■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アンダーウェア(下着)その2
- 1 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 10:44:59
- 前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1040223263/
関連スレ:サポートウェア:膝痛、疲労軽減
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1111389918/
資料は>>2-5 あたり
- 2 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 10:46:46
- ※撥水性ポリエステル>沢登り・冬山に
フラッドラッシュ:http://www.finetrack.com/product_top.html
※クロロファイバー(ポリ塩化ビニール)>デビロン、ロビロンなど
*ひだまり*(メーカーリンク無し。ショップリンク)
http://www.kaiminkobo.co.jp/futon/nemaki/hidamari/hidamari.html
クシタニ(オートバイウェア)
http://www.webike.net/sd/1081909/300030203024/
パールイズミ(自転車ウェア)
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=65
※備長炭:エアモンテ
http://www.airmonte.co.jp/bintyoutan.html
- 3 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 11:05:32
- ※ブレスサーモ:ベルグ
http://www.mizuno.co.jp/berg/
※アウトラスト:フェニックス
http://www.phenix.jp/outdoor/outlast.html
※ポリエステル:パタゴニア
http://www.patagonia.com/japan/index.shtml
※ポリエステル・ウール・シルク:モンベル
http://www.montbell.com/japanese/products/clothing.html
※ポリエステル:TNF
http://www.goldwin.co.jp/tnf/
※機能性アンダー:ワコールCW-X(保温タイプあり)
http://www.wacoal.co.jp/products/cw-x/menu.html
※ウール:アイスブレーカー
http://www.evernew.co.jp/outdoor/icebreaker/
※ウール:スマートウール
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail_view.cgi?act=000004&brand=000020&ctgr=000068
- 4 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 11:08:46
- 関連スレ
◎◎天然素材総合スレッド◎◎
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1033307135/
- 5 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 11:17:08
- ※スポーツウール(ポリエステル混紡ウール)
タラスブルバ・ジェーンリバー
http://www.asics.co.jp/outdoor/item_taras/underwear/index.html
http://www.asics.co.jp/outdoor/item_jane/underwear/index.html
- 6 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 13:26:55
- 乙
- 7 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 13:27:41
- >>1-5
乙!
- 8 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 13:33:46
- ※参考:野球用アンダーCold Gear:UNDER ARMOUR
http://www.underarmour.co.jp/
※参考:HIFF:デサント
http://www.descente.co.jp/hiff/
- 9 :8:2006/01/05(木) 13:49:37
- 新素材のポリエステルアンダーシャツは、重ね着をすることで汗が
蒸発しにくくなり皮膚温が上昇してしまう現象がある。(何着てても同じということ)
ベンチレーションは絶対必要
※参考HP
http://www.mft.jp/condition_heat5.htm
- 10 :底名無し沼さん:2006/01/05(木) 17:54:53
- アンダーは長期使用の場合、縫い目が当たって痛くなる。
継ぎ目無しならいいが、裏返して使用できるものばかりじゃないもんな
- 11 :底名無し沼さん:2006/01/06(金) 00:40:50
- モンベルジオランMW、ジョギングで大量に汗をかいたらひんやりした、こんなモン?
5000円もするのに。パタ R.5はひんやりしなかったけど。
プラシーボ効果かな?
今度の3連休でもう一度試してみようっと。
- 12 :底名無し沼さん:2006/01/06(金) 00:57:47
- >>11
活動内容と運動量に合わせたアウター等の選択と
ベンチレーションの機能・タイミングを考慮して
どのアンダーが適切だったかの各自の判断しか無いと思う。
でも、貴重な御意見ありがとう御座います。
購入を検討されている方には大いに参考になることでしょう。
- 13 :底名無し沼さん:2006/01/06(金) 01:48:25
- 近年の温暖化で中高生・大学生が真夏のクラブ活動中に熱中症を起こしてバタバタ倒れるんで、予防策を啓蒙してんだよね。
大人の登山は熱中症も怖いけどそれより低体温症のが怖いよな。
中高年の遭難ではむしろ体に熱がこもってりゃ体温を奪われて死ぬこともなかったのに、ってケースがあるよ。
- 14 :底名無し沼さん:2006/01/06(金) 23:57:19
- ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決の日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50
- 15 :底名無し沼さん:2006/01/07(土) 01:24:36
- >>12
いや、ひんやりといっても、綿ほどではないよ。
R.5と比べるとなんとなく、って感じ。
- 16 :底名無し沼さん:2006/01/07(土) 22:21:05
- なんで下がってんだ
- 17 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 19:46:16
- 思いっきり汗かいても寒くないアンダーがあったら教えてください
>1-5のなかでどれがお勧めですか。
- 18 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:01:36
- >>17
クロロファイバー系。ひだまりは中綿が入っているみたいだから、
パールイズミのがいいと思う。
- 19 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:19:43
- 初めて高いアンダーウェアかって見た。
頼むよキャプリーンちゃん
- 20 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:21:10
- >>18
>中綿が入っているみたい
?
- 21 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:35:27
- 17じゃないけど同様の商品を探してます
パールイズミは自転車用だから他社製品よりは汗に強い…のかな?
ジオラインLWはだめでした
- 22 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:37:17
- >>21
マジレスすると、patagoniaのR.5。
今はさすがに凍るから使ってないが、秋まで自転車通勤で使ってた。
他にもパワードライをつかったアンダーはあるけど、やはりR.5が最高。
ちなみに長野在住。この時期、ロード乗って汗かくと凍って死ぬから無理ぽ。
- 23 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:40:35
- R5って1万円するあれですよね。ちょっと予算的にきびしいッス。2枚はほしいので…。
パールイズミのテビロン、今季はどこも売り切れっぽい(´・ω・`)
- 24 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:42:35
- そもそも思いっきり汗をかくってのが間違ってるような希ガス。
- 25 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 20:47:58
- なんでやねん。
- 26 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 21:53:42
- どうでもいいことだが、ひだまりの製造しているのはどっちなんだろ?
健繊株式会社
http://www.kensen.co.jp/index.html
山甚物産株式会社
http://www.yamajin.co.jp/
- 27 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 22:03:38
- >>22
凍るって本当なの?
ジョギングとか出来ないわけ?長野では?
- 28 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 22:14:27
- >>23
ネット通販は?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/05w-pi/196.html
- 29 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 22:19:12
- 店頭在庫はどこも品切れで、メーカー在庫が3Lだけの状態のようでございます
- 30 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 23:37:48
- >>27
ジョギングなら余裕。
ロードバイクはいろいろ大変なのよ。
朝の霧で前見えねぇし、グラスかけててもグラスに霜がついて凍るし。
ハイスピードだから全身凍る。
しかも運動強度がジョギングやマラソン以上だから
暖かい格好をすると暑くていられない。
俺の場合、この季節は頭が痛くなってダメだ。
メットの下にビーニーかぶってるけどダメ。
- 31 :底名無し沼さん:2006/01/08(日) 23:59:08
- >>30
運動強度がジョギングやマラソン以上の自転車ってどんなの?
- 32 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 00:04:20
- どんなのって
ママチャリでもしゃかりきに漕げば運動強度は強くなるだろーし
ロードバイクに乗ってるような人なら30kmとか40kmで飛ばすだろーし
- 33 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 00:35:40
- >>32
ロードバイクに乗ってるような人ですが、激坂を登ってもジョギングの
運動強度にはかないませんのですこと。
- 34 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 01:10:17
- 街中で運動するわけでもない状態で一番暖かい下着を教えてください。
- 35 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 01:10:58
- それはない。
- 36 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 01:22:58
- 34
運動しないのなら、綿の下着でも何でもいいから、上に使い捨て(張るタイプ)を
各部に10枚ほど張って、重ね着+ウインドブレイカーが一番安上がり。
- 37 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 02:30:49
- >>36
サンクス、、、
でも街中で使ってて素材とかで薀蓄垂れられるもの、金に糸目はつけませんw
ブレスサーモやノースとかの厚手だったらどれがいいかな、と。
- 38 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 02:46:08
- >>37
蘊蓄垂れるのが目的ならやめておいた方が良い
金に糸目を付けぬのならアウターに金をかける(金額的には相当高くなるけど)
制服着用が義務づけられ上に着る物の自由が利かない屋外の警備員とかならともかく
普通に街中で使う場合、暖房の効いたお店に入った際にアンダーは暑くても簡単に脱げない・・・
- 39 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 06:44:46
- ユニクロのいヒートテックで充分 1500円くらい。
最近気づいたが、運動しない普通の人であれば
百貨店においてある、発熱!とか書いてあるのを
買えば充分だよ、値段も1500円くらいだし。
綿100%のでOK
登山専用のアンダーは、汗をかいた時に、いかに水分を発散させる事と
保温性を考慮しているものだから、保温性重視のものよりおとるはず。
あえていうなら、ひだまり、自分は着た事ないけど
ちなみに持っているのは、ジオラインのLWとMW、どちらもいまいち。
- 40 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 06:53:42
- ジオラインのEXPが凄く暖かいって聞いて買ってきてみたら別に驚くほど暖かくも無かった。
痩せてるんで密着度が低いから暖かく感じないのかね?
それとも>>39の言ってる通り発汗後の事を考えてのことなのかなぁ。。。
- 41 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 09:49:25
- >>22
> ちなみに長野在住。この時期、ロード乗って汗かくと凍って死ぬから無理ぽ。
レイヤリング悪いだけだろ。
- 42 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 09:52:03
- >>40
密着してなければ全然意味ないよ。買うだけ無駄。
- 43 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 09:54:41
- >>41
体以前に顔が凍って頭が痛くなるぽ。
目だし帽かぶれって?
- 44 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 11:05:15
- 目出しにゴーグル/サングラスに決まってるだろ。何板だと思ってんだ?
- 45 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 11:14:45
- たしかに、ジオラインMWハイネックとLWタイツを持っているけど
保温性はあまりないかもな。生地もなんかスースーするっぽいし。
ま、タイツはわからんが、シャツは汗かいた時つよい。
- 46 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 11:51:47
- >>44
スポーツグラスの表面に霜が降りて前が見えません@長野
- 47 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 12:08:31
- スポーツグラスをはずしましょう
- 48 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 12:40:01
- >>47
目がかすんで見えません。
外気温ー5度以下です。
- 49 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 12:41:57
- よくケイタイで打てるね、そんな状態で。w
- 50 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 12:48:39
- >>49
携帯?
- 51 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 13:33:57
- >>48
メガネメガネ!
〜○-○¬
- 52 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 13:38:16
- いやー、一応ルディのエクセプション使ってるんだけどさ。
どんなにアンダーウェアが良くても顔が凍ると死ぬほどツラ淫だよなこれが。
- 53 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 19:37:57
- ヒートテックは綿入りだからなあ。山では着たくない。
それよりも、今はスーパーの衣料品売り場が凄いぞ。
化繊の下着がバンバン出てる。
アウトラストのアンダーも何と1500円。
スノーシューイングで使ったけど快適だったよ。
- 54 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 21:07:29
- 一応、ここ山板ですから
餅のことは餅屋で相談してください
- 55 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 21:38:32
- 誰も餅のことなど聞いていない!!
- 56 :底名無し沼さん:2006/01/09(月) 21:39:13
- >>55
もう少し視野を広げろ
- 57 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 01:47:07
- ( <●> | <●> )
( <●> | <●> )
( <●> | <●> )
( <●> | <●> )
こんなもんでいいか?
- 58 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 11:06:35
- >>57
視野だけじゃなくて顔まで広がってるから
つ20点。
- 59 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 16:26:02
- ジオラインは耐久性がないので買うときはそれを承知して購入すること。
- 60 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 17:01:38
- >>58
ないの?
- 61 :60:2006/01/10(火) 17:02:16
- 間違えた。
>>59 でした。
- 62 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 19:37:18
- >>60
今年のは特に無い。
伸びまくり。
- 63 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 22:38:23
- >>62
ないと言い切れるほど無い。
買ってから1ヶ月なのに俺のMWはそっこーで穴があいた。
通常の使い方なのにだ。
俺は二度と買うことは無いだろう。
- 64 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 23:36:30
- >>63
そりゃ使い方が「通常」じゃないからだろ(苦笑
穴があくってよほどの使い方だよ。どんなことしたの?
- 65 :底名無し沼さん:2006/01/10(火) 23:47:56
- お取り込み中すんません。
ひだまりの直営店を東京で見つけたんだけど、知りたい?
全商品取りそろえてた。現物を触りながら選べる。ネットで見かけない山
専用モデルもある。その名も「チョモランマ8848」w。
しかし安くは無い。ちゃんと見なかったけど、たぶんネットで売ってるの
とほとんど同じ値段。
- 66 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 00:01:24
- チョモランマ!
最強下着の予感。
あの写真はチョモランマを着てたのか。
- 67 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 00:04:29
- >>66
違う。チョモランマ8848はネイビーです。丸首にクオータージップ。これが
R.5みたいに中心からちょっと脇に斜めに上がるという凝りようっす。
ヒジとヒザに当て布。上下で30000近い('A`)
- 68 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 00:07:54
- ひだまりの商品構成を訊いた人がちょっと上に居たけど、男物はけっこう
シンプルな構成だった。一応簡単にメモってきたんで、もし要望があれば
説明します。今日はもう寝るかもしれないけど。
- 69 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 00:10:40
- 直営店、場所おせえて
- 70 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 00:43:10
- >>69
とげ抜き地蔵商店街、巣鴨。
店名は「春日三球の店」(笑)
でもマジで直営らしい。社長と三球師匠が知合いで、芸能人ショップが
流行っていた頃に開店。そのとき名前を使わせてもらった(らしい)。
4日、14日、24日(とげ抜き地蔵の縁日)には本人がちゃんと店に出る
(らしい)。
巣鴨からとげ抜き地蔵商店街の入り口に向かうと、入り口のビルにでっかく
似顔絵看板があり、「地蔵尊のちょっと先」みたいなことが書いてある。
でもちょっと先ではなくだいぶ先。右手に地蔵尊が出てきたらそのまま直進。
右手に郵便局が出てくる。もちょっと先同じく右手にコンビニ。その斜め向かい、
進行方向左側です。
巣鴨より、西巣鴨駅とか都電庚申塚のほうが近いかも知れない。確認はして
ないが。
要注意なのは営業時間。18:00閉店です。定休日は火曜。
- 71 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 01:28:15
- 70サンクス
神保町あたりと思いきや、巣鴨とは恐れ入った。
近々行ってみるよ。触って選べるのは大きいからね。
- 72 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 02:23:21
- >>70
春日三球の店は>>26の健繊株式会社のWebページからたどれるね。
でも工事中かよ。
- 73 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 02:46:54
- 地下鉄の工事は(以下略
- 74 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 07:31:54
- はい座布団一枚!
- 75 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 12:58:04
- ジオラインMWハイネックは、MWラウンドネックに比べて700円も高いですね。
EXPやLWの場合ハイネックとラウンドネックの価格差は300円なのに...。
- 76 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 13:05:31
- 欲しいもので100円単位でごちゃごちゃ言ってる君が微笑ましい。
- 77 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 16:13:49
- >>64
肌に直接着て上に重ね着しただけだよ。
- 78 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 19:49:18
- >>77
やっぱりアブノーマルな着方してたんじゃん!
- 79 :底名無し沼さん:2006/01/11(水) 22:19:27
- いや普通だろ?
レイヤリングするのは普通じゃないの?
- 80 :底名無し沼さん:2006/01/12(木) 08:37:07
- まったくはやらないウォームビズ向けに
ラウンドネックで生地が薄めの物って
なんかありますか?ジオラインが見た目
厚みがありそうだけど、どうなんでそ。
あと、ボトムの方で何かいいのありますか?
- 81 :底名無し沼さん:2006/01/12(木) 22:14:01
- >>80
職場のウォームビズなら、ユニクロのヒートテックで充分なんでは?
モンベルジオラインMW
patagonia R.5
とユニ
着てみたけど、運動して大量にあせかかないならユニクロで充分
だと思うよ。コスパの問題もあるし。ユニ以外はなんかスカスカするし。
- 82 :底名無し沼さん:2006/01/13(金) 07:19:14
- >81
便乗質問でスマソが、モンベルジオラインMW とpatagonia R.5 はどっちが良いですか?
- 83 :底名無し沼さん:2006/01/13(金) 08:26:52
- ひだまり最強伝説始まる
- 84 :底名無し沼さん:2006/01/13(金) 08:31:00
- >>82
Hello, Guy! Hidamari is the best!
- 85 :底名無し沼さん:2006/01/13(金) 12:43:01
- >>82
patagonia R.5の方が生地がしっかりしている気がする。
また心なしか大量に汗をかいたとき、R.5の方がひんやり感が少ない気がする。
(値段が倍なのでそう思うだけかもしれないが…)
- 86 :底名無し沼さん:2006/01/13(金) 23:19:45
- 5枚くらい買っとこうと思って値段を計算すると背筋がひんやりする。
- 87 :底名無し沼さん:2006/01/14(土) 00:27:16
- >>86
'`,、('∀`) '`,、
- 88 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 13:29:44
- なんかこう、どれもデザインがイマイチなんだよな。
鏡見てると自分がブラックデビルになった気分・・・
ワンポイントな色使いとかもっと派手なロゴとかあってもいいように思う。
>>80
やっぱヒトテクで問題ないと思うけどもう色とかサイズとか揃わないかな。
だったらボディ〜じゃないオヤジ向けのグンゼとかどうよ?
毛混だか遠赤だか忘れたが寝るときの下着に使ってるけど十分。
- 89 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 16:55:29
- >ワンポイントな色使いとかもっと派手なロゴ
むしろ俺は絶対要らない
人それぞれだな
- 90 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:06:54
- 俺もロゴが入ったアンダーなんかいやだな・・・。
邪魔なだけだ。
- 91 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:09:07
- 俺なんか、できればロゴもタグもつけないで欲しいくらいだ。
Rマークの刺繍もイラン!
- 92 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:10:58
- 39度の高熱がでて風邪ひいた3日間、R.5をパジャマの下に着て寝込んでいました。
まあよかったのかも。(辛くて冷静な評価ができなったが、汗冷えはなかった)
- 93 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:16:00
- >>92
君!それは風じゃなくてインフルエンザだ!
- 94 :うっぴゅ:2006/01/15(日) 17:19:55
- クラフト欲しいけどどこに売ってんの?
.5の方がいいの?
- 95 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:21:45
- >>92
それは贔屓の引き倒しでは?
39度とまでいかないけど38度以上の熱を出したことは何度かある
綿のシャツでも汗冷えなんぞを感じたことは一度もない
- 96 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:35:35
- >>93
病院にて検査をしましたが、インフルエンザではないようです。
(でも症状としては完全にインフルエンザなんだけどね、悪寒に3日続く高熱、関節痛)
>>95
まあそうかもしらん。
- 97 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:41:09
- 布団と毛布にくるまってれば汗冷えまではしなくても
濡れと蒸れで不快感を感じることは多いよ
- 98 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 17:45:29
- 俺の志望と毛に包まれれば誰でも余裕。
- 99 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 19:32:52
- フラッドラッシュスキン使ってきたよ。
- 100 :底名無し沼さん:2006/01/15(日) 23:23:04
- ひだまりは健康肌着。だから絶対風邪引かないはず。
ひいてしまっても最高の肌着に違いない。このスレ読む限りは。
- 101 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 16:36:18
- ひだまりは防風性がありますか?ユニクロのヒートテックはバイク等の無運動の状態ですと、
発熱はしないですし、風邪を透しまくって寒いです。
結局小さくて柔らかいウィンドブレーカを中に使ってますが、ゴワゴワして見た目が良くないです。
タイツタイプで、防風性のあるものを探しています。
- 102 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 17:13:15
- >>101
普通はレイヤリングを考えて通気性を優先してつくるから
防風性はない。
防風性が欲しいなら、確かパタゴニアにウィンドシールドなんとかっていう
防風性インナーがあったと思うからあれでも買えば?
上下で2万以上するけど。
- 103 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 19:34:21
- 子供用(140から150cm)のアンダーはどこが出してる?
- 104 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 19:42:32
- グンゼ、BVD
ユニクロ
女性向けの小さいサイズ
スキー用品
- 105 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 19:58:41
- >>104
子供用はコットンばっかりなんだよね・・・
- 106 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 20:46:38
- かぶれたら困るからな。
- 107 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 21:11:31
- ひだまりのほうがお肌に優しいのに・・・
- 108 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 21:13:07
- 魔女レスすると、パタゴニアが子供用出してる。
- 109 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 21:44:59
- >>101
>>102でもかかれているけど、アンダーウェアに防風性を求めるのが
筋違いと言うものだよ。
バイク乗るのに見た目もへったくれもなかろう。
- 110 :底名無し沼さん:2006/01/17(火) 21:49:38
- 一応自転車乗りようにゴアウィンドストッパーを前身ごろにくっつけた
アンダーもあることにはあるが、超特殊用途だしな。
むしろそれ一枚+ウィンドブレーカーで走るような時用だしな。
- 111 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 01:42:37
- >>53
>アウトラストのアンダーも何と1500円。
その店の名をしもじもに布教すべし。
- 112 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 02:14:55
- うちの近くの西友もそう。
- 113 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 04:49:03
- http://www.rakuten.co.jp/sofia/584328/657321/
冬場も快適な新素材“DRY-ZONE オートセンサーTR”を使用。
ワコール【CWX】サポートギア メンズ
プロモデル ボトム(ロング)
当店通常価格 16,800円 のところ
ソフィア特別価格 15,200円 (税込15,960円) 送料別
送料 0円
- 114 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 10:34:22
- >>113
暑い時涼しく、寒い時暖かい、その仕組みはアウトラストと同じなのかな?
でも見る限りでは最強のアンダーだなぁ。でも15000円は高いや。
- 115 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 11:39:14
- タイツに社会の窓って御法度なの?CR-Xに社会の窓版が出て(通常版)飛びついたんだけど、後続が無いね。厚手にも付けば喜んで15000円出すんだがなあ……
- 116 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 11:49:12
- 下着では使ったことない。> 社会の窓。
- 117 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 12:00:29
- 膝を痛めやすい俺はキネシオテーピングで登ってたけど
CW-Xにめぐり合ってからは愛用し続けているよ。
でも体重が重いから、今でもキネシオ+CW-Xなんだけどねw
前から冬用が欲しかったが、>>115社会の窓は無くてもなんかなるけどな。
ミドラー・アンダーの上着が股関節下まで丈があれば何とかなるよ。
- 118 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 13:03:27
- >>117
まともな膝サポータ推奨。
- 119 :117:2006/01/18(水) 14:48:10
- いや、俺はもう完全なテーピング派なんだな。
効かせ具合のコツも掴んでしまってるから。
テープの使用量はCW-Xを使ってから断然減ったのが大きい。
- 120 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 16:04:18
- スレ違いだが、キオシネはテーピングじゃない。気休めにすぎん。
- 121 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 16:06:45
- 本当のテーピングとはPPバンドでするもんだ。
- 122 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 16:09:35
- >>120
たしかに キ オ シ ネ はテーピングじゃないな。
- 123 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 16:19:33
- テーピングマシン
http://www.webshiro.com/syouhinsetumei/wpza600.htm
- 124 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:10:12
- >120
それを言ったらCW-Xの機能も気休めになってしまう
- 125 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:14:20
- 雪山でひだまりだけで腕組みして平然としてる写真があるが
寒くてそんなのとてもできねえよwww
- 126 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:18:13
- >>125
あれはヒマラヤです。
ひだまりなら可能です。マネキンとかで。
- 127 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:22:27
- ひだまり費用対効果悪すぎ
暖かいとは思うがあれだけの値段払う価値ない
肌触り悪くてチクチクするし
ちょっとストーブに当たってただけで収縮してちゅるちゅる脳みその表面みたいになる
- 128 :底名無し沼さん:2006/01/18(水) 21:23:34
- >>127
お前編みタイツでボコるわ・・・
- 129 :底名無し沼さん:2006/01/21(土) 14:54:08
- 近くの百貨店でBVDの HOW ってのが安かったので買ってみたけどいいよ。780円。
BVDって、生地などの内容は同じだけど、名前を変えていろんなのを発売しているよね。
コンビニのように毎週毎週新製品というように。
- 130 :底名無し沼さん:2006/01/21(土) 21:47:16
- ひだまり おだまり!
- 131 :底名無し沼さん:2006/01/21(土) 21:58:13
- 織田マリン
- 132 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 10:18:59
- アンダーウェア(下着)は
DRY-ZONE オートセンサーTRのCW-Xが性能も値段も最強という事だな。
飛騨毬は郷土民芸品。奥飛騨へ観光される方には必須!
- 133 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 11:59:05
- どうかな、CW-Xはスポーツ選手用に作ってあるから防寒より
運動サポート的なほうが重要視して作ってある。
スポニチとか見てみな、いつもひだまりの広告が載っている。
上だけで9800円だってさ
- 134 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 12:31:27
- でもひだまりって、還暦以上の爺婆の日なたぼっこ用って感じ。
確かにアウトドアだが、活動的じゃないイメージ。
冬の神社仏閣等のお参りに最強のグッズかもしれん>ひだまり
- 135 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 18:04:11
- スス板から↓を発見。良いんだろうか
ttp://www.finetrack.com/product/product_spilfil.html
- 136 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 18:46:36
- ウール系か...
スポーツウールってのを買って後悔したことがあるから、人柱にはなれないな。
- 137 :1:2006/01/22(日) 19:10:31
- >>135
ファイントラックはレスの2にあるぞ。スレ主としては悲しいぞ。
現物は知らないが。
- 138 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 21:01:03
- スパルフィルはまだ出てないよ〜
1月下旬という話だったが、今期の大雪絡みで生産遅れ気味という公式発表になってる。
- 139 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 21:16:41
- ファイントラックも最強だよな。俺も周りに使っている奴いない。
誰か金持ちの方、使用感教えて欲しいよな。
素朴な疑問だか、フラッドラッシュスキンで出された汗を
2ndレイヤーで水にして走行振動で下に落とす事はできないかなぁ。(激運動時)
もちろん専用に靴上・腰上で排水させなければならないのだが。
体温下げることなく汗を外に出す良い方法だと思うのだが。
再度体温で気化させ、ゴアから外に出すのにも限界があるから。
- 140 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 21:18:33
- >>139
???
- 141 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 21:19:58
- >>139
それって何のスポーツを想定した話?
- 142 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 21:29:00
- 冬山登山だけど、俺ってバカか?
- 143 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 21:50:02
- 俺フラッドラッシュスキン買ったよ。
沢登りやる時にフラッドラッシュのタイツが良かったんで、
スキンも買ってみた。
で、ジョギングするときに着てみたんだが、
「!!」っていうほどの驚きは無かった。
身体に密着してないと、外に着たTシャツに汗が吸収されないって
カタログにも書いてあるが、人間の身体って凸凹してるから
以外と密着しない部分(俺の場合みぞおちと脇の下)があって、そういう部分に汗が溜まってしまい
結構不快。全く隙間無く完璧に密着するような凹凸のない体型(つまりデブ)の人なら
もしかしたら快適なのかも知れん。
ただ、秋に買ったため、夏の暑い時期は試してないから何とも言えない。
沢とかでは快適かも知れない。
- 144 :底名無し沼さん:2006/01/22(日) 23:34:05
- ファイントラックのジップ物ってGipってのが付くけど、これジップって
読むの?わざと?間違えてる?zipperだよね。
- 145 :底名無し沼さん:2006/01/23(月) 00:04:45
- >>143
マッチョでなくとも男は多少なりとも筋肉・骨格による凸凹はあるからね。
それってパワーシャツ系でも言える。(UM等)密着していないところは汗が流れる現象だね。
多少筋肉質気味の俺に今イチバンFITしているのがSSKのSCβスキン。
http://www.webleague.net/makernews/makernewsdet.php3?newsid=382
コンプレッションの効きも弱く薄いけど、着ていて気持ちいい。
でも極寒地での使用経験はないけど。
- 146 :底名無し沼さん:2006/01/23(月) 07:32:51
- >>145
そういう場合はレディースのLに体が入れば選択肢に入れてみるといいよ。
- 147 :底名無し沼さん:2006/01/30(月) 00:41:51
- 奥日光にテントかついで行ってきます。日だまり上下+軽シュラフ(-5℃まで)
で押し通すつもり。報告します(*‘ω‘ *)ポッポー
- 148 :底名無し沼さん:2006/01/30(月) 00:57:18
- >>147
下着だけになってシュラフに潜り込むのが一番暖かいぞ。
シュラフのダウンと体表面の距離を最短にするのがいいらしい。
- 149 :底名無し沼さん:2006/01/30(月) 10:04:06
- >>148
隔離された実験室でのデーターはそうかもしれないが、普通暖房のないテント内
では下着だけだと体感温度差がありすぎシェラフから出れなくなるのでは。
またトイレ時に、いちいち着こむのもめんどうだ。実際は下着と中間着は着用してないといけないな。
ついでに言うと、ダウンウエアの場合は下着だけより中間着(フリース)も重ねたほうが暖かく感じるな。
- 150 :底名無し沼さん:2006/01/30(月) 18:14:35
- 洗濯手入れメンドイのは全部却下
- 151 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:00:47
- バックカントリーと沢登りでジオラインのEXPを使っているのですが、どうにも
股間が窮屈で気になります。股間部分にゆとりのあるタイツ知りませんか?
- 152 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:03:09
- 自慢しとんのかゴルァ!!
- 153 :151:2006/02/04(土) 12:17:08
- >>152
別にそういうわけでは・・・ 真面目な質問なんですけど
- 154 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:21:42
- 古いジオライン?
- 155 :151:2006/02/04(土) 12:24:58
- >>154
そうです。古いタイプのジオラインです。
カタログを見た感じではノースフェースの商品はゆとりがありそうなんですが、
店とかで、このタイツ股間にゆとりがありますか?と聞くのは気恥ずかしくて・・・
- 156 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 12:28:16
- >>155
新しいジオライン、適度に伸びるからあんまり窮屈じゃないです。
すぐにクタクタになるかもしれんけど。
- 157 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 14:38:13
- 最近山道具屋で売っているので股間が伸びない奴なんてないよ。
- 158 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:40:28
- 質問なんですがタイツを履くときは
素肌に直に履いてますか?
- 159 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 20:49:41
- どっちでもいいよ。
綿のパンツなど性能が落ちるの履くのは論外。
- 160 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:02:22
- 直に履いてもいいんだろうけど、俺は化繊100%のボクサーブリーフはいてるな
- 161 :底名無し沼さん:2006/02/04(土) 21:13:04
- そういえば、前にうっかり綿のトランクスで山に行って
仕方がないから直履きした事があったけど、あんまり違和感無かったな。
下山後、温泉でタイツ脱いだらいきなりフリチンの俺を見て友達がビックリしてたけど。
真冬でノースのAWの厚さのタイツでの話ね。
CW−Xとかは、「ピチピチのブリーフか直履きじゃないと
サポート力が落ちますよ」ってワコールの人に言われたけど。
- 162 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 01:19:42
- チャリ用のパッド入りタイツ(レーパン)は生で履くように言われる。
でも山歩きで薄いタイツで生だとアレが暴れるからなぁ(w
- 163 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 07:43:24
- >>162
レイパンは生履きじゃなきゃ意味がないからな。パッドの。
- 164 :151:2006/02/05(日) 19:51:57
- 今日モンベルに行って新しいジオライン見てきたんですけど、昔のジオライン
に比べて相当伸びるようになってたのでEXPを購入してきました。
・・・しかし、やはり股間が窮屈で仕方がなかったので、とりあえず股間部分
の生地を思いっきり引っ張ってかなりよれよれにしちゃいました。結局、我慢
するしかないみたいです。
- 165 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:00:50
- きさまそれは自慢かぁぁぁぁ??!!!!!
- 166 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:29:18
- いっそ隠すことを考えないで、
チンポ丸出しで歩くってのはどうよ?
山の中なら猥褻物陳列罪にはあたらないだろう。
- 167 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:36:26
- >>166
暑いときには、良くやるよね。
- 168 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 20:48:49
- 木苺が実り、薊の花が咲き乱れるなかチンポ丸出しで歩いてみたいな。
- 169 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 21:16:36
- うほっ
- 170 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 22:05:15
- >>168
どうみてもモンキーバナナです。
本当にありがとうございました。
- 171 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 22:40:59
- ツッコミどころが違う気がする・・・。
- 172 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 22:43:24
- てか、166あたりから主旨が間違ってるだろw
- 173 :底名無し沼さん:2006/02/05(日) 23:58:07
- >>151 >>164
勃起時と平常時のサイズを教えてください
- 174 :151:2006/02/06(月) 14:05:18
- >>173
平常時9センチ勃起時17センチぐらいなんですが、竿というか玉が結構大きめなんで
窮屈に感じるんだと思います。
- 175 :底名無し沼さん:2006/02/06(月) 14:13:07
- 脱腸か?
- 176 :底名無し沼さん:2006/02/06(月) 16:48:55
- http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%83%82%81%5B%83z%81%5B%82%A8%92f%82%E8
- 177 :底名無し沼さん:2006/02/11(土) 19:42:50
- しかし、最近のは厚手のタイプでも良く伸びるね。
おじさん感動しちゃった。
- 178 :底名無し沼さん:2006/02/11(土) 20:24:05
- 5本指の靴下でクールマックスとかの速乾素材使ってるので
良いのありませんかね?
パールイズミのなんかが良さげなんだけど選択肢が少ないよ。
- 179 :底名無し沼さん:2006/02/11(土) 20:36:08
- >>178
TNF
- 180 :底名無し沼さん:2006/02/11(土) 20:39:35
- 俺はモンベルの5本指使ってます。
ちょっとザラザラしてて、なんかこう、クセになる感じ。
- 181 :底名無し沼さん:2006/02/11(土) 23:53:30
- ノースとかモンベルにもあるんだ。。。
知らなかった。
洗ってすぐ乾きますか?
- 182 :底名無し沼さん:2006/02/12(日) 00:42:35
- >>181
モンベルのは化繊100だからすぐ乾くよ。
- 183 :底名無し沼さん:2006/02/12(日) 01:00:07
- あざーっす。
今度買ってみます。
- 184 :底名無し沼さん:2006/02/12(日) 12:23:20
- ノースの良いよ。耐久性もある。
- 185 :底名無し沼さん:2006/02/13(月) 18:16:41
- ホリエモンも保温下着愛用中だってさ。
- 186 :底名無し沼さん:2006/02/15(水) 00:03:48
- 登山用下着とかいってるから十中八九ひだまりだろうな
- 187 :底名無し沼さん:2006/02/15(水) 10:21:03
- バイク板の者ですが最近ひだまりに凄く興味があります。
調べてみたら2002年の2ちゃんの過去ログにも既に名前がちらほら出てるんですね。
そもそもこの商品ってどういう経緯で有名になったんですか?
ネット始めてからテレビとか雑誌を全く見なくなったんで詳しい方がいたら
是非教えていただけないでしょうか?
- 188 :底名無し沼さん:2006/02/15(水) 11:02:32
- アホっぽい広告が2ちゃんねるでうけてるだけ。
- 189 :底名無し沼さん:2006/02/15(水) 19:23:47
- >>188
君がひだまりを持っていないことはわかった。
- 190 :底名無し沼さん:2006/02/16(木) 00:26:31
- >>187
バイク板って?オートバイですか?チャリですか?
この下着はジッとしてるときの保温性が洒落にならんくらい高いから、
オートバイだったらオススメですね。俺は個人的には、大量に汗をかいた
ときにちょっと痒くなるような気がするので、登山時には着ず、テント内
やシュラフに入るときに着ます。
でもほんとうはテビロンの売りは水に濡れたときに優秀っていうんだよ
ね・・・
有名になる経緯として考えられるのは、新聞の3面広告でしょうか?
馬○県山岳会とかいう、外見が平均をはるかに下回る野郎どもがズラッと
斜めに並んで上下日だまりで腕組んでる写真と、カンカン照りのヒマラヤ
との合成写真。春日三球師匠が上下日だまりでネクタイ締めて微笑んでる
写真。こういったわけわからん写真で有名になってしまったため、長らく
迫害の憂き目に遭い、地下に潜伏しています。後に福音をもたらすために
避けては通れないイバラの道です。
- 191 :187:2006/02/16(木) 11:20:58
- >>190
親切なレス有難うございます。
バイク板と言ってもモーターサイクルのほうです。
登山キャンプ板は極限状態で活動している方が多いので単車乗りにとっても
非常に有益な情報が得られるんでチェックは欠かしてません。
で、実は注文していたひだまりラムキルトウエーブの上下セットが
先日届いたんですよ。ところが仕事の都合で休みが全く取れず
着るチャンスが無いのが残念です。
しかしあの昭和30年代のデザインセンスのパッケージとネットで散々言われている
超性能のギャップがありすぎでかえって凄みがありますね。
しかしひだまりを取り扱っているサイト、例えば有名どころのサンテそれいゆを
筆頭としてどのサイトも非常に見辛く、しかもやっとお目当てのアイテムに到着しても
たいがい売り切れだったりとなんかいかがわしさがぷんぷんしているのが却って
清々しくていいですねw
ところでエベレスト?をバックに上下ひだまりでキメた山男達が爽やかな笑顔で
並んで仁王立ちしているあの有名な写真は本当にコラなのですか?なんかもう、
流通、営業、広告戦略から全てがいかがわしくて頭がくらくらしてきますねw
いつか余裕ができたら上のほうで誰かがレポしていたチョモランマでも
試してみたいものですね。
- 192 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 03:44:32
- >>191
バイク乗りならクシタニのデビロンがあるでしょうに。
http://www.kushitani.co.jp/
デビロンインナーシャツ&パンツも逆に山やも情報知りたい。
あとクシタニからゴアウインドストッパーインナーシャツ&パンツもあるでしょ。
ゴア使用で防風・透湿・保温性能がある薄手のインナーは興味深々。
- 193 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 08:50:32
- >>190>>191
うさんくささ炸裂の宣伝乙
- 194 :191:2006/02/19(日) 09:41:04
- >>192
ひだまりばかりに気を取られていてクシタニの存在を忘れていましたw
ところで妙に詳しいですな。バイク乗りの方ですね?
本店がちょっとバイクで走れば行ける距離に住んでいるので
あとで逝ってきます。ただ、本当は個人的にはGOLDWINの方が好きなんですが
何故かテビロン使ったアンダーウエアを作っているのはクシタニだけなんですよね。
まあぶっちゃけWIDDERの電熱フル装備があるんで静岡程度の寒さではいささか
やりすぎかもしれませんが、バッテリーにかなり負担が掛かるのと
かなりかさばるためタイトなライダースの上下と合わせ辛いので電熱に頼らない装備の
構築を考えているところです。
- 195 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 10:38:26
- パタゴニアのセールでキャプリーンをば購入。これ着てチャリ乗ってくるわー。
つかイスラエルの製品なんて初めて買ったよ。
- 196 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 12:00:13
- 191さん、デビロンのやつ買って来たらレポしてね。
ひだまりとの比較をして欲しい。
- 197 :191:2006/02/19(日) 14:22:31
- >>196
たった今クシタニ本店から帰ってきました。
往復約100kmのプチツーリングになりました。ちなみに天候は今にも
雨が降り出しそうな曇り空。浜松近郊にしてはこの時期では珍しく風も殆ど無し。
気温は温度計がバイクに無いので良く分かりませんが10℃あたりだと思います。
もっとハードコアな寒さを期待していたのですが残念です。
ちなみに今日の装備はしまむらで買った綿100%のビキニパンツに
もりたか屋別注の「丸首」ひだまりラムキルトウエーブの上下、
WIDDERの電熱フルセット、フィールドラカンの防寒コートにパンツ、
桐灰科学の足の冷えない不思議な靴下w
ブーツはワークマンで買った2980円の防水安全ブーツ、
メットはシールド付きジェッペル、バイクは大型アメリカンスタイルのバイク。
つまり上半身は3レイヤー、下半身は下着の分が増えるので4レイヤーとなります。
夜勤明けで寝てないので続きはまた後で・・・・・・・・。
- 198 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 15:00:49
- >>197
>桐灰科学の足の冷えない不思議な靴下
目が覚めたらkwsk
- 199 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 16:38:59
- >WIDDERの電熱フルセット
ttp://www.ebenezer.jp/vest.htm
税込価格19,900円
凄いな〜バイクのバッテリーに取り付けるんだ〜
これ以上にない装備だね、寒さなんて感じた事ないだろうね、ツーリングで。
しいてあげれば、首元から入ってくる風くらいか・・・
- 200 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 17:04:52
- >>199
雨
- 201 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 18:02:15
- 自家発電できる人は、山でも使えるね!
- 202 :191:2006/02/19(日) 19:12:29
- >>198
いえ、別にそんな特別なものでjはないんですよ。
ttp://www.kiribai.co.jp/2_10.html
確か近所のホームセンターかドラッグストアで買った記憶が・・・。
ただ、この靴下に使われている素材、メイフィールの説明を読むと
心なしかテビロンに似ているような気がします。
暖かさはといえば、皆さんみたいな山屋と違って本気系のアイテムを
色々と履き比べてきたわけではないのであまり参考になる意見は言えませんが、
靴下自体が分厚いのもあって確かにカラッとしていて履き心地は良いし
暖かいですね。
>>199
フル装備ですとここのページのようにttp://www.ebenezer.jp/introduction.htm
全身をカバーします。ベストの襟が立っているのでマフラー等を使わずとも
首もとの寒さはあまり感じないんですよ、少なくとも私の住んでる地域では。
で、まあ夕べの夜は夜勤(肉体労働)をしたので身体の体温調整機能はかなり
下がっていたのですが、それにもかかわらず上記の装備では風が当たる
鼻からアゴのエリアを除いては寒さとは全く無縁の世界でした。
いや、むしろ暑かったので信号待ちのときに電熱装備の温度を最低にしたくらいです。
- 203 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 19:50:17
- で、ひだまりの感想は?
- 204 :191:2006/02/19(日) 20:27:02
- >>203
失礼しました。
今、ひだまりの上下の上にユニクロのマイクロフリースを着て書いていますが
正直サイトで散々謳われているような強烈な暖かさというのは今のところは
実感できないと言うのが正直な感想です。
しかしあらゆるシチュエーションでテストした上でないとまだ何とも言えませんよね。
今回私が着たのはもりたか屋が別注をかけた改良品
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/22912438ということですが、袖の長さが
少し足りないと思います。最近のジャニーズ系の若者のようなスリムなタイプならば
それほど問題ないかもしれませんがこの板に集っておられるような上半身に
筋肉が厚くのっておられるようなタイプの方には1サイズ上を選んだ方が
無難かもしれません。ちなみにタイツの方はちょうどよかったです。
当方169cm、67kgのガチムチ体型ですw
とりあえず今後もひだまりを着続けて何か気づいたことがありましたらレポしていきます。
- 205 :191:2006/02/19(日) 20:29:22
- >>196
今日クシタニまで行ったのは実はテビロン2レイヤーソックス
ttp://www.kushitani.co.jp/がお目当てだったのです。
本当はもりたか屋で売られていたひだまり健康くつした
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/60344170が欲しかったのですが
売切れてしまっていたため探しまくったところクシタニのサイトで似たような製品を
発見したのですが、あいにくこちらも完売済み。
それで本店まで行けばあるのではないかと思ったのです。
しかしながら本店にも既に在庫はありませんでした。
それならばテビロンインナーの上下でも買おうかと思ったのですが
クシタニオンラインショップttp://www.kushitanionline.com/?mode=cate&cbid=8454&csid=0
にアクセスしたらタイツのほうが売り切れなんですよね、これが。
で、案の定本店でも在庫無し。゚(゚´Д`゚)゚。
上下セットで揃えたかったので今回はパスして代わりにテビロンニットキャップ
ttp://www.kushitanionline.com/?pid=438827を購入してきたのですが
>>196さんのレスを読んでから出発していれば少なくともテビロンインナーシャツ
ttp://www.kushitanionline.com/?pid=438203だけでも買ってきたんですけどね。
- 206 :191:2006/02/19(日) 20:30:25
- 続き。
もう一つ残念だったのはゴアテックスショートブーツIIIが新モデルの登場を控えて
21000の処分価格で売られていたんですよ。ところが26.5以上のサイズが完売
(私のサイズは26.5なのですが試着したらつま先に圧迫感があったので泣く泣く諦めました)。
GOLDWINのGSM1019と違ってソールの張替えができる点でクシタニの方が
ポイントが高いだけに断腸の思いでクシタニ本店を後にしました。
ちなみに>>192氏の言われていたゴアウインドストッパー系のインナーについてですが
自分としてはいまいちピンと来ない、というのもアウターで既に防風は完全にクリアしているので
インナーで更に防風対策をするというのがコストパフォーマンス的に割が合わない気が
するのです。私は前述の通りフィールドラカンttp://www.rakan.co.jp/fieldrakan/
(このアイテムって山屋の間では有名なのでしょうか?)
をアウターとして使っていますが遠州地方の冬場の乾燥した
強風の中でも鉄壁のガードを誇っています。
ただ、こういった化繊系のウエアでなく別装備の革のライダースジャケット
+革パンツといったトラディショナルな、防風効果も化繊系程でなく
タイトな着こなしを要求されるインナーとしては購入を考えております。
- 207 :底名無し沼さん:2006/02/19(日) 23:15:05
- お前ら知らんのか?
テビロンは寒ければ寒いほど比熱があがるということを。
だから電車とかに乗っても不思議なほど厚くならないのさ。
- 208 :底名無し沼さん:2006/02/20(月) 04:03:31
- あ〜もうすこし早くレスすればよかった。
テビロンインナーシャツ
ttp://www.kushitanionline.com/?pid=438203
前々から、テビロン自体気になっていて、それでいて
ひだまりとは比べ物にならないカコイイデザインの、この商品が気になっていたんです。
- 209 :底名無し沼さん:2006/02/20(月) 21:24:05
- 化繊で汗臭くならないものってなかなかないですよね。
「これだ!」って言えるものがないのが残念。
- 210 :底名無し沼さん:2006/02/20(月) 21:48:11
- >>209
それは体質だ。体質改善せい。
- 211 :191:2006/02/20(月) 22:56:21
- >>208
ご心配無く。今週末に近所にオープンしたバイク用品店BYQの偵察に行ってきます。
もしテビロンインナーシャツを見かけたら購入してきますよ。
ただし、最近徐々に暖かくなってきているのでテストの時期を逸した感はありますが。
さて、今日はひだまりと共に一日中肉体労働をしましたが、暑くて汗をかいているのに
身体がべとべとしないという妙な感覚でした。屋外に設置された喫煙所で
同僚たちがブルゾン等を着込んでタバコを吸っているところ、私はひだまりのみで
平気でした。かといって暑いというわけでもなく、なんというか煮え切らない体感温度というか
微妙な感じなんですね、本当。
あと、グーグルで「ひだまり テビロン」と検索ワードを入れると2ページ目のトップの辺りに
「ひだまりより薄くて暖かい」というちょっと聞き捨てならない見出しが目に入ったんで
アクセスするとこういう商品のページに当たりました。
ttp://www.otuka.co.jp/EC/Html/B25301.html?source=google&campaign=4
その名も「ウォーミー」。これってどうなんですかね?
どうみてもひだまりと同様単なるババシャツ、股引にしか思えないんですけど。
- 212 :底名無し沼さん:2006/02/20(月) 23:41:17
- テビロンの3層パイル編みと言っておきながら綿25パーセントとな。
あやしいぞ。あやしいぞ。まあ山には使わん。
- 213 :底名無し沼さん:2006/02/21(火) 11:31:04
- 「抗菌・防臭」のうたい文句に負けてモンベルのジオラインを買ったんだけど
これっておもいっきり臭くなる。 パタゴニアのキャプリーンだと二日以上着
続けなければ臭いは気にならないんだけど、ジオラインはすぐ臭くなる。
- 214 :底名無し沼さん:2006/02/21(火) 14:53:08
- 俺はジオラインでも2,3日くらい全然臭くならないけどなあ。
体質によるんじゃね?
- 215 :底名無し沼さん:2006/02/21(火) 19:41:23
- >>213
お前の体クッサー
って言われない?
俺は言われる。
- 216 :底名無し沼さん:2006/02/21(火) 20:02:18
- 腋臭の私が持っているアンダーウェア
防臭性評価
厚手 モンベルジオライン 甘い香りがする
フェニックスアウトラスト 臭くならない
中厚 ミズノブレスサーモ 臭くならない
フェニックス防臭素材 臭くならない
薄手 ミズノブレスサーモ 臭すぎる くっさー
イズミヤエクス 少し臭う
イズミヤ袋入り1000円 臭くなる。
グンゼホットマジック 臭くならない
- 217 :底名無し沼さん:2006/02/21(火) 20:31:18
- いつもアウトラストといえばフェニックスだけど、コロンビアのアウトラストどうなん?
- 218 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 02:16:32
- ノースフェイス持ってるけどくさくなるよ
- 219 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 02:48:09
- 腋臭の俺に言わせれば、フェニックスはなぜか優秀。
- 220 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 20:16:44
- >>219
お前の脇をかぎたい
- 221 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 21:27:38
- なんかこのスレすっぱくね?
- 222 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 21:52:23
- ソックスはどうだい?
即乾性があって、すっぱくならないのってある?
人前で靴脱いだら人殺しになってしまいそうです。
- 223 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 21:56:30
- ウール
- 224 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:01:38
- >>222
人前で靴脱いだら人殺しになってしまいそうです。
どんな綺麗な姉ちゃんでもそうなるでしょ。
病気でもない限り、足は臭くなるし、上半身も汗臭くなる。
制汗スプレーを足にかければ良い。
- 225 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:15:06
- >>222
月並みだが、スマートウールの靴下はいいと思うよ。
- 226 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:16:46
- >>220
俺は山の帰りに彼女の家に行くと、家の雌ネコが狂ったように俺のシャツやザックに
ジャレつく。ほとんどマタタビ状態。
- 227 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:27:12
- フェロモンっていうより、彼女が悪臭フェチという可能性は?
- 228 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:27:52
- >>223>>224 レスTHX。
ウールは干すのに気を使うというレスを読んだんで、出来ればパスしたいかなと。
最近になって機能性のあるアンダーに興味をもって、タイツなんかも今までは
「ジジくさっ」
って思ってたんだけど、試しに履いたらあったかくてびっくり。
それでソックスも肉厚の化繊(即乾性はない)の買って履いたら部屋中にこもるような異臭騒ぎ。
それで、即乾性と臭いを押さえた商品はないかと考えたんですが…。
制汗スプレー試してみます。
- 229 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:28:08
- >>222
X-socksのエアフォース1
http://www.ti-sports.ecnet.jp/sports/x_socks.html
ただし高い。
- 230 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:30:47
- >226
俺もやけに犬猫にモテるな、そういえば・・・。
- 231 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:34:37
- >>227
いや、彼女はクサイクサイって怒ってるんです。喜んでるのはネコです。
- 232 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:35:18
- フェロモンやん
- 233 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:37:21
- で、ですよね。スイマセン。
>>231
- 234 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:44:21
- >>228
> ウールは干すのに気を使うというレスを読んだん
それはまたなんだ?俺は柔軟仕上げ剤を使わないようにしてるだけで、ふつうに
洗って干してるが。
- 235 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:45:30
- シャツとかだと平干ししないと型崩れするっていうけど
靴下なら問題ないんじゃね
- 236 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:46:59
- 裏返しにして弱水流ってなとこかね
- 237 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 22:52:17
- シャツだって平干しなんかしないがな。繊細な製品もあるのかもしれんが。
- 238 :底名無し沼さん:2006/02/22(水) 23:06:15
- >>229
X-Socksかあ。出始めの頃ちょっと気になってた。いちど試してみたいです。
しかしそんなに高くないんじゃね?
- 239 :底名無し沼さん:2006/02/23(木) 20:01:46
- cw-x pro 1万2千円で売ります。 欲しい方はメールください。
- 240 :底名無し沼さん:2006/02/23(木) 20:14:11
- まずは現物ウプだな
- 241 :底名無し沼さん:2006/02/24(金) 01:06:29
- ソックスの素材で耐久性が高いのは何?
保温性をさほど重視しない場合。
丈夫さならウールよりポリエステル系なのかな?
アクリル系がへたれやすいのは分かるんだけど。
- 242 :底名無し沼さん:2006/02/24(金) 01:10:47
- おれはすぐに靴下穴開けるから安物ばかりになる
- 243 :底名無し沼さん:2006/02/24(金) 21:26:21
- 安物の靴下は綿混だから、靴擦れしませんか?
- 244 :925:2006/02/24(金) 22:29:19
- 欲しい人いる? リアルで
- 245 :底名無し沼さん:2006/02/24(金) 22:31:08
- スマートウールとアイスブレーカー、どっちがいいのかな?
モンベルのウールでも実用十分ですが。
- 246 :底名無し沼さん:2006/02/24(金) 23:12:21
- いやいや、売りたいブツの詳細くらい書きなさいよ。
- 247 :底名無し沼さん:2006/02/24(金) 23:55:14
- >244
だからメール送ったって。返事ください。そしてもう来ないでください。
- 248 :底名無し沼さん:2006/02/25(土) 00:50:22
- マーベルピークのアウトラストというのはどんなもんですか?
- 249 :底名無し沼さん:2006/02/25(土) 01:25:11
- パラフィンのマイクロカプセルを封入した繊維を使用して作られた生地です
- 250 :底名無し沼さん:2006/02/25(土) 22:48:29
- >>249
使用感はどんなもんですか?
- 251 :底名無し沼さん:2006/02/25(土) 23:14:47
- >>250
いかがなものか
- 252 :底名無し沼さん:2006/02/26(日) 06:53:38
- 素材感は、全く違うんだけどニュアンス的にはパイル生地のようなドライ感があって、生地自体は
凄く薄い、最近、百貨店で1500円くらいのが980円になっていたのでためしにと思って買って
着てみた第一印象はあったかいな〜と思った。
1500円くらいのやつなら、買って損は無い、まじで。
ちなみに、ジオラインのMWもってるけど、なんかいまいちなので着てない。
今は、このアウトラスト生地のやつに、細身仕様のストレッチの効いたものを着ている。
そして、大概はそのうえにセーターを着る。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060226065257.jpg
- 253 :底名無し沼さん:2006/03/11(土) 03:48:50
- 保守 今年の冬まで
- 254 :底名無し沼さん:2006/03/11(土) 11:58:13
- 冬じゃなくても話すことはあるだろ
- 255 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 07:56:26
- キャプリーン買い溜めした
俺は他の知らないんでパタばかり買うけど高過ぎ
安くていいのは何?
- 256 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 11:46:46
- 去年か一昨年にMHWのアクアダクトを買った
いまだに着心地のよさが忘れられない
詳細判る方いませんか?
- 257 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 13:28:41
- ●アクアダクトHG
アクアダクトHGは特殊吸水ポリマーを芯部に使ったヤーン(糸)を使い水分の吸放湿をコントロールします。
さらに吸水発散機能を持つファブリックと交編させたことで表面はさらっとした状態をたもちます。
そして、ムレなく、いつも肌をドライに保ちます。
ACTION 1. 吸放湿作用
ポリマーが体から発散する、汗になる前の蒸気を素早く吸湿そして、吸湿より早いスピードで外気に逃がします。
ACTION 2. 吸水発散作用
行動中の発汗も素早く吸収し、ウェア外に発散させます。
ACTION 3. 放湿発散作用
行動後のウェア内の湿度を素早く低下させファブリックス裏面の水分量が減少するのでベトツキ感や冷え感がありません。
このようにアクアダクトHGは湿度コントロールにより、不快指数を抑えいつもさらっとした着心地であらゆるアクティヴィティー
や季節を問わず快適に着用できます。
アクアダクトHG(ポリエステル90%、ナイロン10%)
- 258 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 16:23:26
- 山用の下着はユニクロで十分だよ。
数百円で買えるし、とにかく綿を使ってない化繊のを買えば何でもいい。
オレは半額で買った500円のを愛用。
- 259 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 17:43:14
- 257さん
ありがとう!ありがとう!ありがとう!
今でもアクアダクトのアンダーは買えるのでしょうか?
是非 買い溜めしたいです。
- 260 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 17:49:11
- 一時期ODBOX大阪で叩き売ってたな
- 261 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 18:50:35
- 今 たたき売りされてるの聞きますか?
Mサイズなら全て買い占めたい
- 262 :底名無し沼さん:2006/03/16(木) 19:52:54
- 俺ならヤフオク探すな
- 263 :底名無し沼さん:2006/03/17(金) 19:34:13
- ヤフオクでアンダー探すな!病気移る
- 264 :底名無し沼さん:2006/03/17(金) 19:40:36
- >>258
>とにかく綿を使ってない化繊のを買えば何でもいい。
スポーツ専用に作られたのと、ユニクロのを着比べてみたか?
俺は縦走の着替え用にユニクロのを持ってって、やっぱダメだと思った。
どこのが良かった、ってかくとそこの回し者だと言われるからかかないけどさ、
やっぱ化繊のなら何でもいいとは言えない。
- 265 :底名無し沼さん:2006/03/17(金) 20:23:36
- 264さん
俺は縦走は出来んがキャプリーンを使い込んでる
アクアダクトの良さ 味わって欲しいな
キャプリーンと違う良さある
- 266 :底名無し沼さん:2006/03/17(金) 20:50:27
- ユニクロのアンダー、普段着で使ってるけどすぐに穴が開きそう。
- 267 :底名無し沼さん:2006/03/17(金) 22:19:30
- >>265
2年前に、バーゲンで何の気になしに買ったアクアダクトの長袖ジップT。
秋〜春にかけては、こればっかり着てる。
やや厚めの、密な織り方の生地で、あたたかく、適度に防風もしてくれる。
表面はつるつるしていて耐久性もある。洗濯してもまったくほつれない。
アンダーというと、暖かくてもやたらと耐久性のないのも多いが、これは助かる。
- 268 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 00:17:49
- で、なんでアクアダクトのアンダーって市場から消えたんだ?現行品でどっかある?試してみたいよ。
- 269 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 08:45:51
- アクアダクトは隠れた名品だな
- 270 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 09:07:34
- キャプリーンよりも良いアンダ−があるなんて!
MHWのアクアダクトって今でも売ってるの?
- 271 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 09:23:46
- いや、普通に現行品だろ
http://www.vertex-corp.co.jp/Brands/MHW/BASE/index.html
- 272 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 11:33:54
- >>271
MHWの日本国内取り扱いはヴァーテックスからロストアローにすでに変わってるし、
MHWのUSサイトにもアクアダクト製品の紹介はなし。
アンダーウェアのロゴも現行は英字が消えナットマークだけになり、シンプル路線に変更してるな。
処分で思いのほか安くかったやつとか、在庫を抱えた業者が苦し紛れに「アクアダクト最高」と
ほざいているだけだろ。
- 273 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 11:53:49
- アクアダクトLWMは着てて気持ち良かったな。
- 274 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 13:13:16
- 体臭の気になる人は、一回メリノウールを試してみることを薦める。
ウールの防臭性能は驚異的だ。試しに毎朝のジョギングで使って、洗濯せず10日以上
続けて使っても臭わなかった。自分は体臭がきつい方で、ジオラインだと運動中にも
臭いが気になってくるし、キャプリーンでも一回使って放っておくと臭くなるのだが、
自然素材の力は全く侮れないと思った。速乾性は化繊に比べると落ちるが、着心地
では全く引けをとらない。
高価なのが最大のネックだが、安物だとチクチクして汗もあまり吸わず、一回の洗濯
でヨレヨレになったりするので、買うなら信頼のおけるメーカーのものをお勧めする。
- 275 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 16:49:31
- 2年くらい前のドーム近くでやったみっけもん市
アクアダクトの長袖ハーフジップ買った!
たしか二千円くらい
キャプリーンと併用してずっと使い込んでるが
あと3着くらい買いたい。
もっと買っておけば良かったほんといいよ!
オレンジ欲しい!
- 276 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 17:08:32
- アンダーウェアはモンペル
日頃もモンペル、兎に角一番
まぁ少し高いけど。
- 277 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 17:10:08
- モンベルを高いと言っているようでは...。
ここ一番はキャプリーンだろう。
- 278 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 17:12:34
- 乙π値
- 279 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 17:45:14
- ウニクロ
ボディテック最強
- 280 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 18:32:29
- 全然最強じゃないが、1枚790円で買わせて貰っちゃあもう何も言えない。最高です(*´д`*)
- 281 :底名無し沼さん:2006/03/18(土) 23:46:41
- https://kenko.com/product/item/itm_8323555072.html
- 282 :底名無し沼さん:2006/03/19(日) 09:20:11
- MHWはコロンビアの傘下だからなぁ
ttp://www.columbiasports.co.jp/products/underwear/pm9412.html
- 283 :底名無し沼さん:2006/03/23(木) 09:48:46
- 前にグンゼのアンダーをスレで読んだが安くても性能いいらしい
- 284 :ジャメおやじ:2006/03/23(木) 11:04:19
- このページにそれらしいものがいっぱいあるね。
http://www.otuka.co.jp/EC/html/I15301.html
さすがにテビロンを使ったインナーはずば抜けて高いな・・・・・。
- 285 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 21:45:46
- アクアダクトの売れ残り安く出さないかな
ヤフオクにでも出ないかな
- 286 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 21:48:38
- ピバロン
- 287 :底名無し沼さん:2006/03/25(土) 23:57:58
- ビバノン
- 288 :底名無し沼さん:2006/04/10(月) 22:41:27
- ヤフオクにキャプリーン出てるぞ
- 289 :底名無し沼さん:2006/04/11(火) 12:00:34
- あんた達!!UNDER-ARMOURの春夏コレクションが出ましたよ!!
- 290 :底名無し沼さん:2006/04/11(火) 21:38:50
- てめえら!!!UNIQLOスレに化繊の下着なんか着るな!!って椰子が湧いてますよ!!!
- 291 :底名無し沼さん:2006/04/11(火) 21:42:26
- ほっときゃいいんじゃない?
- 292 :底名無し沼さん:2006/04/11(火) 22:04:13
- ウニクロのヒートテックシャツで1週間前に風邪ひいた。
少し汗かくと、どんどん暑くなって余計に汗が出る。
汗が引いた途端、今度は寒気が襲ってくる。
綿100の凄さを思い知った。
これに懲りて寒い日は綿のシャツ着れなくなった。
- 293 :底名無し沼さん:2006/04/11(火) 22:06:32
- >>292
日本語でオケ
- 294 :底名無し沼さん:2006/04/11(火) 22:22:36
- っつかユニクロじゃなくても綿100のシャツで汗かいたら普通は冷えるから
- 295 :底名無し沼さん:2006/04/15(土) 10:39:40
- ボディてックなら桶
- 296 :底名無し沼さん:2006/04/19(水) 22:49:38
- これからだんだんと暖かくなるんだけど
みんなパンツやシャツ何を使用してるんです?
ユニクロの化繊、ショッピングセンターに売ってる化繊もの。
もしくはブランドの化繊もの・・・
前スレはDAT落ち、このスレは冬ものばかり。
ちょっと気になるじゃないですかw
- 297 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 20:05:18
- >>296
お前、40以上のおっさんだろ?
- 298 :296:2006/04/20(木) 22:17:00
- >>297
Σ(゚д゚lll)
- 299 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 22:11:56
- 私は56歳のおじさんですが。なにか?
- 300 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 01:10:56
- 昔の常識でおっさんに半角カナ使う奴多いな
今では非常識なのに
- 301 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 01:23:58
- 文字化けするから半額は常識なんじゃ?
- 302 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 07:11:55
- >>300
2chでは半角あり。 (・∀・)ジサクジエーン
- 303 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 19:03:44
- カナ表記に常識、非常識なんてあるのか???
英数じゃあるまいし。
全角英数は( ´Д`)キモッ
- 304 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 19:12:47
- 英数にはあるんだw
- 305 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 22:57:04
- >>296
折れは有るペン系の来るマックス使用のパンツシャツが多い。<値引きしてあるのを買うようにしてる。
山用品屋で買ったポリ100のも使ってる。<冬に常用。
ショッピングセンターのは綿が混じっていることが多いので速乾は期待出来ない。
ブランドのは高いから買わない。
ユニのは買ったあとに前が開いてないに気が付いて一度も使ってない。
- 306 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 23:16:51
- 日本語でおk
- 307 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 23:29:31
- >>301
逆
半角が文字化けする場合がある
>>302
何も2chのことを言ったんじゃないぞ
会社とか日常の話なw
- 308 :底名無し沼さん:2006/05/11(木) 23:50:28
- 冬用はともかくこれからの季節は
今期発売されたBVDや新庄の速乾アンダーに興味深々。
誰かレポしてくれい
- 309 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 01:03:23
- 新庄のヤツは速乾はいいけど、ちょっとキツイ。
ローライズすぎてケツが半分以上出てる状態w
- 310 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 10:49:43
- 真夏はコットンに限る
速乾の化繊は熱中症ものだよ!
- 311 :底名無し沼さん:2006/05/12(金) 23:15:20
- >>310
俺は尋常じゃないほど汗をかくから速乾素材でも常にビチョビチョ。だから大丈夫。
綿だと行動不能に陥りかねない。
- 312 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 08:13:03
- >>308
山は全く知らない自転車海苔だけど、今期のBVDもグンゼもテクノファイン使用の
速乾下着は秀逸だよ。
特にテクノファインとベンベルクのコンボは、縦横の伸縮性や着心地の良さでクルマックスを
しのぐし、速乾性も綿とは明らかに違うのが実感できるように感じた。
これで定価2000円前後だから毎年パール買ってたけど、やめたよ。
ただ下着なのでどうしても乳首が透けてみえるから、1枚で外は歩けね。
- 313 :底名無し沼さん:2006/05/13(土) 23:39:07
- BVD・グンゼとか無名メーカーの冷感素材って着た一瞬ひんやりするだけじゃないの?
比熱とか俺にはよくワカランが。
でも今年はさすがにユニクロのアンダーがいい!とか言う奴は居ないかもな。
- 314 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 07:40:00
- 新庄アンダーって網だから当然涼しいかも知れないけど、
どっぷりかいた汗は肌伝って下に行く。高温下界専用だな。山は新庄ダメ
- 315 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 08:14:00
- >>313
そんなもんだと思う。
結局汗を保持しにくい素材が一番だよ。
- 316 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 09:34:45
- 俺の使っているUNIQLOパンツは結構いいよ。
グンゼも調子良かった。まあ厳冬期には履かないが。
- 317 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 09:37:52
- これだな。サイドだけちょっとメッシュ風になっている。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u54237
- 318 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 09:54:04
- >>317
これってフライが無い?そんなもん使えないヽ(`Д´)ノ
>>314
網シャツは山で十分使えるよ。新庄アンダーなるものは知らないけど。
- 319 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 14:48:02
- 試合で着て、不評だった襟付きアンダーは山にいいんじゃない>新庄グンゼ
- 320 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 16:26:57
- 襟付きアンダーは綿じゃないの?
漏れは乳首が透けるのは気にしない。
上に重ねちゃったら暑いし。
男の乳首なんて誰も見ないでしょ。
- 321 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 16:44:42
- >>320
×誰も見ない
○誰も見たくない
- 322 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 18:09:29
- こまかい奴やな。
- 323 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 19:08:12
- いや大違いだろう。視点が180°違う。
誰も見ない:己の羞恥心を問題にしている。たしかに見られてどうこうというものではないし誰も
進んで見はしないだろう。
誰も見たくない:他人に見苦しいものを晒して不愉快な思いをさせては良くない、という
気遣いの態度。公共マナー。
>>312は乳首を見せたくないんじゃなくて、乳首を晒すのが迷惑行為だと思っている
後者なんじゃないか?
- 324 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:03:32
- >>323
だ罠。
女性からの意見を他スレ(他板かもしれん。)で見たことあるけど
Yシャツから透けて見えるのはマナー違反だそうな。
従ってYシャツの下にはちゃんとアンダーを着なくてはいけない。
- 325 :底名無し沼さん:2006/05/14(日) 20:30:37
- フライって何?
- 326 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 00:02:03
- >>325
おしっこを立ったままするときに、パンツを履いたままおちんちんを出すための穴。通常
布地を重ね合わせた状態で穴が開いている。社会の窓などと云う。
- 327 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 02:47:04
- えーーー。
やっぱ乳首にこだわってこそその男でしょ。
ワイシャツから透けてるのってセクシーだよ。
ランニングが透けてるほうが100倍ダサいよ。
Tシャツだと形がぷくっと浮く感じね。
山用とかのアンダーは特にタイトなのが多いし、
透けるのが普通。R5とかモロだし。
やっぱそれが逝けてると思えないとナー
乳首ですよ、乳首
- 328 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 02:53:54
- >>327
そ、が一個多いような気がするけど。
ランニングが透けているとオヤジと思っているんだそ?
そ、じゃないみたいよ。
折れはタイトなのが嫌いなのでLサイズ着てますが。
釣りだった?
- 329 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 18:02:25
- 夏は乳輪が黒いオレは良く目立つ。なんか絆創膏でも張るしか隠す手段が無い。
- 330 :底名無し沼さん:2006/05/15(月) 20:33:49
- 乳首透けてんのは女だけでいい
- 331 :底名無し沼さん:2006/05/16(火) 12:57:29
- 俺も乳輪はでかくて黒い。乳首はあんまり尖ってないですね。
結構もてますよ。
- 332 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 01:51:28
- で、今年の夏用アンダーはどこの何が良いんだ
- 333 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 02:59:14
- ウニ黒は?
- 334 :底名無し沼さん:2006/05/20(土) 09:24:27
- ノースフェイス
- 335 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 02:17:28
- オレは陸上競技用のトップとインナーパンツ履いてる。
- 336 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 03:15:43
- メルマガ登録してるアウトドアショップから、フェニックスのデオシームのシャツが売れてます!とメールが来たんだけど
これ、綿50%じゃん。どうなんだろ実際
- 337 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 12:37:44
- デオシームは河川だけのもあるお。
- 338 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 21:06:25
- >>336
極端な汗かきじゃなかったら問題なし。
化繊100と比べると汗の乾きが遅いのは仕方がない。
- 339 :底名無し沼さん:2006/05/23(火) 22:49:31
- >337
お、ほんとっすね。
ためしに1枚買ってみますわ
- 340 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 17:23:59
- 誰かミズノのドライベクター使った人いますか?
ダクロンQDとの比較レポートよろしく
- 341 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 20:00:18
- >>340
シャツ(メッシュのアンダー)なら1枚普段着に使ってます。
乾きは速いけど着た感じが少し保温されてるような気がする。
クールマックスのほうが夏向きだと思う。
ダクロンのアンダーは持ってないです。
ちなみに暑がりの激汗かきです。
- 342 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 21:34:10
- >>341
早速のレポートありがとうございます。
- 343 :底名無し沼さん:2006/05/24(水) 23:55:10
- ダクロンQDとクールマックスの比較がしりたい。
- 344 :底名無し沼さん:2006/05/25(木) 00:19:35
- ダクロンの安いヤツ売ってないからなぁ。
ぼったくり価格?
さすがヤンキー商法かもな。
- 345 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 22:07:30
- ドライベクター100%の靴下もってるけど、341さんの言うように少し保温されてる感じがするね。
クールマックス55%、綿45%の靴下はクールマックスのよさがさっぱりわかりません。
- 346 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 22:12:09
- >>344
綿混10%だが、安いぞ。↓緑生活
ttp://www.greenlife.co.jp/item/under/idx-undr-m.html
- 347 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 22:29:52
- 知り合いの女友達はノーパンで寝てるらしい
健康にいいんだって。でも寝返りうったら万個丸出しだよな
- 348 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 22:45:15
- 蛇が入ってこないかw
昔、女がパンツをはいていなかった頃
もし、うたた寝などしていて蛇に入られた場合は
まず、ある程度薄くて大きめの桶に水を張り、そこへ近所で捕まえてきた
蛙を放して女がしゃがんで蛇が出てくるのを待つ。
これが、れっきとした処置方だったとさ。
その知り合いの女に教えてやったら、ひっぱたかれるだろうな。
- 349 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:03:17
- 蛇ならいいが俺のマグナムが挿入されたら一筋縄では行かない
- 350 :底名無し沼さん:2006/05/26(金) 23:07:39
- オレも乳首がレディースサイズで悩んでいるひとりである。
- 351 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 09:50:51
- 俺の粗チンが
- 352 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 12:14:07
- 俺の未使用新品の・・・
- 353 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 23:24:20
- >>346
ありがと。
でも折れ激汗かきだから綿入りは遠慮する。
ギコでカキコ出来なくなった。
クッキー食えという。
設定変えてないのに。
- 354 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 23:51:06
- 据え膳食わぬは男の恥
- 355 :底名無し沼さん:2006/05/27(土) 23:57:33
- >>353
■ 専用ブラウザから書き込めなくなった方々へのお知らせ[2006/5/27]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/9240000005/
- 356 :353:2006/05/28(日) 00:01:50
- >>354
一応好みがあるんで。
>>355
ありがと。
- 357 :底名無し沼さん:2006/05/30(火) 22:29:44
- 前スレで絶賛されていたMHWの素材ってなんて言ったっけ?これはちゃう?
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/486247/672572/
- 358 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 19:00:12
- >>357
このスレにあるアクアダクトでなくて?
- 359 :底名無し沼さん:2006/05/31(水) 23:14:09
- >>358
ありがとう、このスレだったか・・・
違うねorz
- 360 :底名無し沼さん:2006/06/09(金) 06:30:55
- あ 俺が絶賛してたアクアダクト
いいよ! でも売ってるとこが分からん
- 361 :底名無し沼さん:2006/06/21(水) 19:22:49
- 海パンにクールマックス使用があるのには驚いた
1000円程度高過ぎとは思ったけど・・・
- 362 :底名無し沼さん:2006/06/21(水) 19:31:51
- ユニクロスレにも書いたけど、漏れのMHWのアクアダクトのジップT
はタグに大倉スポーツ(現ヴァーテックス?)とあり、日本製と書いてある。
アクアダクト物は日本で製造していたんじゃ無かろうか。
で、ロストアローに移ってからその生産ラインが無くなったとか・・・。
- 363 :底名無し沼さん:2006/06/21(水) 23:34:25
- 下着と言えば、ごく普通の2枚組みなんかのシャツは速乾が増えてきたけど
パンツは速乾はまず無いのが不思議。
- 364 :底名無し沼さん:2006/06/22(木) 03:18:13
- モンベルのLWを使ってるんだけど、ここのメリノウールを使ってる人いるかな?
オフィシャルで見る限り普通のTシャツのような形だけどフィットするのかね?
- 365 :底名無し沼さん:2006/06/22(木) 23:17:17
- >>363
あるだろ、イオン製で綿100%なのに吸汗速乾って書いて売ってる。ユニクロでもポリエステル20%混でドライで売ってる。
- 366 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 02:11:39
- >>363
エロ下着でナイロンメッシュのが売ってるからそれをドゾ。
- 367 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 02:52:04
- >>363
速乾パンツなんてどこでもある。
ユニクロならこれとか。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u54256
- 368 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 05:36:57
- CW-Xシリーズのとか
- 369 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 12:04:05
- >>367
これ昨日まで500円くらいだったね。ちょっと食指が動いたんだけど、フライレスってのが
問題外で止めた。いったいさ、社会の窓付けないで!!って思ってる奴って、どういう理由
で無いほうがいいわけ?いつもすごく不思議だ。
- 370 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 12:11:13
- あんな狭いところからいちいち取り出さない。
腰のゴムの所をベロンチョと開けて出す。
ただ、トリンプのカンガルーポケットは気になる。
- 371 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 12:12:27
- >>369
塵もつもれば軽量化
- 372 :369:2006/06/24(土) 13:31:19
- >>370
全然狭くないお(泣)
上に履いているズボンの形状如何で、腰ゴムぺろんが難しい場合が多い。俺はやっぱ
フライが無いといやだなぁ
>>371
そうなのか・・・。もし理由が軽量化だけなら、俺は社会の窓は必要悪だと思う。
- 373 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 18:35:23
- 漏れは社会の窓は不要派だなあ。
- 374 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 18:48:37
- >全然狭くないお(泣)
ワロタ
がんばれおチビちゃん
- 375 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 19:25:46
- 漏れも社会の窓は不要派だが、歳をとると腰ゴムぺろんだとキレが悪い・・・・
- 376 :底名無し沼さん:2006/06/24(土) 20:33:36
- すみません>>364ですが「モンベルのジオラインLWを使っている」の間違いでした。
で改めて、モンベルのウールのアンダーの薄手のものを使ってらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
いらっしゃったら使用感などをお聞きしたいのですが。
- 377 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 12:03:33
- ユニクロの即乾パンツはダメだ
素材が堅いからか、肌と擦れて長く歩いてると股間が赤く腫れる
俺のオススメは、モンベルのウィックロンパンツのトランクス型
洗濯機で脱水するだけで、ほとんど乾いてるし、肌触りも良い
- 378 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 12:38:46
- スポーツとしての下着であれば社会の窓はあり得ない
というわけで、モンベルのジオラインメッシュ・ブリーフを買ってみた
腹のゴムは非常に具合がいいのだが、腿のゴム(縫製?)がキツい
速乾性は及第点、最近のアークテリクスやノースフェイスのシャツで使われているような
水の抜けのいいメッシュ素材ではなかったのが残念
- 379 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 18:04:57
- >377
俺も使ってる
ウィックロンはポリ100%なのに肌触りが良いから好き
- 380 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:02:18
- トランクスは、長時間歩いていると尻に食い込んでこないですか?
汗の乾きが早いから大丈夫かな。
- 381 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:34:59
- 俺も社パンツに窓は欲しいな。
窓がないと、ズボン下ろさないとしにくいし、
おまけに街中のトイレででズボンまで下ろすのはちょっと恥ずかしい。
- 382 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:36:24
- 両方のモデルがあればいいわけだ。
- 383 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:58:14
- 社会の窓はオナヌーするとき便利なんだけどな、パンツ穿いたまま出来るし。
- 384 :底名無し沼さん:2006/06/26(月) 23:59:44
- 下着は勿論のことズボンも履かないフリチン最強
しかし猥褻物チン列罪で逮捕される両刃の剣、素人にはお勧めできない
- 385 :底名無し沼さん:2006/06/27(火) 00:44:17
- >>378
> スポーツとしての下着であれば社会の窓はあり得ない
そんな激しい事なの?具体的にどういう弊害があるの?
- 386 :底名無し沼さん:2006/06/27(火) 01:06:36
- ユニクロの女物のパンツよかったよ。マイクロドライとかいうやつ。
ほどよいホールド感で乾きやすい。何よりも硬さがなく履き心地がいい。
見た目もブリーフと変わらない。
- 387 :378:2006/06/27(火) 10:30:16
- >385
今回はトレイルラン用のアンダーとして買ってみたわけだが、
ちんこが当たる部分に縫製が入ってると擦れる可能性がある。
まれに股部分の縫製が玉袋に擦れる製品もある。
一日中走るので、揺れを押さえつつ、足の稼働域を妨げないフィッティングが必要
という激しく要求が高いわけです。
今のところ、CW-Xのアンダーが最強です。
- 388 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 01:53:12
- 擦れる刺激で勃起し勝手に出てきてしまうのだな
- 389 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 09:30:56
- メッシュのシャツやパンツは涼しそうだけど、下着として履くと意外に暑い。
メッシュの隙間の空気が保温効果を持つからだ。
アウターとして着るならいい。
さもなければ、出来るだけ薄手のにする。
- 390 :底名無し沼さん:2006/06/28(水) 22:56:12
- >>389
ほんとそう。つうか例えば網シャツは、すずしさより冬の暖さのほうが実感できるしね。
メッシュは網シャツの親戚筋だと思う。
- 391 :底名無し沼さん:2006/06/29(木) 00:34:27
- 裏筋はどうかな?
- 392 :底名無し沼さん:2006/07/06(木) 10:55:33
- 【衣類】ミズノ、スポーツウエア素材「ブレスサーモ」で快適下着 女性プロジェクトチームが展開 [06/07/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1152138020/
- 393 :底名無し沼さん:2006/07/06(木) 14:14:18
- あんまりアンダーアーマーの話題でないけど、
登山用には不向き?
- 394 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 10:42:40
- アンダーアーマー真夏の山にはよいかも
やってみて
>>392は真夏の山では灼熱地獄まちがいない
- 395 :底名無し沼さん:2006/07/07(金) 13:51:37
- 記事を見るとブレスサーモは冬用の下着に使うようだが(当たり前)、ブレスサーモの威力は真冬ではあまり感じない
モンベルのジオラインEXPは凄まじく暖かかったが
- 396 :底名無し沼さん:2006/07/08(土) 12:18:40
- アンダーアーマーは、その上から着る物によっても
又違ってくる。一番いいのはアンダーアーマーだけ
がいいんだけど、その上から何か着るなら、通気性の良い物を
着た方がいいよ。
ちなみに、米軍兵士にも好評で、ミリタリー版も作られたけど、
火が燃え移った際に、燃えた生地が皮膚に張り付いて
重度の火傷を引き起こすということで、米軍では
全面禁止する?みたいなニュースがあった気がする。
- 397 :底名無し沼さん:2006/07/08(土) 22:24:58
- アンダーアーマーって、知りませんでした。
サイトを見ると競技スポーツとトレーニーに特化して売り込んでるね。山屋はあまり
知らないのではないのか・・・
沢などにどうなんでしょうか?
- 398 :底名無し沼さん:2006/07/08(土) 22:27:28
- アンダーアーマー、タイトじゃないのもあるね。
- 399 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 04:35:53
- アンダーアーマーってムキムキ体型でないと効果が薄い気がする
- 400 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 07:05:00
- 暑いとき用がHeatで寒さ対策用がColdって、どうなんだ?Heatなんて暑そうだぞ。身も凍る
冬にColdなんて着たくない。
- 401 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 11:17:11
- >>400
そのまんまじゃねーか
暑い heat 寒い cold
- 402 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 12:22:54
- >>401
言ってることがわからねえかこのタコ
- 403 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 12:33:46
- アンダーアーマーのコットン風の生地は
なかなか良さげ。
まだ山には着て行ってないんだけど。
ピタピタフィットのモデルは自転車で着てるんだけど、
夏の高山では寒そう。
低山歩きで汗だくになるなら、なかなかいいと思うんだけど。
- 404 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 12:37:59
- >>402
コルポグロッソでも見てろ
- 405 :底名無し沼さん:2006/07/09(日) 14:07:46
- >>404
諒解!!
- 406 :底名無し沼さん:2006/07/15(土) 14:43:15
- アンダーアーマーのトランクスを
買ってみたんだけど、これいいよ。
パタのキャプリーンと似た感じだけど、
もうちょい肌触りがいい感じだし、
ぜんぜんべとつかず。
冬山はどうかわからないけど、
汗だくの夏には最高かも。
- 407 :底名無し沼さん:2006/07/17(月) 06:27:22
- デオシームがかなり良いです
それまでダクロンQDを使ってましたが
すぐに毛玉が出来るのと古くなると汗臭くなるのがマイナスでした
デオシームは心地よい具合に身体に密着し着ていて不快感がありません。
大量に汗をかくと化繊より乾きは遅いですが
綿のように冷たくなったりしないので気になりません。
- 408 :底名無し沼さん:2006/07/23(日) 17:37:42
- 今年はIGNIOのクールマックスインナーが漏れ内で大ヒット
(値段の割には
- 409 :底名無し沼さん:2006/07/23(日) 20:02:31
- >>408
1000円しなくて箱に入ってるやつ?
それなら俺も買った。
軽くていいね、グレーでも透けるけど。
- 410 :底名無し沼さん:2006/07/23(日) 20:17:13
- これでいい?
http://gold.gazo-ch.net/dl.php?x=/cyan.gazo-ch.net/bbs/9/img/200511/511395.jpg
- 411 :底名無し沼さん:2006/07/24(月) 10:25:49
- >>407
デオシームは返しやクビ周りなどに縫い付けてある糸のことです。生地の素材ではないです。
アンダーウェアだと、生地に、吸湿速乾性素材だけのものとアウトラストを使ったものがあるですよ。
アウトラストのほうが今年の商品だと思うです。
- 412 :底名無し沼さん:2006/07/24(月) 15:09:06
- 臭いにくさ・べたつきの少なさを考慮すると
ウールのアンダーが良いように思えるんですが
まだ、試してません。
ウールアンダーの短所ってなんですかねえ?
- 413 :底名無し沼さん:2006/07/24(月) 15:46:26
- ・化繊に比べて重い
・濡れても暖かいと言うが、びしょ濡れになると寒い。
・乾かない
- 414 :底名無し沼さん:2006/07/24(月) 17:26:13
- >>408
見てきたけどこれBEP○P(前のブランド)のやつと殆ど同じにみえた。
丸首だからシャツの上のボタン外すと見えちゃうよね?
ノースリーブのはVネックみたいだったけど。
前のは使ってます。
ま、いい感じだけど普段用。
肩の縫い目が良くないかもしれない。
ウニ黒のを買ってみた。(化繊100のヤツ)
これも肩の縫い目が良くないかも。
着心地は後日。
>>412
チクチクする。
- 415 :底名無し沼さん:2006/07/24(月) 21:34:15
- >>412
ひつじさんがかわいそう
- 416 :底名無し沼さん:2006/07/24(月) 22:07:32
- >>415
あんな鬼畜ども絶滅すればいい
- 417 :412:2006/07/25(火) 00:11:37
- ひつじさんごめんちゃい
ソックス使ってます
- 418 :底名無し沼さん:2006/07/25(火) 11:27:58
- 「ひつじがかわいそう」って言ってる奴は散髪したことないのか?
- 419 :底名無し沼さん:2006/08/30(水) 12:45:41
- キャプリーンのEW
秋 冬 春と長く使える
ヤフオクて安く買ったよ
- 420 :底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:04:35
- いくら?
- 421 :底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:05:59
- CW-X履く時って、パンツどーすんの?
- 422 :底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:20:04
- はかない
ってか、夏はスパッツ類はかないでノーパンですな。
筋肉サポートよりも暑さ対策の方がオイラは大事。
- 423 :底名無し沼さん:2006/09/06(水) 00:40:33
- >>422
そうなんだ。
山で朝履く時、なんかやだな。
ってかそういうのを気にするのがやだな。
- 424 :底名無し沼さん:2006/09/06(水) 05:48:16
- >>421
ビキニ!おれ若いから
それほど暑くない。
- 425 :底名無し沼さん:2006/09/06(水) 06:49:12
- CW-Xのシリーズでブリーフが出てるからそれはいてる。
- 426 :底名無し沼さん:2006/09/07(木) 09:41:17
- EWだが2000くらいからある
じっくり待つ事
- 427 :底名無し沼さん:2006/09/07(木) 21:36:38
- ヤフオクの中古でってこと?
アンダーは抵抗あるんだよなー。
- 428 :底名無し沼さん:2006/09/07(木) 21:55:33
- 女子中学生の着用済みスクール水着(未洗濯)ならともかくねぇ。
- 429 :底名無し沼さん:2006/09/07(木) 22:43:12
- CW-Xのブリーフ、どこサポートすんの?
- 430 :底名無し沼さん:2006/09/08(金) 02:09:08
- >>429
つ ω
- 431 :底名無し沼さん:2006/09/08(金) 10:11:09
- ビガーパンツ
- 432 :362:2006/09/08(金) 20:38:23
- アクアダクト発見。
http://www.vertex-corp.co.jp/Brands/indaytriper.html
これって最初からヴァーテックスの独自企画商品で、今まではMHWの名前を
借りてただけではなかろうか?
色遣いがいまいちになってしまったような。
- 433 :底名無し沼さん:2006/09/08(金) 22:44:56
- http://movie-navi.net/otakara/20060908shimuraken.jpg
アンダーウェアくれてやれよ。
- 434 :底名無し沼さん:2006/09/08(金) 22:52:30
- >>432
GJ!試してみるよ。
- 435 :底名無し沼さん:2006/09/09(土) 01:02:55
- >>432
超GJ!!
現物を知らないことにはどうにもならなかったからね。買ってみる。
LMとHGの違いは?ここで礼賛されていたのは主にどっちの製品だろう?
- 436 :435:2006/09/09(土) 01:07:01
- メーカー直で定価販売+代引きのみ700円か・・・
しかし山乃達人ロゴが無いヤツはないのかな・・・('A`)
- 437 :底名無し沼さん:2006/09/11(月) 19:26:00
- アクアダクトか 俺も絶賛したな 手に入るなら買おう
- 438 :435:2006/09/12(火) 00:05:20
- ググってたらこんなんありました。
http://www.valley.ne.jp/~color/indexshopgoodcolormountainhardwear.htm
半袖クルーだけど、絶賛してた人たち、これでおk?
Mサイズ品切れ、LとXLが2枚ずつあった。で、俺がガメた(*´д`*)スマン
たのしみだ
- 439 :435:2006/09/12(火) 00:11:11
- なんでアクアダクトのMHWが無くなったかだけど、やっぱりこれ、日本企画製品だった
んだそうです。代理店が変わって自動消滅。
サイズも日本サイズ。
- 440 :底名無し沼さん:2006/09/12(火) 01:34:10
- >>436
> しかし山乃達人ロゴが無いヤツはないのかな・・・('A`)
これは「山岡久乃」だと言い張るんだ。
- 441 :底名無し沼さん:2006/09/12(火) 06:31:37
- アクアダクトHGに関して、おれも絶賛?していた一人なんだろうけど
あんまり期待されるとこまるw
着心地、速乾性に関しては、ほかの素材をよく知らないので評価できんが、いい点は
・かなり丈夫(バックルで相当強く擦れない限り表面はほつれない)
・しっかりした厚みで防風性もある(一枚でも、半そでTとフリース類の間に着てもよい)
・そして安い
ともかく気軽にいろいろ着回せるので重宝している。LMは持ってないので分からんです。
- 442 :底名無し沼さん:2006/09/12(火) 06:35:37
- ↑この評価はMHW版の、アクアダクト ジップL/Sシャツに関してね
- 443 :438:2006/09/12(火) 07:25:47
- >>441
お店の人に同じようなことを言われたよ。たぶん俺の求めてるものに近い。
速乾性、濡れたときの着心地など、レポします。
- 444 :底名無し沼さん:2006/09/13(水) 23:11:39
- キャプリーン値下げですか。なにか裏があるんだろうか
- 445 :底名無し沼さん:2006/09/21(木) 11:32:45
- アヌス
- 446 :底名無し沼さん:2006/09/21(木) 11:43:03
- >>444
なんかすごい値下げ競争に突入してきたような気がする。
ゲレンデスノーボーダや百名山な人まで買うようになって市場が大きくなったので。
- 447 :底名無し沼さん:2006/09/21(木) 12:09:31
- WOOLとの差別化
- 448 :底名無し沼さん:2006/09/21(木) 14:54:03
- CW-Xで「スタビライクス」ってのが出てるけど試した人いる?
できればプロモデルとの違いも教えてください。
- 449 :底名無し沼さん:2006/09/21(木) 21:44:25
- 今エキスパート使ってるけど、スタビラ委楠欲しいなぁ。
- 450 :362:2006/09/28(木) 21:43:14
- アクアダクトどうでした?
ちょっと探してみたけど、関西では見つからず。
- 451 :438:2006/09/29(金) 00:12:17
- >>450
ごめんなさい。レポしますとか言っておいて。
実は購入以降すずしい山行ばかりなので報告しませんでした。さて現物ですが・・・
ほぼ>>441に尽きます。
ツヤツヤしなやかな厚手メッシュです。丈夫ではありますが、擦れにすごく強い
というほどではありません。こいつの最大のメリットは質感着心地かな。とても
いいですね。柔らかくて、適度な重みでスルッと体に馴染む感じ。厚手のSWと
いったところかなあ。
速乾性については私は正確なことは言えません。ものすごい汗かきで、かつて
いちど汗に濡れた肌着が着たまま乾いたことが無いので(濡れたまま寝た場合を
除く)。ひとつ言えることは、濡れたときの着心地はかなり良いです。いやな
冷えも無いし不愉快なベタベタもありません。
というわけで、個人的にはかなり気に入りましたが、わざわざ探しまくるほど
では無いかもしれませんよ。
- 452 :362:2006/10/02(月) 21:41:31
- サンクス。
現行製品「山の達人」バージョンもお持ちの方がおられたら
レポお願いします。
- 453 :底名無し沼さん:2006/10/09(月) 09:44:12
- ちょっと前にイグニオのクールマックスの話題が出てたけど、
コーナンでクールマックスのTシャツが798円だった。
- 454 :底名無し沼さん:2006/10/15(日) 10:38:23
- CW-Xを履くときはノーパンという考えられない基地外がけっこうこのスレに
出没する。ネタだろ?とか死ねよ!とか思っていたが、どうにも気になる。
夢にまで出てきた。えいやっと思い切って、昨日ノーパンCW-Xで山に行って
みた。
('A`) コレイイッ!!!
- 455 :底名無し沼さん:2006/10/15(日) 10:56:53
- 俺はチンポジが落ち着かないから、CW-Xシリーズのブリーフはいてる。
3泊以上の時は履き替えたいし。
- 456 :底名無し沼さん:2006/10/15(日) 11:14:08
- いずれ落ち着くところに落ち着いてしまうのは小さいからか?
- 457 :454:2006/10/15(日) 16:47:02
- >>456
Σ(゚д゚lll)
- 458 :底名無し沼さん:2006/10/15(日) 18:09:25
- 極小のビキニみたいのが一番良いのかモナ
・・・しかし書いててちと恥ずかしいな
買う時はもっと恥ずかしいだろう
- 459 :底名無し沼さん:2006/10/15(日) 18:11:48
- >>454
俺は男性用Tバックと併用しているが。
- 460 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 20:16:43
- ボディテックのTをアンダーに使って人いますか?
- 461 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 20:27:39
- ユニクロなんて所詮「なんちゃって」だよ。
日帰りしかしないなら悪くないが、本格的にやろうと思ったらやっぱり専門メーカーのになる。
- 462 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 20:46:52
- ボディテックプロなら、使えそうな気もするが、使ったことないから、分からない…。
- 463 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 21:32:25
- 「なんっちゃて」と「本格」の間にも広く深い世界があるという事が分からないようだな
- 464 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 22:09:17
- そんな深みにはまるくらいなら素直に本格を使った方が賢い。
- 465 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 22:16:51
- 「なんちゃって」「本格的」ってどういうのを指すんだよ・・・
- 466 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 22:35:58
- 中国で生産されユニクロで販売されてるもの → なんちゃって
同じ中国の工場で生産されパタゴニアで販売されてるもの →本格的
- 467 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 23:00:14
- 昔の日本の工業製品もそうやってバカにされたもんだ。
- 468 :底名無し沼さん:2006/10/17(火) 06:18:37
- パタゴニアなんてまた特殊な例を出すなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、工場が同じだとしても素材が違うだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 469 :底名無し沼さん:2006/10/17(火) 08:00:08
- いつまでも鹿鳴館根性の馬鹿
- 470 :底名無し沼さん:2006/10/17(火) 22:53:42
- 本格って何?
バリエーションとか岩とか冬ってこと?
夏山ならバリエーションだろうが岩だろうがユニクロで十分だがな
冬だけはマジでやめとけよ
- 471 :底名無し沼さん:2006/10/18(水) 00:27:45
- >>460
> ボディテックのTをアンダーに使って人いますか?
乾かなくて不快。で、寒くなる...
登山向きではないと思う。
- 472 :底名無し沼さん:2006/10/18(水) 07:25:37
- アンダーウェアは速乾より実は濡れたときの着心地(?)が重要。で、ユニクロのは
良くないよ。山屋のアンダーがみんな良いわけでも全然無いが。
春秋冬は、冷えはほんとうに命取りになりかねない問題だし。
- 473 :460:2006/10/18(水) 12:52:07
- ありがとうございます。私がちょっと説明不足でした。
さすがに普通のボディテックTをアンダーにしようとは考えてません。
考えてたのは、ポディテックプロの方です。
コンプレッションがよさそうだし、価格もアウトドアメーカーの下着並みなので、
もしかしたらつかえるのではないかと。
- 474 :底名無し沼さん:2006/10/18(水) 23:58:19
- >>473
だめ。プロもアマも無い。ダメ。
- 475 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 09:08:21
- モンベルのスーパーメリノウール、通販ではまだ入荷待ちだけど、どこかの店頭で並んだりしてますか?
伸縮性が豊かなウールということでかなり興味があります。
- 476 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 09:45:12
- ミズノの発熱インナー「ブレスサーモ」は?
ただの下着っぽいけどね。
- 477 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 10:59:51
- >>475
東京〜横浜ですが、今週見た感じでは、
モンベル直営店:
横浜みなとみらいには有ったと思います。
渋谷にも一部入っていたと思います。
恵比寿には無かった気が。
さかいや:無し
電話で確認するのが確実だと思います。
- 478 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:02:59
- ボディテックプロは結構使えるよ。
ただコンプレッションはかなりくるぞ。猫背の俺にはいいけどね。
- 479 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 19:05:45
- >>476
汗臭がきつくなければ山で十分使えます。
モンベルのウイックロンと似ていて、汗臭くなります。
普段着ならかなり良い部類に入ると思う。
暖かいしね。
- 480 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 21:35:01
- >>479
汗臭くなるんですかっっ!! 蒸れるという事ですよね・・・
女なんです。一応ふつうの体質(笑)なので大丈夫ですが、汗臭くなるという言葉にちょっとビビリました;
ありがとうございます
- 481 :底名無し沼さん:2006/10/25(水) 21:53:47
- 登山では、あらゆるウェアの中で下着には最も金を使わないといけない。
ウニク○のなんか使わずにicebreakerやpatagoniaのcapileneなどを試してみる事
だと思う。
モンベルのスーパーメリノもいい。
下着だけはケチるな。
漏れも約5年、色々とムダ金使ってやっと悟った。
アウターに凝ってもほとんど意味は無い。
- 482 :底名無し沼さん:2006/10/26(木) 00:05:26
- 乾きが早い素材って汗臭くなりやすい気がするのだが。
いや体臭が強い俺が言うのもなんだが。
- 483 :底名無し沼さん:2006/10/26(木) 00:17:44
- 乾きの早さと匂いは関係無いはず。
乾かないとむしろ、雑菌が繁殖しやすい。
ウールは匂いが発生しずらい。
合成繊維は匂いが発生しやすい。
最近の化学繊維は匂いが発生しないようになっているのも多い。
最新だとキャプリーンとか。
しかし、メリノウールにはかなわない。
- 484 :底名無し沼さん:2006/10/26(木) 00:45:33
- >>483
>最新だとキャプリーンとか。
試して言ってるか?乾いたときの汗臭は去年モデル以上だぞ。
新防臭なんたらは極めてクエスチョンだ。
- 485 :底名無し沼さん:2006/10/26(木) 00:52:10
- この辺をご参考に薄っぺらな布地などに頼らず、より実践的な
制臭施策を積極的に展開しよう。
ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec18/ch206/ch206c.html
- 486 :底名無し沼さん:2006/10/26(木) 00:53:44
- 新キャプリーン、先週試したけど、匂いなかったぞ。
腋臭までは解決できんからな。
- 487 :底名無し沼さん:2006/10/27(金) 16:28:09
- おれは化繊がどうしても臭っちゃって化繊のアンダーはあきらめている
今はウールアンダーで臭いにくい
これはあれじゃないのかね
ウールは体からの油を繊維の割れ目に取り込むので油が酸化しにくい
もちろんバクテリアも参加しにくい
- 488 :底名無し沼さん:2006/10/27(金) 20:10:15
- アイスブレーカー試したけど、汗で濡れるとめちゃくちゃ寒くないか?
- 489 :底名無し沼さん:2006/10/27(金) 20:11:21
- >>488
素肌に着た?それとも中間着?
- 490 :底名無し沼さん:2006/10/27(金) 22:26:23
- 素肌。
- 491 :底名無し沼さん:2006/10/27(金) 23:56:04
- >>486
ワキガじゃないよ。背中とかのふつうの汗だよ。乾くとツーンと来る例の化繊汗臭の話だ。
- 492 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:23:46
- ウールはよっぽどじゃないと濡れる状態にならないがな。
- 493 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:40:08
- それはぬるい使い方しかしてないから。
- 494 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:43:28
- よっぽどクサイやつ〜
- 495 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 00:46:54
- ぬるいっつーかそんなに汗かくくらいならもっと薄着になったほうがよくね?
- 496 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 01:04:40
- アイスブレーカーの話とキャプリーンの話が混ざりつつある
- 497 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 17:04:04
- 夏場はスポーツデポのクールマックスインナーが重宝するんだが
冬のスポーツデポ下着はなんかイマイチだな……。
バイロフトの長袖で2990円では買う気が起きん。
パワードライで3990円とか出して欲しい。
- 498 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 17:19:37
- >>497
↓パワードライ
http://www.llbean.co.jp/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?categoryId=3565&cat4=6316&feat=bc&storeId=1&catalogId=1&langId=-10
パワー・ドライ・クルーネック、シルクウェイト ¥3,900
パワー・ドライ・クルーネック ¥4,900
パワー・ドライ・クルーネック、ミッドウェイト ¥5,300
パワー・ドライ・クルーネック、エクスペディション・ウェイト ¥5,900
- 499 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 18:34:33
- ブレスサーモは意味内。
寒いときは汗かかない。
汗かくときは暑いとき。そん時発熱してもな〜
ですからバックカントリーのときはキャプソーリのライトウェイトを使用している。
- 500 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 19:02:55
- >>499
冬でも、行動中は汗かくだろ。
- 501 :底名無し沼さん:2006/10/28(土) 20:53:52
- >>499
今日はブレスサーモ一枚(上ね)で一日中行動したが、快適だった。
上着いらね。
でも、暑過ぎもしない。
- 502 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 14:39:43
- 新型キャプリーン、汗かくと相当臭いますか?
以前買ったシルクウェイトは気にならなかったんですが…。
今度は厚手のが欲しいです。
L.L.beanの方も気になってます。>>498
- 503 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 15:11:42
- 汗かいても全く臭わないが、乾いたときに臭う。
- 504 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 17:12:53
- >>500
だから汗かくときは暑いから発熱する必要ないじゃんw
しかも、乾くときは発熱した分、熱を吸収するんだぜ?
つまり立ち止まるとかえって冷える。
汗は吸収しないで、外にどんどん追い出してくれる下着の方が良いって事。
- 505 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 17:23:35
- なるほどな!
納得しました。
- 506 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 18:45:02
- んなこたぁ無い。
行動停止しても急には乾かない。
- 507 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 20:58:47
- そうだそうだ!!
急に乾くわけ無い!!
- 508 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 20:59:40
- だが乾くときに熱を吸収するのは事実だ。
- 509 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:04:07
- 登山で行動中は厳冬期でも汗をかく。
ベルグテックも発散、蒸発機能は速乾性の機能素材と同じ。
小休止した際など、本来は体が冷える時、ベルグテックは冷えない。
完全に長時間停止して乾燥するような状況なら、冷えて差し支えないはず。
(寒冷な状態では乾燥はしない)
- 510 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:06:02
- ベルグテックは防水透湿素材
- 511 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:16:18
- >>471
ユニクロの、ボディテックはコットンよりはマシですよ。
- 512 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:18:51
- むかしあった網シャツとか網タイツが良かったんだがなぁ
今も買えるのか
- 513 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:26:03
- >>499
あまり汗かかない普段着ならいいと思う。
実際着てみてそんな感じ。
やっぱアウトラストがいいかな?
アンダーは持ってないけど。
- 514 :502:2006/10/29(日) 21:50:40
- >>503
乾くと臭いますか…
ありがと。
試しにLLビーン、買ってみます。
- 515 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 21:55:46
- 臭いが気になる人はフェニックスを薦めたい。
アウトラスト、非アウトラストともに、防臭には力を入れているから、試す価値ありです。
- 516 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 22:01:37
- >>515
つうか特効薬的に効果の高いデオシーム採用品のみでは無いか?
- 517 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 22:15:34
- キャプリーンは加齢臭が染み付く。
特にライトウェイト。
去年買った防臭効果があるやつにも染み付いた。
だから今年度のパタの防臭には期待してない。
洗剤で洗っても重曹で洗っても取れないでやんの。
ま、山では臭いは気にしないからいいが、普段も着る時があるので臭いの取り方誰か教えて
- 518 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 22:17:33
- >>517
普段から酸素系漂白剤を使う。それでも付くのはあきらめれ。
- 519 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 22:21:49
- >>517
仏壇臭も混じってない?
湿気の多い日は特にお部屋臭わない?
- 520 :底名無し沼さん:2006/10/29(日) 22:45:42
- >>517
お前自身が臭いのだから諦めろ
- 521 :底名無し沼さん:2006/10/30(月) 00:07:04
- パタゴニアは機能の高さより環境への配慮を優先する。銀イオンは絶対使わないだろう
し。デオシームでも採用しない限り、防臭効果は諦めること。
- 522 :底名無し沼さん:2006/10/30(月) 21:35:11
- >>517 >>519
そんな洗い方したら折角の防臭以外の機能が損なわれるような
希ガス
- 523 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 19:15:42
- チョモランマ買ったよ。
- 524 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 19:20:51
- もういいよそのアンダーの話は。飽きた
- 525 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 19:23:07
- ちょっと
忘れて
すっぽんぽーーーーーーーーーーーーーん
- 526 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 22:48:21
- >>519
仏壇臭します。よくご存知で?
>>521
銀は身体に優しくないと書いてあったが、銀は食器にも使われる無害な金属だという話もありけり。
- 527 :底名無し沼さん:2006/10/31(火) 23:05:50
- >>526
体じゃなくて環境だろう
- 528 :過去文参照:2006/11/01(水) 03:51:39
- 巣鴨の春日三球さんの健繊のデビロン ひだまり 山専用モデルを着てみた人はいないのですか?
ネットで見かけない山専用モデル、その名も「チョモランマ8848」を。
- 529 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 03:52:53
- 過去ログ嫁
- 530 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 07:24:18
- 高けえよ、いくらなんでも。ハーフジップは魅力だが。
- 531 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 17:52:42
- >>528
名前が凄いよな、チョモランマ8848ってw。
いかにも「もうこれ以上のモノはありませんよ」って宣言しているような。
- 532 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 20:50:48
- 俺はテビロンって、汗かくとちょっと痒くなるんだけどな。
- 533 :底名無し沼さん:2006/11/01(水) 21:17:57
- >>531
まだオリンポス27000があるぞ。
- 534 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 01:12:20
- 雪山やらないんだったらキャプリーン3くらいで十分過ぎる。
あれ以上の保温性は不要。
ミズノのブレスサーモでも十分な位。
- 535 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 14:47:08
- >>531
一番新しいデータは8850mじゃなかった?
最強下着、サガルマータ8850をキボンヌ
- 536 :春日三球:2006/11/02(木) 16:18:51
- それは猿股を作る時のためにとってある。
- 537 :底名無し沼さん:2006/11/02(木) 16:51:15
- やっぱグンゼっしょ
- 538 :底名無し沼さん:2006/11/04(土) 13:35:53
- モンベルのスーパーメリノウールEXP使ってきた。
ウールなのに伸縮性があるっていうのはいいね。
- 539 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 14:06:59
- LL BEANのポーラテックパワードライ買おうかと思うんだけど
米国サイズらしいんだけど、パタのキャプと同サイズでいけますか?
ウェブで確認すると胸囲Sで86-91.5 Mが96.5-102
で俺の胸囲が94なんですけどインナーで大きいのは致命的な気が
あと袖が長すぎて余るのも嫌なんでやっぱSかな
- 540 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 14:39:04
- >>539
腕の先がサムホール付きなので多少長めになっている。
生地はフリースだから横には伸びやすいので胸囲94pでもSでOK。
オレ、165pでS買ったが手が長すぎだよ(涙
- 541 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 14:49:33
- うん、外国用アンダーは袖が長いのが多いね。
ノースフェイスのはアンダーの袖が長くても保水したり邪魔なだけだから
意識的に短くしているとかなんかに書いてあった。
- 542 :539初心者:2006/11/05(日) 15:32:03
- >>540
そういえば、ポーラテックってフリースですよね。
手袋なんかに使われていて少し起毛してたような気が・・・
フリースを直接肌に着るってのは少し抵抗があるけど大丈夫ですかね?
汗を吸っちゃうような気がして(心配性
>>541
そうですか。やっぱり規格が外人用になっちゃうんですね。
ウェブでみるとたしかにノースやモンベルは袖があまり長くないような気もします。
どれも値段が5K前後で固まっているんで迷ってしまいます・・・
- 543 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 17:25:44
- >>542
>>539でちょっと触れている「パタのキャプ」4=旧R.5が
ポーラテック・パワードライだってのは知ってるのか?
- 544 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 17:34:09
- >>542
そりゃ普通のフリースを地肌に着ればベタベタだ。パワードライというのは
二重構造になっていて、地肌側の生地が、外側のジャージのような生地のほうに
一方通行でガンガン排水する。地肌側の生地の保水性の低さは異常。洗濯して
脱水して出すと、地肌側はすでに乾いている。外側がふつうに濡れてる。
広義で言えばフリースだが、ポーラテック・パワードライは別物と考えていい。
- 545 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 17:59:24
- >>540
LLビーンのポーラテック・パワードライはパタのキャプ4と同じですか?
「ポーラテック・パワードライ」でもキャプ4と違う生地のものがあって、
LLビーンのそれはどうなのか教えてください。
実物を見ればすぐにわかるのですが、実物を売っているのを観たことが無い・・・
- 546 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 18:20:16
- R5はパワードライ表示していたが、キャプリーン4の説明ではなんか違うような
感じがするんだが?
- 547 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 18:21:45
- キャプリーン4はパワードライテックにパタの技術を加味している。
まず素材からして全く違うし、織りもベツモン。
当然、着心地や機能違う。
- 548 :底名無し沼さん:2006/11/05(日) 19:12:20
- >>547
カタログにも5.3オンスポーラテックパワードライと書いてあるし、
実物を手にとって見れば一目瞭然だよ。
君の脳内の「パワードライテック」とやらはどうだか知らないけど。
- 549 :底名無し沼さん:2006/11/06(月) 21:58:17
- バイク板から出張です。
厳寒期のレイヤリングで
パタのキャプリーン1の上に
スマートウールのミッドウェイトを着るのはこの板的に
正しい?
- 550 :底名無し沼さん:2006/11/06(月) 22:07:54
- >>549
キャプリーン1って、なんつうか着心地のヒヤッとした下着だよ。俺なら2にするな。
薄さは似たようなものだし。
- 551 :549:2006/11/06(月) 22:25:21
- >>550
レスサンクスです。
ウールは持ってるけど、バイクで走った後汗かくシチュエーションが
あるから乾くの早いキャプリーン1がいいかと思ったんですが
2ですか、アドバイス有難う。
- 552 :底名無し沼さん:2006/11/06(月) 22:45:35
- バイクって汗かくんだぁ。キャプリーン1はけっこう冷えるからなおさら
あまりオススメできないね。使ってる人は居るけど。
つうか上で話題のパワードライはほんとに良いよ。キャプリーンで言えば
4。これだとスマートウールが要らなくなるけど。
- 553 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 21:40:36
- 本当におまいら柔軟剤使ってないの?
- 554 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 21:52:29
- >>549
バイクの場合はキャプリーン3や4だと暑すぎるよ。
モトクロスとかトライアルやるなら別だけど。
書いてるように、キャプリーン1と普通の風を通さないアウターで十分。
本当に極寒なら、中間着に薄いダウンセーターでもいいが。
- 555 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:06:29
- >>554
なに言っているんだ。
厳寒期のバイクでキャプ3や4で暑い?
それにモトクロスやトライアルやったほうが暑くなるんじゃないか?
- 556 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:32:35
- 下着を厚くするより中間着で調整するのが今の潮流
機能性下着は一番薄いのを買うのが無難
- 557 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:52:41
- >>555
釣られてやんの。
- 558 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:53:10
- ねぇねぇ、バイクって「自転車」のことだよね?
- 559 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:54:10
- >>558
バイク板って書いてあるだろ。
- 560 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:55:39
- 自転車板の住人は山板の住人並みに速乾アンダーに詳しい
のでわざわざ出張してきて聞かないわな。
- 561 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:56:13
- >>559
釣られてやんの。
- 562 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:57:48
- バイク乗りごときが山板来るんじゃねー!
- 563 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 22:58:40
- >>562
キレてやんの。
- 564 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 23:27:54
- 私は今は低山を歩いていますが
若かれし頃はバリバリのバイク基地外
今でも乗っています。(スパー株90)
モトクロス(mcfaj)蝉エキスパート
とらいある(mfj)国裁b灸
パンツの下にモモヒキ履いていたら
暑くてインキンになっちゃうよね
- 565 :底名無し沼さん:2006/11/08(水) 23:58:46
- >>564
ムレてやんの。
- 566 :底名無し沼さん:2006/11/09(木) 02:21:51
- 自演を探すスレになりました
- 567 :底名無し沼さん:2006/11/12(日) 18:58:48
- ↑お前は確定
- 568 :底名無し沼さん:2006/11/12(日) 19:50:24
- >>566
バレてやんの。
- 569 :底名無し沼さん:2006/11/15(水) 23:06:19
- アヌス
- 570 :防寒着探求:2006/11/16(木) 13:58:54
- 俺が今気になるのは、phenixのアウトラストoutlast.
次がデビロンの登山仕様。
アウトラストは新宿歌舞伎町でサイズがOとS限定で半額の3000円台で売っていた。
裏面が短い起毛で、商品がアルミパックされている商品。
暖かいのは、体にピタッとくっつく商品だよな。
ひだまりのようなキルト地とか、関西のもちはだ とか。
でも、もちはだは下ズボンは多分防寒肌着下ズボンで一番暖かいが、
上着は写真では丸首に見えるけど、きるとU首になるのでやめたほうがいい。
下ズボンは最高に暖かい。
- 571 :防寒着探求:2006/11/16(木) 14:10:00
- 美津濃のサーモは、暖かさを感じない。しかも静電気が起きて埃を寄せ付ける。
なので紺色も用意したのか?俺はもう買わない。
長崎屋サンバードで売っている丸首は値段が安めでいいよ。首からの熱も逃げにくくて。熱の逃げにくさは丸首の中では、デビロン登山仕様の次ぐらいかな?
店員に俺が長袖の丸首ほしいといったら、?次の年から販売されて、最初の年は首部分が今一歩だったが、
その次の年からいい感じになって、多分今年で販売が3年目。キルト地。色は2色ある?
- 572 :底名無し沼さん:2006/11/16(木) 19:38:42
- ノースケープは良かった
- 573 :底名無し沼さん:2006/11/16(木) 22:58:00
- 本格的な冬山をやらん限り、下着の保温性はあまり必要無い。
速乾性が大事。
- 574 :底名無し沼さん:2006/11/17(金) 11:15:06
- 季節柄またこのスレに戻ってきたさ。よろしくね。
それにしても最近はアウターにしろアンダーにしろ
進歩が早いというか、かなり変化の潮流の中にあるよね。
どんどん軽くって薄くなってくれれば快適でいいじょ。
- 575 :底名無し沼さん:2006/11/17(金) 22:22:25
- 俺はとにかくフェニックスが使ってるデオシームをいちど試してみたい。
- 576 :底名無し沼さん:2006/11/18(土) 17:22:39
- >>575
汗の臭いが気になる人だったら、かなり良いと思いますよ。
宣伝文句に偽りなし。
腋臭の私が使っても、臭くならなかった。
アウトラストも気に入っている。
汗冷えもしないし、汗臭くもならない。
ブレスサーモは暖かいし、汗冷えもほとんどないが、汗臭くなるのが欠点。
安いものだと、グンゼのホットマジックもなかなか良い。
綿が少し入っているのが難点かな。
ジオラインは化繊特有の毛玉がすぐに出来る。機能性は問題なし。
厚手から薄手まで色々と持っているが、なぜか生地が薄いほうが汗臭くなる。
- 577 :底名無し沼さん:2006/11/18(土) 22:56:48
- とにかく暖かいインナーを教えてください。金に糸目はつけんゼヨ。
個人的に調べた限りではパタゴニアのウール4かな、ってとこなんですが。
- 578 :577:2006/11/18(土) 23:04:36
- 俺ランキング。突っ込みどころ満載なので修正をしていただけないですか。
条件は暖かい。以上。速乾性とか機能性は無視。
1=パタのウール4
2=ノースフェイスのサーマスタット
3=モンベルのスーパーメリノ
4=ユニクロのヒートテック
w
- 579 :底名無し沼さん:2006/11/18(土) 23:04:53
- でしたら、めぼしいもの全部買って試してみることをおすすめします。
店内は暖房が効いていて、風もありませんから試着で分かることは
限られていると思います。買って実践して下さい。
で、いいのが見つかったらレポよろしくお願いします。
- 580 :底名無し沼さん:2006/11/18(土) 23:11:13
- ヒートテック以外は正直横並びかな。パタのに値段以上の性能があるかはわからんが。
早い話、街着ってことだろ?ならひだまりとかダマールとかもっと暖かい商品ありそう。
- 581 :底名無し沼さん:2006/11/18(土) 23:13:01
- ほんとッスカ?
- 582 :577:2006/11/18(土) 23:15:24
- ひだまり、恥ずかしながら初ググリ。
なんじゃこらあー!!うさんくせええ!
でも。。。。買うしかない!!
- 583 :底名無し沼さん:2006/11/18(土) 23:37:22
- >>577
パワードライの下着が一番暖かいと思うぞ。
従来の保温下着のレベルと違い、薄手フリース並の保温性がある。
例えば、パタのキャプリーン4だとか
L.L.Beanのポーラーテック・パワー・ドライ・ジップT、エクスペディション・ウェイト
L.L.Beanの方は、パタの半額ぐらいだから試しに買ってみたら分かると思う。
- 584 :577:2006/11/18(土) 23:39:50
- ホウホウ
- 585 :549:2006/11/19(日) 00:06:16
- パタのチャート見ると保温性はウール4>キャプリーン4になってるね。
ウェイトも違うけど、速乾性を重視しないなら
他メーカーのウールアンダーをウェイトで比較してみるのも
面白そう。
- 586 :549:2006/11/19(日) 00:08:38
- という事で、明日キャプリーン4を買って
スマートウールミッドウェイトと比較してみるわ。
- 587 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 00:32:37
- >>577
保温性をなにより重視するならうさんくさい「ひだまり」に騙されてみろ。
今このテビロンを使った薄手の靴下を履いているが、室温11度でもホカホカだ。
- 588 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 01:31:45
- >>577
パワードライは発表されたばかりの頃に買って、2,3回使ってタンスの肥やしになっちまったけどあったかいよ
ほとんどフリースみたいなもんだから。保温性だけあればいいってんなら悪くないんじゃないかと。
- 589 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 11:49:28
- >>577
スマートウールのミッドウェイトよりアイスブレーカーのBODYFIT260の方が若干暖かいと思う。
去年買ったスマートウール250gぐらい、アイスブレーカー320gぐらいだった。
着心地はスマートウールの方がやわらかくて良いけど。
- 590 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 12:59:43
- 今時下着に暖かさを求めるのって時代遅れじゃね?
下着は肌をドライに保つためのアイテムで保温は中間着ってのが主流になってないか
- 591 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 14:22:03
- >>590
俺も考え方は賛成だが、この場合は山で使うのではないらしいぞ。
- 592 :577:2006/11/19(日) 17:13:01
- その通りです。スーツの下に着て寒さを凌ぐ。そういった使い方です。
ちなみにもうひだまりは頼みました。楽しみ。
1位=ひだまり
2=パタのウール4
3=ビーンのパワードライ
4=ノースフェイスのサーマスタット
5=アイスブレーカーのボデーフィット
6=モンベルのスーパーメリノ
7=スマートウール
8=ユニクロのヒートテック
勝手に改正!しかも適当!w
- 593 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 17:14:43
- スーツの下かよ!
ひだまりはやめとけ。脱水症状を起こすぞ。
- 594 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 17:23:19
- 。。。マジデ?
でもそれくらい暑苦しい、ってことでしょ?氷点下クラスで着るからダイジョブ
まあわかるな。サーマスタト着たまま寝たらヤバかったわ
- 595 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 17:28:35
- 冷えには汗が一番良くない。
だから、電車に乗ったり暖房の効いたオフィスにいる事が多い人には
冬場でも速乾性の下着が必要。
暖かい下着で汗をかいた方が風邪を引きやすい。
- 596 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:18:09
- >>577
スーツの下(当然カッターシャツの下だろ?)に防寒アンダーって
どんな仕事だよw
- 597 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:24:52
- 路面が凍る田舎の駅前でピンサロの呼び込みです。
- 598 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:43:55
- 刑事です。冬場の張り込み辛いッス。
- 599 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:46:28
- じゃあ、下着じゃなくてコートで防風、防寒しないとダメだろ。
コート、手袋、マフラー、カイロがあればいい。
一日中、外にいるなら別だが。
- 600 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 18:51:32
- 足元も大事だぞ。
シューズ、中敷、ソックス…
- 601 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 19:00:56
- >>600
つーか、そこまで寒い環境ならスーツは無いだろ?
足下だって防寒ブーツならマイナス100℃まで対応してるのがあるし。
- 602 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:07:36
- 577です。ホテルマンです。跡継ぎですが。
汗とかそんなにかきますか?暖かけりやジャケット脱げば室内でもちょうど良いです。
結構、外にもでますのでその時が耐え難い。。
つか本当に相当サムガリですので。。汗冷えなんて考えられない。寝てる時以外
- 603 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:08:46
- よし、体質改善からはじめようか
- 604 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:30:50
- サムガリの克服とかできるの?
- 605 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:32:57
- 普通は外にでる時は上着で対応するもの。
体質的な冷えならば、体質改善が先。
登山など、真冬でも汗だくになる。
よっぽど楽な生活をしているのかな?
- 606 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:34:35
- 大場さんだったか誰だったか、
極地用の身体に作り変えたらマイナス気温で真夏みたいな格好していても寒くないと話しているのを
岳人だかで読んだので可能は可能かと。
- 607 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:39:55
- だからどやって「極地用の身体に作り変え・・」るんだよ。
- 608 :549:2006/11/19(日) 21:41:16
- >>607
極地に住むしかないだろう。
2年ぐらいでいいんじゃないか?
- 609 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:45:50
- >>607
さぁ?詳しい方法は本人にメールでもすればわかるんじゃないかと。
そういう人もいるから出来ない話ではないかもねって話。
心と身体・健康板に行けば住人の薀蓄がたっぷり聞けそうではあるけども。
- 610 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:59:16
- そんな苦労をしなくても、ひだまり着ればいいじゃん。
って言われたら?
- 611 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 21:59:21
- おまいらせっかく四季の移ろい麗しきジャパンに住んでるのにぃ!!
1:真夏に水風呂を始め、9月、10月に向けて続けられるまで続ける。
2:夏に冷房を控えて部屋の窓あけっぱ。それをそのまま冬まで続ける。最初は
耐暑訓練。それが徐々に耐寒訓練に移行。暖房なんて雪が降るまでダメ。足が
冷えるならテントシューズ可。寝るときも窓は開けっぱなし。ただし眠るときは
きちんと防寒する。じゃないと体を壊す。(←シュラフが有効)しかし起きている
限りはせいぜいTシャツの上にフリースまで。
手足の冷えはきちんと対策していいが、冷房したり暖房したりしない!
要は、季節の移り変わりの寒暖、昼間と夜との寒暖に体をしっかり晒すってこと。
こんなの1年目でどんどん体質が変わっていくのがわかるよ。そして山に行かず
とも、けっこう自然の移ろいに敏感な生活を楽しめるのだ。
部屋に温度湿度計を置くとまた楽しい。
- 612 :549:2006/11/19(日) 22:02:55
- さすが山板、いやまじで。
- 613 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 22:04:01
- だから普通にひだまり着れば同じことじゃん。
って言われたら?
好きにしろ、としか言えなくない?んで577に戻るとw
- 614 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 22:10:00
- >>611
2はやってるな。俺の部屋、まだ窓は開けっぱなし。
例年正月明けに窓はしめる(@東京)
- 615 :577:2006/11/19(日) 22:15:52
- 戻ってきたよ。とにかくオイラ暖かいインナー欲しいんだよお。
運動量少ない場合は、ひだまり、でファイナルアンサーかい?
オレはもっと良いの知ってる、って方いたら待ってます。
- 616 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 22:15:56
- 俺も東京だけど寒いから閉めてる。
パンツとTシャツだけだとさすがに寒い。
- 617 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 22:29:30
- やっぱりジオラインよりスーパーメリノのほうがあったかいんですか??
- 618 :611@東京:2006/11/19(日) 23:00:43
- >>614
俺は一昨年から始めたんだけど、同じ2階の家族が「耐えられん」と言って
1階に引っ越していったw。水風呂は9月下旬の冷え込んだ週に挫折したが、
窓の開放のほうはもう越冬します、東京なら。今はまだ10度以上あるんで
フリースの出番ではない。足は今日みたいに冷えるときはさっさとテント
シューズ。
問題は1月2月の下半身なんだよね。ジッとPCに向かってるときなんかは
さすがに足腰が冷える。中綿パンツは、椅子に座るとけっこう腿下や尻が
薄くなってしまって寒い。案外有効なのはベタだが重ね履きだな。
で、俺の2月の室内着はひだまり上下です。
- 619 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 23:02:29
- 寒くないのと、筋肉が緊張してないのとって別じゃん。
ガンガンに暖房が効いた部屋は本当にリラックスする。
そういう意味で、ひだまりがすごく気になるな。
厚手着ておけば、暖房無しで、普通の部屋着でリラックスして快適に過ごせるなら欲しいかも...。
- 620 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 23:05:36
- >>619
日本語でOK?
- 621 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 23:09:47
- >>577
ひだまりはやめとけ。上からシャツを着てネクタイを締めるような下着じゃないぞ。
超厚手だ。それから、
> 暖かけりやジャケット脱げば室内でもちょうど良いです。
暖房の効いたホテルの室内でひだまりなんてあり得ない。ジャケット脱げばどころ
の暑さじゃないと思う。下着は簡単に脱ぐことができないから死ぬよ。すでに誰か
が指摘しているとおり、上着で対処すべきだ。そんなに寒がりなら外に出るときは
極寒地用のダウンジャケットでも着れば?
- 622 :611@東京:2006/11/19(日) 23:12:36
- >>619
御意。それはとてもよくわかるよ。「暖房無し+窓閉」ならひだまりでリラックス
できるかも。窓があいているとさすがにひだまりでも筋肉は張ってますw
- 623 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 23:13:10
- うん、俺もそう思う。
外でもコート着ちゃダメとか言われてるんなら仕方がないが。
いや、そうだとしても御曹司なら直訴してコート着れるようにすればいい。
- 624 :619:2006/11/19(日) 23:33:48
- ちなみに俺は今、暖房無し+窓閉め状態で、
上半身:ジオラインLW+フリース+フリース
下半身:パンツ+ジオラインLWタイツ+フリース+オーバーパンツ
で何とか普通。
快適まではいってない。まだ足下ちょっと寒いかな。
- 625 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 02:09:36
- 室温さらせ
- 626 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 07:25:18
- つうか、ひだまりってそんなに暖かいの?いくらなんでもセーターとかと
比べたら劣る気が。。。
- 627 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 14:04:24
- テビロンの冬山用アンダー上下とダウンインナーの上下と値段ほとんど同じ。
どっちを買うべきか。
- 628 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 14:42:51
- >>611
すげえ・・・@東京でこの生活か
これだよ
自分を日々アウトドアに慣らしていく
これか
ぬくぬく軟弱系な自分が正直情けねえ
だれか俺に力を
- 629 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 16:36:05
- 山にこもれ
- 630 :619:2006/11/20(月) 21:53:49
- 16℃だな。
- 631 :611:2006/11/20(月) 22:11:36
- 最近11度まで下がった。2階。南側の窓と北側の引き戸を全開、
引き戸の外の廊下北側窓全開。
服装は下はユニクロマイクロフリース、上は長袖Tシャツの上に
半袖厚手Tシャツ。ジッとしてるときはユニクロのフリースベスト。
足はテントシューズでカバー。
ちなみに俺は未だに通勤時Yシャツ1枚なので、そういう人じゃ
なきゃ真似しないようにw
もう一つ言っておくと、数年前までかなりの寒がり+厚着だったよ
- 632 :619:2006/11/20(月) 22:17:41
- 11℃はもはや、冷蔵庫いらないレヴェルだな...。
- 633 :底名無し沼さん:2006/11/20(月) 22:52:35
- 俺の部屋なんか朝起きるとペットボトルの水が凍ってるよ。
- 634 :619:2006/11/20(月) 22:54:50
- 北海道とかそうらしいね。
- 635 :549:2006/11/21(火) 00:04:27
- キャプリーン4ジップSを買った。
スマートウールミッドSよりゆったりめのフィットだね。
172/57の貧弱体型には腕周りの窮屈さも感じない。
これならアウターにしてもキモクはならなさそうだ。
- 636 :底名無し沼さん:2006/11/23(木) 10:01:29
- キャプ3静電気発生するんだけど何とかならない?
- 637 :底名無し沼さん:2006/11/23(木) 10:22:40
- 16店×9台で144台を打ち止めにしないとクリアできないんだなw
- 638 :底名無し沼さん :2006/11/23(木) 12:47:59
- インナーの達人たちに質問。
今、UAのコールドギアロングとフェニックスのアウトラストの厚手を
持っているんだけど、これを二枚重ね着にしたら保温性や発散性などの
性能はおちるんかな?
スキーする時に着る予定。
- 639 :底名無し沼さん:2006/11/23(木) 16:40:23
- >>638
2枚重ねにしたら保温性は上がるに決まっているし、発散性は下がるにきまってるでしょ。
- 640 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 00:41:43
- この季節に何でコールドギアみたいなものが必要になるんだ?
アウトラストがあるのに…
- 641 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 00:44:34
- スキーの時に使うんだろ
- 642 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 01:50:29
- >>638
ウールのアンダーで吸水性能を補うためにそれ用途に特化した極薄のアンダー着るとかなら
アンダー重ね着もありだとは思うんだが、同じようなのを2枚着るなら軽くて嵩高い中間着着たほうがいいかも。
保温性は上がるだろうね。
- 643 :底名無し沼さん :2006/11/24(金) 11:36:40
- >>639〜642
皆さんサンクス。
詳しく書くと
アンダーの上にPOLARTECThermalProのフリースを着て
ウェア(XCRのペラペラのやつ)、どうもこれだけじゃ寒いんで、
どうしようかと思ってたんだけど。
アンダー重ね着なら簡単だと思って聞いてみた。
この組み合わせならどういう風にしたらいいです?
やはり、ダウンのウェアを買うのがいいのかな?
- 644 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 11:49:21
- ・ダウン
・ダウンじゃ暑そうなら、ウールのアンダーをアウトラストの上に重ね着。
・フリースを厚手のものに
コールドギアは汗を大量にかく夏用だよ。冬には向かない。
その上にかなり密着するものを着ないとかえって寒い。
そもそも密着するアンダーを着れば、コールドギアはいらない。
保温性がないんだから着るだけ無駄。
- 645 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 14:36:37
- キャプリーン4買え!
- 646 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 14:42:27
- うひゃひゃひゃ、キャプリーン4だなんてワロスwwwwwwww
- 647 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 15:20:01
- コールドギアが冬用だと思うよ!
- 648 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 16:54:00
- うん、どっちかっていったら寒い時期用だと思う。
- 649 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 17:24:17
- >>643
どう寒いのかが、わからんと答えにくい罠。フリースもベストか長袖かわからんし。
体全体が寒いのか末端が寒いのか、カンガン滑る人かマッタリ滑る人か
単に気温が低い、風が入ってくる、吹雪でも滑る、冷え性、汗で冷える、人やリフト待ちが寒いなど。
たぶん、ガンガン滑る人ではないと思うので、2枚重ねでいいかと
あと、フェイスマスクやネックウォーマーで風の侵入を防ぎましょう。どうしようもないときは腰にカイロ
ダウンは暖かいだろうが、温度調整はしにくいでしょう。
俺も、コールドギアが冬用でヒートギアが夏用だと思うよ!
- 650 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 20:28:32
- >>577の私です。皆さんの進めでついにひだまり装着済みです!
結果。。。最強でした。わたしの最強パタのうーる4を越えています。
ただ厚さも最強なので反則な気がしないでもないですw。
なんにせよポカポカで今年はすごせそうです。アリガトウゴザイマシタ
- 651 :底名無し沼さん :2006/11/24(金) 21:19:21
- >>644・645・649
皆サンクス。
ダウンいいと思うんだけどまた別個に買うのも金無いし。
ウールは過敏症で痒くなるからだめ。
フリースはロングだけど、寒い理由は単に気温が寒いからだと思う。
だから外気が体に入ってこないようにするのが一番かも。
一応、ガンガン吹雪でも滑るよ。
ネックウォーマーもしてるし腰にカイロも張ってる。
- 652 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 21:42:11
- >>651
モンベルのインナーダウンどう?
定価一万だけど今の時期店で去年のが六千円前後で売ってる
これ強烈にあったかいよ
XCRシェル持ってるなら最強の組み合わせだと思う
ま六千円の出費が嫌かもしれんが
- 653 :底名無し沼さん:2006/11/24(金) 21:53:43
- ダウンすごい濡れるよ。
クリマウールおすすめ。
- 654 :底名無し沼さん:2006/11/25(土) 00:07:25
- キャプリーンのディオグラドーがどんなもんか
5日間連続着用した
結果、日常使用では俺の場合は臭くならかった。
本国では銀を使った抗菌性の付加に
規制が入るみたいだしなかなかどうしてやるもんだ。
- 655 :底名無し沼さん:2006/11/25(土) 00:08:45
- >>650
自分にあった物が見つかってなにより。
ついでにひだまりとパタのウールとの違いとか、ストレッチ、重さなどのレポもよろしくw
パタのウール4は裏地がパイルになってるのでどんな感じか気になる。
- 656 :底名無し沼さん:2006/11/25(土) 01:54:16
- >>650
ほんとに着ちゃってるのかw
しかし寒がりさんなんだね。俺だったら汗におぼれて死ぬだろう。
- 657 :底名無し沼さん:2006/11/25(土) 10:40:15
- >>650に触発されてひだまりを買ってみようと思ったがSサイズないのかorz
- 658 :底名無し沼さん:2006/11/25(土) 13:20:14
- コールドギアは冬山向きじゃないよ。
秋はいいけど、これからは寒いと思う。
- 659 :底名無し沼さん :2006/11/25(土) 19:31:27
- 651です
652・653・658サンクス
インナーダウンめちゃ暖かそうだけど652が言うように
蒸れるのはちょっと勘弁かな。
クリマウール見たけどかなり高くない。
モンベルのが16000円ほどしてたけど。
金無いし気合で北海道に行くしかないかな。
- 660 :底名無し沼さん:2006/11/25(土) 20:02:53
- 北海道のどこ行くの?
- 661 :底名無し沼さん :2006/11/26(日) 10:40:33
- >>660
659です。
ニセコのほうに行きます。
一月初めなんでまだそんなに寒くないとは思いますが。
- 662 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 10:43:07
- 金が無いんだったら、俺なら気合いかなw
美味いもん食いたいし。
- 663 :底名無し沼さん :2006/11/26(日) 10:49:12
- >>662
やっぱ気合ですか。
もし帰ってこれたらまた会いましょう。
- 664 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 12:03:28
- 「一月初めなんでまだそんなに寒くない」?
なんだそれ?
登山ってのは、平気気温を考えるんじゃなくて、
最悪の事態を考えて装備するんだよん。
- 665 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 12:33:45
- ぶっちゃけ、暖かければいいならキャプリーンやらジオライン買わなくても、
ユニクロのマイクロフリースクルーネックTとかを買えば済んだりする。
- 666 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 13:25:22
- いや、下着は必要。
- 667 :底名無し沼さん :2006/11/26(日) 20:17:21
- >>644
661ですが、別に登山するわけじゃないんですが。
スキー場なんて寒ければすぐ宿に帰れるし。
遭難のことなんて考えてたらどんな格好で行けばいいのやら。
- 668 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 20:21:19
- 平気気温ってなんか響きがいいな
- 669 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 21:27:43
- >>667
それじゃ、板違いだろ、屑。
- 670 :底名無し沼さん:2006/11/26(日) 23:58:36
- >>667
消えろゴミ
- 671 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:09:37
- ここはひどいインターネッツでつね(´・ω・`)
- 672 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:12:43
- ジオラインのような化繊の上に、最近話題のウールの下着を重ねるのは
どーだろ? まだ脳内だけで実行してないのだが
- 673 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:14:31
- いや、>>651=>>667のレスをキチンと読まなかった>>664が荒れ狂っているだけです。しばらくすれば沈静化して元通りです。
- 674 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:19:04
- >>672
いいんじゃない?ただ静電気は覚悟しておくようにね。
- 675 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:19:26
- >>672
まあまあいいよ。
ウールの下着は伸縮性が少し弱いから、
若干密着しないことがあるけど、それが解消できる。
- 676 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:20:44
- >>674
静電気起きる?
脱ぐ時は汗で濡れてるでしょ?
- 677 :底名無し沼さん:2006/11/27(月) 00:30:38
- モンベルの新しいウール、期待したほどの伸縮性はないけど横には楽に伸びるからかなりフィットする。
追加でもう1枚買っちゃった。2枚買っても他社1枚分。あと表面がナイロンだから多少乾きがいいかな。
- 678 :672:2006/11/27(月) 00:33:36
- 汗っかきなもので、ジオラインの上に着ている薄手のフリースを
薄手のウールに替えたらどんなもんだろうと考えたわけで。
高価な物でもないし試してみます。
- 679 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:29:03
- さんざん天然素材をこき下ろしておいて、しばらくしたら、
ウールはいいよ、ってくるんだから、山道具も畢竟、
アパレル商材なんですな。
- 680 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 21:42:48
- ウールはウールで進化してますから
- 681 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:27:53
- >>679
綿ならともかく、ウールをさんざんこき下ろしてたのって誰だ?
- 682 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:31:28
- ひつじだろ
- 683 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 23:47:45
- LLビーンのパワードライアンダーで、
パタゴニアのキャプリーン4と同程度の
厚みのはどれだろう?
ビーンの直営店じゃ実物売ってなくて、
カタログもらったんだけど、
シルクウエイト、ミッド、エクスペディションの3つに分かれてて…
ググッてもちとわかりませんでしたので
どなたか教えてくんなまし〜
- 684 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 01:13:03
- >>683
シルクウエイト・・・薄い
ミッド・・・・・・・中厚
エクスペディション・・厚い
キャプリーン4に該当するのはエクスペディション
サイズは米国サイズ Sは日本のMにあたる。
- 685 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 07:01:57
- >>684
ありがとうございます!
ほんとはパタゴニア製がいいんですが、
同じ素材ならば、ビーン製が半額近いんで試してみようかと…
あとは細かい縫製や加工の違いですかね?
- 686 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 07:35:51
- パワードライは技術の名前で生地はそれぞれ違う可能性が極めてたかいとあれほど。
検証よろしく
- 687 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 09:28:06
- >>685
> 細かい
違いしかないという願望が透けて見えた。
- 688 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 22:54:51
- >>685
キャプリーン4は持ってないので分からない。
ビーンもパタのも基本的には同じだろうが
キャプリーン4はパタだから微妙な違いはあると思うよ。
と、いうかパタはそう思わせるのが上手だ(笑
- 689 :底名無し沼さん:2006/11/30(木) 01:21:35
- 現にR.5とCap4とでは生地がけっこう違うわけで。
- 690 :底名無し沼さん:2006/12/06(水) 23:45:47
- どう違うの?
- 691 :底名無し沼さん:2006/12/07(木) 21:30:15
- 「厳寒の冬の海で働く猟師も着用している」というこのテイジン製アンダーウエア、
すごく気になるんだが、試したヤシいる?
http://item.rakuten.co.jp/uushop1/25150
- 692 :底名無し沼さん:2006/12/07(木) 21:38:26
- ネイビーひだまりwwwwwwwwww
- 693 :底名無し沼さん:2006/12/07(木) 21:57:18
- 軍用と言うか、工作船作業にもってこいというか
- 694 :底名無し沼さん:2006/12/07(木) 22:57:47
- >>691
これ、ひだまりシリーズのフラッグシップモデル「チョモランマ」そのものじゃんか。
大体なんで猟師がこれ着てるんだよwヤラセ臭い広告だな。
- 695 :底名無し沼さん:2006/12/07(木) 23:27:20
- ソフトサーモって御存知ないですかねえ。
オーソリティで買ったんですが安い割に結構いいですよ。
低山歩きなら充分だと思います。
- 696 :底名無し沼さん:2006/12/07(木) 23:33:37
- 広告なんてそんなもんだ。
- 697 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 09:36:22
- 低山歩きなら、綿でも十分。
- 698 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 09:39:38
- で?
- 699 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 16:13:09
- こないだビーンのパワードライについてカキコした者です。
結局奮発してキャプリーン4にしてしまいました…
早速、自転車でテストしてみましたが、
すごいですね、コレ。
帰宅して脱いでみたところ、シャツはビタビタなのに、
皮膚はさらさらです。
近いうちに奥多摩あたりで試してみます。
- 700 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 17:23:04
- アンダ〜ザボ〜ドウォ〜ク♪
- 701 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 23:09:13
- >>699
よかったね!ほんと最初に使ったとき、ビビるよね。
俺はR.5だけど、初めて買ってみたR.5を一枚着て晩秋に低山ハイキング。いつまで
たってもザックの背中側が濡れてこないので、寒くなったからかなあと思ってた。
で、休憩時にザックを下ろしたら、ザックの背中とR.5の表側は汗がしたたってたw
- 702 :689:2006/12/08(金) 23:11:37
- >>690
表地が伸縮ジャージなのも同じだし、裏地がブロック状なのも同じ。でも生地の
厚さとか硬さとか、横に並べて触れば一目瞭然に違う。R.5とCap4で言えば、
とくに表地が質感が違う。
- 703 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 23:12:05
- ユナイテッドアローズとミズノのコラボアンダーウェアが出るらしいな。
- 704 :底名無し沼さん:2006/12/08(金) 23:30:17
- 》701
ありがとうございます!
ますます山に行くのが楽しみですよ。
ザックを背負っても、ってスゴすぎですね
- 705 :クロロファイバーが好き:2006/12/09(土) 21:47:48
- 先の話だが、次スレ立てる時はテンプレを訂正して欲しい。
※クロロファイバー(ポリ塩化ビニール)>デビロン、ロビロンなど
*ひだまり*健繊
http://www.kensen.co.jp/index.html 直営店:http://www.kensen.co.jp/shop.html
パールイズミ(自転車ウェア)
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=49
ひだまりの製造元確認、クシタニはカタログ落ち(ネックウォーマーや靴下はある)、
パールイズミはリンク先変更。
先日、ノースケープのシャツを入手したが、デッドストックなのかな?
- 706 :689:2006/12/10(日) 00:53:44
- ついでに
×デビロン
○テビロン
- 707 :底名無し沼さん:2006/12/10(日) 06:17:35
- もうちとR.5とCap4との違いを詳しく教えてけれ。
着心地
速乾性
保温性
- 708 :底名無し沼さん:2006/12/10(日) 16:32:18
- >>707
両方買える立場にあるの?どっちを買うか迷ってるの?
着心地:Cap4のほうがほんのすこし伸縮性が固い。R.5はラフな裁断ののびのび
シャツを、ひとつ下のサイズを選んでピッタリ着るような着方をするが、Cap4は
すこし凝った立体裁断で、袖がやたら細いのでサイズを間違うと入らない。
速乾性:同じ
保温性:俺はCap4のほうが若干弱いんじゃないかと思うのだが、逆をいう知人
もいるので、たぶん同じだろう
- 709 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 06:22:14
- >>708
ありがとう。じゃぁ俺はR.5かな。
- 710 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 10:47:47
- 今年のカウントダウンに三重のテーマパークに並ぶ予定です
前日の3時頃から行く予定ですが、35時間位外にいます
運動量がほとんどなく外気にさらされる場合どのアンダーが良いか教えて下さい
- 711 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 10:55:19
- ちなみにヒートテックとブレスサーモのライト?を何枚か持ってます
女でして登山に行くようなアウターは持ってないです
ので、街着のようなタイトなアウターしかないですが少しでも苦痛を減らしたいのでお願いします
「もちはだ」のようなデカイのでないものでお願いします
- 712 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 12:34:22
- ちなみに私は16歳処女です。
- 713 :底名無し沼さん :2006/12/12(火) 12:40:41
- で、結局 MR.BeanのアンダーウエアはR.5の足元にも及ばないことが実証されたって訳だよな
- 714 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 13:34:07
- >>711
下着はブレスサーモでいいからダウンの上着を買え。UNIQLOで安い。
下はフリースのパンツをミドルだな。
- 715 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 14:06:55
- >>710
ぶっちゃけ、カイロのフル装備最強なんじゃない?
それと、地面から伝わってくる冷気は半端じゃないから、100均の銀マット(厚)敷いて
その上に立つ(椅子に座る時は足を置く)だけでもだいぶ違うよ。
- 716 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 14:38:26
- >>715
> ぶっちゃけ、カイロのフル装備最強なんじゃない?
そんなことはない。
- 717 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 15:16:01
- >>715 同意。
所詮テーマパークの行列だろ、道具ヲタやスペック厨の能書きなんかあてにならんw
○○の××を着て・・とか言っても所詮脳内自慰。行列の後そのカッコでどうすんのよ?ってことになるのが落ち。
- 718 :710:2006/12/12(火) 16:13:10
- >>714
前まではダウンでしたが、待ちの間雨や雪に降られた事や夜中は転がって寝る為にN3Bが良いかなと。
>>715
カイロやマット等は万全です。手袋マフラー帽子なども。時間が有り余るのでマットに更に段ボールを調達したりしてました
>>717
そこなんですよ…
マットや夜中のジーパンの上に履くスキーパンツみたいなのは
開園する前にロッカーにしまえますが、その後5時間位待ったりする時があるので…
靴の中敷きは買いました
後はアンダーをなんとか…したいです
- 719 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 16:33:46
- アンダーはひだまり最強との結論が出てますが。
↓
650 名前:底名無し沼さん[] 投稿日:2006/11/24(金) 20:28:32
>>577の私です。皆さんの進めでついにひだまり装着済みです!
結果。。。最強でした。わたしの最強パタのうーる4を越えています。
ただ厚さも最強なので反則な気がしないでもないですw。
なんにせよポカポカで今年はすごせそうです。アリガトウゴザイマシタ
- 720 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 16:41:14
- ワコールの「あったか研究所」の下着。わりと薄くて暖かい。できれば上半身だけじゃなく下も
レッグウォーマーかニーソックス。ふくらはぎで温度調整している
風を通さない上着
首から上から逃げる体温が40%程度と大きいから
帽子とマフラーはしっかり
あと、汗かくようなことがあればきちっと拭く、かな
- 721 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 16:45:40
- >>718
インナーダウンってのがあるよ。
後、目出帽はやはり防寒効果がある。
下着は、立ったままだから発汗効果は必要ないんだよね。
それなら化繊よりウールがいいと思う。
ひだまりは使ったことないから分からない。
登山用のは発汗効果とその後の汗冷え防止に主眼を置いている。
- 722 :720:2006/12/12(火) 16:46:28
- 追加:ブーツもいいかも
パンツの下に履いても暖かい
訂正:○首から上に X 首から上から
- 723 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 16:47:04
- 発汗?
- 724 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 17:57:30
- あっは〜ん
- 725 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 18:03:36
- >>720
ワコールですか
ではそれを買ってみます
本当ならひだまり欲しいのですが、洋服がアンダー、フリース
を着ると一杯いっぱいなタイトなやつなんで助かります
レッグウォーマーはシルクで暖かいやつを買いました!
細身のジーパンでもブーツカットのでひざ下オッケーです☆
>>721
ノースフェイスのインナーダウン買おうとしましたが33000円位でした
並び専門なら買っても良いんですが、街着に使えないと思い辞めてしまいました
発汗は…ライブ中や、寒さをしのいで入るレストランくらいでしょうか…
ワコールとブレスサーモ2枚重ねの上にマイクロフリース(ユニクロ)
でN3Bで凍えずにいけるかな…
ひだまり1枚+フリースの方がマシですかね?
- 726 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 18:08:44
- >>722
地面から寒さは来るとの事で10センチヒールのブーツに
今年はラムウール?の防寒インソール買いました
皆さん親切にありがとうございます
長くて申し訳ありません…
- 727 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 18:11:56
- UNIQLOのインナーダウンは5,800円
- 728 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 18:33:13
- スレ潤ってるなw
>>710は防寒について勉強したんだろうな。
去年あたりかなり凍える思いをしたんじゃw
流れ見た限り、ジーパン1枚なのか?
レッグウォーマー等で膝までは良いが
尻から膝までは必ずタイツかスパッツは履けよ。
ジーパンじゃなくて、できればコーデュロイや
ウールのパンツの方がよっぽどいいぞ。
しかし、君の服装のスタイルとは違うのかもね。
難しいもんだ。
- 729 :底名無し沼さん:2006/12/12(火) 20:30:58
- >>728
そうです!
一応調べました
下はお尻の隠れる丈のアウターなんで
お尻から膝までに限っては我慢かなぁと考えてます
コーデュロイのパンツですか
参考にします
- 730 :底名無し沼さん:2006/12/13(水) 01:14:39
- アウターもインナーも不要。
絵マージン絵師ーブランケットにくるまれば最強!
かさばらないしね。
- 731 :底名無し沼さん:2006/12/13(水) 01:31:44
- 半額だよ。
ttp://www.shimamura.gr.jp/shimamura/flier/
- 732 :底名無し沼さん:2006/12/14(木) 22:39:06
- さあ、みんな準備はいいか!
来週当りから寒くなるぞ!(関東)
ばっちりアンダーを決めてニヤリとしながら颯爽と歩くのだ!
- 733 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 01:03:09
- うるせークズ
- 734 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 01:08:00
- 733は凍死するがいい。
- 735 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 03:44:58
- ハゲの人って頭寒いの?
- 736 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 06:28:19
- 北見なんて既に-12℃だぜ。
- 737 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 13:51:55
- 今年は暖冬だな
昼間はポカポカ暖かい@東京
- 738 :底名無し沼さん:2006/12/15(金) 16:29:07
- 今日も明日も最高気温15℃@東京
- 739 :底名無し沼さん:2006/12/16(土) 11:08:54
- 紐Tはダメですか?
- 740 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 09:15:33
- >>735
寒いって門じゃないぜ。
だから、ハゲは帽子かぶってるだろ
- 741 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 09:17:37
- 怪我もしやすいしね
- 742 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 11:27:51
- 日本のスーパーコンピューターでは、後60年で北極の氷が消滅。
アメリカの研究では、後30年で北極の氷が消滅。
温暖化にそなえて、綿のシャツを買いだめしとこっと。
- 743 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 15:33:05
- できるだけパフォーマンスが高くて、かつ価格も極端に高くないのを選ぶとしたら、
スマートウールかアイスブレーカーあたり?
- 744 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 16:22:52
- つモンベル
- 745 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:08:35
- ジオラインとメリノウールどっちがよい?
- 746 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 18:27:45
- ジオラインの方が汎用性が高い。夏の雨登山とかテント泊とか。
メリノウールの方が着心地がいい。
- 747 :549:2006/12/17(日) 19:39:08
- ちなみにモンベルメリノウールとパタのウールは
同じ太さのウールを使ってて
防縮加工もうろこを残す方法。
重量はパタの方が重いが
モンベルのMWとパタのウール3の価格差は3倍。
- 748 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:18:01
- >>747
結局、1と2のどっち買ったの?
俺は1の方が使い勝手がいいんじゃないかと思っていたけど、
このスレは4>3>2>1って人が多いから面倒でスルーしちゃった。
- 749 :549:2006/12/17(日) 20:31:26
- >>747
うわ、名前が残ってた。。。
結局、1,2ともにサイズ切れで
買ったのは何故か4のジップ(´・ω・‘)
インプレ出来るのはキャプリーン4の吸汗性はうわさどおり
素晴らしくいいと言う事と
スマートウールMWの上にキャプリーン4が
レイヤリング可能ということぐらいです。
- 750 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 20:39:03
- >>742
北極の氷がすべて溶けたら日本の沿岸部は水没するだろ
東京23区なんて消えちまうだろうな
- 751 :748:2006/12/17(日) 21:00:52
- >>749
そうねえ、4だとミドルにも使えるね。
俺は3を薄手のセータとして街着にも使ってる。
俺が一番気に入っているのは、smartwoolだけど。
- 752 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 22:10:04
- 北極の氷では無理でしょ。南極大陸に乗っかってるのも融けるとすれば
あるていど水没はあるだろうけど。
- 753 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 22:56:40
- はげ用の頭にかぶる下着は有るかな。
つるっぱげ用
- 754 :底名無し沼さん:2006/12/17(日) 23:25:04
- >>747
実際に計ってみた?
カタログ表記は両社ともM、同じサイズならパタのほうが大きいよ
- 755 :底名無し沼さん:2006/12/18(月) 09:35:12
- 温暖化でフジテレビの辺りは海水で船がないと行けなくなるらしい。
馬鹿だねフジテレビ。新社屋をあんな所に作って。責任問題だな。
登山屋さんで売ってた、H印のなんというメーカーか知らんが、トレーナーが暖かそうだった。
寒風を通さない様な表面生地で裏が起毛。
あんなタイプでアンダーシャツがあったら教えてください。
- 756 :底名無し沼さん:2006/12/18(月) 10:07:45
- それ全然アンダーに向いてないじゃん。
- 757 :底名無し沼さん:2006/12/18(月) 19:34:16
- >>755
水面が上がってきて海に浸るところの実況中継ができるじゃない。
今日は水位が何センチ上がりましたとか。
島になったら名物の渡し船で通うと。
- 758 :底名無し沼さん:2006/12/23(土) 13:05:34
- ジオラインMWのタイツはいてますが、繊維球がポロポロと
落ちて気になります。
ほかのメーカーもこんなもんなんでしょうか。
- 759 :底名無し沼さん:2006/12/23(土) 15:08:59
- >>758
そんなわけ無い
- 760 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 03:50:04
- 現在MHWとMarmotのパワーストレッチトップをファーストレイヤーによく使っていて、
2層構造で外側への発散が素早くて且つ厚みがあって、肌表面のドライ性&保温のバランスとフィット感が気に入っています。
こういう方向性のモノって他にありますか?
パタのR.5は上記よりもやや薄手の2層構造だったのですが、腕周りのフィットがゆるゆるでイマイチでした。
キャプ4になって腕周りがタイトになってれば試してみたいのですが。
TNFのサーマスタットEXPとかmontbellのジオラインEXPあたりはどんなもんでしょ。ただの厚い一層構造かな。
山屋さんの英知にすがりたいです。よろしくお願いします。
- 761 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 04:45:36
- >>760
キャプ4は前腕が入らないぐらいタイトになっている(笑
L.L.Beanがキャプ4と同じようなパワードライを半額ぐらいで出しているが割とルーズ仕様。
前のジオラインEXPはぴっちりめだが耐久性がない。最新のはどっちも駄目。
吸湿発散性は、今のところパワードライ以上のものはないようだね。
そんなとこかな。
- 762 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 04:55:06
- PolertecR Power DryR (ポーラーテック・パワードライ)
通気性の高いポリエステル製ニット。生地の裏と表の糸を違う種類のもので編み上げてある。
裏側で汗を吸い取り、表面で速乾効果を発揮する。
すべてのアウトドア・スポーツに理想的な素材。
PolertecR Power Strech(ポーラーテック・パワーストレッチ)
ストレッチ性があり、通気性の良いこの生地は動きを妨げず、しかも軽いのに暖かい。
外側のナイロンの層が風をシャットアウトし、摩擦にも強い。内側のポリエステル層は暖かく快適。
アウターとしても、またインナーとしても着まわし自在の便利な素材。
- 763 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 11:36:50
- >>760
ジオラインEXPがお勧めだね。
キャプ4はやめた方がいい。パタ信者に騙されないように。
- 764 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 14:11:35
- >>760
>パタのR.5は上記よりもやや薄手の2層構造だったのですが、腕周りのフィットがゆるゆるでイマイチでした。
>キャプ4になって腕周りがタイトになってれば試してみたいのですが。
苦情を出したのはあんたか!!?
前腕が超タイトになって入らんぞw
- 765 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 14:31:32
- つーかそもそも延びる生地じゃないから、
ジャストフットな人以外はお勧めの下着じゃない。
高額&エコに騙されてる人が多すぎる。
- 766 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 14:34:36
- >>763
パタ信者じゃないが、ジオラインEXPの利点は「安い」以外になにがある?
- 767 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 15:13:33
- パワードライは、本来生地が良く伸びる。
だから、L.L.Beanのやつはよく伸びるのにルーズ仕様がわけ分からん。
パタは、素材メーカ(モルデンミルズ社)に「生地が伸びないやつ出してくれおー」って
言ってんじゃないのか(笑
ジオラインは安くない。L.L.Beanのパワードライと同じぐらいの価格。パタもキャプリーン4
以外は安くなっている。
耐久性がないジオラインは価格的には実質最高級品になってしもうた。
- 768 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 15:26:25
- ジオラインは、1シーズン着たら毛羽立ち糸切れでまさにホームレスだな。
こんなこと言ったら、ホームレスの人に「俺たちはそんなぼろい下着は着ないぞ」と
怒られるだろうな。
モンベルさんも、早くパワードライの生地買ってきてぴっちり下着を出してほしいと切に願うよ。
まぁ、あれだモンベルじゃなくてもユニクロでもええがな。
- 769 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 15:38:03
- >>767
>素材メーカ(モルデンミルズ社)
すまん、この辺の情報もすこし詳しく!
パタゴニア:縫製
モルデンミルズ社(?):生地製作
ポーラテック:技術権利保有
ってこと?ポーラテック商標の生地を作る繊維会社はモルデンミルズ社以外
にもたくさんあるの?
- 770 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 15:40:36
- パタは、R.5のときはよく伸びたと思うけどな。Cap4になって少し硬くなった
と思う。一方R1のほうのパワードライは伸縮性が大いに改善されたと書いてある
がどうなんだ?
- 771 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 15:45:24
- >>766,768
釣られるなよ。もうこの板で>>763が出てきたらみんなスルーで承知だろう。
ひところは心ある人が叩いていたが、却って暴れ回るだけでスレがダメになるということに皆
得心してるんだ。モンベルは放置。もしそれで騙される人が出ても、この板をしばらく巡回し
ていればだんだん分かってくるはずだから勉強代と諦めてもらおう。
- 772 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 16:51:23
- 他のを試したこと無いのですがジオラインってあまり良くないの?
最近ジオライン履き始めたのですが…
- 773 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 17:37:55
- 760っす。
なんか地雷踏んだんだったらごめんなさい。汁
>>764 苦情とか出してないですごめんなさい。汁
とりあえずサーマスタットはお話になってなさげですね。
キャプ4タイトになったんですね。うーんうーん。
そういやR1ていう手もあるんだったな。
なんか色々ありがとう&すいませんでした。
- 774 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 17:39:46
- ジオラインの旧モデル厚手を持っています。
新モデルと違って、かなり厚みがある。
しかし、暖かいので良い。
内側はすでに毛玉だらけですが、4年は着れるでしょう。
普段着用なので参考にならないかな。
山は日帰り低山のみですが、ブレスサーモの中厚とアウトラストの厚手を使用しています。
両方とも汗冷えもあまりしないし、値段が安い割には良いものだと思う。
耐久性を無視すれば、スーパーで売っている1000円〜2500円くらいのものでも、
低山では使えると思う。
- 775 :769:2006/12/24(日) 17:41:10
- >>769
残念だけどよく理解していない。
モルデン社がポーラテックの技術権利を保有しているぐらいに解釈しているだけ。
- 776 :767:2006/12/24(日) 17:43:17
- すまんそ
767が769になってた(汗
- 777 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 19:32:55
- >>773
わたくし>>764です。冗談で言ったつもりです。お願いですからそんなに汁を垂らさないで!w
で、キャプ4は全体にタイトになったっていうより、前腕がとてもタイトになりましたよ。
脇から腕にかけてが立体的なよくわからん縫製で凝ってます。
- 778 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 20:47:21
- >>758
モンベルはひどいよね。
今度からはスマートウール、アイスブレーカー、TNFあたりのウールのにするといい。
- 779 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 21:04:11
- ice breakerのメリノウールのアンダーウェアを持っているのですが、キャプリーン4も暖かそうですね。
登山ではなく、日常生活を送るのであればどちらが暖かいでしょうか?
- 780 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 21:23:10
- 化繊とウールの比較はむつかしいね。キャプリーン4は、暖いのは暖いが、そもそも
保温性ではなくて排汗性能がキモの下着だね。日常生活には厚すぎる(誤記にあらず、
厚さの話です)のではないか?
ただ軽さを言えば、ウールよりだいぶ軽く感じるとは思う。
- 781 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 21:24:44
- >>773
参考までにお聞きしたい。あやまった後に出ている「汁」は何ですか?とても気になる。
- 782 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 21:32:59
- >>780
なるほど。実は肩板炎で軽いウェアを探していたところなんです。
アンダーウェアも軽いほうが助かります。今度買いに行ってみます。どうもありがとうございました。
- 783 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 21:35:54
- オートバイ用ならやっぱりウールがいい?
- 784 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 22:14:46
- ウールは密着度が少ないから、
試着あるいは試し買いしてフィットを確認できないならお勧めしない。
街でも利用することを検討しているなら、
薄いウールは使い勝手に優れると思う。
- 785 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 22:34:40
- >ウールは密着度が少ないから
なるほどそうなんですか!でもなかなか試着できる機会がないですね、ましてやアンダーウェアなんて
- 786 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 22:51:26
- トゥルルル、トゥルルル・・・・
女「もしもし、いきなりごめんね。
クリスマスイブって... 暇 ? 」
俺「えッ!?う、うん暇だよ!」
女「あはっ、やっぱりーwww」
(後ろで多人数の笑い声)
ガチャ、ツー、ツー...............
- 787 :底名無し沼さん:2006/12/24(日) 23:13:43
- >>773
汁出し過ぎWWW
- 788 :底名無し沼さん:2006/12/25(月) 01:04:56
- アナルから汁が出てきたんだけど
- 789 :くりすますぷれぜんと:2006/12/25(月) 02:06:14
- >788
.,..-──- 、 ニ/ニ
r '´. : : : : : : : : : :ヽ {_
ー亠ー /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ヽ
二 ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :', ⌒)
[ ̄] {:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、 /
 ̄ .{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ ―ー
. つ { : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ ,-亠ー
__ ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ / 廿
/ ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ / .又
(_, / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
__ / /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
_/ / / / \//\ ヽ/ :、
(ノ ̄`メ、 | |/ / `´ヽ \/i \
__ | \/ /lヽ ヽ /.| i' i
/ | \/ /| ヽ / | | |
´⌒) | \/ | / | | |
-' | `ー-ノ i | | |
- 790 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:21:32
- モンベルのスーパーメリノウールEXP使い始めて一ヶ月
厚さはジオラインMWとEXPの中間ぐらい
ルーズではなくタイトなデザイン
ウールとは思えないほど伸びるし、フィット感がとてもいい
肌触りはアイスブレーカーやスマートウールに比べても遜色なし
ナイロン側は毛玉が出来にくいがウール側は毛玉が多少できやすい
襟周りがもっと狭くなると助かる
サイズ選びは重要。少し小さいかな?と思うくらいのほうが実際にはジャストフィットした
可能ならば店で試着を
- 791 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 18:55:38
- ウールで大きいと悲惨
- 792 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:22:12
- >790
同じくモンベルのウールEXPを先月購入。
と言っても、アウトレットの旧モデル。
ちょっと安かったし、今年モデルより生地が厚くて、
気分的に暖かそうだったから。
いまのとこ毛玉はほとんどできていない。
ただ、襟や袖が伸びやすい(ストレッチという意味ではなく)かも。
抜群に暖かいよ。
アイスブレーカーに比べて半値くらいだし。
- 793 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:23:31
- やっぱアイスブレーカーの方が良さそうだな。
- 794 :底名無し沼さん:2006/12/26(火) 19:25:37
- お前は引きこもりだからユニクロで充分だけどね
- 795 :底名無し沼さん:2006/12/29(金) 15:20:27
- ランニング用途でメリノウールのロングスリーブを買います。
モンベルのスーパーメリノウール100%は安いですね。
他のはだいたい8000円以上でポリ混紡なんですね。価格は倍近い、と。
個人的にはファイントラックというブランドのスパイルフィルが欲しいんですが・・・。
最近、うちの母の使いでモンベルのスーパーメリノ100%の中厚手を、上下購入しました。
本人は大変気に入ってるようですが、日常着でのレビューだからなあ。
http://www.finetrack.com/product/product_spilfil.html
- 796 :底名無し沼さん:2006/12/29(金) 18:03:37
- finetrackの例の水を弾くなんたらスキン、購入してみました。
インナーグラブと長袖Tシャツ。
試用は一月中旬になりそうだけど、良かったらレポするね。
- 797 :底名無し沼さん:2006/12/30(土) 22:08:49
- >>795
モンベルのスーパーメリノ100%の中厚手をチョイスするお袋さんって一体何者ww
- 798 :底名無し沼さん:2006/12/30(土) 23:13:19
- ただの田舎者
- 799 :底名無し沼さん:2006/12/31(日) 02:03:34
- キャプリンというかパタのシャツ、アンダー系は
肌に触れる縫い目がある場合そこがちくちくします。
凄く気になるというほどではありませんが、
神経質な人は気になるかもしれません。
改良の余地ありです。
- 800 :795:2006/12/31(日) 06:04:13
- >>797
ん?
厚手は冬山用だし、カタログにも日常着には中厚手って書いてあったよ?
うちの親は物持ちがよくて、ろくなインナーを持ってなかったから、勧めたんだよ。
- 801 :底名無し沼さん:2006/12/31(日) 16:52:17
- 最近メリノウール製のアンダーウエアが結構評判なんで実物を見たらびっくりした。
到底ウールに見えないww ユニクロでよく売ってる起毛コットン系の生地みたいなのね。
気に入ったんでアイスブレーカーのアンダー上下買って帰りマスタ。
- 802 :底名無し沼さん:2006/12/31(日) 17:12:03
- まあ実際ウールじゃないしな
- 803 :底名無し沼さん:2007/01/03(水) 23:54:47
- 昔の、10年以上前のジオラインはできがいいのかも。
MWを持っているが、いまだに毛玉もほつれもなく、
快適に着させてもらってる。
今のと違って、胸のロゴはZERO POINTで
Made in Japanなんだよね。
- 804 :底名無し沼さん:2007/01/06(土) 02:16:15
- 東京のはずれでコタツに入ってスレ読んでるんだが、上に着てるのアウトラストの薄手アンダーだけだわ
今年はストーブを一回も使ってない。暖冬なんだねぇ。
- 805 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 01:04:17
- 冬場の日常生活で使用する
ウールのトランクスでおすすめは
アイスブレイカーでしょうか?
他にもおすすめあれば教えてください
衛生面を考え下にトランクスを履いて
使用予定です.
- 806 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 01:34:13
- >>805
メリノウールのトランクスは、スマートウールがカタログ落ちしたので、
他に選択枝はないと思うが。化繊混紡はタラスブルバやファイントラック
からでているが。
で、よく分からんが、トランクスを重ね履きするのか?
- 807 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 02:00:19
- >>805
保温ならスキー用とかの新素材のタイツ形式のもののほうが良くない?
保温力はウールなどよりは落ちるけど、薄い割に悪くないし、洗うのが簡単だし。
- 808 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 03:27:39
- >>806
はい、直穿きは汗で生地をすぐ痛めてしまうので
重ね履きで(猿下のような感覚で使用)
行こうと思います。
>>806
スーツの下に使用するため
タイツ型だと薄手でも太もものシルエットが
崩れてしまったので、トランクス型を
探していました。
お二方ご意見ありがとうございました。
- 809 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 04:27:02
- ブリーフならともかく、
トランクスの重ね履きなんて意味ないよ。
保温性ほとんどない。
重ねて履くにしても下がウールだよ。
下が化繊ブリーフ、その上にウールトランクスならまだ分かるけど。
- 810 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 08:58:34
- 体臭対策に一番効果的なアンダー教えて下さい
- 811 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 09:34:00
- >>810
剃毛
- 812 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 10:46:47
- ビガーパンツ
- 813 :底名無し沼さん:2007/01/10(水) 17:54:40
- トリンプのパワーセラテックは暖かいです
スポーツ用品はどうだかわからないですが、下着メーカーのものはどうなんでしょうか?
着比べた方いらしたら教えて下さい
- 814 :底名無し沼さん:2007/01/11(木) 01:38:32
- >>812
なつかしいなw
まだ販売してんの?
- 815 :底名無し沼さん:2007/01/11(木) 08:36:33
- ビガーパンツ現代版
http://store.yahoo.co.jp/healthy-support/viovital.html
- 816 :底名無し沼さん:2007/01/11(木) 10:36:06
- Xバイオニックアンダーギアが気になる今日この頃・・・
- 817 :底名無し沼さん:2007/01/12(金) 03:53:38
- >>810 やっぱウールじゃないの?純度の高いヤツがいい。
毛50%以上は欲しいな。
- 818 :底名無し沼さん:2007/01/12(金) 04:40:09
- デオシームのやつはけっこう匂いと戦ってくれている
ウールのは臭くならないっていうか嫌な匂いになりにくいね
- 819 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 01:31:12
- ユニクロのヒートテックを買って薄くて暖かくて快適で感動。
もっと高いのはもっと快適なのではないかと物色中。
しかしいろんなうたい文句があって大変。。この分野思っていたより奥が深そう。
今のところ候補は、
ミズノのブレスサーモ、パタゴニアのキャプリーン3、
モンベルのジオラインMW又はメリノウールのMW、
ノースフェイスの光電子、フェニックスのアウトラスト。
パタゴニアで試着させてくれたけど店で着てもわからん。
どれにしよう。。。。。
- 820 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 08:34:37
- ヒートテックなんてほとんど綿だし。
ヤフオクでナイロン製の吸水速乾トランクスが安く出てる 買いかな?
- 821 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 08:52:32
- 西友でも700〜1000円くらいで売ってるよ。> オール化繊
- 822 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 10:38:26
- ジオラインMW、薄くて暖かい、肌触りもよし。
しかし臭う。
雪山テント泊用に買ったのに…
アウトラストの厚手にしとくべきだったか?
- 823 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 16:37:19
- >>822
ウールにすべき。
- 824 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 16:44:15
- >>819
そりゃ暖房の効いた店内じゃわからないよ。
店員に「ちょっと外に出てきていいですか?」って聞いて、そのままの格好で
そとに出てみるといいよ。
- 825 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 17:06:57
- 俺はそのまま帰ってきたこともある。
- 826 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 19:10:14
- >>822
風呂入れよ!
- 827 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 21:18:32
- >>822
宿題やったか?
- 828 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 21:29:50
- >>822
歯ぁ磨けよ!
- 829 :底名無し沼さん:2007/01/20(土) 22:30:50
- >>822
また来週 (・∀・)ノシ
- 830 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 01:57:50
- オール化繊でも性能の違いって結構あるんでしょ?
ポリエステル100%でもクールマックスってやつは冷却にはしるそうじゃないか。
保温重視はどれだ?
- 831 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 06:48:12
- >>822
俺ジオ使ってるけど匂わないよ。
汗がすぐに蒸発されるからだと思ってた。
いままで機能性下着使うまでは、家に帰って脱いだ綿のTシャツの匂いきつかったけど、
ジオのシャツ脱いで匂いかいでも臭くない。
「これが抗菌加工か」なんて思ってたけど、匂う人もいるのかな。
- 832 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 07:27:35
- ジオラインMWは伸縮性がバツグンで、遠赤外線効果のせいかじんわり暖かく感じるのが良い。
臭いは綿下着よりかはつきにくい、そもそもジオは銀イオンの働きでバアクテリアの発生を抑えて
いるだけでデオシームのような防臭性は期待できないのでは。
が、いかんせん生地が弱すぎ、すぐほつれが出る。単独で着れないダサイデザインと摩擦に非常に弱いのが残念。
- 833 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 07:40:24
- ニヤニヤ
- 834 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 07:43:12
- >>832
そういうことなのか。
銀イオンで菌の発生を抑えるジオライン(出た匂いは消えにくい?)か、
匂いが出ても消してくれるデオシームか悩むところだな。
- 835 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 10:59:21
- アウトラスト良いよ。
- 836 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 15:01:21
- >>819
ヒートは綿が多いので汗かいたら終わりのような希ガス。<仕事用に使っているが。
ブレスは暖かいが運動するとオーバーヒート気味になるよな希ガス。
その分上着(中着?)を薄くできるけど。
ブレス(半袖薄手(アンダー))はスキーで使ってます。
アウトはハーフジップ仕様の厚手をスキー中着に使うときがあります。<
でもこれウール入りなのでアンダーにブレス着ると暑くてダメぽ。
ほぼお蔵入り状態。
アウトの半袖薄手をアウトレットで探したが見つからず残念。
ソフトサーモってヤツは今日買ったから明日仕事で使ってみる。
- 837 :819:2007/01/21(日) 23:10:01
- ジオラインMWにしようかな。耐久性が気になるけど。
ブレスサーモは暑くなって汗かくとさらに暑くさせるらしいところでちょっと。
アウトラストは悪い話がなさそうなんだけど、
昨シーズン買ったユニクロのフリースがアウトラストなんだよね。
それがぜんぜん暖かく感じなくてそのために印象が良くなく躊躇。
キャプリーン3は試着してみて下着っぽくなくて
それ一枚でもおかしくないデザインでよかったけど、
伸縮性がなくて体にぴったりしなかった。
ウールはどうしてもチクチクと収縮のイメージがある。
今のは完全にそんなことはないのだろうか?
光電子ファイバーが一番興味があるんだけど、
リアルなユーザーコメントがなさすぎて判断できない。
- 838 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 23:12:37
- 最近のウールはちくちくも収縮もしないよ
ネットに入れて洗濯機放り込んじゃえばおkだし
- 839 :836:2007/01/21(日) 23:53:51
- >>837
ウニのアウト使っているけど暑くなくて快適。(但し街着)
ちなみに暑がりの汗かきです。
ウールは体質的に合わなくてチクチクしないと言われるモノでも
やっぱチクチク。
ソフトサーモ、かなり暖かいよ。(生地がブレスより少し厚手だからか?)
仕事中は暑いかも。
- 840 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 00:00:04
- ブレスサーモ、汗かいたからって暑くはならん。
冷えにくくなる程度なんだがな。
- 841 :底名無し沼さん :2007/01/22(月) 00:14:51
- 836がPataやSmartwoolの製品をつかったことないことはわかった
- 842 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 01:58:06
- >>837
昨シーズン、今シーズンのユニクロのアウトラストフリースは、
アウトラストの使い方を間違っているような気がする。
あれは非常に使い勝手も悪いフリースだった。
- 843 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 14:41:49
- http://www.wakudoki.ne.jp/shop/menu/0/34.html
- 844 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 14:58:32
- イグニオ(中厚)ってミズノのブレスサーモ中厚と同じくらいの保温性があるの?
値段的に比較して、随分安い設定なんだけど。
スポーツ観戦とスキー用に使おうと思ってます。今ジオラインのLW使っててこれだと寒いので。
- 845 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 16:11:49
- そもそもアウトラストは脱着できなく、温度変化の幅が大きい宇宙空間で
飛行士が宇宙船外活動を快適にするための手袋用に開発された繊維だろ。
地球上なら温度調整をアウトラストまかせにせず、アウターを脱着したり胸や脇などのファスナーの
上げ下ろしで体温調整したほうが手っ取り早いな。レイヤリングしなくアウトラスト一枚ならいいかも
しれないが・・・。
アウトラストのウェアを着用中、寒いと思って重ね着したら、アウトラストは
外気が上昇したと判断するのか、温度を下げるように働き、重ね着したにもかかわらず
かえって寒く感じたことはないかな?オレはそれを経験してアウトラストは嫌いになった。
ポリエステル100パーセントではなくアクリルを含むせいか、洗濯後乾きにくいのも困る。
- 846 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 16:28:31
- ユニクロのアウトラストフリースについてアウトラスト製品の多い
フ○ニックスの社員に地元のスポーツ店開催ののイベントでたずねた
ことがあるが、
「ユニクロに使われてるアウトラストフリースは繊維に含まれる温度調整機能
のあるカプセル(マイクロサーマルカプセル)の量が少なく性能が低い」
と言っていた。
アウトラストは価格によってカプセル量が違うのは本当かな?
アウトラスト使用と表記があっても同一繊維当たりのカプセル量まではわからんもんな。
- 847 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 18:15:05
- ウールアンダーって平干ししてる?
場所ないから普通にハンガーにかけて干しちゃってんだけど…
- 848 :836:2007/01/22(月) 19:53:32
- >>841
スマートじゃなくてスポーツじゃねぇの?
ま、どっちも持っているけどね。
パタは持ってない。
>>842
今シーズンはアウトのはなかったとおもたが。
>>845
着たまま車で移動したり店に入ったりしても脱がなくてもいいから
好き。(ウニ黒フリース)
しかも春先まで使える。
でも寒がりの人には向かないかも知れない。
- 849 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 20:18:19
- smartwoolもしらんくせにえらそうなくちをたたくばかはっけん(わら
- 850 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 20:20:55
- スマートじゃなくてスポーツじゃねぇの?
ま、どっちも持っているけどね。
スマートじゃなくてスポーツじゃねぇの?
ま、どっちも持っているけどね。
スマートじゃなくてスポーツじゃねぇの?
ま、どっちも持っているけどね。
スマートじゃなくてスポーツじゃねぇの?
ま、どっちも持っているけどね。
スマートじゃなくてスポーツじゃねぇの?
ま、どっちも持っているけどね。
- 851 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 20:24:00
- 靴下のじゃないの?
違っていたらゴメン。
- 852 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 20:59:39
- ジオラインMWとブレスサーモ、どっちがいい?
- 853 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 21:12:43
- ブレスサーモのが歯ごたえあってよかった
- 854 :底名無し沼さん:2007/01/22(月) 22:40:00
- >844
イグニオ下着は値段からすると頑張ってると思う。
吸湿発散とか耐久性ではやや劣るが暖かい。
- 855 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 00:43:04
- >>837
パタのウール4は最高に良いよ
アンダーに使うなら2か3だけど4は別格だよ
チクチクも収縮もしないしすごくソフトで暖かいよ
- 856 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 19:46:40
- 登山に最適なパンティーを教えて。
- 857 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 19:59:38
- スーパーメリノウールEXP、価格に釣られて買ったんだけど
ウール4よりやっぱダメ?
- 858 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 20:37:51
- スーパーメリノウールEXPは下山時に具合がよかった。
稜線に出る前まではチョト暑い。今度MW買ってみる。
- 859 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 21:31:38
- ウール3買ったんだけど、ファスナーの根元の縫い目がチクチクする。
もうちょっと丁寧に縫ってよ。
- 860 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:33:43
- 今の時期に綿のシャツとかパンツで登るのはヤバイですか?
- 861 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:47:23
- >>859
それって縫い糸がテグスみたいなチクチクするものだったりしない?
ポロシャツのタグ周りでそんなのがあった。タグで必要ないから切り取ったら収まったけど。
- 862 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 22:59:20
- R.5のハーフジップでも、個体差でチクるやつがある。4着のうちの1着。
- 863 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:18:13
- スーパーで売ってる化繊100%って、どうなんだろ。
結構高いのもあるんだが。
- 864 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:24:24
- >>863
どういう物を念頭においているのか知らんけど、化繊といっても種類が多いから。
- 865 :底名無し沼さん:2007/01/23(火) 23:27:07
- 仕事用にグンゼの化繊シャツ使ってるけど、薄い割には結構あったかいよ。
速乾性や着心地もユニ黒の綿混よりずっといい。
でも、専用品(R.5、wool3ほか)持ってるから、わざわざ山では使わない。
- 866 :底名無し沼さん:2007/01/24(水) 00:35:27
- >>865
ふーん。
> ユニ黒の綿混
綿がちょっとでも混ざっていたら、いきなり全然駄目だからね。
でも、街着なら「あり」だけど。
- 867 :底名無し沼さん:2007/01/24(水) 09:50:14
- ユニクロのヒートテック上下を使ってるんだけど、極端に寒い日や野外で立ちっぱなしはきつい。
モンベルのジオラインMW(LWは薄すぎ)かミズノのブレスサーモ、はたまた安いイグニオか迷い中。
- 868 :底名無し沼さん:2007/01/24(水) 10:23:20
- >>867
山用じゃないって事だよね。
まず、スーパーで売っているオール化繊のシャツを試せば?
1000〜1500円で売っているし、昨今はかなり高機能だよ。
荻窪の西友行くと、化繊祭りみたいになってるw
- 869 :底名無し沼さん:2007/01/24(水) 12:40:36
- http://10e.org/mt2/archives/200701/230204.php
ハイテク下着
- 870 :底名無し沼さん:2007/01/24(水) 13:00:11
- >>868
ありがとう。
山用はジオラインLWで十分なんですが、スポーツ観戦とか外で動かない用事の際は
相当冷え込むので。
色々試してみます。
- 871 :底名無し沼さん:2007/01/24(水) 14:32:13
- >>870 動かない用事なら綿でいいじゃん。ウールだとさらにいいと思うが。
それより上着をしっかりしたのにしたほうがいいんじゃないか?
たとえばローガンダウンジャケットとか。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=1801&hinban=1101215
- 872 :底名無し沼さん:2007/01/25(木) 05:03:01
- 動かない場合でも化繊の密着する下着の方がいいよ。
人間は動かなくても生きていれば汗をかくから。
- 873 :底名無し沼さん:2007/01/27(土) 00:40:51
- スーパーの化繊下着、最近試してる。
ちょいとした現場作業とか内業なら全然OKかな。
アウトドア用と比べれば半値〜1/2位だから、ガンガン使っても勿体無くないし。 w
ただ、袖が短いのが多いのが難点かなあ。
- 874 :底名無し沼さん:2007/01/27(土) 00:55:33
- 安い化繊と高いやつ、違いを感じるのは、
吸湿性と静電気。
あったかいだけだったら、
スーパーの毛混裏起毛でよい。
- 875 :底名無し沼さん:2007/01/28(日) 23:58:52
- 今まではノースケープのクロロファイバーEXPを使ってましたが、
袖口がボロボロになったので新しいのを買おうと思ってます。
フェニックスのアウトラスト厚手とジオラインEXP、
どちらがよいと思いますか?
発熱物は避けパタは予算オーバーでこの二つになりました。
- 876 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 00:03:56
- 耐久性重視ならフェニックスで
伸縮性重視ならジオラインで
- 877 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 22:06:46
- 薄手を二枚重ねするのと 厚手一枚で済ませるのとでは、どっちがいいんでしょうかね。
- 878 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 22:12:27
- >>877
汗を大量にかくタイプだったら前者(2枚は素材の違うもの)、それ以外なら後者だと思う。
- 879 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 22:22:11
- >>878
おお、マジレスありがとう。今ブレスサーモLWラウンドネックを着てるんだけど、
(その上にモンベルのライトシェルを着て低山ハイクやサイクリング)
襟元がスースーするので、手持ちの春秋用ポリエステルハイネックを重ねるか、
それとも冬用にMWのハイネックを買うべきか悩んでた。MWだと5000円以上するしねぇ…
取りあえず次の週末は重ね着で出動します。
- 880 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 23:11:06
- >>878
汗をかく場合、
どういった素材の組み合わせがお勧めですかい?
- 881 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 23:11:17
- 靴下は下着に入りますか?
- 882 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 23:11:21
- ラウンドネック買うのがバカだろ。
- 883 :底名無し沼さん:2007/01/29(月) 23:13:09
- 靴下の情報ってあまりないよね。
俺はブレスサーモのインナーソックスにメリノウールのオーバーソックス。
- 884 :底名無し沼さん:2007/01/30(火) 00:52:48
- >>882
目障りだから薄汚らしい言葉をダラダラ垂れ流すな。
- 885 :底名無し沼さん:2007/01/30(火) 00:57:34
- >>881
直接肌につける肌着の類いではあるけど、単独で選ぶのではなくて靴との兼ね合いで選ぶ
必要性が高いものだから、登山板では、靴関係でとりあげるのが穏当ではないですか。
- 886 :底名無し沼さん:2007/01/30(火) 10:33:00
- どっちでもいいんじゃね?
- 887 :底名無し沼さん:2007/01/30(火) 17:52:33
- ルーズソックスって、生暖かいですか
- 888 :底名無し沼さん:2007/01/30(火) 22:00:33
- 881ですが
油足ですぐに靴下が濡れて冷えちゃうんですよね
速乾性が高くなおかつある程度のクッション性もある中厚位の靴下で
良いの無いでしょうか? 抗菌防臭性も必要かなぁ
用途は雪の無い秋冬の低山の登山
組み合わせる靴は安物のいわゆるキャラバンシューズみたいな物です。
- 889 :底名無し沼さん:2007/01/30(火) 22:59:05
- >>888 ウールの靴下なんてどうだ?冬の低山行くときモンベル
のウールトレッキングソックス履いて行くが化繊よりサラサラ感
が長持ちする。スマートウールも評判いいみたいなので興味
ある。http://www.lostarrow.co.jp/products/Clothing.html
- 890 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 00:52:51
- >>888
もしかして街用の綿系のをそのまま履いてたりしない?
登山用の化繊パイルかウールのなら、冷えたりしないけど。
- 891 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 09:19:59
- >>888
靴も考え直した方がいいよ。最近は軽登山靴安いし。
>>889
スマートウールも使ってる。結構調子いいよ。
ただウールにしても化繊にしても、
登山用はそれほど大きな差はないから、
>>888の懐具合いと、販売状況を考慮して買えばいいと思う。
- 892 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 09:26:52
- 1200円で買ったウールの靴下でも夏場大丈夫だったよ。
- 893 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 19:05:51
- 俺はスマートウールよりミズノのドライベクターの方が調子良かった
- 894 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 19:47:59
- >>880
内側→ブレスサーモでもジオラインでも何でも自分の好きなメーカーの
化繊のみのアンダー。なるべく体に密着するもの。
外側→アンダータイプでも、Tシャツでも良い。
速乾性があり、綿20%〜50%入ったもの。綿入りがダメなら化繊のみでも良い。
重ね着だからゆったりサイズでも良い。
- 895 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 23:25:06
- 888です
889〜893様、アドバイス有難うございます。
一応、サーマスタットや化繊系の5本指を履いているんですが
最初は良いのですが、一度汗をかいてしまうと、湿り気が残るんです。
そんな物なんですかねぇ・・・
ウール、スマートウール、ドライベクター、一通り試してみます。
- 896 :底名無し沼さん:2007/01/31(水) 23:35:00
- >>895
靴がゴアなら蒸れやすい。<いちゃモン付きそうな表現だが。
+革製ならなおさら。
- 897 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 00:59:15
- >>894
速乾性と綿は相反する要素のように思えるのだが、、、
- 898 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 02:07:50
- >>895
靴下が厚すぎるんじゃないの?
温度高くなり過ぎると汗かくからさ。
靴の保温性や透湿性とバランスを考えて。
靴がダメなら、どんな靴下でも湿るのは防げないしね。
当たり前の話だけれど。
- 899 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 08:09:19
- >>895
インナーにシルクの靴下履くとかは。
滑りやすいのが難点だが!
- 900 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 16:16:36
- >>880
最近は厚手の生地で、内側と外側で構造の違う機能素材が増えたので、
汗対策としてはそれらを着た方がいい。
評判がいいのはPolartecのPower Dry、なかでもパタゴニアのキャプリーン4がいい。
>>894
綿が入るほうを推奨する意味がわからない。その組み合わせって
「2千円くらいのアウトドアメーカー薄手下着+1000円以下のユニクロ・ドライなんとか」
で計3000円くらいの、予算無し初心者向けとしては悪くないけど、
汗をたくさんかく場合のベストとは程遠い。
それに2枚重ねるなら、2枚目も1枚目にぴったりフィットしていないと
薄い1枚目に水分がとどまってしまい、体が冷える。
- 901 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 16:30:17
- パタゴニアのキャプリーン4のタイツ、
モモヒキ代わりに毎日履いてます。手放せない〜♪
- 902 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 16:51:34
- キャプリーンは平均よりちょい上の委員長タイプでそつなくこなすが
一芸に秀でた奴を組み合わせたほうが総合的なパフォーマンスは上かな
俺は最近では後者だ。キャプ4はゲレンデでしか使ってない。
- 903 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 16:55:57
- 俺はユニクロのヒートテックだっつーのに・・・
まあこれも悪くはないけどね
- 904 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 17:02:58
- >>902
たとえばどんな組み合わせ?
- 905 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 19:35:01
- >>895
それなら、5本指タイプでは爪先のほうの幅が不十分な靴で、指先のほうが締め付けられて
血行が悪くなって冷えるのを、湿って冷たいと勘違いしているとかもあり得るかも。
もしくは「単に異常に気にしすぎているだけ」の可能性。
- 906 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 21:44:43
- 俺はユニクロのヒートテック+ペンフィールドのフリース+ゴア雨具。2000Mまでの山なら何とかなる。
- 907 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 21:57:54
- >902
キャプリーン4より吸汗性に優れているのってどんな組み合わせですか
あまり高くなければ是非使ってみたい!!
- 908 :底名無し沼さん:2007/02/01(木) 22:00:48
- キャプ信者必死です
- 909 :底名無し沼さん:2007/02/02(金) 17:50:57
- >894みたいな適当なことをぬかすなってことだな
- 910 :底名無し沼さん:2007/02/02(金) 17:56:01
- キャプ信者必死です
- 911 :底名無し沼さん:2007/02/02(金) 20:17:57
- ノースフェースのマキシフレッシュってどう?
消臭繊維、消臭糸、ワキの下部分銀メッキ処理した抗菌防臭メッシュ使用。
- 912 :トミーズ健:2007/02/03(土) 02:03:22
- 中国に遠征しますが、どんな下着なら喜ばれますか?
- 913 :底名無し沼さん:2007/02/03(土) 08:53:24
- Oバック
- 914 :底名無し沼さん:2007/02/03(土) 17:35:53
- >>912
おまえは謹慎しとけ
- 915 :底名無し沼さん:2007/02/03(土) 20:57:47
- アウトラストのMW着てるんだけど、動かない時間が長いと寒さが身に染みる。
モンベルのジオラインLWがあるんだけどこれを下に着ちゃったら、アウトラスト着る意味がないのかな?
これなら十分暖かそうなんだけど。
- 916 :底名無し沼さん:2007/02/04(日) 02:35:56
- 次スレットは夏をまたぐのか?またがないのか?
いろんなハイテク素材があるけどさ、生地が薄いとまったくダメだね。買う意味ないよ。
見本品サワって見て買わないと失敗する。
湿気が抜けるハイテク素材+熱の逃げないハイテク素材+手首や胸元から熱の逃げないデザイン+空気を溜め込める生地+生地の厚み+肌密着感、
そんなものの総合?
メーカーさんよろしく。
神田のスポーツ街いってパタゴニア探したけど、なかった。
エチオピアカレー食って帰ってきた。
- 917 :底名無し沼さん:2007/02/04(日) 05:26:37
- 裏地起毛な体にピッタリしたストレッチャブルなゴアテックスってこと?
商品としては存在しないけど素材としてはすでにあるでそ。
- 918 :底名無し沼さん:2007/02/04(日) 10:37:23
- WINDSTOPPER N2Sを使ったアンダーならあるけどねぇ。
- 919 :底名無し沼さん:2007/02/04(日) 10:48:36
- >>916
神田のスポーツ街にはパタゴニア直営店があるわけだが
- 920 :底名無し沼さん:2007/02/04(日) 20:23:02
- パタゴニア神田店を知らない?見つけられない?くせに何語ってんだよ!
- 921 :底名無し沼さん:2007/02/04(日) 22:08:11
- つうかさかいやにもふつうに置いてるしな。
- 922 :sounanda:2007/02/05(月) 01:30:34
- ストレッチャブルなゴアテックス
WINDSTOPPER N2S
さかいや
- 923 :底名無し沼さん:2007/02/05(月) 22:31:19
- >>916
お前・・・頭悪そう
- 924 :底名無し沼さん:2007/02/05(月) 22:33:25
- 既にあるのか・・・
- 925 :底名無し沼さん:2007/02/06(火) 09:11:00
- 神田行ってパタ見つけられないやつは、
山行ったら確実に迷うな。
- 926 :底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:16:21
- 絡み杉。次の話題はないのか?
- 927 :底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:19:47
- 18歳♀ですけど、どんなアンダーウェアだとカレシに気に入ってもらえると思いますか?
- 928 :底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:41:20
- >>927
前穴秋
- 929 :底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:42:23
- メリノウールって言葉氾濫されてない?しまむらに数年したら出そう。
相談なんですが、モンベルとアイスブレーカーとパタのメリノウールでは
違いがありますか?モンベルが一番安価なのですが・・・。
- 930 :底名無し沼さん:2007/02/06(火) 23:45:22
- 電車男の三番煎じになるのか?それとも本当の純愛なのか?
釣り師と言われるにはあまりに純粋なちんこ男からの発信を
お 前 等 も 見 届 け て み な い か ?
俺です。ちんこです。【4スレ目】
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/pure/1170604320/
ぱちんこ男まとめサイト
http://pachiotoko.hp.infoseek.co.jp/
- 931 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 00:32:52
- >>927
マジレスすると、Patagonia
モンベルはおばさんくさいからやめといたほうがいい。
- 932 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 03:30:30
- >>927
保温性に関しては各メーカーで厚みが違うから比較のしようがないと断った上で
伸縮性が抜きん出ているのはモンベルのスーパーメリノウール。その分袖口のへたりが早い
あと、ラウンドネックの襟が開きすぎの気がする。もっと狭くていい。
1年ごとにモンベルのを買い換えるか、それとも他社のを2年使うかで評価が分かれそう。
EXPは名前の割には厚くない。パタゴニアウール3より少し厚いぐらい。
運動性を重視したい人は買おう。
アイスブレーカー、スマートウールはデファクトスタンダード。面白みに欠けるが失敗は少ない。
両方とも正規代理店が全商品を輸入してくれない。野暮ったいデザインが嫌いな人は買おう。
パタゴニアは環境に考慮されてる意外はなんの変哲もないメリノウールアンダー。
デザインは好みが分かれるところ。機能はオーソドックス。
4を使ってるがアンダー用途ではなく、その上に着るプルオーバー。耐久性はまだ不明。
パタゴニアが好きで仕方がない人は買おう。
- 933 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 07:27:15
- パタゴニアのメリノウールの4というのはどこに行くと見られますか?
- 934 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 22:37:16
- >>933
パタゴニアの店
- 935 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 22:41:56
- 店には無かった
- 936 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 22:43:22
- ネットからも消えた
- 937 :底名無し沼さん:2007/02/07(水) 23:30:13
- はぁ?鎌倉にはあったぞ。
- 938 :底名無し沼さん:2007/02/08(木) 00:10:30
- 鎌倉には存在するのか・・・
- 939 :底名無し沼さん :2007/02/08(木) 02:26:09
- >>両方とも正規代理店が全商品を輸入してくれない。
自分で輸入しろよ。
- 940 :底名無し沼さん:2007/02/08(木) 02:29:52
- で?
- 941 :底名無し沼さん:2007/02/08(木) 13:00:31
- >>939
輸入してないから実物を見て比較できないってことだろ
- 942 :底名無し沼さん:2007/02/08(木) 16:25:39
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b73402536
実際宇宙飛行士に着させているのか不明アウトラスト
- 943 :底名無し沼さん:2007/02/08(木) 22:49:20
- >>942
アウトラストは宇宙飛行士のグローブ用素材というふれこみですよ。
繊維中のマイクロカプセルにパラフィンが入っていて、熱いと蓄熱し寒いとその熱を体に伝わる仕組みです。
以前冷え切ったアウトラストの靴下を履いたらめちゃ冷たかった経験があります。
- 944 :底名無し沼さん:2007/02/09(金) 17:42:49
- フェニックスのアウトレットで、アウトラストの厚手が4725円→2100円どす。
さらにGW幕張がセールやってて、店内2点以上で40%オフなので2100円→1260円だべ。
しまむらのアウトラストもびっくり!!
- 945 :底名無し沼さん:2007/02/12(月) 04:19:54
- >>943ども
- 946 :底名無し沼さん:2007/02/12(月) 12:45:30
- 小淵沢で買いましたよ。
4DMのブリーフも買っちゃった。
- 947 :底名無し沼さん:2007/02/12(月) 23:23:01
- スパイルフィル買って損した。化繊の割合のほうが多いんでやんの。
- 948 :底名無し沼さん:2007/02/14(水) 18:39:18
- 百貨店で売っているテビロン生地あったかそうだった。5,250円の3重構造。
でもU首しか売ってなくって文句言ってきた。
- 949 :底名無し沼さん:2007/02/14(水) 18:47:52
- 下着
http://ip1.imgbbs.jp/read1/rakisuta/6/36/2.html
- 950 :底名無し沼さん:2007/02/14(水) 21:25:35
- >>947
ちゃんと説明読まないから、そーなことゆーことにー
ttp://www.finetrack.com/product/layer_wool.html
説明読めば、なぜそういう配分にしているか判るんだから、それを納得して買うものだ〜
どちらかといえば同スキンの上に、ドラウトセンサーとかと組み合わせて使うものだと思う。
- 951 :底名無し沼さん:2007/02/15(木) 20:21:48
- 7,000〜8,000円でメリノウール100%が買えるわけないじゃん。
- 952 :底名無し沼さん:2007/02/16(金) 05:35:51
- つモンベル
- 953 :底名無し沼さん:2007/02/16(金) 07:54:03
- つスマートウール
- 954 :底名無し沼さん:2007/02/16(金) 09:41:51
- 速乾性が一番のアンダーウエアって何?
- 955 :底名無し沼さん:2007/02/16(金) 13:39:43
- >>954
ポリプロピレン
- 956 :底名無し沼さん:2007/02/16(金) 13:40:37
- ポリエステルで作られたもの
- 957 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 00:22:13
- フェニックスバーゲンでCORE FORTのアウトラストデオシームストレッチなタイツが
5,500 → 1,500
当然買いあさり
- 958 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 01:40:49
- フェニックスのTシャツで、「縫い糸にデオシームを使用しています」ってのがあるけど、
あれって生地自体はデオシームじゃないのかな?
- 959 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 01:54:05
- >>958
その「シーム」って「seam:縫い目」じゃない?
- 960 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 02:12:30
- 違うよぅ
http://www.rakuten.co.jp/sakaiya/503374/751922/751923/#825783
□で囲った商品説明の所。
- 961 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 02:44:16
- >>960
だから、「デオシーム」というもの自体が「消臭効果を持っている特殊な縫い糸の商標」で、
縫い糸以外は存在しないということでしょう。
「肌着用の布地」については、縫い糸よりはるかに細い糸で織らないとゴワゴワになってしまうはず。
- 962 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 06:21:36
- この糸で織った生地で下着作ったら凄そうだな
下着作るのにどのくらいコストかかるんだろう
- 963 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 11:26:30
- モンベルのウールのアンダーウェア(上)は、今年より昨年のモデルのほうが
いい気がする。
ことしのは無駄に丈が長いし、胸元も開きすぎ。
- 964 :底名無し沼さん:2007/02/17(土) 19:23:12
- >>962
だから、縫い糸なんかじゃゴワゴワで使い物にならないでしょ。
保温性とか放湿性とかも「何の配慮もされてない」はずだし。
- 965 :底名無し沼さん:2007/02/18(日) 12:26:44
- 俺もモンベルウール、去年モデル買ったよ。
生地は進化してるみたいだけど、
厚みが去年のほうが温かそうに見えたんで。
- 966 :底名無し沼さん:2007/02/23(金) 16:44:17
- れぽーと2つしまむらのOUTLASTはSPALDING発売元RENAWNだった昨日780円
2月21日神奈川県気温15度低山ハイクBEANのPOWERDRYシルクウエイトのうえにフリース30分ほど歩き
汗ばんできたのでアンダー一枚になり頂上まで歩くザックを下ろし2〜3分すると汗もひき肌の方はさらっとしていた
その後寒さも感じなかった今までサーマスタッドス。ポーツウール。テビロン。と試してみたが
パワードライが1番よかったような気がする
- 967 :底名無し沼さん:2007/02/25(日) 02:22:01
- 消化
- 968 :底名無し沼さん:2007/02/28(水) 18:50:36
- レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
- 969 :底名無し沼さん:2007/03/01(木) 19:52:07
- サティで、東洋紡エクスを使ったインナーが1980→500円の投売りだった。
パッケージにアウトドアの文字があるだけあって肩の縫い目がずらしてある。
- 970 :底名無し沼さん:2007/03/02(金) 00:48:31
- 神田でモンベルのジオラインの女物が揃ってる店ありますか?
お台場か渋谷に行かないと無いかな。
- 971 :底名無し沼さん:2007/03/02(金) 01:26:41
- もうシーズンオフであちこち安売りしてますね。
新宿でどの店もフェニックスアウトラストが2000から2500円引きぐらいだったす。
- 972 :底名無し沼さん:2007/03/02(金) 02:14:36
- 970
ちょっと足をのばして、
神保町のさかいやは?
- 973 :970:2007/03/02(金) 22:25:51
- >>972
神保町に専門店があったのですね。行ってみます。
- 974 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 07:58:11
- ヨネクスのヒートカプセルソックス使ってる人います?
- 975 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 15:20:47
- いる
- 976 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 15:38:46
- 使用感を・・・足先つめたくならないですか?
- 977 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 16:06:33
- 知らない 使ったことないから
- 978 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 17:41:50
- そんな・・・
- 979 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 17:48:29
- いるか?と問われたから いると 応えたのだ
いなければ既にこの世から無くなっているだろう。
まだ売られているということは、買った人がいるから、売れるという判断でだな。
ということで、いるのだ。
- 980 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 18:08:56
- 5点
はい、次の人〜
- 981 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 18:12:39
- います?
いる
いるかもしれない
いるんじゃないかな?
まちょと覚悟はしておけ
- 982 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 18:26:26
- 煤板のインナースレで聞くほうが早いぞ多分
- 983 :底名無し沼さん:2007/03/10(土) 19:34:48
- >>979
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
- 984 :底名無し沼さん:2007/03/11(日) 01:32:39
- 今年はフェニックス アウトラスト 伸びるタイプと、普通タイプを買ってみた。
この板終わりそうなので、感想は次の板ができてからにしようっと
- 985 :底名無し沼さん:2007/03/11(日) 01:33:33
- このスレ終了〜
- 986 :底名無し沼さん:2007/03/11(日) 08:45:49
- 流せ僕らのTOTO便器
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)