■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海水浴】海辺のキャンプ場【釣り】
- 1 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 17:43:41
- そろそろGWの予約を取り始めた人もいるのでは^^
海に行くのを目的としたキャンプについて語ってください。
お勧めキャンプ場の話題大歓迎。
潮干狩り、海水浴、シュノーケリング、釣り、サーフボード、ウィンドサーフィン、シーカヤック、シーグラス集めetc
キャンプで好評だった(楽しかった)海イベントの話題大歓迎。
GWが待ちきれませんね^^
- 2 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 17:54:26
- 海亀の卵に精子ふりかけてきました
- 3 :底名無し沼さん:2006/03/24(金) 21:36:44
- 早めにキャンプ場に着くように出発し、川と海が合流するところとか、堤防などにかご網(通称かにマンション)を仕掛けておくとカニとか魚、タコなどが入るよ〜。
あの引き上げるときのワクワク感がいい
- 4 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 09:17:31
- ttp://www.geocities.jp/tetsu_minakuchi/
海のキャンプについて色々載ってます。
- 5 :底名無し沼さん:2006/03/28(火) 15:34:18
- 子供のころ、散々キャンプをさせられてウンザリした思い出しかない
- 6 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 18:10:33
- 幼少の頃からホームレスなんですか?
- 7 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 19:40:13
- 去年、千葉の ○のまきばAC へ潮干狩りと釣りキャンプしに行ったよ。
夫婦と子二人。
子供は幸い外で遊ぶことが大好きで、キャンプは喜んでついて来てくれる。
木更津の潮干狩り場まで車で30分強。
GWの連休は外したので、それほど道路は混んでいなかった。
事前に潮干狩りについてぐぐっておいた情報を頼りに、干潮の時間から前後二時間を楽しむ。
子供達が目を輝かせて見つけた貝を見せてくれるので、私も来てよかったなぁと思った。
(思ったより沢山獲れ、持ち帰っても生きているか心配だったが、水を切って新聞紙に包みクーラーボックスに入れてもって帰ったらちゃんと生きてた。)
※GWでも日焼け対策をしっかりしないとあとでヒリヒリ痛いです
木更津はキス釣りの高ポイントでもあり、夕マズメに2〜30匹が釣れた。
子供も「すげー!!すげー!!」の連発。父親の株がぐんと上がった(かもしれない)
キャンプ場に戻り、貝の砂だしをし、炭に火をつけてお米を炊く。
キスは天ぷらにし、地元で購入した野菜なども一緒に天ぷらに。
アサリの味噌汁、おいしかったなぁ。
次の日、帰りに海の堤防でトリックサビキでアジも釣る。
これは子供達にも簡単に釣れ、大喜びだ。
実家の母にもおすそ分けして喜ばれたよ。
また今年も行きたいなぁ〜
- 8 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 22:12:57
- >>7
そんな時間に2ちゃんで書き込みして子供はほったらかしか。
ちゃんと子育てしろ。
- 9 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 22:15:49
- へんなの
- 10 :7:2006/03/29(水) 23:03:23
- >>8
あらあら。8=5かな?
子供はパパと一緒にお風呂タイムでしたよ。
仕事で疲れてイライラしてるのかな〜?
それとも、育児に疲れてイライラかなw
- 11 :底名無し沼さん:2006/03/29(水) 23:51:43
- 男だと思ったのに・・・
- 12 :5:2006/04/03(月) 10:39:39
- 子供のころ夏休みに海に一週間くらい行くのが恒例行事だった。
でも、家族が多かったため&親父が釣好きだったため(キャンプ
ならいつでも釣が出来る)、男組はキャンプで女組は民宿だった。
民宿泊まりがうらやましく、当時はかなりやな思いをしたなぁ・・・
大人になって、今は安物ばっかりだがアウトドア用品に凝ってるオレガイル。
6人用大型テントに3人用小型テントやターフ、ツーバーナーやダッチオーブ
ン、BBQコンロ×5なんていつ使うのやらw
子供が女の子しかいないので出番は来ないと思うけどorz
ちなみに8はオレじゃない。
- 13 :底名無し沼さん:2006/04/03(月) 17:10:48
- その当時の嫌な思い出ってなーに?
おやじさんのいびきがうるさい・汗臭かった・寝相が悪かったとか?w
我が家も大型6〜7人用テントを買ったよ〜。
でもBBQコンロ×5には笑ったwww
うちの娘はまだ4歳だけどキャンプ好き!って言ってくれるゾ。
ガンガレ!
- 14 :底名無し沼さん:2006/04/04(火) 11:42:25
- 嫌な思い出って言うか、キャンプの欠点そのままかな。
日が昇ると暑いし、日が沈むと虫が沢山わいてくるし。
1、2日目は楽しいんだけど、スケジュールが単調なの
もあって3日目以降はさすがにつらかったなぁ。
当時の定番スケジュール
6:00 起床
7:00 釣り
9:00 泳ぐ
12:00 海の家で昼ごはん
1:00 泳ぐ
4:00 晩御飯準備&散歩&フロ
5:00 晩御飯(BBQ)
6:30 町へ遊びに行く&買出し
9:00 寝る
ま、あれだ、飯食っているとき以外は釣りか泳ぎ。他にやることないし。
生活は>>6のいうとおりかもしれんwwwww
当時親父はパワフルで、仕事が終わった日の夜〜仕事開始の前日まで遊びに行ってた。
そんな親父も、もう年なので、この間使わなくなったキャンプ道具を一式貰ってきた。
中には新品のまま箱に入っているのが結構あって、アウトドア用品が好きなのは親父譲り
なのかなと苦笑い(オレも使わないやつを結構持ってるってことねw)
- 15 :ついでに上記のキャンプ場情報:2006/04/04(火) 15:03:29
- 20年位前のキャンプ情報だか・・・
場所は西伊豆・石部。当時は露天フロの前に設営できた。
また、海岸の左側もテントを設営できたと思う(たぶん有料)
夜の遊びは雲見の商店に遊びに行くか、松崎まで戻って
ボーリングをしてた。食材はボーリングついでにヤオハンで
買ってたと思う。
ずいぶんといってなかったが4年位前に海水浴に行ったら
新しい堤防が出来てた。そのときも露天風呂は無料だった
けど今でも無料のかなぁ・・・
そういや、海の家はお盆過ぎると、とっとと撤収してたと思う。
役に立たない情報でスマナイw
- 16 :底名無し沼さん:2006/04/05(水) 21:50:20
- 貴重な情報dクス
そっか〜。子供の視線だとそう感じるんだな。
いい勉強になったよ。
そういや私も子供のころキャンプじゃないけどスキーに毎年行くのが恒例で、楽しいんだけど毎回必ず私だけ風邪ひいてw
しかたなくホテルで一人でベットで寝てて寂しかったのと風邪ひいてつらかったのと、でもそれなりに楽しかったという思い出と。
自分ちの子供たちも、総体的に楽しい思い出として残ってくれればいいのだが^^
- 17 :底名無し沼さん:2006/04/06(木) 15:53:21
- オレの場合は極端だったからなぁ。
でも、親になってみると子供を楽しませるのって結構難しい・・・w
- 18 :底名無し沼さん:2006/04/06(木) 16:20:27
- キャンプとは話がズレちゃうが、子供の頃は車での移動が苦痛だった。
車内の微妙な匂いは好きになれないし、夕方暗くなってから
渋滞に巻き込まれた日には、つまんないラジオを聞きながら
延々と乗ってなきゃならない…
いまの子供はミニバンなんかで、カーテレビ見ながら快適なんだろうねw
- 19 :底名無し沼さん:2006/04/06(木) 16:36:17
- >延々と乗ってなきゃならない…
「真っ暗な中」が抜けてますた
- 20 :底名無し沼さん:2006/04/12(水) 09:00:30
- 車が嫌いな子は大変だよなぁ
俺は車大好きっ子だったから、真夜中とかに出発すると逆に興奮しちゃって寝るのに苦労した
- 21 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 09:47:26
- 九十九里方面でキャンプ場予約した。
楽しみ〜!
- 22 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 14:51:02
- ↑子供に砂浜で水遊びさせるには
GWころがちょうどいいかも。
夏は日焼けと夜の暑さで毎年最後だ!
と誓うが、せがまれてまた行ってしまう・・
- 23 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 14:58:19
- 紫外線はGW頃がピークなんじゃなかったっけ?
- 24 :底名無し沼さん:2006/04/20(木) 19:32:52
- 最近は日焼け防止のクリーム、安くていいのが沢山で助かる。
400円くらいで+50、匂いもナチュラルでいい。
昔の日焼け止めはいかにもっ!って匂いで嫌だったけどな。
- 25 :底名無し沼さん:2006/04/21(金) 14:03:52
- 昔ってコパトーンのしか見なかった。
あれ毎年残ってたなぁw
- 26 :底名無し沼さん:2006/04/22(土) 17:54:35
- んで、高いんだよなw コパトーン
- 27 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 11:10:49
- 匂いは好きだったけど
- 28 :底名無し沼さん:2006/04/24(月) 18:17:07
- 浜口が黄金伝説で銛で漁をしていたのを見て、はげしく真似したくなったのは俺だけだろうか?
とったど〜〜〜!!!
- 29 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 10:49:54
- で、溺れて(-人-) ナムナム
- 30 :底名無し沼さん:2006/04/25(火) 12:55:48
- オレもやりたいけど場荒れしそう。
- 31 :底名無し沼さん:2006/04/26(水) 20:21:27
- この前、江頭がおぼれそうになってたな
- 32 :底名無し沼さん:2006/05/01(月) 22:59:59
- GW直前〜〜
- 33 :底名無し沼さん:2006/05/17(水) 23:09:14
- 渡嘉敷島のキャンプ場。
やっぱりキレイな自然海岸の目の前が、イイ^^
- 34 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 22:35:29
- 今までは川キャンプばっかりだったけど、今年は海を予約しました。
だからサルベージage
- 35 :底名無し沼さん:2006/06/13(火) 22:36:19
- ageてなかったバカな俺
- 36 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 16:51:03
- 新潟の和島オートキャンプ場。
海岸沿いの高台にあって景色は最高!日本海に沈む夕陽がのぞめます。
キャンプ場内の遊歩道を歩けば海水浴場もすぐですし、寺泊も近いから海鮮バーベキューの食材にも困らない。
欠点はサイトが狭いのと、キャンプ場上部の一部サイトとコテージしか、景観が望めない事かな。
- 37 :底名無し沼さん:2006/06/15(木) 18:03:49
- 海毛虫を釣ってしまった・・・鬱になりました。
- 38 :底名無し沼さん:2006/07/25(火) 10:06:46
- age
- 39 :底名無し沼さん:2006/07/27(木) 16:41:08
- 海水浴場でBBQしたあと、灰の燃えカスを砂浜に1mくらい穴掘って埋めて帰るのってDQNかな?
- 40 :底名無し沼さん:2006/07/27(木) 16:46:58
- オレ様ルールだと、灰や炭は問題ないと思う。
自然界に帰る物はいいんじゃね?
でも1m掘るのって結構大変だよなw
- 41 :底名無し沼さん:2006/07/27(木) 23:16:16
- >>39
炭はまずいぞ。いつまでもそのまま残る。
- 42 :底名無し沼さん:2006/07/27(木) 23:48:28
- だね。灰はまぁ許せる。炭は消化した後、乾かして再利用しなさいってこった。
- 43 :底名無し沼さん:2006/08/02(水) 12:38:59
- このまえテレビでやってたけど炭ってすごいのな。
炭と炭素繊維を湖に沈めておいたら微生物のおかげで水がすごいキレイになるって。
こんな感じで埋めた炭によって海水キレイになったりしないかな。
アホな発想スマソ。
- 44 :底名無し沼さん:2006/08/03(木) 00:44:03
- 今年の夏に、友達と夜に海でバーベキューをしようと思ってます。一生の思い出に残るような物にしたいので、ヤンキー達が居ない静かな場所を探しています。どこか、神奈川か千葉でいい場所はありますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_)m
- 45 :底名無し沼さん:2006/08/03(木) 12:23:34
- 神奈川か千葉ってエリアがえらい広くないか?w
- 46 :底名無し沼さん:2006/08/03(木) 22:32:12
- http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kurasi/sisetu/kaisuiyoku.html
ここの袖が浦海水浴場に行こうと思っています。行ったことのある方に質問なのですが、ここはBBQと花火は出来ますか?あと、開場時間外に焚き火などをしてたら注意されますか?誰か教えてください。
- 47 :底名無し沼さん:2006/08/03(木) 23:07:20
- >>43
海水でもキレイにはなるよ。
炭の吸着作用が働くからね。
でも海は広いからまず無理ぽ。
- 48 :底名無し沼さん:2006/08/03(木) 23:11:22
- >>46
行ったこと無い者だけど、そのページの連絡先に問い合わせてみたら?
それが確実ですよ。レスを鵜呑みにしてもいけないしね。
- 49 :底名無し沼さん:2006/08/04(金) 00:17:45
- さっきの趣味悠々に出てた海のキャンプ場ってどこぉ?
教えてエロイ人
- 50 :底名無し沼さん:2006/08/04(金) 00:28:09
- >>48
わかりました。それが確実ですもんね。ありがとうございます。
- 51 :底名無し沼さん:2006/08/04(金) 01:00:53
- >>49
セット。
- 52 :底名無し沼さん:2006/08/05(土) 17:12:19
- ???
- 53 :底名無し沼さん:2006/08/05(土) 22:37:48
- 花火禁止の海でやるとやっぱケーサツとか呼ばれるかな?
- 54 :底名無し沼さん:2006/08/05(土) 23:50:52
- >>53
場合によっちゃ来るだろうね。
誰かに110番通報されちゃったら警察動かないわけにも行かないし。
小さな花火なら許してくれるかもしれんが、あまりにパンパン五月蠅いと住民が黙っておらんだろう。
とりあえず許可されてるかどうかの確認が必要だね。
- 55 :底名無し沼さん:2006/08/06(日) 00:23:51
- >>54さん
レスありがとうございます。やはりまずいですよね^^;ゴミ問題とかもありますし。
許可されてるといっても、許可してる海は少ないんですよね。「火気厳禁」とか「花火禁止」ばっかりですし。
どこか、許可がされている海をご存じないでしょうか?自分でも探しているんですが中々見つからなくて・・・
- 56 :底名無し沼さん:2006/08/06(日) 12:14:47
- >>49さん
キャンプ黄金崎
でも、夏は騒がしくてお勧めできんな。
- 57 :底名無し沼さん:2006/08/06(日) 21:45:12
- あげ
- 58 :底名無し沼さん:2006/08/07(月) 15:47:28
- 諏訪湖がいいよ。
泳げるし花火もし放題。
- 59 :底名無し沼さん:2006/08/13(日) 18:41:37
- あいたたた。
日焼けが・・・。in志摩。
- 60 :底名無し沼さん:2006/08/15(火) 06:45:57
- 以前は一泊一回の料金徴収が
今年は1日毎の2回徴収になった原岡キャンプ場@千葉
ボラれた思いなのでもう来ないよ。
(´・ω・`)
- 61 :底名無し沼さん:2006/08/15(火) 14:14:43
- 何の徴収よ?
サイト代? 駐車場代?
- 62 :底名無し沼さん:2006/08/16(水) 00:05:47
- >>61
>>60ですが 徴収されたのは両方です。
- 63 :底名無し沼さん:2006/08/16(水) 13:03:24
- 7月に唐津の波戸岬にオートキャンプに行った時のこと。ロケーションは最高で、夜は海風が心地良かった。しかし、みんなが寝静まった夜中の1時ごろ、遠くからいきなりトランペットの練習するやつが現れた。しかし腹が立つよりも逆に笑いが止まらなかった。
- 64 :底名無し沼さん:2006/08/16(水) 13:03:56
- 7月に唐津の波戸岬にオートキャンプに行った時のこと。ロケーションは最高で、夜は海風が心地良かった。しかし、みんなが寝静まった夜中の1時ごろ、遠くからいきなりトランペットの練習するやつが現れた。しかし腹が立つよりも逆に笑いが止まらなかった。
- 65 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 11:36:34
- 夏の海辺のキャンプ場(民間)は、あまりにも商売ッ気が旺盛過ぎてかなわん。
何かっつーと、もっともらしい理由付けて金、金、金、金・・・。
金ばっかり取りやがって、予算も何もあったもんじゃねぇ。
- 66 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 14:39:53
- >>65
全部トータルしても小金だろ。レジャーなんだから金払って当然。
イヤなら時期ずらすか、まったくサービスのない様な不便な場所でやれば
そんな思いしなくてすむぞ。
- 67 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 15:22:24
- そもそもキャンプするのにキャンプ場ってのがな。
みんなで集まってテント張って意味あんのか?
- 68 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 18:27:16
- 海の家の「座席料」ってのと同じ。
ボッタクリ注意。
- 69 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 18:56:03
- >>65
山■県某島のキャンプ場なんて、橋がかかってから6倍に値あがりしたからねw
シャワーも何もかも値上がり。
普通に民宿泊まったほうがやすい
- 70 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 19:13:00
- 数年前ロープ1本で仕切られた難民キャンプを味わってから、もう懲り懲り。
寝るとき波の音も聞こえてたが、隣の寝息(イビキじゃない)が気になって、それどこじゃなかったw
連泊予定の人が堪りかねて1泊で帰って行ったが、すぐ埋まった。
需要があるもんだから、強気なんだよな。
さすがにリピーターはいないんだろうけどw
- 71 :底名無し沼さん:2006/08/17(木) 22:26:44
- >>67
人生はほとんど意味のない事ばかりなのだよ。小僧。
- 72 :底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:16:07
- おっさんは読解力ないなぁ。
それは、そんなことして楽しいのか?ってことだよ。
あ、そうか人生のほとんどがつまらないことだらけなのねw
- 73 :底名無し沼さん:2006/08/19(土) 10:47:38
- >>72
安心しろ オマエのゴタクも公園のベンチで酒飲んでるおっさんと変わらん
おまえも立派なおっさんだよ
- 74 :底名無し沼さん:2006/08/19(土) 12:57:40
- 67=72はおっさんに論破された悔しさでクソスレを立てた模様
総攻撃受けて火達磨www
- 75 :底名無し沼さん:2006/08/19(土) 12:59:59
- >>74
まったくの別人だったりする訳だがw
- 76 :↑:2006/08/20(日) 08:24:53
- どのスレかわかっている時点で本人と自らバラしている無能な働き者が必死www
- 77 :底名無し沼さん:2006/08/20(日) 10:58:13
- 思い込みが激しいなw
- 78 :↑:2006/08/20(日) 18:16:25
- ほら釣れたw
- 79 :底名無し沼さん:2006/08/20(日) 18:34:22
- つか、そういうのは釣りとは言わないし…
- 80 :↑:2006/08/20(日) 19:20:06
- また釣れたw
- 81 :底名無し沼さん:2006/08/20(日) 19:34:47
- なんか粘着が居るなw
- 82 :↑:2006/08/20(日) 19:37:12
- こいつかw
- 83 :底名無し沼さん:2006/08/20(日) 21:44:25
- 楽しそうだね
- 84 :底名無し沼さん:2006/08/21(月) 06:17:00
- >>67
>そもそもキャンプするのにキャンプ場ってのがな。
>みんなで集まってテント張って意味あんのか?
友達いない歴51年だと、そういうこともわからないらしい。
キャンプ場でキャンプすることと、皆で集まってテントを張ることが
必ずしも一致しないということすらわかっていないのはピック病を
発症しているからだろう。
- 85 :底名無し沼さん:2006/08/24(木) 22:05:40
- age
- 86 :底名無し沼さん:2006/09/02(土) 22:34:13
- 海のすぐそばの茨城県旭村の玉田サンビーチキャンプ場知ってる人いる?無くなったのかなあ‥
- 87 :底名無し沼さん:2006/09/03(日) 22:16:26
- 「玉田サンビーチ入り口」の看板は今年も出てたが・・・
キャンプ場の話は聞かないね
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)