせに、なにやってんだか・・・
このクソ坊主も嫁も、マジでろくな死に方しねーだろうよ。
信者から巻き上げた金は自分達の金だろうが、ホテル代や中絶費用に当てるのはやめろよ。
そんなにセックスしたけりゃ、家でヤレ。
ホテルに行くガソリン代も高速代も経費で落としてんだから。
- 97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 17:30:15
- 嫁と娘の水子供養をする坊主。
また増えるんだろうな〜。
- 98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:04:14
- >>89
おまえが馬鹿だ。お釈迦様の時代から葬儀に僧侶が呼ばれていた。
- 99 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:12:16
- >>89
お釈迦様は正しい師につき修行するように教えを説いている。自灯明・法灯明の法が正しい師だ。もっと仏教を勉強しろ。この馬鹿が。
- 100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:16:37
- >>89
お釈迦様は仏法僧に帰依するように説いている。一人で修行するように等と説いていない。そして日本に伝わった仏教は大乗仏教である。肉食妻帯は破戒ではない。
- 101 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:20:06
- お釈迦様も妻帯し子供も居た。経済力が有ったから家族を捨てて修行に出た。後に家族も帰依し弟子になった。肉や酒が出されたら断らずに頂いた。供養されたものを断るのは戒律に反するからだ。
- 102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:24:11
- 仏教の僧侶と道教の仙人を一緒にするな。印度から中国に伝わった仏教は道教と混ざり肉食妻帯が禁止になった。
- 103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:24:50
- お釈迦様が妻帯し子供も居たのは出家以前の話だから・・・そこんとこヨロ。
- 104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:43:02
- >>103
そんな事は知ってるよ。大乗仏教は肉食妻帯は破戒じゃないから宜しく。
- 105 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:48:13
- おまえが憧れているのは厳しい戒律のもと解脱を目指す小乗仏教だ。タイやミャンマーに行け。日本は世俗の中に深く関わり世俗を救う事を第一とする大乗仏教。
- 106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:50:09
- 何で恐怖体験スレで大乗小乗、戒律の話になってるん?
- 107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 18:51:54
- という風に突然粘着が現れるのが恐怖
- 108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:27:54
-
嘘ばかりつく外道がいるな。江戸時代でさえ。在家宗教の浄土真宗を除いて、
僧侶の妻帯は禁止されている。女犯は重大犯罪、それでも守れない僧侶がいっぱいいて、
曝されたそうな。妻帯が許されたのは明治以降だ。
大乗仏教が釈迦の教えと無関係、そして日本仏教は大乗仏教でもない。
いずれにしても日本の坊さんは在家と同じだから、
恐怖体験も糞も無い。
- 109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:41:44
- >>108
あんた、本当の寺の姿が見えてないぜ。
- 110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:44:59
- >>109
本当の寺?在家と変わらないだろう。
金と女と子供の心配事か。
- 111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:45:01
- は〜ん!?肉食って酒飲んで女抱いて何が悪いんだ〜!?こらあ〜!!ごちゃごちゃ偏理屈ほざいてねえで布施持ってこいやあ〜!!
- 112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:46:28
- 東京三田村の浄土宗だよ〜!あ〜ん!はよ、布施持ってこ〜い!
- 113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:47:44
- ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>109
なんだ、すぐにそのものずばりの在家坊主が出てきた。
沢庵和尚気取りでな。センスが古い。
- 114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:48:18
- おう。人生相談は三万円から受け付けてやるぜ。七五三だあ〜!!こらあ〜!!
- 115 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:54:32
- >>114
無責任に浄土宗なんて看板出すなよ。
偽坊主か、他宗の坊主だろう。間抜け野郎。
- 116 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:05:37
- >>115
おいおい俺じゃねえぞ。
- 117 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:24:26
-
「知恵無き者は幸いなり。知恵ある者は悩み多し。」
という言葉がある。
つまり、間抜け野郎は悩みが少ないということだ。
悩みが少ないということは涅槃に通ずるな。
そうか、日本の坊主は、破戒坊主と思ったが、釈迦の究極の目標に近い。
悪い、悪い、これまで散々悪口をいって。
しかし、涅槃を得てどうする?
- 118 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 22:27:20
- このスレの展開そのものが怖いな
- 119 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 23:43:28
- ドグサレ禿
- 120 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 04:51:07
- 私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : : 信じる信じないは勝ってで
- 121 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 07:58:13
- 悪霊退散ー!!カアーッツ!!
- 122 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 23:10:18
- もうめんどくさいから「いろんな宗派がある」って事でいいよもう。
- 123 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 09:16:59
- んで、恐怖体験は?
- 124 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 11:21:47
- >>123
坊さんが2ちゃんやってること
- 125 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/17(水) 23:00:44
- 俺は坊主だが幽霊なんかみたことはない。
むしろ極道の葬式がいやだ。
外敵(テッポー)から守るだのなんだので読経中真後ろにごつい男がぴったりと。
気になる・・・・そしてお経かみそうになる。
・・・困る。
- 126 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 17:36:01
- agegege
- 127 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 18:00:16
-
喝っ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!
- 128 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 02:38:21
- 今、金縛りにあってた。
すでビビった。
- 129 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 12:41:51
- 気にしすぎ
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)