■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【マジ】むかつく氏子・檀家【勘弁】
- 1 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 00:12:40
- 逆の立場からこんなスレがあってもいいでしょ。
好きに書き込んでスッキリしよう!
- 2 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 00:19:53
- お約束の2ゲトー
ってむかつくというか摩訶不思議子な氏子の
相手をするのがもの凄く疲れる。
なんで今日は神様はお留守にしてるんですか?と凄まれても
知るかよボケ。
- 3 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 00:43:23
- それは寺も一緒。
- 4 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 01:18:05
- お前ら誰のおかげで飯が食えてると思ってんだ。
さっさとスレ削除しろ。
- 5 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 01:35:16
- 自分は檀家の立場だけどそれは言い過ぎというものでしょ。
- 6 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 11:07:04
- いや、たまにはこういうスレもいいんじゃないか?w
- 7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 11:41:17
- ドキュソ坊主・神主がいて
それ以外はドキュソじゃないって事ないもん。
愚痴スレに近いものでいいんじゃねーの?
- 8 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 15:38:43
- 神に仕える人間や、檀家に食わせてもらっている人間が愚痴るなんて
とんでもないよ。
さっさと、穢れた糞スレ削除しろ。
- 9 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 20:56:42
- 愚痴ぐらいいのではないでしょうか?
神職も僧侶も人間なんですから。
- 10 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 21:52:24
- 氏子や檀家のことをマジムカツクと題して、語ることが失礼千万。
- 11 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:13:14
- なんだこの糞スレ
穢れている
- 12 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/11(土) 22:58:50
- 失礼は承知だが、同じ氏子や檀家の立場から、
他の迷惑氏子&檀家に対して思っていることをぶちまける場があってもいいと思う。
- 13 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 01:31:40
- 檀家の立場だけどこの前菩提寺に行ったら
他の檀家の人が法事の日取りのことでお寺さんに
うちの方がお布施を積んでやっているんだから先約を断れと
食ってかかっていて驚いた。
お寺さんも大変だな〜と同情しちゃいました。
- 14 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 01:40:16
- 金さえ積んでいれば何でも融通が利くと勘違いしているのは
正直見苦しいよな。檀家氏子関係なく。
- 15 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 01:54:51
- >>12
ん〜
- 16 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 02:00:17
- 嫌なら見なければいいだけだろ
- 17 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 02:43:20
- てめえ、ふざけんなよ!!!
- 18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 02:44:42
- 氏子や檀家のことをマジムカツクと題して、語る失礼千万をするなら
こちらも、徹底的に邪魔をする。
- 19 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 02:45:13
- 神に仕える人間や、檀家に食わせてもらっている人間が愚痴るなんて
とんでもないよ。
さっさと、穢れた糞スレ削除しろ。
- 20 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 02:48:46
- / \
/ /=ヽ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (゚) (゚) | < スレ立てた穢れた神職、糞坊主!糞スレ立てるんじゃね〜よ!
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
/⌒ \___∪_/ ⌒\
\ / ¬ \ / ̄ ̄ヽ
\ /⌒⌒ヽ / \
\ ・ | \ ( 人 ) / ヽ
\ / ゝ ヽ \ / |
\ |;; | \/ | |
\ l |;; ;;; |\__/ | |
\ ̄ ―|;; ;;; |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\ |;; | |/ | |
| |; ;; ;;| /| |
;; / |
\ / ;; /
- 21 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 08:47:55
- 神職さんも、坊さんも大変ですな。
- 22 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 15:58:54
- 口も手も出さずに金を出せ。
生意気ばかりこいてると祟られたり不幸が続くんだぞ。
- 23 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 18:01:53
- うるせー糞坊主
- 24 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 18:48:16
- 坊主や神主にはどんな非礼な発言をしても良いが、檀家や氏子にはいけないとゆう発想は非民主的だな
- 25 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 21:00:35
- 檀家や氏子は口や性格が悪くても許せるが聖職者は人格者でなければ失格
- 26 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 21:54:24
- 性格悪いのは立場問わずアカンっちゅーの!
でもこの板多いよな。
- 27 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 23:43:42
- 貧乏性なヤツが多くなった。
ケチが増えた。
- 28 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/13(月) 10:54:27
- 確かにね
- 29 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/14(火) 18:35:44
- >>25
「他の氏子・檀家に迷惑をかける氏子・檀家」はむかつきますが
そうそう、あと「氏子・檀家(自称)」とか。
- 30 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 16:09:20
- 坊主や神職が 自分達だって人間だなんていうのは言い訳だろ。
- 31 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 16:42:00
- ここで文句言っている坊主は、檀家抱えるのやめて、信者だけで食って行きなよ。
果たして自分の力で信者を集められるかったこと、よく考えろよ。
そうすれば、檀家の有り難味が分かる。檀家に食わせてもらってるんだからさ。
檀家と檀家制度を作った徳川幕府に感謝しろよ。
- 32 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 16:49:19
- >>31
おまええらそうに。
せいぜいがんばれよ。
- 33 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 17:58:10
- そもそも寺の数が多過ぎるんだよ。淘汰、廃寺にしちゃえ。
時代が進めばそうなっていくんだろうけどね。
神も仏も信じていない若い連中が増えているから。
- 34 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 18:25:48
- 浄財の金額をケチだとか貧乏性だとか言う、糞坊主や神職は最悪だな。
金額が増えるように努力すれば良い。
- 35 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 19:24:44
- 檀家なんて減る一方だよ。
一人っ子同士が結婚すれば檀家は半分に。その家の一人っ子が別の一人っ子と結婚すれば四分の一に。
逆ネズミ算式だな。
大体若い世代は無駄なものに金を出さない。
いまみたいにしていたら30年後は倒産。
禿よ、檀家様は仏様だ。覚えておけ。
- 36 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 13:09:11
- 質問ですが、
ウチは仏教徒で、ある寺の檀家になっているのですが、
氏子にもなることはできるのでしょうか
誰か教えてください
- 37 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 13:18:50
- >36
氏子じゃないのか?
どんなボヘミアンなんだよw
- 38 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 13:38:59
- >>36
寺の檀家でも問題なく地元の鎮守様などの神社の氏子にはなれますので。
- 39 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 16:44:02
- >37,38
ありがとうございました。
地元の鎮守様などの神社の氏子になるには、何か手続きが要るのでしょうか。
それとも、特に手続きをしなくてもよいのでしょうか。
- 40 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 16:58:06
- >>39
自治会が神社への奉納金を集めに来ないか?
- 41 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 18:15:24
- >40
集めに来るので納めてますが・・・
- 42 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 20:37:06
- >>40
それ、信教の自由に反さないか?
俺は氏神様へのお賽銭は年間100円以内と予算を決めているんだ。
- 43 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 20:39:10
- それで立派に氏子やんか。
- 44 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 20:54:13
- 自治会で集金されたら信教の自由に反するから反感だけど、俺の好きな金額を賽銭箱に投げるならOK。
年間100円以内だから、あれだぞ一回5円くらいしか投げないぞ。
それでも氏子になっちゃうのか?
- 45 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:33:44
- >42,43
別に強制されて納めているのではなく、自発的に納めたい人が納めていますので問題ありません。
自分は立派に氏子なんだということがはじめて分かりました。
>44
私も同じことをお尋ねしたいです。
地元の神社に年間100円くらいしか賽銭を納めない場合でも氏子というのでしょうか?
どなたか教えて下さるとありがたいです。
- 46 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 22:50:28
- 氏子資格に金額は関係ねーべ。
崇敬と違って中なら金を払わないと氏子になれないなんて
ことはまずねーよ。そこを引っ越さない限りな。
- 47 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/26(日) 00:55:29
- γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚)l (゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) ♪氏子〜
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l (゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) l (゚д゚) ♪氏子〜
γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ
l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) ♪ た〜っぷ〜り〜 氏子〜
l l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l l
ヽ_,,ノ l (゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) ヽ_,,ノ
l lγ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l l
ヽ_,,ノ l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) l(゚д゚) ヽ_,,ノ 氏子〜 氏子 たっぷり
l l γ⌒ヽ γ⌒ヽ γ⌒ヽ l 氏子〜が や〜ってく〜る〜 ♪
ヽ_,,ノ l(゚д゚) l(゚д゚) l (゚д゚) _,,ノ
l l l l l
ヽ_,,ノ γ⌒ヽ ヽ_,,ノ
l(゚д゚)
l l
ヽ_,,ノ お賽銭ははずんでね、お札も毎年交換でね、お守りもだよ.....
,、_,、 。
゚ (゚jコ゚)っ ゚
(っノ
`J
- 48 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/28(火) 18:28:12
- 神社は、周りに住んでる家を勝手に氏子とみなしています。
だから町内会とかに平気で寄付とか要請します。
もちろん憲法違反です。
- 49 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/01(金) 13:08:30
- そうなの?
氏子の定義は? 氏子って自分で氏子になりますって言ってなるもんじゃないの?
- 50 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:26:35
- >>49
関係ないよ。
地域住民はみんな氏子扱い。
- 51 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 00:58:13
- >>50
自治会単位で、神社を管理してる場合はそうだけど、格式を鼻にかけてるようなところだと、
そうとも限らない。資格審査や契約書みたいなものを要求される場合もある。
檀家や氏子になるということは、その寺や神社の存続に責任を持つと謂うことだからね。
自治会が神社を管理して、行事の時だけ神主さんを呼んでくると言うようなところだと、
自治会の構成員なんだからその分負担しろと言うことだろうね。
いやなら自治会を脱退すればいいんじゃないの。実際そういう人もいるようだし。
- 52 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/05(火) 22:58:27
- 憲法違反だろ
- 53 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 18:08:13
- 【捏造】美濃上野八幡神社53之鳥居【居直り】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165653841/l50
- 54 :名無しさん:2006/12/17(日) 15:23:22
- ウチは仏閣だ。拍手打つな。
アソコは神社だ。合掌するな。
エッチスポットじゃあ無いのだ。乳繰り合うなら外でやれ。
- 55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 15:48:39
- 55げっとー(o^-')b☆ムフ! ニャンニャン☆
- 56 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 16:22:41
- >>54
うちの5歳の子供が、寺と神社の区別がつかなくて
合掌と拍手を間違える、いつも教えてるが許してやってくれ。
神社で合掌したり、寺で拍手打ったり・・・
分かるまで何度も教えるから。
寺でも、時々参拝の仕方のところに拍手と書かれてるの見るが何だろか?
- 57 :妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2006/12/17(日) 16:27:34
- 57げっとぉ!
- 58 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 01:08:53
- >>54 禿げしく同意
>ウチは仏閣だ。拍手打つな。 at 金龍山浅草寺
アソコは神社だ。合掌するな。 at 浅草寺境内三社
エッチスポットじゃあ無いのだ。
乳繰り合うなら外でやれ。 at 浅草寺本堂脇石段
- 59 :素朴屋:2006/12/18(月) 15:40:37
- お稲荷さんで「ガラガラ」な鈴が付いているのがありますね?
是で拍手を打ったコトになるの?
素朴屋は拍手打っちゃうけれど余計なのかな?
お稲荷さんって神様なの?
鳥居くぐるから神様なのでしょうけれど「正一位」貰っているね?
- 60 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 15:49:25
- 正一位は生きている人はもらえない慣例になっていた。
- 61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:03:45
- 素朴屋イタイネ
- 62 :素朴屋:2006/12/18(月) 16:07:08
- イタイですか?サムソンです。
で、お稲荷さんでガラガラを鳴らしたら「拍手」要らないのか、要るのか、ドッチでしょ?
- 63 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:07:39
- >>58
うるせえ馬鹿〜、あそこは観光地だ。
そういう参拝者もお金を落としてるんだよ。
居なくなったら、浅草寺も浅草神社も地元も困る。てめえは、スッ込んでろ。
- 64 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:12:57
- 素朴屋本当に痛いよ…
- 65 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:27:41
- >>63
大莫迦野郎めが!
あそこは「境内」だ。
そんな作法も知らねぇ連中の
「テメエの身勝手な願いをチップ程度で適えて貰おうってぇ〜?」
「ねじけて甘ったれた根性を糺しちゃるわい〜??」ってぇのが境内だぁな。
今日も「世間様のお陰でおまんま喰わせて頂いてる」って感謝しやがれ!
遊びたけりゃあなぁ、六区ででも「仲良く乳繰り合ってやがれ」ってんだ!
大晦日から三箇日は「拍手打つ莫迦を叱っちゃる」ってぇ地元檀家が
賽銭箱周りで見張ってるから、与太郎連中は「心して合掌」すんだぞ〜!
- 66 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:41:05
- >>65
からかったらマジレスしてきやがったwww
お前が浅草寺スレで喚こうが、どこで喚こうが
浅草寺や浅草神社の雰囲気は変わらね〜よ〜www
今日も三国人が作法も知らず、境内で遊んでるぜwww
良いんだよ、作法なんてあそこは東京のテーマパークだ。
あっはっは〜〜〜〜
- 67 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 16:43:50
- 浅草寺の横の、ラブホテル良いよね〜
浅草寺周辺の、労務者が朝から酔っ払っている雰囲気も浅草の代名詞。
- 68 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 18:05:06
- >>66-67
江戸弁で書いたらマジレスしたと思ってやがったwww
オマイ浅草寺の場所もワカラン田舎モンだろうが
浅草寺を晦日から変えるって決まってんだよ〜www
オマイも年寄りで田舎臭いコトバ使ってんね?
オマイが不法出生児/不躾ヲタクだな、遊ばせて貰ったぜwww
ダメなんだよ、晦日から出入り禁止になる見せしめパークだ。
近寄んじゃねぇぞ〜〜〜〜〜ぃ
みょほほほ〜〜〜〜〜ぅ
労務者さんはねぇ、山谷の簡易宿から出て来て掃除手伝い料貰うのだよ?
- 69 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:02:55
- 昔語りだが・・・当寺の数代前の住職の命日供養での話。
宗門作法を語りはじめるわ管長選挙の裏話ナンゾを騙って、昼間から酔っ払っている「檀家総代」と、
そやつが「不躾な侭に連れて来ている孫」が居た。
拙僧が「仏法の前に躾を付けますが宜しいか?」と訊ねたら「遠慮無く躾けて下さい〜ぃ」と酔っ払って応えた。
他の檀家が聞いていたのを確認して・・・「孫の御尻を七度叩いて」差し上げました。
一週間後に大本山に呼ばれてお目玉、半年後には円満に佳寺からの移籍となりました。
- 70 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:13:35
- >>69
よく分からんのだが、どっちが移籍したの?
- 71 :69:2006/12/18(月) 20:46:55
- 拙僧でござる。
檀家総代は地縁の世界。僧籍は宗門の世界。
- 72 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:51:49
- >>71
それは御運が悪かったですな。
- 73 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 20:51:59
- >>68
俺、台東区在住だが地元の連中は、江戸弁なんて言わないよ。
みっともないから止めてくんない?w
君は浅草の恥晒しw
- 74 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:01:21
- 神仏に仕える人間や、檀家に食わせてもらっている人間が氏子や檀家にマジムカツクなんて
とんでもないよ。
さっさと、穢れた糞スレ削除しろ。
- 75 :68:2006/12/18(月) 21:03:32
- >>73
それは。。。江戸弁喋れない田舎教師を持った不幸だねぇ。
ジイサン、バアサンも田舎出だったかぃ?
台東区だろ?アンタ芸大の講座も聞いて無いのぉ?高座へも行ってないのぉ?
今からでも遅くない。
向島七福神を護ってる「ジイサン、ネエサン連中」に教わりに行きなぁ?
習い事としてでも「覚えとくモン」だなぁ?
恥ってなぁ「ヒ」と「シ」を混乱する田舎者を指すのさぁな?
畳は???敷(シ)く。 幕は???牽(ヒ)く。 しゃべられっか?
江戸弁で「啖呵ヒトツ」でも演らなきゃ〜、余興もツマラネェよ!
- 76 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:18:43
- >>75
スレ違いだから、浅草スレでやっててくんない?
- 77 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:32:25
- >>75
お前さては今戸だな?www
- 78 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:32:34
- まぁ「躾と作法」と「信教の精神」は切り離せぬモノと思うが?
だれのお陰で、というのは「観方」なので、
説法者としてが檀家を如何に導くのか?での多少の応用は認められている。
陰口はイカンだろうな。
糺しだ、此処で書かれているのも「隠喩と」も読めるな。
- 79 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 21:36:40
- 江戸時代の遺物、檀家制度もそのうち崩壊するよ。
- 80 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 22:02:29
- 檀家制度は明治維新で崩壊してます。
今の伝統仏教は全て民営化され、寺宝も多数、売却されちゃいました。
我国の「官業民営化」は、廃仏毀釈から始まりました。
庶民の戸籍管理・住民票管理・冠婚葬祭は全て仏閣がしてました。
神社はハレ、仏閣は埋葬・回向の機能分けを明治維新迄はしてました。
明治維新で下らぬ幕藩侍の食い扶持・職業斡旋に今日の役所機能を
全て仏閣から取り上げたのです。
仕方無いので総本山は末寺組織体と檀家組織体を作って伽藍維持費の為に
集金装置を作りましたねぇ。
是が今日では政治献金の始まりでしょうかねぇ?
在家信徒団体が沢山作られたのも明治維新です。
- 81 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 02:03:21
- ここにも大騒ぎだワンワンが来てるのか
- 82 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 02:23:04
- うん、来てるw
- 83 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 03:31:42
- >>62
要るに決まってんじゃないか。ガラガラは神様の注意をひく為だよ。
まさか、お稲荷さんの祭神が狐だとか思ってないだろうな?そう思っている素人が多過ぎて困るんだよな。
それに正一位って、伏見稲荷の事言ってんだろ?あとは違うからな
- 84 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 03:34:55
- 江戸弁喋る香具師は田舎者さぁ。
- 85 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/19(火) 05:37:54
- 未明に御苦労だなw
- 86 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/20(水) 18:24:07
- 杵突かないで餅だけ貰おうとする「母子」・・・亭主連れて来いやぁ!
- 87 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/21(木) 14:27:45
- 稚児行列の順番に口出しする前に、ウチに顔売りに来なさい!
其処の「馬鹿:母娘」三代
- 88 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:55:05
- 88(ハッパ)げっとー(o^-')b☆ ムフ! ニャン☆
- 89 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 00:56:27
- >>88じゃなくて87だろ。
- 90 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 20:54:23
- >>65
>大晦日から三箇日は「拍手打つ莫迦を叱っちゃる」ってぇ地元檀家が
賽銭箱周りで見張ってるから、与太郎連中は「心して合掌」すんだぞ〜!
浅草寺は檀家は居ませんよ。大騒ぎさん!
- 91 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 21:53:43
- 大騒ぎでは無いが・・・
お寺では、提灯の献納は檀家の努めじゃあないの?
神社でも、提灯の献納は氏子の務めじゃあないの?
- 92 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/23(土) 22:05:00
- >>91
だから何?誰に何を言いたいの?
- 93 :91:2006/12/23(土) 22:45:45
- >>92 90は、浅草寺に檀家が居ないんだってさ。本当かねぇ?
- 94 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 12:05:12
- イナカ者の戯言だな。
- 95 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 12:13:28
- 浅草寺って何宗?
- 96 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 12:55:26
- 金龍山浅草寺のコト?
其れは「聖観音宗」ってコトになってるのかな?
下をどうぞ〜。
http://www.asahi-net.or.jp/~DZ3Y-TYD/tera/sensouji/sensouji.html
- 97 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 18:08:49
- >>91
大騒ぎ 乙 w
- 98 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 19:20:57
- >>91
どうみても、大騒ぎ 乙w
- 99 :大騒ぎ:2006/12/24(日) 19:34:52
- >>98 アタシじゃあないわよ〜w(^。^)y-~~~
- 100 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:23:23
- >>99
コラw とぼけるなw
- 101 :大騒ぎ:2006/12/24(日) 20:35:32
- >>100
違うのだよ〜ん。
アタシは毎週日曜日と大晦日に境内のお世話するダケですよ〜ん。
其れより聖夜に出掛けなくっちゃね〜。深夜以降ね〜。 (^。^)y-~~~
- 102 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 20:55:42
- >>101 出歯亀 乙です!
- 103 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:45:19
- 【ヴィダル】創価学会葵講講頭の惨めな人生64【サスーン】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166180094/l50
カマ騒ぎは止めて本スレに(・∀・)カエレ!!
- 104 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 22:00:41
- >>101
浅草寺にも出没してるのか?
- 105 :大騒ぎ:2006/12/25(月) 09:21:49
- >>101 お誘いを頂いてはねぇ?
- 106 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 15:00:07
- >>105
君の文章は固定HNでも、名無しでも分かり易いね。
名無しでも君だとすぐ分かるよ。
- 107 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 15:21:07
- >>105
日蓮宗の大騒ぎさん、浅草寺のお掃除お疲れ様です。
ところで浅草寺には檀家は居るのですか?
- 108 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/26(火) 21:55:12
- 108
- 109 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 19:33:49
- 今戸神社のお母様のブログを拝見していたら、お母様は東京弁にお詳しいようですね。
東京新聞に投稿して掲載されたようですよ。
- 110 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 19:43:22
- 噂の今戸姉妹ってここでも自演してんの?
- 111 :名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 19:50:58
- ブログへのアクセス数を増やしたくて必死なんだよw
- 112 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 06:32:00
- 作法守れよな〜。
- 113 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 23:45:56
- >>112 は中年のバカな親子共々に云いたいな。
- 114 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 20:31:24
- ___
/  ̄`ー、 __,,.--‐‐――‐-、
, '´ : ヽ._,,.-‐¬ ̄ : . \
/: . . :.::{::.:. : : :{:.:.. . : : : . . : : : . . /^
.′:. . _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
|;;:;::.:. . . h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
l;;;;:;:;:::.:. : . . ! j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
二i;;;:;:;:::.:.:.:. : :// ‐' !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ' ! }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j -‐' _,,. rく´ \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/ .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....  ̄:./ ヽ_ヘヽ、 ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___ 、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
 ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
 ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
 ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―  ̄
あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)