■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【100円】 ダイソーで登山 【アウトドア】
- 1 :底名無し沼さん:2006/04/30(日) 19:38:49
-
結構使えるものあるね
大創産業HP
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
【関連スレ】
ユニクロで登山 7 (UNIQLOをアウトドアウェアに)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1142153574/
しまむらで登山 (しまむらをアウトドアウェアに)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1141428713/
- 128 :底名無し沼さん:2006/08/16(水) 03:04:28
- 太いハム
- 129 :底名無し沼さん:2006/08/16(水) 10:04:44
- CANDOのシルナイロンっぽい巾着袋
- 130 :底名無し沼さん:2006/08/16(水) 20:08:39
- >>128
おまんこまんこ
- 131 :底名無し沼さん:2006/08/26(土) 01:26:03
- >>119
おぉ。100均じゃなくなってた。200円、300円当たり前。最高が1050円だったか。
文具は普通の店で買ったほうが安かった。
話は変わるが
ダイソー都市伝説はアレだけど、「100円(均)ショップ」の語感が「ファッキンジャップ」に似てるから命名されたっつうのは今日初めて聞いた。
よくまー思いつくよなー
- 132 :底名無し沼さん:2006/08/27(日) 21:38:10
- 「ヒャッキンショップぐらいわかるよ」
ズダダダダダダッ
- 133 :底名無し沼さん:2006/09/10(日) 13:43:53
- 使えそうな物は100円ショップ結構役に立つね。その分ご飯代にお金使えるし。
最低限の金額で行く野宿旅には便利だわ。
- 134 :底名無し沼さん:2006/09/23(土) 01:24:45
- ダイソーで非常用ロウソク4時間用2ケ100円。
これは使える。キャンドルランタンに入るか試すわ。
ちなみに、キャンデウでオイルランプ3時間用もあった。
この間使ったが2箇所に明かりがあるとやはり良いね。
- 135 :底名無し沼さん:2006/09/23(土) 08:15:38
- ロウソクならアロマティーキャンドルが8個入りで\100であるよ。
1個あたり約4時間。
各メーカーから出てるキャンドルランタンにピッタシ入る。
- 136 :底名無し沼さん:2006/09/23(土) 09:33:08
- 10個入りのも良く見かけるね。
- 137 :底名無し沼さん:2006/09/24(日) 18:26:16
- ペグ打ち用のハンマー。100円のはまったく打ち甲斐がなく、ホムセンで1500円で買った金槌を使ってる。
今日みたら、200円ではあるが、結構しっかりした金槌を売ってた。
- 138 :底名無し沼さん:2006/09/24(日) 23:16:02
- ダイソーで\400だったけど折りたたみスコップあった。
手に取った感じではガッチリしてたけど、買ってないから使えるかどうかは知らん。
- 139 :底名無し沼さん:2006/10/16(月) 21:24:33
- 100スキ(200円したが)を購入。
ジャガイモ炒めたりハムエッグつくったりしてみたが、確かにコレいいな。
焦げ目がぱりぱりして美味いし、一人分を作るのにはちょうどいい。
重いからバックパックにはちょっと辛いけど、バイクや自転車でのツーリングには
重宝しそうだ
- 140 :底名無し沼さん:2006/11/10(金) 20:56:26
- ダイソーで、焚き火(ネイチャーストーブ)用の
火箸買った。
- 141 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 15:34:50
- ダイソーでザック、シューズ、ウエアを揃える猛者はおらんのか!!
- 142 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 20:09:21
- >>134-136
テント内で使って大丈夫ですか?・・・・ススだらけになりませんか?
- 143 :底名無し沼さん:2006/11/19(日) 23:00:48
- 平べったい円筒形のローソクでしょ?夏に使った時は「こりゃいいわい」と
思ったが、寒い季節に使うと周囲のロウが溶けず、真ん中だけえぐれて
チクワのようになってしまう。当然寿命も半分に。
暖かい季節以外は使えないと思った。
- 144 :底名無し沼さん:2006/11/23(木) 06:03:06
- LEDのキーライト(白)買ってみました。(リチウム電池タイプ)
近くの山道でテストした所、緊急用なら充分な明るさでした(照光約3b程)
キーホルダータイプなので、軽くて邪魔になりませんが、白色で光量不足のせいか、光が青白ぽく見えて、今にもオバケが出そうな雰囲気になるのが気になりました。
- 145 :底名無し沼さん:2006/11/28(火) 20:41:45
- 100均でよく売ってる、薄っぺらくて軽いフッ素加工フライパンを
なんとか折りたたみに改造できないかと思うこの頃
- 146 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 15:13:22
- ペット用のスパイラルペグ復活しとるね。
- 147 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 19:28:02
- >>145
取っ手を切り取って、ハンドルはペンチにすればいいんジャマイカ?
180×180の薄手のブルーシート、ホームセンターのと違ってカラーの種類があっていい
オレンジやグレーを選べは難民には見えないはず
荷づくりテープで強力に接着できるので、切って貼って130×210に改変
テント用フットプリントが簡単にできたーよ
- 148 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 22:19:56
- >>147
ペンチか、その手があったな。
あの取っ手はネジでとまってるだけだから簡単にはずせそうだし、試してみよう
- 149 :底名無し沼さん:2006/11/29(水) 22:31:34
- 切ってからヒンジ溶接なんて考えた私はアホね
- 150 :底名無し沼さん:2006/11/30(木) 21:53:39
- ペンチでもいいけど、鍋つかみってなかったっけか?
- 151 :底名無し沼さん:2006/12/01(金) 01:42:38
- 石焼ビビンバなんかに使う鍋用のプライヤーもどきがあった気がする
ペンチと違って、パイプレンチみたいに掴む所が横向いてるヤツ
でも最近見てないかも
- 152 :底名無し沼さん:2006/12/02(土) 09:25:13
- 「ヤットコ鋏」のことだろ。近くのダイソーにはあったよ。
百円ではないが、俺はこんなのを使ってる。
>>ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=77511
- 153 :151:2006/12/02(土) 09:50:09
- >>152
おお、それそれ
けっこう便利だよな
- 154 :底名無し沼さん:2006/12/03(日) 16:09:31
- プロの料理人が把っ手ついてない鍋を掴んだりしてるのは
たまにテレビで見るな。
縦方向に持ってるけど。
ティファールってのはシステム化されてるけど、高いね。
- 155 :底名無し沼さん:2006/12/03(日) 17:04:24
- 携行する他の道具と兼用できれば重量を抑えられる。
自転車ツーリングならモンキーレンチが使えるけど登山はどうかな?
- 156 :152:2006/12/05(火) 21:44:34
- >>154
だからあ、それが「ヤットコ鋏」
- 157 :底名無し沼さん:2006/12/06(水) 01:25:41
- そのレスは要らん様な気が
- 158 :底名無し沼さん:2006/12/13(水) 11:47:58
- スレに関係ないけど
今まで1050円の商品は何種類かか見てきたけど
ビジネスバック2100円はさすがにビビタ
- 159 :底名無し沼さん:2006/12/28(木) 13:21:06
- アルミボトル発見age
カラビナ、ケース付
500円也
- 160 :底名無し沼さん:2006/12/28(木) 14:02:06
- ダイソーで¥2100とか¥500って物凄く微妙だな。
高いのか安いのかまったく分からないw
‥‥まあ納得すれば買うだけ、なんだけどね。
- 161 :底名無し沼さん:2006/12/28(木) 16:26:34
- >>159
その値段だとホームセンターとかいろんなとこで
売ってるんだな。
- 162 :底名無し沼さん:2007/01/02(火) 10:11:49
- ダイソーのサラミソーセージを非常食としてザックに入れてます。
炭水化物&脂質系の非常食はよくあるけど、
たんぱく質&脂質系はそうないからね。
- 163 :底名無し沼さん:2007/01/02(火) 10:20:19
- よーロッpではサラミはデフォ
- 164 :底名無し沼さん:2007/01/06(土) 03:32:01
- あけましておめでとうございます。
洗濯前の洗濯物を入れるメッシュのカゴ?(36*36*70センチくらい)でワイヤー入りの物をシュラフ保管で使っています。
これに入らないようなシュラフで寝てみたい。
- 165 :底名無し沼さん:2007/01/21(日) 19:41:28
- ドラッグストアでかった、¥98のフリースの手袋。
- 166 :底名無し沼さん:2007/02/12(月) 11:02:13
- ダイソーでロウソク型ライトを買ってきた。
単三1本だから、そんなに明るくはないけど105円なので…
ジャンルが仏壇関係なにおだが
- 167 :底名無し沼さん:2007/02/12(月) 16:45:02
- コンパスと温度計のついた笛を買ってきた。
これで\105は安い。
- 168 :底名無し沼さん:2007/02/12(月) 23:23:12
- 縦走時の食料に、サラスパと明太子スパの素使ってる。
サラスパは長さ半分、茹で時間半分でジッパー付きで便利。
明太子スパの素は軽いし、かけて混ぜるだけでお手軽。
- 169 :底名無し沼さん:2007/02/14(水) 13:08:00
- おれも
フリースの手袋100円
保温タイプのソックス100円
ヘッドバンド100円
スキー用グローブ300円
買ってみた。
どれも登山用に使えてなかなかよかった。
ノースフェースみたいなブランドものだと
数千円はするはず。
ソックスはもう何足か追加で買う予定。
- 170 :底名無し沼さん:2007/02/25(日) 16:31:43
- 折りたたみのパイプ椅子いいね。
靴を履き替える時に重宝してるよ。
- 171 :底名無し沼さん:2007/02/25(日) 21:16:24
- パイプ椅子は三脚のやつが良いと思う。
地面に合わせられるから。
- 172 :底名無し沼さん:2007/03/02(金) 10:11:06
- 500円アルミボトル俺も買いそうになった
カラビナとケース付きなのがなんかいいんだよな
- 173 :底名無し沼さん:2007/03/03(土) 09:36:41
- >>172
YOU買っちゃいなYo!
- 174 :底名無し沼さん:2007/03/16(金) 02:53:47
- http://hp10.0zero.jp/bbs/view.php?uid=gs1000&dir=151&num=1&th=&unum=1173981002132&th=1
このライト便利
- 175 :底名無し沼さん:2007/03/16(金) 02:54:57
- ポリエステル100パーセントのパンティが出ていたので買いました
- 176 :底名無し沼さん:2007/03/16(金) 11:28:18
- >>174
ダイソーのじゃないけど、オレも愛用してるよ。
高いのと比べても遜色ないよね。
換え電池の方が高いのが難だが(笑)
- 177 :底名無し沼さん:2007/03/29(木) 18:14:26
- プラスチック製の園芸用シャベル
30 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)