■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
機内でどう過ごす?
- 1 :やれやれ:2005/07/12(火) 23:54:23 ID:IMr9FWdd
- ちょくちょく欧州から日本に帰ってくるんだけど、最近機内で全く
眠れない。今回はかつてない悲惨な旅立った。
ブラジル人出稼ぎらしい?カップルが2組いてそれぞれが
幼児連れ(ともに2人づつ)無茶苦茶機内で騒ぐわ、幼児は暴れ
回るし、ワンワン泣くし。夫婦にはさすがに俺も注意したけど。
おかげで一睡にも出来ないどことか騒音に11時間半悩まされた。
まわりも困り果てて...
最悪な機内での経験教えて
- 2 :異邦人さん:2005/07/12(火) 23:55:57 ID:25AZynfc
- 一般論になっちゃうけど、総合ルールでの空中小姐との熱いファイトかな。
- 3 :やれやれ:2005/07/13(水) 00:09:08 ID:4pEDI0bz
- 1だけど、今までほとんどJALで今回はANAを使った。ま、シートは余裕があって
JALより快適なんだけどスナックがないし(撮り放題の)雑誌もないから
結構時間もてあました。しかももうすぐあちらに戻るんだけど
行きと帰りの機内映画のプログラムがほぼ同じ。これってANAでは
普通なの?楽しめないよね
- 4 :異邦人さん:2005/07/13(水) 00:14:29 ID:B9fvpOpK
- 機内映画はいい席ゲットしないと見れないよね
- 5 :異邦人さん:2005/07/13(水) 00:17:50 ID:CXlPipQe
- 本を読む・音楽聞く
- 6 :異邦人さん:2005/07/13(水) 00:34:31 ID:ms6MGpfg
- >ちょくちょく欧州から日本に帰ってくるんだけど、最近機内で全く
>眠れない。今回はかつてない悲惨な旅立った。
>ブラジル人出稼ぎらしい?カップルが2組いて
すまんが、ブラジル人出稼ぎがどうして、ヨーロッパ経由で日本にくるのか
さっぱりわからん。
- 7 :異邦人さん:2005/07/13(水) 12:52:56 ID:YtOPODUW
- >>1
似たような経験あるよ。漏れの場合はアラブの家族だった。
後ろでアラブの子供がテーブルを出したり閉めたり遊んで
眠れんかった。空いてたらさっさと別の席に移動するしか
ないよね。
- 8 :異邦人さん:2005/07/15(金) 19:13:16 ID:cK4spnXO
- >>6
ブラジルは日本からみると地球の真裏だから、アメリカ経由でもヨーロッパ経由でも
距離は変わらんだろ。
成田−サンパウロ
ロサンゼルス経由 11600マイル
ロンドン経由 11850マイル
- 9 :異邦人さん:2005/07/16(土) 13:16:26 ID:attszezx
- >>6
アメリカ乗り継ぎが難しくなったせいだろう。
名古屋だったか、路線もなくなっちゃったし。
- 10 :異邦人さん:2005/07/17(日) 00:30:16 ID:sMdfbN4q
- >>9
アメリカが乗り継ぎのみでも強制入国になったからか。
ビザ要求されて大変!という国もあるみたいね
- 11 :異邦人さん:2005/08/16(火) 15:07:47 ID:kmJ//Lks
- ★スレッドを立てる前にお読みください。
質問や感想で新たに重複したスレッドをたてないようにして下さい。
スレッドを立てる前に「==海外旅行板雑談スレッド==」でご相談ください。
その他の情報交換スレッドを立てるときは重複スレ、関連スレがないかよく確認してください。
ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー
■単発の質問は新しいスレッドを立てずにこちらへ→「☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ☆」
初心者質問処Part14 懇切丁寧!またーり ☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1121765001/
☆スレ立てるまでもない海外旅行質問スレ43☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1117086571/
機内で快適に過ごす工夫 その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1064894137/
【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【14】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1122877958/
- 12 :異邦人さん:2005/10/03(月) 04:49:42 ID:k5iD0p+j
- 特に重複してるとも思わないけど?
- 13 :異邦人さん:2005/10/03(月) 19:45:01 ID:ouaMyqnk
- 隣の女の子をナンパしながら過ごす
もし隣が男だったら諦めて本を読んだり映画見たり。
- 14 :異邦人さん:2005/10/03(月) 19:49:55 ID:/zolvMvp
- 以前ヒースローのゲート前待合室で、ちょっと聞いてもわからない
言葉でしゃべっている女の子の集団がいた。浅黒いからインド系かな、
とか思ったけど、よーく聴くとポルトガル語。??なんでポルトガル
の女の子たちがロンドン経由で成田へ??と不思議だったのだが、
彼女たち、ブラジルの子だったのかな。細身でおいしそうでしたが(w
- 15 :異邦人さん:2005/10/03(月) 19:51:30 ID:pMeg6y0L
- 脚質乗務淫とお話しする
- 16 :異邦人さん:2005/10/03(月) 19:56:25 ID:FkewRYqx
- 22/7をひたすら計算する
- 17 :::2005/10/03(月) 20:00:48 ID:2KniS8dw
- >>1
若い男はトイレでオナニーする、と相場が決まっている。
>>8
言われてみるとそうだな。
>>10
ブラジル人がアメリカに入国するための観光ビザは、なかなか下りないらしいね。
金持ちじゃないとビザは下りないはず。
- 18 :異邦人さん:2005/10/03(月) 20:25:28 ID:WK1TV2r3
- ハワイ行ったとき。 行きは隣の席の人の子供が大泣き。
帰りは隣、前列が韓国人の大家族らしき団体旅行者で子供が大騒ぎ。
私と友達は通路側の席だったのですが、韓国人の子供が通路に出るときに私たちの膝を踏んで通路に出てたのがむかついた。
- 19 :異邦人さん:2005/10/03(月) 22:40:06 ID:WZoMFIHS
- ハワイ帰りににんにく臭を巻き散らかしてたおばちゃん。
一番席が近かった私はおばちゃんに気付いて欲しくて
ため息ついたり、睨んだり。歯ぐらい磨けよ。
- 20 :異邦人さん:2005/11/03(木) 13:01:09 ID:0WdydS/V
- 2chはじめ、いろんなサイトから集めてプリントしたその国の情報を読みまくってる。
着いたら空港で捨てるので大して荷物にもならない。
- 21 :異邦人さん:2005/11/05(土) 15:47:58 ID:+8mJqN3f
- >>20
付いたトコで捨てちゃうんですか?
なんか工作員みたいでカッコヨス(w
- 22 :異邦人さん:2005/11/05(土) 16:05:09 ID:UEWy5Zou
- 捨てるといえば、買ってはみたもののいまひとつ面白くなくて読みかけの
まま放置してあった本を持っていって、暇つぶしに読む。
で、着いたら捨てる。
好きな作家の本とかは日本まで持ち帰らなきゃならないので、荷物になるから
持っていけないw
- 23 :異邦人さん:2005/11/05(土) 21:27:54 ID:sis1ipKe
- >>4
某アエロ社の機に乗ってスクリーンの真ん前だった。
映画の同じシーンをモスクワから日本まで数十回は見た。(誇張無し)
乗務員も壊れているの気付いてるはずなんだが。
- 24 :異邦人さん:2005/11/15(火) 07:16:18 ID:4pDGkwXY
- ANA国際線機内アナウンス。
http://www.kushiro.com/others/sound/ana7.ram
- 25 :異邦人さん:2005/11/15(火) 09:39:47 ID:h98T1ZRs
- >>21
20じゃないが、漏れは荷物を少なくしたいから
行く先々のホテルのゴミ箱に、今日観光したとこの
パンフレットとか地図とか資料を速攻で捨ててる。
- 26 :異邦人さん:2005/11/15(火) 14:44:22 ID:4pDGkwXY
- B777-300保安アナウンス
http://www.kushiro.com/others/sound/ana7.ram
- 27 :異邦人さん:2005/11/16(水) 20:44:10 ID:1OG286ET
- >>25
現地のパンフレットか?だったら勿体無いだろ。
漏れは現地の新聞や雑誌、パンフレットの類は一生記念に持ってるけどな。
- 28 :異邦人さん:2005/11/16(水) 21:16:20 ID:aSFcPZT1
- >>27
新聞や雑誌はさすがに無理。一生取っておいたら一生分トータルで
2tトラックいっぱいくらいになると思う。
旅行サイトとか運営している人には切符の半券も大事なんだろうけど
ある時期集めるのをやめて捨てる派に方向転換した。
- 29 :異邦人さん:2005/11/17(木) 01:24:55 ID:L3rtc/CH
- 2tって古紙回収業者かよ。
パンフレットや半券って、思い出の足跡代わりでロマンがある。
パンフレットや雑誌も20年経てば、そのデザインや内容が古くなって郷愁を誘う。
まあ他人の物はゴミだけど。
- 30 :異邦人さん:2005/11/17(木) 19:24:46 ID:q+ATs+3r
- 自分も記念に全部持って帰る派。
ただ、5年とか10年とか経って
それほど思い入れというか
執着がなくなった物は捨てるけど。
- 31 :異邦人さん:2006/01/20(金) 10:26:46 ID:tYg+w/gm
- >>30
そういうのって、さらに10年経つと
捨てた事を後悔したりしてしまったり
- 32 :異邦人さん:2006/02/08(水) 22:36:31 ID:fXEbFeId
- 昼間のフライトの時、窓のシャッターを下ろすのはお約束なのですか。
- 33 :異邦人さん:2006/02/08(水) 22:46:33 ID:bHxiJc/5
- 前の日はほとんど寝ない。
ねても1時間とか。それで飛行機に乗ったら、爆睡できる。
いつもそうしてる。
- 34 :異邦人さん:2006/02/08(水) 22:48:43 ID:fV2Yl1SM
- お約束です。まぶしいったらありゃしない
- 35 :異邦人さん:2006/02/08(水) 22:51:59 ID:HUGEG9VW
- 眩しいならアイマスク持参するのが常人。
- 36 :異邦人さん:2006/02/08(水) 23:05:28 ID:fXEbFeId
- 外を眺めているのが好きなので開けっ放しでした。
今は通路側に座っていますけど。
日本人の搭乗が少ない路線でも締め切り傾向なのでしょうか。
- 37 :異邦人さん:2006/02/08(水) 23:10:43 ID:EB4xS0Lp
- 俺はちみの横顔が好きだ。
- 38 :異邦人さん:2006/02/08(水) 23:48:46 ID:tPND0HcN
- 機内で指マン
- 39 :異邦人さん:2006/02/09(木) 11:34:32 ID:GSzV7aSH
-
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コックリサン(-_-川
- 40 :異邦人さん:2006/02/09(木) 23:35:21 ID:XWAias7d
- >>39
こっくりさんは、音速近くで飛んでいるし、窓も開いてないので
入ってこれないよ。
- 41 :異邦人さん:2006/02/10(金) 10:03:19 ID:O4Siwd73
- >>38
おしぼりドゾー ( ・∀・)ノロ
- 42 :異邦人さん:2006/03/08(水) 20:55:47 ID:pHXBN/np
- パソコンを持ち込んで2ちゃんねるとかw
- 43 :異邦人さん:2006/03/08(水) 22:11:00 ID:74s4Kkjo
- あたしはメイクずっとしてる
- 44 :異邦人さん:2006/03/08(水) 22:51:23 ID:pHXBN/np
- 10時間以上もか?w
- 45 :異邦人さん:2006/03/09(木) 19:28:59 ID:UEJuu3Hx
- 塗ったり落としたり繰り返していろいろ試してるんじゃないか?(w
- 46 :山本有佐:2006/03/10(金) 01:23:43 ID:0NqwmZvg
- 人生ゲームで盛り上がる。
- 47 :異邦人さん:2006/03/10(金) 01:57:11 ID:2F8Ntkf8
- 海外からかけられる携帯電話を借りたので、それ用のストラップを編んで作った。
- 48 :216.65.234.165@JL405:2006/03/10(金) 16:24:55 ID:6PuT9xQa
- 機内インターネットで2ちゃねる
35000ft
505mph
- 49 :216.65.234.165@JL405:2006/03/10(金) 17:40:48 ID:6PuT9xQa
- 「ん」が抜けてた orz
- 50 :異邦人さん:2006/03/12(日) 13:03:31 ID:I/31BJqP
- 一人二役で、おすぎ&ピーコのまねをして遊んでます。
- 51 :異邦人さん:2006/03/20(月) 16:10:04 ID:Nb9ULFrV
- 飛行機は座席でメークしてても桶?
洗面所占領するよりはましか?
- 52 :異邦人さん:2006/03/20(月) 17:11:14 ID:qVFJsIx9
- ツイスター。
左手は赤。右足は青。
- 53 :異邦人さん:2006/03/20(月) 17:57:44 ID:UY/2miMi
- ノイズキャンセリングヘッドホンで静かに過ごす
- 54 :異邦人さん:2006/03/20(月) 18:04:52 ID:u+h+WzOZ
- >>51
オレの隣に来ないでね
いろんな人が見てるもんだから、洗面所占領にして。
- 55 :異邦人さん:2006/03/20(月) 19:58:18 ID:IJrMdV6i
- 飛行機関係のスレ多すぎ
航空船舶板でやれや
- 56 :異邦人さん:2006/03/20(月) 23:32:12 ID:CuMxA4AC
- ノーパソ出して眠くなるまでフリーセルやってた事あった
- 57 :異邦人さん:2006/03/21(火) 04:05:10 ID:JcBdGT+t
- >>56それはそれでつらそうだ
- 58 :異邦人さん:2006/03/21(火) 13:48:13 ID:DkVcxwyc
- 編み物してるよ
あみぐるみを作ったり。
クマとかネコとかの
- 59 :異邦人さん:2006/03/21(火) 16:13:40 ID:iy1mi7Xy
- 隣の人としゃべる。
人生観について。
深い話なので、けっこう盛り上がる。
- 60 :異邦人さん:2006/03/21(火) 16:18:04 ID:AfAZZjiH ?
- >>56
バッテリが切れないか?
俺、VIPで「飛行機の中なんだけど、聞きたいことある?」って
スレたてたんだけど、すぐバッテリが切れて申し訳ない思いを
したことがある。
- 61 :異邦人さん:2006/03/21(火) 18:16:09 ID:0PktiB/X
- 最近は、Yじゃなければフツーは電源がある。
- 62 :異邦人さん:2006/03/21(火) 19:50:14 ID:iy1mi7Xy
- >>60
お前かぁーーーーーー!!!
- 63 :ddd:2006/03/21(火) 20:17:54 ID:eJs+ilDk
- 酒飲んで寝る
- 64 :異邦人さん:2006/03/22(水) 02:01:37 ID:GRCRu5Hu
- >>60
遅くなったけど
もちろん電源アリの時
AAはYでも3列おきくらいに電源あるよ
- 65 :異邦人さん:2006/03/24(金) 21:54:14 ID:G0oOGkHV
- 毛布で下半身を隠した上でナニをむき出しにしオナぬー。
隣の客に気づかれぬよう声を押し殺し、擦音もできるだけ小さくし
フィニッシュする。
そして疲れてぐっすり眠り到着時にはすっきり!
- 66 :異邦人さん:2006/03/24(金) 22:37:31 ID:6PkJXjhG
- 63さんと同じく
私も、酒飲んで寝る これが一番!
- 67 :異邦人さん:2006/03/25(土) 00:29:37 ID:+IUdWyLU
- すっちーをおかずにオナニー
ちなみに毛布は2枚重ねな
- 68 :異邦人さん:2006/03/25(土) 19:30:55 ID:K8Cnpahk
- >>56
>ノーパソ出して眠くなるまでフリーセルやってた事あった
ノーパンで眠くなるまでフリチンやってた事あった、と読み違えた。。。
- 69 :異邦人さん:2006/03/25(土) 20:38:52 ID:P6OlVOCM
- そんな目はくりぬいてジフで洗って来い
- 70 :異邦人さん:2006/03/31(金) 17:16:56 ID:7Scq69Q4
- くりぬいてジフなんてもったいない。
サラダに付いてくる塩とコショウを眼球へ摺りこむのだ。
ちなみに漏れは乗る直前にデパスを飲んでおとなしく安らかに眠るよ。
- 71 :異邦人さん:2006/03/31(金) 19:10:11 ID:K2hzB38p
- メラトニン飲んでぐっすりといきたいところ。
だが、乗り物内で眠れない性分なので
10時間以上のフライトは毎回辛い。
医者から処方された睡眠薬も効かない始末。
助けてくれ。
- 72 :異邦人さん:2006/03/31(金) 19:54:27 ID:fsNRCETx
- ↑
レスタミンコーワ5錠呑みで逝け
- 73 :異邦人さん:2006/03/31(金) 20:00:34 ID:BfeAPH9M
- 最初の機内サービスまでは本や雑誌を読んで、後はひたすら酒飲む派。
だいたいワイン1本分以上は飲む。
昔は辞書と語学参考書を到着まで見る真面目学生だったんだが。
- 74 :異邦人さん:2006/03/31(金) 21:36:33 ID:qhOsGQcC
- >>73
読んでるだけで吐き気がしてきた。
酒飲んで、揺れる空間で本読めないよ。
さすがに飲んだ後は読まないのか?
- 75 :異邦人さん:2006/03/31(金) 23:58:25 ID:evO10sLo
- マジックの将棋する。意外と苦戦するが、角道をあけると相手の飛車の前の歩
が突かれてくる。(省略)飛車の前に歩を打つ。飛車下がる。相手、また歩を
打ってついてくる。一手得。・・・うれしいな。
- 76 :異邦人さん:2006/03/32(土) 00:23:47 ID:5W31NPc2
- 基本的に、英語圏ならゴシップ雑誌を3冊ほど買うな。
あとは空想っつうか、何もしないでもイケルね。
ちなみに、横と話すはNGだな。よっぽど調子がよくて、
よっぽど美人とかなら別だが・・(まあ99パーねえけどな。)
コズ 気分が悪くなるし、便所への移動とかで気遣うのもウザイし、
屁とかこかれた時に、思い切りウザイ顔できないし、絶対関係悪くなる
可能性高いから話さない。
- 77 :異邦人さん:2006/03/32(土) 00:24:35 ID:Zudk9qCm ?
- ミンザイはマイスリーが一番よ!
帰国便では、出発前にしこたま酒を飲む(これが外国での飲み収め!)
のでお世話になったことがないけど。
- 78 :異邦人さん:2006/03/32(土) 00:36:52 ID:O13LFp8n
- ★真剣に考えてみませんか?
民潭所属の在日朝鮮人の70%が無職。その数、な、なんと46万人。
http://mindan.org/toukei.php#05
市民団体=中核派と在日朝鮮人
右翼団体=ほとんどが在日朝鮮人
★真剣に考えてみませんか?
特亜三国の最新のスレが立っています。在日朝鮮人の方もどうぞ。
東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
- 79 : :2006/03/32(土) 00:46:38 ID:2zCttcux
- ああ
- 80 :異邦人さん:2006/03/32(土) 01:18:21 ID:2xSmSjDL
- >>77
人によるんだよー。
私もマイスリーがいちばん好きだけど、
あれは効き目が出てから寝るまでの記憶がなくなるから、家で使いたい眠剤だ。
それに切れるのも早いからずっと寝るんだったらもっと違うのがいいかも。
- 81 :異邦人さん:2006/03/32(土) 13:51:15 ID:ykP+wF+u
- 基本的な事ですいませんが
機内持ち込み可能なかばんのサイズを教えてください
お願いします
- 82 :異邦人さん:2006/03/32(土) 13:56:03 ID:o++ixh8P
- >>81
航空会社によってちがう。
自分が利用する会社のホームページで調べてください。
- 83 :異邦人さん:2006/05/22(月) 04:20:49 ID:jWxzF4a+
- 隣の人とチェス たのしい
- 84 :異邦人さん:2006/06/04(日) 01:46:36 ID:u782NZme
- 手とリスを五時間くらい、ずぅーとやってたことがあるよ
お目目が疲れたけど楽しかったす
- 85 :異邦人さん:2006/06/04(日) 03:06:49 ID:+URPsJ5a
- 私も睡眠薬飲んで寝てしのいでた。ロヒプノールでした。寝るのが一番。
- 86 :異邦人さん:2006/06/04(日) 17:22:53 ID:ERi+KcBj
- ビジネスクラス行けばいいんだよーおまえら
- 87 :異邦人さん:2006/06/04(日) 17:43:33 ID:RT0k+eG3
- 意外と本もウォークマンの類も用意してない人多いよね。
何時も忍耐力があるなと感心させられる。
- 88 :異邦人さん:2006/06/04(日) 17:49:37 ID:a6BMo7aS
- >>87
そんなもん下手に用意するやつはトウシロウ
寝れ
- 89 :異邦人さん:2006/06/04(日) 19:02:34 ID:5yffPyNX
- >>88
それは普段からの生活観の違い。
私は寝る為にも音楽が必要。
- 90 :異邦人さん:2006/06/04(日) 21:43:06 ID:wM44leqI
- 寝るために必要ない人は用意してないだけだろ。
自分もかつて、新しいCDを4-5枚買いまくって、聞くのが楽しみだったが、
ipodになってから、忙しい出発前の取り込みが面倒になってやめてしまった。 あちゃ〜。
>>86
ビジネスクラスに乗っても、慣れてしまえば同じ。
飯も飲み物も、地上に比べればどぅってことない。
ファーストもさっさと飯食えて、すぐに広々寝られるのが一番の贅沢。
とにかく寝ちゃう、に私も一票。
- 91 :異邦人さん:2006/06/04(日) 21:43:55 ID:wM44leqI
- ↑4-5枚じゃぁ、買いまくるじゃないな。訂正します。
- 92 :異邦人さん:2006/06/04(日) 23:43:03 ID:U+DTU5nc
- 私もiPod派ですが、結局どれだけ音楽が好きかの差じゃないでしょうか。
暗い機内で読書灯付けっぱなしは気が退けるし、最終的に寝るのは仕方ないがな。
PCやDVDとかもエコノミーじゃ広げる気にならんし。
- 93 :主に落語専門:2006/06/06(火) 00:30:22 ID:wRXUB0Kx
- 機内オーディオは論外ですか?
1から順番に聞けばどこのエアラインでも5時間くらいかかるだろう?
てか、最近はビデオ見てるわな。
- 94 :異邦人さん:2006/06/06(火) 09:24:23 ID:9KcOHF5d
- もっぱらパーソナルTVで映画。
最近の映画は長いので、どの順番で見れば良いかを上映開始前に考えるw
間の待ち時間は落語だなぁ。
- 95 :異邦人さん:2006/06/18(日) 16:37:28 ID:TxV9l/Vl
- 移動時間だって、仕事はできるしね。
小さいノートに思いついたことを書いていくだけでも、その後の仕事に非常に有益。
飽きたら、飲酒。
飽きたら映画。
飽きたら、散歩。
- 96 :異邦人さん:2006/06/23(金) 02:54:24 ID:hZp5EM31
- そういえば、シートごとに液晶モニタのついた便なら、10時間くらいのフライトでも
特別に何か用意しなくても済むようになったね
- 97 :異邦人さん:2006/06/23(金) 04:53:19 ID:WORIg2BI
- 妄想にふける
- 98 : :2006/06/23(金) 10:49:47 ID:53H7GB8/
- >>96
それでもせいぜい月1回くらいの頻度でしか更新してくれないからすぐ飽きちゃう。
- 99 :異邦人さん:2006/06/23(金) 11:38:15 ID:YysXxXmR
- サービス落ち着いたらCAとしゃべるのもいいよ〜オリジナルカクテル頼んだり。昔はコックピットも見学できた。
- 100 :異邦人さん:2006/06/23(金) 22:29:23 ID:4xcA36JK
- オセロをやり続ける。
- 101 :異邦人さん:2006/06/23(金) 22:37:58 ID:s3/56580
- 機内で彼女に指マンしたことあります。
- 102 :異邦人さん:2006/06/23(金) 22:41:22 ID:ICU4+HE7
- >>101
指マンなんかどこでもできるだろっ、カスがっ!!
もれは娘に乳を吸われた@父でつ
- 103 :異邦人さん:2006/06/23(金) 23:14:41 ID:4xcA36JK
- >>101結果は?
- 104 :異邦人さん:2006/06/24(土) 05:25:13 ID:CFnk2FpY
- >>101
そんなん、俺もした。
それより、アテンダントとセクスした奴がいれば尊敬する。
- 105 :異邦人さん:2006/06/24(土) 12:45:08 ID:2odeUtkf
- ドイツ
10時間以上かかるんでゲンナリ
PSPでも買おうかなあ
ヒマツブシなら、どんなソフトがおすすめ?
- 106 :異邦人さん:2006/06/24(土) 15:08:31 ID:7Kva3qvj
- >>105
脳トレ
- 107 :異邦人さん:2006/06/24(土) 15:45:04 ID:QvlF+rgi
- 私も秋にヨーロッパ一人旅計画中。しかし飛行機片道3時間以上乗ったことない。PSP、本、眠剤持っていこう…。
- 108 :異邦人さん:2006/06/24(土) 16:29:10 ID:ykDFkCgB
- 106
それはDSじゃないの?
- 109 :異邦人さん:2006/06/24(土) 19:22:07 ID:QvlF+rgi
- 108
PSPにもなかったっけ?
- 110 :異邦人さん:2006/06/24(土) 21:13:43 ID:admekdFD
- 109
似たようなのがある
- 111 :異邦人さん:2006/06/24(土) 21:45:13 ID:ShyKk2CZ
- トルコ行った時、片道12時間で全然寝られんかった。
上映された映画が「インソムニア」… いろんな意味でストレス溜まりまくり。
帰りの便で「サイン」が上映された時は途中で熟睡した。
- 112 :異邦人さん:2006/06/24(土) 22:06:00 ID:Y+NofB0a
- 混んでるときは席を2つ使えないので、空いてるときにしか行かない。
座りながら寝るのはまず無理だ。
それを考えると乗り継ぎはある意味ほっとする。
- 113 :異邦人さん:2006/06/24(土) 22:12:23 ID:CFnk2FpY
- 俺が、行くときはいつも大体満席。
たしかに、行きなんか体が飛行機に慣れてなくて俺も寝れないが、
みんな結構寝てる人多いね。
ある意味感心する。
- 114 :異邦人さん:2006/06/24(土) 22:51:55 ID:QvlF+rgi
- 私も座った姿勢で眠れないので長時間の機内は不安です…。古本屋さんで100円文庫いっぱい買おう☆
- 115 :異邦人さん:2006/06/24(土) 22:56:31 ID:Y+NofB0a
- いや、途中で電気も消えるし、自分の上の小さな電気しか使えないから本は目が疲れるよ。
中古のCDのほうがいいんじゃない?
- 116 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:04:45 ID:CFnk2FpY
- 持参の本って普段本好きで読み慣れてる人じゃないと、
あまり沢山読めないよ。漫画ならいいかも。
俺は、機内の雑誌、和洋新聞ほとんど読みつくす。
なぜかこういうのは読める。貧乏性なのかもしれない。
- 117 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:04:59 ID:HyM+llwL
- 座ったままでもいつも漠睡しています。
前日にいつも以上の睡眠をとったり、
体を休ませちゃったりすると
飛行機ではなかなか寝れないかもしれないですね〜
- 118 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:29:32 ID:4+tY63aF
- そうそう、
前の晩は、夜更かしor徹夜の状態で行くと、
飛行機乗ったとたんに爆睡できて、意外に楽だったりするね。
あれ?もう着いた?みたいなー
- 119 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:31:36 ID:Y+NofB0a
- 爆睡は絶対無理。エンジンの音とかでも目が覚めるし、暗くても客室乗務員がジュース持ってくるからその声でおきる。
まあ中は乾燥するからしょうがないんだけどさ。
かといって前日に睡眠とらないのは心配だよ〜。
下手したら丸二日寝れないかもしれないし。
- 120 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:49:00 ID:+v0qsIIp
- 前日徹夜で仕事をして
次の日の便に乗ってすぐに眠ったら、
いつの間にか離陸してロシア上空だったことがあった。
食事にも気づかなかった。
無神経な性格でよかったなと思う瞬間。
- 121 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:51:33 ID:CFnk2FpY
- いいなあ、何処でも寝れる人は。
- 122 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:53:54 ID:QvlF+rgi
- >>115 116
本は読む方だとは思うけど暗いのは無理かも…。目が悪いし(汗)暗いのにPSPだすのも迷惑だし…。やはり前日徹夜作戦ですかね。秋まで色々悩もうっと。
- 123 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:56:51 ID:Urcpfw00
- どこでも寝られるわけじゃないけど、
だいたい出張や旅行は、直前まで仕事や雑事に追われる or 過大なストレスがかかる
ことになるので、とにかく爆睡することになる。
年に4-5回ぐらい欧米路線に乗るけど、2回ともご飯をもらったことはほとんどない。
- 124 :異邦人さん:2006/06/24(土) 23:57:38 ID://8kIjK7
- >>120それなら納得。
でもおれは待ち時間の間に寝そうなのが怖い
- 125 :異邦人さん:2006/06/25(日) 00:00:31 ID:jXMUPxiA
- >>123
「過大なストレス」がかかった状態で爆睡できるとは大物だ。
嫌味じゃなく、実に羨ましい…
- 126 :異邦人さん:2006/06/25(日) 00:01:38 ID:+v0qsIIp
- >>124
>でもおれは待ち時間の間に寝そうなのが怖い
あるある(笑)
俺はそれが心配なので、ずっと立ってるよ。
気を抜いたらお終いだと思ってる。
- 127 :異邦人さん:2006/06/25(日) 00:18:40 ID:oLRLEBwg
- 俺は、大体睡眠不足に強いので前の日徹夜でも行きは寝れない事がある。
行きは飛行機に体が慣れてないのだと思う。
ホテルでは嘘みたいにすぐ寝れるけど。
帰りは寝れる。
けど、やっぱり若い時ほどは眠れなくなった。
- 128 :異邦人さん:2006/06/25(日) 01:04:50 ID:60nd0B1/
- 寝る。寝る。機内食のときだけ起きて、他はずっと寝まくる。
耳栓、アイマスク着用で寝まくる!
ヨーロッパ線は寝るものと思っている。
寝られないときに限り、映画を見ているかな・・・
- 129 :異邦人さん:2006/06/25(日) 01:19:35 ID:XN415hZQ
- 徹夜して寝ちゃうとか言う人はよく海外へ出かけている人なんだろうなぁ
俺なんて滅多に乗らないから目をらんらんと輝かせうろついてるぜ
- 130 :異邦人さん:2006/06/25(日) 01:20:26 ID:tuYSTgNn
- >>125
うん。ホントにストレスかかると眠くなる.......( ´Д⊂ヽ マヂ最悪だろ。
>>127
たしかにぃ飛行機で寝ても結局、あんまり睡眠時間にはならないねえ。
うpグレードしたFで寝るより、やっぱり自宅のベッドが最高。
- 131 :異邦人さん:2006/06/25(日) 01:51:59 ID:UD07fBst
- コンタクトだから、中距離の微妙な時間だと寝られない。
一回やっちゃって目がカピカピになりました。
- 132 :某医師:2006/06/25(日) 02:02:04 ID:oLRLEBwg
- あの体勢で寝ると、首筋痛めたりすることあるから
みんな気を付けたほうがいいよ。
- 133 :異邦人さん:2006/06/25(日) 03:54:44 ID:0GZg2MY0
- 今日これからI時の飛行機にのります!何故か寝れなくてAゃっぱ飛行機ゎ寝るに限りますか??
- 134 :異邦人さん:2006/06/25(日) 04:00:54 ID:JBH325TY
- 飛行時間や行き先にもよると思います。飛行時間長くてついたら朝、なら寝れるなら寝たほうが楽ですよ。
- 135 :異邦人さん:2006/06/25(日) 04:05:34 ID:0GZg2MY0
- プーケットに行きます。バンコクで乗り換えてトータルF時間くらぃでしょぅか??あちらにゎ夕方D時に着きますが、あちらの友達とかと会ぅとなると寝た方が良ぃですょね…今も寝れず参ってます↓
- 136 :異邦人さん:2006/06/25(日) 04:10:46 ID:JBH325TY
- 今起きてれば自然と機内で眠気が来そうな感じが。
- 137 :異邦人さん:2006/06/25(日) 04:19:57 ID:0GZg2MY0
- そぅですね(笑)そしたら寝なぃでこのまま行きます!首が痛くなるのが怖ぃ…そしてぉ酒が飲みたぃ…
- 138 :某医師:2006/06/25(日) 04:32:22 ID:oLRLEBwg
- >>137
プーケット懐かしいな。今でも、野外のガールズバーあるかな?
津波でなくなったかな?
時差も少ないし、それくらいの飛行時間なら、自然にまかせればいいですよ。
無理して寝る事もないし、寝たければ寝る。飲みたければ飲む。
僕は、欧州線を基準に考えてました。
- 139 :異邦人さん:2006/06/25(日) 04:37:41 ID:0GZg2MY0
- ぁりがとぅござぃます♪実ゎ先月右足首の靭帯を伸ばしてしまぃ先週ゃっとギブスが外れたんですけど、飛行機に乗ると気圧の関係とかで痛くなったりしませんか??一応取り外し可能なギブスゎ持ってるんですけど…
- 140 :異邦人さん:2006/06/25(日) 05:04:50 ID:JBH325TY
- 大丈夫ですか!?痛くならないことを願いますが…
機内でむくむ場合もあるでしょうから、不快感あるなら外した方がいいのでは。
専門知識ないので何のアドバイスもできなくてすみません。
- 141 :某医師:2006/06/25(日) 05:30:24 ID:oLRLEBwg
- ごめんね、貴方のカルテもないし、整形は専門外なんでノーコメントにさせて下さい。
主治医の先生に聞いとけば良かったね。
帰って、又良ければこのスレで話聞かせてよ。
- 142 :異邦人さん:2006/06/25(日) 07:13:58 ID:0GZg2MY0
- 今からスカィラィナーに乗ります!もぅみなさん寝てるかな??30日の朝に帰ります♪まだ足ゎ痛くなぃ(*_*)
- 143 :異邦人さん:2006/06/25(日) 12:22:43 ID:3dgkjys+
- >>131
旅行用に使い捨て買えばいいのに
- 144 :異邦人さん:2006/06/25(日) 12:23:50 ID:p6l2/tm0
- >131
めがねはだめなのか?
- 145 :異邦人さん:2006/06/25(日) 13:38:40 ID:ZEYVX0MD
- 「飛行機に乗っている間、退屈だから何でも読めるだろう」
と買ったままで放置されている本とか、挑戦してみようと思った難しい本とかを
持って行ったことがあるが、これが読めないんだよね。
で、次からはお気に入りの作家の新刊とか、いつも買ってるコミックの新刊とかを
何冊か読まずに取っておいて、それを持っていくようにしたら、当たり前だけど
面白くて、時間が経つのが早い早い。
行きの飛行機は特に、慣れていないのと、これから始まる旅への緊張感みたいなのも
あるから、リラックスできる内容で無いとダメみたい。
でもそういう気に入ってる作家の本とかは現地で捨てられないから、ずっと持ち歩く羽目
になって荷物になるのが困りものだけど。
- 146 :異邦人さん:2006/06/25(日) 21:46:30 ID:Wac8bjN7
- そうそう、おれも現地で買った本とかあって旅行のたびにもって行こうと思うんだけど、いざ持っていっても読まないんだよね。
最近はマスクを持っていくようになったよ。あれがあるとのどが乾燥しないで澄むし。
本はもうあきらめた。読めないんだもん。
- 147 :異邦人さん:2006/06/25(日) 22:23:06 ID:dnjloAfd
- アイマスクはいるかなぁと思ってたけど機内は乾燥するんですか…。アイマスクとマスク装着したら怪しいなぁ(汗)
- 148 :異邦人さん:2006/06/26(月) 00:44:49 ID:Q0z9s/II
- アタシは本持って行って読んだことは読んだけど
読み終わったらただの荷物なんだわ
だから持っていくのやめた
持って行くなら古本屋で買って読んで捨てても惜しくない
モノにしよう
- 149 :異邦人さん:2006/06/26(月) 02:28:40 ID:AzCesGKf
- >>147
乾燥してますね。
基本的には、通路側を陣取って、ガンガン水飲んでトイレに行く方がいいと思います。
最近でこそ、よくCAが水を配布しているようですけど、
長距離Yに乗るときは、必ず1L以上のペットボトルを抱えていきます。
日系のビジネス以上ではマスクも用意されてますけど、
アジアを知らない欧米人はビックリするかも。
- 150 :異邦人さん:2006/06/27(火) 10:02:57 ID:JjoCLKYZ
- パズル雑誌(クロスワードとかロジックとか)を購入。
飛行機の中で延々と解く。
100均のものだったら、邪魔だと思えば空港でポイできる。
暇つぶしには結構お勧め。
- 151 :異邦人さん:2006/06/28(水) 05:35:46 ID:5gxLmTkK
- アジア系キャリアまたはアジア路線以外ではマスクはしないが吉
- 152 :異邦人さん:2006/06/28(水) 18:57:38 ID:crMdr1e2
- >>151
どうしてですか?
- 153 :異邦人さん:2006/06/28(水) 19:25:54 ID:mBiH6S+p
- 鳥インフルエンザと間違えられるからじゃねーの?
- 154 :異邦人さん:2006/06/29(木) 08:41:02 ID:W1ILAHFq
- マスクしてたら呼吸困難になる。もともと予圧していても空気は薄いんです。
- 155 :異邦人さん:2006/06/29(木) 11:17:23 ID:TzzlDg3b
- 余計なテロリストチェックに合いそう
- 156 :異邦人さん:2006/06/29(木) 12:13:09 ID:1Y/vTXRQ
- iPodを持ってって電池が全部無くなると充電してもメモリーがみんな無くなる。
- 157 :異邦人さん:2006/06/29(木) 12:29:39 ID:ekvEttsJ
- SEXしながら過ごしたいw
- 158 :異邦人さん:2006/06/29(木) 12:43:42 ID:J6oOQBs9
- 私はいつもマスクしていますが。日系以外でも。
154さんとは逆で、マスクをすると呼吸が楽ですよ。それに喉が痛くなりにくい。
万が一口を大きく開けて、よだれをたらして寝てても大丈夫。
寝顔を見られたくない女性には、特におすすめ。
- 159 :異邦人さん:2006/06/29(木) 13:27:49 ID:Fz0aRKuR
- >>158
男ですが、よく使ってます。喉や鼻の乾燥が緩和できて心地よいです。
ただトイレに立ったりするときは外してます。
あまり大勢には見られたくないし。
- 160 :異邦人さん:2006/06/30(金) 05:16:33 ID:3iewl3Fi
- 欧米人の認識
マスクしてる人=病気の人
色々な面でそばに来て欲しくないと思われてるぞ
- 161 :異邦人さん:2006/06/30(金) 09:29:08 ID:aNUAXf6C
- 欧米人にあわせてやる義理は無いがな
- 162 :異邦人さん:2006/06/30(金) 12:33:16 ID:C374+JYv
- >>160
小さい事を気にするな。
だから(略
- 163 :異邦人さん:2006/06/30(金) 12:42:11 ID:DYw2ptjT
- SARS連想、マスク姿の乗客に仏TGV車内でパニック(2003年4月19日)
フランスの新幹線TGVにマスク姿の乗客が乗ってきた。「あの重症急性呼吸器
症候群(SARS)の患者では!」。乗り合わせた乗客や乗員らの不安が一気にふくらみ、
臨時停車した列車に救急隊員や保健所員が駆けつける騒ぎが、17日あった。
仏テレビなどによると、パニックがあったのは北仏リールからパリに向かう列車。
この乗客はパリ郊外のドゴール空港の駅から乗り込んだ。フランスには風邪など
でマスクをする習慣はない。マスク姿は珍しく、最近テレビで流れているアジアで
のSARS騒動の映像をすぐに連想させる。不審に思った車掌の質問にハノイに
滞在していたと答えた。これで不安があおられた。結局、保健所員らの検査では
「SARSの兆候はなし」。列車は1時間15分遅れて出発したが、
気味悪がって途中下車した乗客もいたという。
http: //www.asahi.com/international/update/0419/010.html
- 164 :異邦人さん:2006/07/08(土) 18:05:53 ID:Yu+ewsxd
- あげちゃお
- 165 :異邦人さん:2006/07/08(土) 19:36:44 ID:keailfne
- 連絡遅くなりましてm(__)mプーケットから戻ってきました!足が痛ぃから不安だったのですが…大丈夫でした!機内でゎ横に座ってた韓国人と話しながら過ごしました。
- 166 :異邦人さん:2006/07/08(土) 22:25:01 ID:9gFs3fZr
- >>165
報告乙・・・だが書き方を考えてくれ。
ゎってどうよ・・・
- 167 :異邦人さん:2006/07/08(土) 23:31:41 ID:Va66jjH0
- >>165
それは、良かったね。
そういう時って、かえって外国人の方が話しがはずむね。
日本人は、辺に人見知りする奴とかいるね。
隣に、話が合わない人がいると長く感じるな。
こないだなんか、俺の隣のツアーらしき女に少し世話を焼いてやったのに
なに一つ、お礼の言葉が無かった。
なんじゃこいつと思って2度と口きかんかったね。
最低限の挨拶が出来ん奴に、海外で醜態みせてほしくないと思った。
- 168 :異邦人さん:2006/07/10(月) 03:11:41 ID:JuEsTt52
- それゎ最悪でしたね…。隣の人って結構キーポィントですょね!帰りの飛行機でゎタィ人の女性でしたが夜中のフラィトだったので、がっつりA寝て帰ってきました!
今回ゎタィ航空で行きましたが…1番好きなのゎシンガポール航空ですね!
- 169 :異邦人さん:2006/07/10(月) 04:24:01 ID:up88r7Er
- 機内では新だように寝たいよね。
店頭薬で強力な睡眠薬って買えないの?
毎日飲んでても副作用のないやつ
- 170 :某医師:2006/07/10(月) 05:04:16 ID:QUIMAcre
- >>169
一切販売してませんよ。
強いお酒でも飲めば?
- 171 :異邦人さん:2006/07/10(月) 08:02:39 ID:AknkQHPA
- 機種依存文字使うな、きもい
- 172 :異邦人さん:2006/07/10(月) 14:16:44 ID:JuEsTt52
- ぉ前がきもぃんだょ…
- 173 :異邦人さん:2006/07/10(月) 14:38:49 ID:wT1VatFT
- >ブラジル人出稼ぎらしい?カップルが2組いてそれぞれが
>幼児連れ(ともに2人づつ)無茶苦茶機内で騒ぐわ、幼児は暴れ
>回るし、ワンワン泣くし。夫婦にはさすがに俺も注意したけど。
>おかげで一睡にも出来ないどことか騒音に11時間半悩まされた。
下手糞な作り話だな。こんな状況が成田まで放置されるなんてあり得ない。
つまり1のネタスレってこと。
- 174 :異邦人さん:2006/07/10(月) 18:21:49 ID:OnjVZ/99
- 任天堂DSやってる人がやたら多かった。
ゲームボーイがピークだった時って(その時自分は小学生で渡航経験無し)
やっぱりGBやってる人多かったのかな?
- 175 :異邦人さん:2006/07/10(月) 18:54:12 ID:1d8n034O
- GBでテトリスした記憶がある
当時はタバコ吸い放題だったし
- 176 :異邦人さん:2006/07/10(月) 19:25:23 ID:vSu4Pxqh
- GBカラーでパズルボブルやってたなあ
DSだと機内でピクトチャットとかやれたりするんだろうか
- 177 :異邦人さん:2006/07/11(火) 09:36:04 ID:PvWYYUox
- DSは大きいから、出かける寸前にGBマイクロに荷物を切り替えました。
ファイナルファンタジーIVあれば時間潰しには充分だったし。
携帯ゲーム機や音楽プレイヤーは充電アダプタがいちいち荷物になるんで、共通化するか電池で動くのが
良いなぁ。
>>173
今のこのスレの流れ見ないで、1年も前の>>1にそんなツッコミされても...
- 178 :異邦人さん:2006/07/11(火) 18:44:25 ID:+bvOm14g
- GBカラーが壊れないのでいまだ現役
無くしてもいいぐらい遊んだから
出張専用にしてる
>>177
確かに乾電池で動かせるのは強み
- 179 :異邦人さん:2006/07/11(火) 20:46:23 ID:BUDsRYP2
- >>177
>>173は「鶏」「シーマン」などと呼ばれる有名人だよ。相手にしない。
↓を見ればどんな人物かわかる。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137074301/132 2006/07/08(土) 06:54:00 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1137074301/134 2006/07/08(土) 08:26:35 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/946 2006/07/08(土) 06:49:33 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/947 2006/07/08(土) 06:50:49 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/950 2006/07/08(土) 16:30:36 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/951 2006/07/08(土) 16:38:51 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/953 2006/07/08(土) 19:49:20 ID:fRWqnDnZ
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/969 2006/07/09(日) 08:33:32 ID:lrw2J0GH
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/970 2006/07/09(日) 08:35:43 ID:lrw2J0GH
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/971 2006/07/09(日) 08:42:21 ID:lrw2J0GH
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1139729391/977 2006/07/10(月) 08:49:50 ID:wT1VatFT
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1114326864/101 2006/07/10(月) 08:51:15 ID:wT1VatFT
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1118195797/205 2006/07/10(月) 09:51:55 ID:wT1VatFT
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1121180063/173 2006/07/10(月) 14:38:49 ID:wT1VatFT
- 180 :異邦人さん:2006/07/11(火) 21:41:37 ID:MqVas2ik
- >>178
出張って仕事なにやってんだろう
おれが出張にいくとしたら、ゲームなんかやってる暇茄子
バッテリー切れ気にしながらエコ席で残った仕事を…
うらましい
- 181 :異邦人さん:2006/07/11(火) 21:44:56 ID:r//LW/NI
- >>173は「鶏」「シーマン」などと呼ばれる有名人だよ。相手にしない。
なるほど。糞スレ乱立者@子嫌い変質者も大変だねぇw
- 182 :異邦人さん:2006/07/12(水) 04:27:33 ID:RuIrwJzZ
- >>180
片道12時間近くあるから仕事もするしゲームもするよ
飛行機内では食欲ない方だから
食事時間にゲームやったりする
- 183 :異邦人さん:2006/07/12(水) 11:14:36 ID:cvXLMOfR
- 172 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/10(月) 14:16:44 ID:JuEsTt52
ぉ前がきもぃんだょ…
172 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/10(月) 14:16:44 ID:JuEsTt52
ぉ前がきもぃんだょ…
172 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/10(月) 14:16:44 ID:JuEsTt52
ぉ前がきもぃんだょ…
172 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/10(月) 14:16:44 ID:JuEsTt52
ぉ前がきもぃんだょ…
172 名前:異邦人さん 投稿日:2006/07/10(月) 14:16:44 ID:JuEsTt52
ぉ前がきもぃんだょ…
- 184 :異邦人さん:2006/07/12(水) 15:23:31 ID:lbC2SQ+G
- ぉ前がきもぃんだょ… すぐに個人攻撃になり、テーマなんてどうでもよくなっちゃうぉ前がw
- 185 :異邦人さん:2006/07/12(水) 15:57:01 ID:cvXLMOfR
- テーマ
テーマ
テーマ
テーマ
テーマ
- 186 :異邦人さん:2006/07/12(水) 16:08:06 ID:8etFCLBJ
- >>181
荒らし場を失った荒氏ほど哀れなものはないな…
これを機会に2ちゃんから足を洗ったらどうだ?
- 187 :異邦人さん:2006/07/12(水) 17:20:55 ID:lbC2SQ+G
- >荒らし場を失った荒氏ほど哀れなものはないな…
>これを機会に2ちゃんから足を洗ったらどうだ?
気の毒になw
- 188 :異邦人さん:2006/07/12(水) 17:26:37 ID:lbC2SQ+G
- >これを機会に2ちゃんから足を洗ったらどうだ?
プッ…子嫌い変質者は、人間から足を洗ったらどうだ?
- 189 :異邦人さん:2006/07/12(水) 17:54:23 ID:8etFCLBJ
- >>187-188
なんだか『強弩之末勢不能穿魯縞』って感じだね…
- 190 :異邦人さん:2006/07/12(水) 18:08:43 ID:lbC2SQ+G
- >なんだか『強弩之末勢不能穿魯縞』って感じだね…
【ドキュソ】シリーズの子嫌い偏執狂スレを立てまくってた変質者がだろw
- 191 :異邦人さん:2006/07/12(水) 18:16:49 ID:8etFCLBJ
- 無関係なスレに突如乱入して1年前の>>1に噛み付くような、鶏卵大の脳しかない奴に言われてもねぇ…
ま、あんたが入れ食いのシーマンだということは判明したから退散するよ。皆に迷惑だからね。
- 192 :異邦人さん:2006/07/12(水) 18:28:26 ID:lbC2SQ+G
- >無関係なスレに突如乱入して1年前の>>1に噛み付くような、鶏卵大の脳しかない奴に言われてもねぇ…
>ま、あんたが入れ食いのシーマンだということは判明したから退散するよ。皆に迷惑だからね。
「退散」する時は余計な一言を言わずに「退散」すること。それが鶏卵大の脳しかない、おまえのような奴の義務。
- 193 :異邦人さん:2006/07/12(水) 18:38:43 ID:lbC2SQ+G
- >ちょくちょく欧州から日本に帰ってくるんだけど、最近機内で全く
>眠れない。今回はかつてない悲惨な旅立った。
>ブラジル人出稼ぎらしい?カップルが2組いてそれぞれが
>幼児連れ(ともに2人づつ)無茶苦茶機内で騒ぐわ、幼児は暴れ
>回るし、ワンワン泣くし。夫婦にはさすがに俺も注意したけど。
>おかげで一睡にも出来ないどことか騒音に11時間半悩まされた。
>まわりも困り果てて...
>最悪な機内での経験教えて
こりゃ【機内】【ホテル】のドキュソ・シリーズとまったく同じ発想。
エピソードの作文の発想も同じ。同じ愚鈍と同じ捏造と同じ文体。
おそらく糞スレ乱立者は同一人物だろうなw
- 194 :異邦人さん:2006/07/12(水) 20:53:09 ID:8etFCLBJ
- >>193
そんなに荒らし場が欲しいなら自分で立てればよい。
無関係なスレに粘着するのはよせ。
- 195 :異邦人さん:2006/07/12(水) 21:08:16 ID:lbC2SQ+G
- >>194
馬鹿丸出しだな。粘着しているのは【おまえ】だよ。さっさと消えろw
- 196 :異邦人さん:2006/07/12(水) 21:19:49 ID:8etFCLBJ
- >>195
言われなくても消えるけど。
で、2時間以上たってからのレスに15分で反応するとは、かなり頻繁にリロードしているようだな。
少しはサーバ負荷を考えろよ。ま、鶏太郎にそんな配慮はないか…
じゃな。
- 197 :異邦人さん:2006/07/12(水) 21:25:28 ID:lbC2SQ+G
- >言われなくても消えるけど。
みじめったらしいゴタクを述べてないで、永遠に消えな。
- 198 :異邦人さん:2006/07/12(水) 21:38:34 ID:8etFCLBJ
- >>197
実は嬉しいんだろ?
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152707251/7
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1152707251/9
- 199 :異邦人さん:2006/07/13(木) 10:14:53 ID:DbqVpbBI
- このスレの被害者っぷり、「炎の転校生」のバレー勝負で伊吹がボール追ってきたバスケの集団に巻き込まれたトコ思い出した
- 200 :異邦人さん:2006/07/13(木) 15:05:59 ID:J/OyAaAE
- lbC2SQ+Gはどうしてそんなに必死なの?
- 201 :異邦人さん:2006/07/15(土) 23:38:38 ID:s2469hks
- toko
- 202 :異邦人さん:2006/07/19(水) 14:59:05 ID:JEgTq7Q6
- ・・・ここかな???
- 203 :異邦人さん:2006/07/19(水) 23:16:58 ID:lI/5cql8
- 本を読む
- 204 :異邦人さん:2006/07/30(日) 22:32:32 ID:3KgYMpuU
- 2冊目の本を読む
- 205 :異邦人さん:2006/07/31(月) 07:38:40 ID:dl4zZm4T
- 3冊目の本は読み切れなかった
- 206 :異邦人さん:2006/07/31(月) 08:37:36 ID:PGc7XUKq
- ワインを飲む。2杯目のワインを飲む。
3杯目のワインを飲み始めたとき、
乱気流で機体が揺れてひっくり返してしまった。
- 207 :異邦人さん:2006/07/31(月) 14:44:05 ID:kDQEosEB
- まず嫁さんにトイレ行かせる。
その後、なに食わぬ顔して、外からトイレの鍵を開けて
中でセクロス。w
- 208 :異邦人さん:2006/07/31(月) 22:33:22 ID:CVLO5Gan
- まず嫁さんにトイレ行かせる。
その後、なに食わぬ顔して、外からトイレの鍵が開かないようにして
席で爆睡。w
- 209 :異邦人さん:2006/07/31(月) 23:15:00 ID:an/bUh4L
- >>208
おまいw
- 210 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:48:14 ID:VPnP/v8y
- >>208
そしてなかなかお目にかかることができない
CAが外側から扉をパカッとはずすデモンストレーションを鑑賞する。
- 211 :異邦人さん:2006/08/01(火) 00:55:44 ID:2hAJYe71
- >>210
そういう状況じゃなかったけど、CAがボールペンで
空けるトコみたよ。
前の人、半開錠状態で無理矢理絞めたっぽい
あんなの簡単ジャン
- 212 :異邦人さん:2006/08/03(木) 16:05:16 ID:Z0qzRRel
- >205
しかし勇者は、なんとか3冊目の本を読みきった。
そしてCAから4冊目の本を手に入れた
- 213 :異邦人さん:2006/08/06(日) 00:04:51 ID:YI7JD/6U
- しかし、4冊目の本を無くしてしまった
- 214 :異邦人さん:2006/08/06(日) 00:50:03 ID:eC3Oost1
- おお、4さつめの本をなくしてしまうとはなさけない。
- 215 :異邦人さん:2006/08/06(日) 22:00:12 ID:UaVyT4NQ
- 勇者は、隣の座席の謎の老人から5冊目の本を受け取った。
……異国の文字が連なっている。
あなたは翻訳こんにゃくを
>持っている
>持っていない
- 216 :異邦人さん:2006/08/12(土) 01:20:37 ID:ixb7NxiX
- >215
ただ美味しく食べてしまった。すばやさが3あがった。
- 217 :異邦人さん:2006/08/12(土) 01:56:33 ID:vFbteAb+
- やっぱ2ちゃん最高。
機内で2ちゃんできるとは、よい時代になったものだ。
- 218 :異邦人さん:2006/08/12(土) 08:20:22 ID:AaRxy18l
- >>217
節穴しろよ
- 219 :217:2006/08/13(日) 10:29:09 ID:UjUa0wB8
- >218
ごめん、もう帰ってきちゃった。
でも、いまどき機内でのネットなんて珍しくないのでは?
- 220 :異邦人さん:2006/08/13(日) 17:12:19 ID:knTo1XXv
- はいはい脳内CBBごくろうさん
- 221 :異邦人さん:2006/08/16(水) 23:52:02 ID:HizljOOF
- いえいえ
- 222 :異邦人さん:2006/08/17(木) 00:12:30 ID:8XvBoX+y
- 勇者はシートの下を覗いた。なんと6冊目の本を手に入れた!
- 223 :異邦人さん:2006/08/17(木) 01:16:07 ID:nQhxigah
- パリCDGから成田便で、12時間近く、一睡もしない子供いたよ。
怪獣の様に雄叫びあげたり、動き回ってて。
私は離れた席だったが、そばの人達は大変だったろうな。
- 224 :異邦人さん:2006/08/18(金) 00:34:03 ID:N0HEjL9H
- >>223それはキツイですね(汗)今度初めて長距離乗るから、そんなことあったら一睡もできないだろうな…。
- 225 :異邦人さん:2006/08/18(金) 12:28:28 ID:49psGneu
- >>223
同じような状況にあった事あるな。その時は近くの席のオヤジが突然キレ、
「いい加減にしろ!静かにさせられないなら乗せるな!!」と怒鳴りつけた。
当然子供はさらにギャン泣き、親は近くの席の親類?と終始オヤジの悪口をヒソヒソ、
オヤジはずっとキャビンアテンダントに八つ当たり、周囲の席はいたたまれない雰囲気に。
あれなら子供だけが騒いでいてくれた方がまだマシだった。
- 226 :異邦人さん:2006/08/18(金) 20:03:52 ID:tpdrmKGO
- モスクワ行きの機内で、漏れの横で、機内で知り合った日本人旅行者同士が小声で話していたら、
後ろの樽みたいなロシア人(多分)のおっさんが咳払いしたり、「シー」?とか、
静かにしろみたいなジェスチャーをしていて、日本人らも雰囲気を察して静かになった。
- 227 :異邦人さん:2006/08/18(金) 23:29:22 ID:4bkOG2RA
- 子供が長く休みを取れる時期には海外に
行かないようにすることを心に決めました
- 228 :異邦人さん:2006/08/19(土) 17:26:51 ID:cDS75d/+
- 勇者は、早速6冊目の本を読み始めた。
その中に、メモをみつけた。
そこには、・・・。
- 229 :異邦人さん:2006/08/19(土) 17:35:24 ID:KbvoP7gp
- ところでボーイングが機内インターネットサービスをやめるんだって。
http://www.yomiuri.co.jp/net/itmedia/20060818nt01.htm
- 230 :異邦人さん:2006/08/20(日) 02:28:13 ID:L8bSPvCD
- >>228
ウザイ!
- 231 :異邦人さん:2006/08/20(日) 11:45:30 ID:+jjqsYP5
- 窓側に座ったときは
景色を撮影する。
- 232 :異邦人さん:2006/08/20(日) 11:50:43 ID:+jjqsYP5
- 窓側でないときは
活字ものに目を通す。
- 233 :異邦人さん:2006/08/20(日) 12:59:12 ID:lYTDRyge
- >>229
もう機上でテレビを見られなくなるんだなぁ〜(∩Д`)゚。
- 234 :異邦人さん:2006/08/20(日) 18:26:08 ID:4HsWSH0c
- トイレ閉じこもってオナニーに限る
- 235 :異邦人さん:2006/08/20(日) 18:51:17 ID:lYTDRyge
- (・∀・)つ))) バンッバンバンバンバン!「お客さま、何をされてるんですか?お客様」 バンバンバンバン
- 236 :異邦人さん:2006/08/21(月) 19:13:22 ID:MeZj9emA
- そして強制開錠される
- 237 :異邦人さん:2006/08/21(月) 19:32:13 ID:BAJNoSK8
- セキュリティーの問題で、最近PC持って機内に入れなくなったの?
- 238 :異邦人さん:2006/08/21(月) 19:53:23 ID:So932Lqa ?2BP(90)
- ネット使えるのって東京からの便だけなんだな・・なぜ関西は・
- 239 :異邦人さん:2006/08/22(火) 00:08:24 ID:U7cxr7KH
- それもなくなるんでしょ?遠からず。
何しよーかな。寝るしかないかな。。
- 240 :異邦人さん:2006/08/22(火) 04:46:15 ID:VlhRpSz/
- 今まで平気で催涙スプレー持ち込んでたけど
それもできなくなっちゃうの?
- 241 :異邦人さん:2006/08/23(水) 21:30:15 ID:BxRLO6bB
- チョット!機内に乳液持ってけないの?
外国飛行機はだめですな。
あ〜、ショック!
- 242 :異邦人さん:2006/08/24(木) 09:17:02 ID:0CskcvQa
- >>240-241
このスレに書いたって事は、ソレ機内で使うために持ち込むの?
- 243 :異邦人さん:2006/08/24(木) 09:41:22 ID:eVUK2dWA
- >>242
>>240はおかしいけど、>>241は別に良いんじゃね?
- 244 :異邦人さん:2006/09/01(金) 23:35:41 ID:WBJzxpa1
- 瞑想
- 245 :異邦人さん:2006/09/02(土) 02:45:38 ID:Smc9Yr8Y
- 座禅
- 246 :異邦人さん:2006/09/02(土) 16:55:09 ID:Xqs0Wfzz
- 源氏物語全50巻、着くまで読破!(原文)
- 247 :異邦人さん:2006/09/02(土) 17:10:51 ID:7YO2SWk+
- 映画観たりニュース観たり、寝る。
- 248 :異邦人さん:2006/09/02(土) 18:49:14 ID:YvlJgSCp
- 好きな小説などの本を持っていっても読む気がしなくなるのは
何故なんですかね?
あの爆音が気になるから?
- 249 :異邦人さん:2006/09/02(土) 19:08:03 ID:yqXJswsP
- >>248
プラグしないの?
- 250 :異邦人さん:2006/09/02(土) 23:43:09 ID:nwGLFbnl
- 耳栓したら、CAの優しい呼びかけが聞こえないだろ(∩Д`)゚。
- 251 :異邦人さん:2006/09/03(日) 00:10:53 ID:k5Dg4lkM
- >>250
Cで配ってる耳栓してて呼びかけに気がつかづスチが目の前に
突然現れてビクーリしたことがある。
- 252 :異邦人さん:2006/09/03(日) 00:47:50 ID:2bshmGG4
- エミレーツのファーストクラスでセックルしたことあるけど、何か?
アラブ人のあそこはしまりがよくてよかった。超美人のCAだったし。
- 253 :異邦人さん:2006/09/03(日) 01:00:22 ID:E3LP9dDC
- そういうことをするとイスラム法で厳罰に処されるんだろな
- 254 :異邦人さん:2006/09/03(日) 19:16:36 ID:Yic8vQI2
- って言うか寝るしかないでしょう。
- 255 :異邦人さん:2006/09/03(日) 19:52:03 ID:BkF3Ul3U
- 映画が好きじゃないうえ、機内で寝れないタイプ。
ふと思ってクラシックチャンネルを聴いてみた。寝れた。
これからこの手でいこう。
- 256 :異邦人さん:2006/09/03(日) 20:03:33 ID:/ePJLZIt
- >>255
私も機内であまり寝れなかったんだけど
なんとなくクラシック聞いてみたら、いつの間にか寝てたよ。
あれいいね。
- 257 :異邦人さん:2006/09/03(日) 21:05:10 ID:DgxpXnXW
- クラシックはダイナミクスが大きいから人によっては眠りにくい。
ピアノなどでも録音上倍音が少ない為イライラが募る。
という意見もあります。
- 258 :異邦人さん:2006/09/03(日) 22:56:50 ID:CyyfY6kO
- で、結論として ニンテンドーDS Lite が最強ということでよろしい?
- 259 :異邦人さん:2006/09/04(月) 00:17:54 ID:kk7s33WH
- >>258
だからつべこべ言わず寝ろ!
- 260 :異邦人さん:2006/09/04(月) 01:45:42 ID:BE8yyngc
- 家人がなかなかトイレから戻って来なかったので、
「大きい方だった?」と聞いたら、
「機体が揺れておもらししたので、掃除していた」との事でした。
男性の皆さん、見習ってネ!!
- 261 :異邦人さん:2006/09/04(月) 02:31:00 ID:rACXQXSU
- >>260
えーっと、あれね、洗った時の水の場合もありますよ。
確かにわからないから不安でしょうけれど。
- 262 :異邦人さん:2006/09/04(月) 03:29:50 ID:EQDr+MUv
- >>260->>261の会話が理解できないorz
俺ってもしかして日本語負け組みなヒト?
- 263 :262:2006/09/04(月) 03:33:03 ID:EQDr+MUv
- アンカー>>260-261だったスマソ
- 264 :異邦人さん:2006/09/04(月) 03:56:39 ID:rACXQXSU
- >>262
いや確かに我ながら無茶苦茶なレスだと思う。
恐らく>>260さんが機内のトイレでよく小便が飛び散ってることに一言物言いをしたと思ったので、
必ずしもそうでは無いという意味で書きましたがw
- 265 :異邦人さん:2006/09/04(月) 04:13:08 ID:EQDr+MUv
- 「おもらし」って「便器の外へ飛散した」って意味だったのかァ!
納得しますた>>264
- 266 :異邦人さん:2006/09/04(月) 07:29:23 ID:HrQp38P4
- 関根勤の「男の責任!」ってやつね。
- 267 :異邦人さん:2006/09/04(月) 15:08:29 ID:7nRc3Vsd
- 俺は機内では揺れるので座ってやるな。
面倒だけど、失敗して床掃除するよりはいいだろうと思って。
- 268 :異邦人さん:2006/09/04(月) 15:30:54 ID:NSc/kE11
- 関根勉かぁ
芸が何もないのにちょくちょくTVに顔出してたな
マダ居るか?
- 269 :異邦人さん:2006/09/04(月) 15:38:47 ID:FdU1Zvgx
- すげー嫌いなのはよく伝わったから、機内の話しようぜ。
- 270 :異邦人さん:2006/09/06(水) 18:13:48 ID:sbPeoKkf
- 関根勤は別におkじゃない?
むしろ、ちょっとしたギャグに笑ってしまうこともある。
むしろ、田中義剛とか、他人をバカにする田舎者がいまだに生きながらえているのがフスギ。
こいつもCとかで尊大な態度。
- 271 :異邦人さん:2006/09/06(水) 22:06:04 ID:Sxz2j4ZZ
- >>270
あー、田中ってこの人ね↓
8月2日付け北海道新聞夕刊より抜粋
家族旅行でグアムに行った時、ホテルの朝食バイキングに驚いた。メニューの
数が多すぎて食べきれない。それなのに、ついたくさんとってしまう。皿に残っ
た食べ物は、捨てられてしまうだろう。そこでオレはもったいないから紙ナプキ
ンに包んで持って帰ろうとした。そしたらホテルの人が「ノー」と言ってきた。
「ここで食べないとダメ」と言っている。オレは日本語で「モッタイナーイ」と
言ってやった。残すくらいなら昼飯にしようというのはダメなのか。オレは
それ以来、ホテルのバイキングはやめた。次の日は、コンビニでそばを
買って、浜辺で家族で食べた。「一杯のかけそば」のような悲しい気分になった。
- 272 :異邦人さん:2006/09/06(水) 23:44:19 ID:mLCxAohV
- >>271
マナーは悪い人だけど、ワロタw
>次の日は、コンビニでそばを 買って、浜辺で家族で食べた。
>「一杯のかけそば」のような悲しい気分になった。
`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
- 273 :異邦人さん:2006/09/07(木) 13:51:28 ID:aqT8aCfr
- >>271
>数が多すぎて食べきれない。それなのに、ついたくさんとってしまう
子供かw
- 274 :異邦人さん:2006/09/07(木) 19:27:23 ID:OcnOAuWE
- _,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ∧_∧
:::::::::::::::::::::::::::: ( ::;;;;;;;;:)
:::::::::::: /⌒`'''''''''''^ヽ ←田中氏
/⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
,, '''' `、 `´'、、, '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| ''' 、、,
,,, '' ,, ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> ''''' ,,,,
,, ,,,, ''' , ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: ,,
,,,,,,, :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::: ''
,, ''''''' ,,,, ,, :::::::::::::;;;;;;;;::::::
- 275 :異邦人さん:2006/09/07(木) 19:52:23 ID:+drTlu0B
- >>271
北海道ではナベツネ系列ラジオ局で、
北海道はウザ牧場とかいう芸能界愚痴番組を懲りずにグチグチやってる。
頼むから消えてくれ。
機内で聞く音楽はスカパーのエコミュージックから
眠くなるような音楽を片っ端から集めてエンコしてCDに焼いて、
軽く酒飲んでから聴く。
あっというまにファイナルアプローチまで直行できるな。
- 276 :異邦人さん:2006/09/07(木) 21:13:36 ID:5D0Q5xVM
- 機内放送によくある“ドッヂボール”って映画はめっちゃ面白いよ。
- 277 :異邦人さん:2006/09/07(木) 22:26:38 ID:HFHfwYQe
- 皆が寝静まった機内で上映されてた
GAGSっていう海外版ドッキリ、
面白すぎて声を押し殺して笑った。苦しかった。
- 278 :異邦人さん:2006/09/07(木) 22:31:28 ID:5D0Q5xVM
- >>277おれも見たよ!
おれなんか押し殺せないで大爆笑だよ。
でもおれの笑い声を聞いたら周りも見始めたみたいで結構笑い声が響いてたよ。
やっぱり笑いは全世界共通だなって感じたよ。
- 279 :異邦人さん:2006/09/07(木) 22:39:30 ID:SGJla1Oz
- >>278
おれはあれ好きくない。
エロイとこだけ見る
- 280 :異邦人さん:2006/09/07(木) 22:47:18 ID:5D0Q5xVM
- エロいとこだけ見るの!?
おれは人の目が気になってしょうがないよ。
エロ番組がやってるときだけは窓際がいいなって思う。
まあ何見ようがやってるんだから関係ないことは頭で理解してるんだけどさ。
- 281 :異邦人さん:2006/09/07(木) 22:56:28 ID:egYVRlxJ
- ミスタービーンも笑うよね
あれって会話がないから、
ヘッドフォン外していても笑ってしまう。
- 282 :異邦人さん:2006/09/07(木) 23:36:13 ID:5D0Q5xVM
- あの人は今の活動してるの?
- 283 :異邦人さん:2006/09/07(木) 23:55:57 ID:egYVRlxJ
- ミスタービーンシリーズは終了したので、
再放送のやつです。
なのでだんだん見かけなくなってきました。
今は、映画とかドラマとかに出てますよ。
- 284 :異邦人さん:2006/09/08(金) 00:02:16 ID:gmmwiDXj
- そうなんだ。
実はミスタービーンは一回しか見たことないです。
それにしても機内のテレビは目が疲れるね。
あれどうにかならないかね?
- 285 :異邦人さん:2006/09/08(金) 00:31:26 ID:O/pMbxeQ
- まわりを暗くするので、目が疲れますよね。
- 286 :異邦人さん:2006/09/08(金) 00:39:18 ID:Ec0Fwkfp
- >>285
明るいと見えないし
- 287 :異邦人さん:2006/09/08(金) 00:57:58 ID:O/pMbxeQ
- そうですね。難しいなぁ。
機内で映画だけずっと見たい人用に
大きな画面のムービーシアターみたいのを
作ってくれればいいんだけどw
- 288 :異邦人さん:2006/09/10(日) 17:14:41 ID:LUlwf3Rg
- 機内映画では「真由美」や「コン・エアー」はやらないもんかねえ?OZあたりで。
- 289 :異邦人さん:2006/09/10(日) 18:08:29 ID:ogZJQm+o
- >>287
ファーストクラスがあるじゃまいか
- 290 :異邦人さん:2006/09/10(日) 22:26:46 ID:fWEedoMe
- 寝るのが一番
- 291 :異邦人さん:2006/09/11(月) 09:51:31 ID:SkD25q9Q
- >>288
「フライング・ハイ」じゃ、機内で飛行機パニック映画やってたな。
たしかエアポートシリーズのどれか。
- 292 :405:2006/09/11(月) 22:35:18 ID:1JjiTT6x
- DVD持ち込みで 自席で再生ってできないの??
- 293 :異邦人さん:2006/09/11(月) 22:54:41 ID:zShSwr/Q
- 御巣高山の事故ニュースはは毎夏に機内でも流すけどね
- 294 :異邦人さん:2006/09/11(月) 23:13:08 ID:Ja5yxK9W
- >>292
ポータブルDVDプレイヤーとかパソコンを持ち込んで再生してる人なら、たまに見かける。
私なら、あらかじめデータ変換してPSPで見る。
- 295 :異邦人さん:2006/09/11(月) 23:22:05 ID:l1F8ECTB
- PSPホスイ
- 296 :異邦人さん:2006/09/11(月) 23:33:49 ID:zShSwr/Q
- 確かDVDプレイヤーって貸してくれるんだよな
借りたこと無いけど
- 297 :異邦人さん:2006/09/12(火) 00:11:14 ID:LXRB+X6v
- >>296
機内貸出してくれるの? 成田空港のTSUTAYAのレンタルなら聞いた事があるけど。
- 298 :異邦人さん:2006/09/12(火) 00:24:56 ID:bs4ln/un
- >>297
何処かで見たんだけど、ちと忘れてしまった。
後で思い出したら書いておきます。
- 299 :異邦人さん:2006/09/12(火) 00:29:23 ID:OqRmSiMu
- >>298
JLのビジネスクラスでMAGICじゃない機材だと
ポータブルVTR貸してくれる
- 300 :異邦人さん:2006/09/12(火) 05:05:32 ID:wKFD4kJ6
- そこまでして見る気はない。
- 301 :異邦人さん:2006/09/13(水) 07:19:45 ID:1PWA7FX+
- ひたすら寝る
- 302 :異邦人さん:2006/09/13(水) 08:52:21 ID:TM+a+vTD
- 足がむくまないように、足の体操とストレッチ。
暇だったので、ずーっとやっていたら、全くむくまなかった。
しかし翌日、ふくらはぎの筋肉痛ort
- 303 :216-65-234-165.mos02.connexionbyboeing.com:2006/09/20(水) 07:34:23 ID:ofzqphE6
- connexion記念
- 304 :異邦人さん:2006/09/26(火) 22:27:45 ID:sRAn3A3B
- お、カッコイイ。
- 305 :異邦人さん:2006/09/29(金) 22:55:34 ID:UDveqwke
- 瞑想
- 306 :異邦人さん:2006/09/29(金) 23:10:57 ID:tYDr6lH/
- DSでも持って行こうか
- 307 :異邦人さん:2006/09/29(金) 23:20:26 ID:AB/CZLw/
- DSって説明書に飛行機で使わないでとか書いてなかった?
- 308 :異邦人さん:2006/09/30(土) 20:29:31 ID:mBM1qmXf
- DSの電源入れちゃいけないのは離着陸時のみ(アナウンスあり)。
あと、通信は航行中はいかなる場合もダメ
- 309 :異邦人さん:2006/09/30(土) 22:11:27 ID:NSpUYfsJ
- 行き:1便目 5時間 しゃべる、食べる、ガイドブック読む
2便目 13時間 寝る、食べる、ガイドブック読む、映画観る
帰り:3便目 11時間 寝る、食べる、手荷物の整理をする、映画観る
4便目 5時間 寝る、食べる、ゲームをする
結構時間が過ぎるのは早かった。全然苦じゃなかったな。
- 310 :異邦人さん:2006/10/01(日) 22:26:21 ID:ynR/7VGD
- ひたすら寝る
- 311 :異邦人さん:2006/10/01(日) 23:55:44 ID:7Q4oF3R9
- 映画。MAGIC IIでのんびり・・・と思ったら、酒飲みすぎて何度か
トイレに行く羽目に。通路側取ってもらって良かった。
- 312 :異邦人さん:2006/10/02(月) 20:09:26 ID:o3VED/hv
- >>309
じゃぁ、この間のオレも
行き:1便目 7時間 食べる、スーパーマリオ、X-MEN
2便目 2時間半 食べる、飲む、マリオワールド
帰り:3便目 2時間半 食べる 、マリオワールド
4便目 6時間 食べる、寝る、食べる ダヴィンチコード
う〜ん・・・ろくな事してないな
- 313 :異邦人さん:2006/10/03(火) 17:32:37 ID:9HhvfsrU
- >>312
出す は無いのか?
- 314 :異邦人さん:2006/10/03(火) 17:38:36 ID:rMg/bRyD
- >>302
仲間だ!
- 315 :異邦人さん:2006/10/03(火) 23:41:07 ID:A/fvKiPe
- 最初のドリンクサービスでアルコール度の高い酒を貰った。
すきっ腹にしみてすぐ眠くなるので、ミールサービス以外はずっと寝てた。
旅行期間中の睡眠不足は補えたし、退屈もしない。
次からは毎回この手で行こう!と決めた。
- 316 :異邦人さん:2006/10/04(水) 12:53:59 ID:fNP86MRR
- 来週初長距離フライトに挑戦!(13〜14時間くらい)
GBアドバンス、古本屋で買った漫画、MP3ウォークマン、眠くなるために飲む酔い止め薬…。
自然と眠れる体質ならいいんだけどねぇ(汗)
- 317 :異邦人さん:2006/10/04(水) 13:25:11 ID:JyQ0/IEK
- 酔い止め飲んで寝ると目覚めが早くてイライラ感が募るんだよな。
短距離なら良いけれど。
- 318 :異邦人さん:2006/10/04(水) 15:29:01 ID:uv9RBhQE
- うちはGWと年末に海外に行くけど、
出発前日までに全ての用意を済ませて、いつでも行ける準備をしておく。
(電車の時刻も忘れずにチェック)
んで、旅行の当日は朝から奥さんとエッチ漬け。
毎回こうやって寝れるようにしている。
じゃないと当日が寝不足だと時間がもったいないからね。
- 319 :異邦人さん:2006/10/04(水) 15:34:03 ID:4R9p5rQv
- 奥じゃ立たない人は、どうすれば…
- 320 :異邦人さん:2006/10/04(水) 17:07:32 ID:afRtKr9k
- ワシは、出発日の未明から、準備を始めて、
そのまま、寝ずに出発。席に座ったら、すぐ爆睡さ。
帰りも、帰国前日は出張でも遊びまくって、睡眠不足で空港へ。
- 321 :異邦人さん:2006/10/04(水) 23:13:50 ID:QHO/9V3V
- 10年くらい前に乗り物酔い絶対にすると断言した子とヨーロッパ
行ったんだけど、乗り物酔いするから寝る、絶対起こすなと言われ
その通り放置してたらCAのお姉さんに、長距離は途中で水分とって
くれないと困るんです〜と泣きつかれたのでしかたがないので
起こした。水飲んでまた寝てた。
- 322 :異邦人さん:2006/10/04(水) 23:40:35 ID:almO+tzs
- >>318
飛行機の中で残った精液が出てくると、洗えないのでマソコが臭くなる。
- 323 :異邦人さん:2006/10/05(木) 07:07:23 ID:wZkRZ57J
- つ携帯ビデ
百均スレでは科学実験用ぽいヘナヘナボトルもおすすめされていた
- 324 :異邦人さん:2006/10/05(木) 13:27:02 ID:GrRQJN/1
- >>318
>旅行の当日は朝から奥さんとエッチ漬け。
合体したまま飛行機その他に乗るんですか?
- 325 :異邦人さん:2006/10/05(木) 14:04:17 ID:nK00jrLa
- >>324
つまらない・・・・
- 326 :異邦人さん:2006/10/05(木) 14:19:51 ID:Hxk4fGhz
- こないだJFK・成田線=14時間に乗るときアメリカ製のNytolって睡眠薬飲んだら、
メシも食わんで寝ちまって、着陸姿勢になった時にCAに「お客様、お目覚めでしょうか?
もうすぐ着陸です!背もたれを元の位置にお戻し下さい!」と無理やり起こされた。
ほとんどホッペばしばし叩かれる寸前にゆすっておいて「お目覚めですか?」も
ないものである。
折角ビジネスアップグレードだったのに、メシ逃したしアメニティー何にも使わんかった。
てか、アメリカの薬、強杉。
- 327 :異邦人さん:2006/10/05(木) 15:17:18 ID:jY7Xbkwa
- アメリカの鎮痛剤は重宝してるが、下痢止めは非道い目にあった
- 328 :異邦人さん:2006/10/05(木) 16:58:07 ID:2yXlQgpd
- >>326
日本で医者にもらう薬に較べれば格段に弱いぞ
他の要因があったんじゃね
Nytolでそこまで寝られりゃうらやま
- 329 :異邦人さん:2006/10/06(金) 14:32:48 ID:kAexT1Ec
- >>324
まさか・・違いますよ。
私ら飛行機の中で寝れない性分でありまして・・・。
アメリカへは午後から夜にかけての出国で午前入国便が多いので、
初日から丸々エンジョイするために飛行機の中で眠る必要があるので・・・
早朝エッチで疲れとく訳です。旅行の開放感もありかなり燃えます。
もちろん自宅でフロに入ってから出ます。
(ちなみに・・・以前フロの栓を抜き忘れたことがあってすごい事になったことがありました)
- 330 :異邦人さん:2006/10/06(金) 15:13:29 ID:Qaajvr74
- みんないいなぁ〜
オレ、いつでもどこでも寝れる人なんだけど
イビキが怪獣並だから絶対に寝るわけにはいかない。
- 331 :異邦人さん:2006/10/06(金) 16:27:38 ID:4vuXbdNu
- >>330
あなたいい人
- 332 :異邦人さん:2006/10/06(金) 23:40:18 ID:M9iFu/tn
- NY往復頻繁なんっすけど、日系のサービス>>>(無限大)>>>米系でしょ?
なのに、行きも帰りも日系は朝発の朝着。米系は大抵午後発の午後着。
だから米系のほうが寝やすい。それでもやっぱ米系には二度と乗りたくない・・・
Nytolやってみよう。ハルシオン以前飲んだら効果薄かった・・・
- 333 :異邦人さん:2006/10/07(土) 00:43:49 ID:r7m/qQH3
- みんな、結構クスリ好きなんだねぇ〜( ´_ゝ`)
- 334 :異邦人さん:2006/10/09(月) 00:12:42 ID:+KSz/vEZ
- >>330
マウステープで口をしっかり閉じるとかなり軽減する。
ただ傍目から見るとやや異様なのと,鼻づまりの時は使えないのがが欠点。
- 335 :#:2006/10/09(月) 00:47:01 ID:Z4mEodvJ
- マスクでも随分効果がありますよ、ついでに喉の乾燥も防げます
- 336 :異邦人さん:2006/10/09(月) 02:39:48 ID:7rEfWVc5
- Y席に座ればいいんじゃね。
あの傾斜でも、鳴るようだったら、早くお医者さんいかないと早死にするよ。
- 337 :異邦人さん:2006/10/10(火) 01:49:57 ID:kWT1LAXH
- 周りに人がいたら寝られないのでひたすら音楽を聴き続ける
- 338 :異邦人さん:2006/10/11(水) 15:11:54 ID:kPSpj7fm
- 今ふと思ったのだが、同じエアラインで往復すると、行きと帰りの
映画や音楽プログラムが一緒。あれって、御馬鹿だと思わん?
行きと帰り、プログラム変えてくれればいいのに。
- 339 :異邦人さん:2006/10/11(水) 16:55:02 ID:eczkH1CC
- それを読んで、ふと思ったのだが、片道で全部聞くヤツいないだろ。
嫌だったら、別の会社で往復すればいいんじゃね。
- 340 :異邦人さん:2006/10/11(水) 19:44:24 ID:jIi2aTHN
- >>338
音楽チャンネルは知らんが、映画プログラムは、長距離路線であれば
西行きと東行きで別ラインナップになっているのが普通だと思ったが?
往復で同じ映画やるのはどこの航空会社なの?
- 341 :異邦人さん:2006/10/11(水) 20:09:35 ID:eczkH1CC
- JL、NH。 SQもそうじゃなかったかな。
東西で半分づつやる会社のほうがケチくさいぜ。
- 342 :異邦人さん:2006/10/11(水) 21:15:31 ID:jIi2aTHN
- SQはビデオオンデマンドシステムだから、好きなときに好きなタイトルを選んで
観ることが出来る。これなら行きと帰りで別ラインナップにする必要がないわな。
というか、別ラインナップにするよりも、明らかにサービスが向上している。
ということは、JLとNHが最低・・・?
- 343 :異邦人さん:2006/10/11(水) 22:46:01 ID:ZeD9bpzn
- アメリカン航空なんかでさえ別だったよ往復
- 344 :異邦人さん:2006/10/11(水) 23:10:55 ID:eczkH1CC
- >>342
おまえら、日系に乗ったことないんか?
- 345 :異邦人さん:2006/10/11(水) 23:31:04 ID:JBMpKClq
- てか、>>342さん、ビデオオンデマンドでも、行きで全部見ちゃうから、帰りは・・・
AAって行きと帰り別なんだ、>>343さん。今度乗ってみよ。
で、>>339さん、長距離便なら楽に目ぼしいところは全部片道で。あと、別会社で
行き来すると、チケットが莫大な金額に・・・
>>344てか、長距離便に乗った事ない人が多いかも。勿論、航空会社のHP見て知ったかレス。
- 346 :異邦人さん:2006/10/11(水) 23:33:28 ID:DmS1alvy
- >>345
>ビデオオンデマンドでも、行きで全部見ちゃうから、帰りは
...って、おまいさん、早送りででも見てるのか?
まるでアダルト物を見てるみたいだな。
- 347 :異邦人さん:2006/10/11(水) 23:42:36 ID:eczkH1CC
- ええ、片道で全部見ちゃうの?
自分は2本ぐらい見たら、もうお腹いっぱいって感じ。
UAやCXも行き帰りで別だと思う。
でも、例えば、NHの今月NY便だと、VODの映画14本
http://intsvc.aspwb.com/J/Y/200610/NRT_JFK/movie/movie.html
これだったら、片道で全部見られないでしょ。
- 348 :異邦人さん:2006/10/13(金) 23:11:14 ID:QH2MoaGl
- DVD持ってってPCでみればいいジャマイカ
- 349 :異邦人さん:2006/10/13(金) 23:52:17 ID:2CKG8+md
- >348
以前姉と旅行した時は宇宙戦艦ヤマトのDVD持って入ったせいか
姉専用機になってもーた
- 350 :異邦人さん:2006/10/16(月) 03:11:06 ID:uiOKTFFG
- >>346-347
ってか、あんた達ホントに旅してる?VODでも、実際に見たい映画は
一本、ラッキーでも二本じゃん?フーテンの寅さんとかアメリカの
ティーネージャー映画とかミステリー物、二流の日本映画等などがあって、
余程の映画好きじゃない限り見たくもない映画が多杉。
その他の短編プログラミングも、見たいのはほんの数本。
「目ぼしい」ところは片道で見てしまうのが実情だわ、ってのが
NY・成田を仕事で月に一回往復する私の意見です。
- 351 :異邦人さん:2006/10/16(月) 04:21:26 ID:nl3E+Dbd
- 仕事で往復してるのに、機内でそんなに暇なの?
- 352 :異邦人さん:2006/10/16(月) 08:11:11 ID:7llHcAiS
- >350
余程の映画好きなんだよ彼らは ってか、あんたホントに社会人?
- 353 :異邦人さん:2006/10/16(月) 09:09:51 ID:89yun8a+
- >>351
12時間を超える飛行中に、映画を1〜2本見る暇もないほど忙しいとしたら、その方が問題では?
- 354 :異邦人さん:2006/10/16(月) 09:31:44 ID:QSWD648t
- >>350
航空会社は運ぶのが「仕事」で、あんたに娯楽を提供するのは「仕事」じゃないんだよヽ(´ー`)/
VODなんて出来る前から"旅してる"者からすると、随分なサービスだと思うが。
DVD化される前の映画もあって、結構得した気分になる事も多い。
ま、俺が余程の映画好きなだけかもしれんがw
- 355 :異邦人さん:2006/10/16(月) 09:46:35 ID:89yun8a+
- >>354
> あんたに娯楽を提供するのは「仕事」じゃないんだよ
『仕事』でないなら、何故莫大な投資をしてまで娯楽設備を導入するのかな。
あれは航空会社のボランティア活動ですか?
- 356 :異邦人さん:2006/10/16(月) 21:51:47 ID:JNVbf/gW
- おまけ だろ バカかお前
- 357 :異邦人さん:2006/10/17(火) 07:03:26 ID:D0p3Zkpo
- 想像でしかわかんなら書くな
- 358 :異邦人さん:2006/10/17(火) 11:14:46 ID:fjkddO61
- そうだよ>350が一番バカ
- 359 :異邦人さん:2006/10/17(火) 11:19:48 ID:9sQxAZKW
- >>356-358
なかなか着火しませんね。
残念ですね。
- 360 :異邦人さん:2006/10/17(火) 12:48:39 ID:v4J5wpaj
- 着火させようなんて思っていませんがw
- 361 :異邦人さん:2006/10/18(水) 06:05:57 ID:Xu3qZ42z
- >>350
経費で飛行機乗ってプログラムに文句言いなさんな…
- 362 :異邦人さん:2006/10/23(月) 06:50:00 ID:lIwhj56V
- 何で>>350を馬鹿呼ばわりしているのか全然わからない。>>358や
>>361みたいな発言こそ子供の喧嘩みたいで馬鹿だと思うのだが。
>>351みたいのは長距離便Cに乗った事ないだろ。子供が喧嘩で負けて
「おまえのかーちゃんデベソ」って泣いて走っていく光景と
限りなく似ている。
- 363 :異邦人さん:2006/10/23(月) 07:32:43 ID:koGbpU3e
- 本人乙
- 364 :異邦人さん:2006/10/23(月) 08:48:33 ID:5RvExyBK
- >350=362
- 365 :異邦人さん:2006/10/23(月) 12:12:34 ID:G4QCNEpC
- >>362
こんな過疎スレで釣り乙
- 366 :異邦人さん:2006/10/23(月) 16:07:02 ID:Uv0I5F51
- >>362
釣りでも何でも良いけど、たとえが限りなく下手くそだな。
- 367 :異邦人さん:2006/10/23(月) 22:59:04 ID:rn8ILTKi
- >228
そのメモには、CAのスカートの中を調べよ・・・と、書いてあった。
- 368 :異邦人さん:2006/10/25(水) 17:16:35 ID:QUL2Ligm
- しかし、その機には男性CAしか搭乗していなかったので、
- 369 :異邦人さん:2006/10/26(木) 02:06:02 ID:UALZWca+
- 私がカンタス航空機内雑誌のページの間に挟まれてあったメモを見ると、
それにはエグゼクティブラウンジ専用のメモ用紙にオージーがイラストを書いて考案した
「材料を入れるだけで出来る自動ピザメーカー」・・・・・・orz
メモを日本に持ち帰り、友人たちと爆笑した。
- 370 :異邦人さん:2006/10/27(金) 09:27:38 ID:ubyAcuD0
- なんか上記の荒れ模様を見ていると、隣の他人と肘掛場所取りをしているように思えますですw
>>369日本語でおk
- 371 :異邦人さん:2006/10/29(日) 23:00:34 ID:X9XySuiI
- 喝っ
- 372 :異邦人さん:2006/10/30(月) 20:59:33 ID:ZMXYBIKB
- DVDを3本くらいレンタルして行って、機内で見る
- 373 :異邦人さん:2006/11/02(木) 09:21:56 ID:OjA2TN1M
- >>372
レンタルDVDを海外まで持ってくの?
- 374 :異邦人さん:2006/11/02(木) 12:02:01 ID:CM6otlBv
- 俺の場合はとなりが外人さんだったら話しかける。
んでメルアドの交換をしてる。
その後音信普通になっちゃった人の方が断然と多いけど、
いつか旅行に行ったときにお世話になれるから人脈は大切。
(ちゃんと人柄を見抜いた上で・・・)
- 375 :異邦人さん:2006/11/02(木) 13:24:03 ID:CgcMC16r
- 乗って直ぐビール
食事時に、白ワイン>赤ワイン>コニャック
Cなら白ワインの前にシャンパン
後は就寝
- 376 :異邦人さん:2006/11/02(木) 20:13:53 ID:vRxy3tWv
- >>373
tsutayaが成田空港内にオープンしたのはそれが目的。
ポータブルDVDプレーヤーもレンタルしてる。
ソース
http://www.tsutayastores.co.jp/narita1/index.html
http://www.ana.co.jp/int/promotion/narita/shopblog/blog_02.html
- 377 :異邦人さん:2006/11/02(木) 22:01:03 ID:Ac7HOyUM
- 4択クイズ
>>374は
鮮人 支那人 B落民 それ以外の姦災人
- 378 :異邦人さん:2006/11/02(木) 22:05:20 ID:AEUEyLb6
- >>376
そういや今、ANAがキャンペーンやってて、DVDプレーヤーレンタルの
割引クーポン配ってるな。
- 379 :異邦人さん:2006/11/02(木) 23:43:03 ID:YqYTxMFv
- 海外に持ち逃げされたりしないのかね
- 380 :異邦人さん:2006/11/03(金) 02:57:40 ID:L86EXfAy
- その場合は、そのままお買い上げだろ。
- 381 :異邦人さん:2006/11/03(金) 06:57:42 ID:iue3OBZ8
- >>380
クレカ番号取られるから、返さなかったらチャージされる。
現金客は多分凄いデポジット取られる。
- 382 :異邦人さん:2006/11/03(金) 15:02:48 ID:hl/jnXwc
- ファイナルアンサー
- 383 :異邦人さん:2006/11/03(金) 21:25:17 ID:vs7oEonU
- 飛行機の中では、いつも眠ってしまう。
国内線ですら。
恵まれた体質なのかもね。
- 384 :異邦人さん:2006/11/04(土) 17:06:33 ID:DC4jrr9x
- >>383
操縦士にだけはならないでくれ
- 385 :異邦人さん:2006/11/08(水) 22:21:37 ID:wzbuFOeJ
- 飛行機に搭乗してタキシング〜加速〜離陸までは全く眠くないのに、
着陸装置をしまう辺りに到達すると、スコ〜ンと眠りに落ちることが
時々ある。
- 386 :異邦人さん:2006/11/09(木) 07:58:07 ID:pJF6ppwW
- >>383 >>385
台風とかで気圧が下がると眠くなるタイプの人ですか?
- 387 :異邦人さん:2006/11/09(木) 15:31:49 ID:aPt44937
- そういや、天気が崩れてくると頭痛が出るのに
機内の気圧の変化が平気なのは不思議だ。
- 388 :385:2006/11/10(金) 00:54:20 ID:oexnud4Q
- >>386
普段は台風が来て気圧が下がっても眠くはならないデス。
空港までの移動、出国手続きなどでの緊張が解けるのと
気圧の変化が相まってるんですかね。
- 389 :383:2006/11/10(金) 21:38:17 ID:/DAAjn9I
- >385
高校生の頃、通学に鉄路利用で往復2時間強という日々だったのね。
冬の朝は車窓から日の出を拝める日々だったwから、当然寝ていた。
おそらく、乗り物に乗ると眠くなるという体になってしまったのではないかと。
飛行機に限らず、JRでも終点まで行く路線では寝てしまうんだよね。
- 390 :383:2006/11/10(金) 21:39:07 ID:/DAAjn9I
- すまない、>386 ね。
- 391 :216.65.234.165:2006/11/22(水) 17:19:55 ID:8vdxZKjP
- 今機内なんだが、トイレの前の席で、開閉時の音と明かりがひどくて寝られぬ(´・ω・`)
- 392 :異邦人さん:2006/11/23(木) 20:22:14 ID:YfPnbYIk
- ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンが個人的に気に入っている
- 393 :異邦人さん:2006/11/23(木) 20:31:25 ID:fSdy7jb9
- あれ電池式だから個人で所有するのは辛い。
ビジネス以上なら借りられるとこもあるから羨ましいが。
- 394 :異邦人さん:2006/11/23(木) 20:33:35 ID:DireStHP
- 飛行機じゃ全然眠れない
- 395 :異邦人さん:2006/11/23(木) 22:04:43 ID:/Vn06WIX
- 行きは興奮していくら酒を飲んでも眠れず、ずっと本を読むか映画を見ているが、帰りはビール一杯でぐっすり。起きたら隣の人が睨んでた・・・。
ただ、何があっても機内食は絶対食べる。これがないとどうしても物足りないので。
- 396 :異邦人さん:2006/11/27(月) 15:23:55 ID:DC60/MWZ
- 毎回本や雑誌、音楽等を山ほど持って乗るが、無駄な抵抗。
寝れないし、飲むのにも限度あるし、やっぱセクースの事考えるしかない。
但し空中オナニー経験は無し。キタネーじじいが運子している
スペースだと思うだけで萎える。
- 397 :異邦人さん:2006/11/27(月) 22:50:38 ID:Vc1w4u2r
- トイレの話でスマンが、先日白人のおねぇちゃんの後に入ったら、
運子が粘着質だったらしくベタっと張り付いて流れてなかった。
漏れがシッコした後、3回ほどフラッシュ押しても全然流れねぇ。
多分、出たらまた違う香具師が待ってるんだろうし、漏れが流してないと
思われるのもイヤでどうしようかとしばし思案...。
考えた末にペーパー少し多めに入れて、上から紙コップに水を入れて
数杯上からかけてやったらやっと流れたよ。
でもそのとき思った。あの紙コップって、何の為に置いてあるんだろう?
蛇口のところには“Not Drinking Water”と書いてあるし、
紙コップのところにも「飲めねぇよ」のアイコンが表示されてるし。
トイレまで飲料水持ってきてそのコップ使うの?
でもそれだったら、CAに頼んでカップに入った水もらうよなぁ。
- 398 :異邦人さん:2006/11/27(月) 23:04:20 ID:+Wzq+C9f
- 歯磨き
- 399 :異邦人さん:2006/11/27(月) 23:36:45 ID:NNq8hEGn
- >>395
餌は食わないほうがぐっすりできる。搭乗前に牛乳飲んでぐっすり〜(´д`)
- 400 :異邦人さん:2006/11/28(火) 00:05:12 ID:SELjEqyB
- 飛行機のみならず、夜行列車や夜行バスでも寝られないたちで、
乗り物で寝るのは無理だと思ってたけど、この前ヨーロッパの帰りに
機内でくれるワインを一本空けたらそのまま座席で沈没した。
これからは一杯引っ掛けて乗り込むことにしようと思う。
- 401 :異邦人さん:2006/11/28(火) 05:20:25 ID:6CPQ9frT
- >397
その運子はその白人ねぇちゃんのものとは限らないのでは??
- 402 :異邦人さん:2006/11/28(火) 05:51:37 ID:yf4QdTa+
- オレが朝飯の納豆を食い終わるまでウンコの話は止めてくれ!
- 403 :異邦人さん:2006/11/28(火) 09:13:20 ID:JuEly1s+
- オレが昼飯のカレーを食い終わるまでウンコの話は止めてくれ!
- 404 :異邦人さん:2006/11/28(火) 11:58:34 ID:+i6M6XnL
- オレが晩飯のコロッケを食い終わるまでウンコの話は止めてくれ!
・・・関係ないか。
- 405 :異邦人さん:2006/11/29(水) 16:54:32 ID:c4tfXY+3
- >>404
カレーコロッケやカニクリームコロッケなら、多少は関係ある…かも
- 406 :異邦人さん:2006/11/29(水) 21:43:35 ID:rbgt5DO6
- つまんね
- 407 :異邦人さん:2006/12/02(土) 17:22:46 ID:i5jOERiV
- 機内に備え付けられているってゲームって普通の家庭用ゲーム機ですか?
- 408 :異邦人さん:2006/12/02(土) 17:35:20 ID:zdz+Ykc3
- 違う。
- 409 :異邦人さん:2006/12/02(土) 18:03:00 ID:Mjn/eNs9
- エロゲーはないから安心しろ
- 410 :異邦人さん:2006/12/04(月) 08:46:23 ID:yENcEYxn
- 昔メガドラ積んでる飛行機があったな。
機内用に小型化したメガジェットだったかな。
- 411 :異邦人さん:2006/12/08(金) 14:12:26 ID:hpR/IL8E
- そういや昔、ヴァージンアトランティックにはエコノミーでも
座席の前に画面があって、ゲームがあったな。
マリオカートとゼルダの伝説だったか。
今度、またロンドン行くけど飛行機の中で何しようかな。
酒飲んでロヒプノール(睡眠薬)飲んで寝るか。
- 412 :異邦人さん:2006/12/08(金) 20:12:48 ID:2KQOFzn4
- テトリスは定番だよね
- 413 :異邦人さん:2006/12/09(土) 02:36:05 ID:Wr5vLWOP
- 一瞬テロリストかとオモタよ
- 414 :異邦人さん:2006/12/09(土) 13:32:02 ID:uK+hqq6I
- 近距離だと行きも帰りも寝ているのみ
10時間以上のフライトだと、最初の機内食後に睡眠薬を飲んで
到着まで寝ている。
- 415 :異邦人さん:2006/12/09(土) 17:33:27 ID:Q/IlnMiJ
- 睡眠薬飲む人多いねぇ。って自分もだけどw
国によってはロヒプノールは持ち込み禁止じゃなかったっけ?
- 416 :異邦人さん:2006/12/09(土) 22:45:59 ID:O0Jic89X
- 飛行機乗る前に睡眠薬飲んだ方がいいね。
- 417 :異邦人さん:2006/12/09(土) 23:39:52 ID:Ei1jaLws
- 日本では認められてる薬だから出国は問題ない
米国入国審査の時見つかったらヤバイんだろうなぁ…
でも見つかるもんなんだろうか?
隠して持っていっちゃ駄目?
- 418 :異邦人さん:2006/12/10(日) 01:37:57 ID:Sidsxk81
- >>417
知らないでハワイに多量に持ち込んでしまったことがある。
「ハワイ行く」ていうのに処方した医者が悪いと思ったんだが…
- 419 :異邦人さん:2006/12/10(日) 12:25:55 ID:PXutWODZ
- >>418
つーか、普通の医者はそんなこと知らないし、個人的な興味が無ければ、
どこの国で何が承認されてないかなんて調べるわけもない。
ついでに言うと、ある成分が他国では何と言う商標で売られているかも
ほとんど知られていない。そんなもんです。
- 420 :異邦人さん:2006/12/10(日) 19:50:18 ID:epnFDZNZ
- まともな医者だったら、どの薬がどこの国へ持ち込み禁止か調べてくれるよ。
もしくはそれに変わる別な種類の薬を処方してくれるとか。
ロヒとサイレースは、アメリカで入国時に見つかったら没収される上に
結構重い懲罰があるらしい・・・。
メンヘル板のロヒスレ見るといいよ。
まぁ、旅行だと眠れないって人結構いるから、普通に内科でも処方してくれるしね。
メンヘルじゃなくても、機内では眠剤飲むって人も多いし、
現地行ってから不眠症になって病院でわざわざ処方してもらう人もいるくらいだし。
- 421 :異邦人さん:2006/12/10(日) 21:28:52 ID:/xuARtIG
- 医者にそこまで責任負わせるのもなぁ。
結局自分のことなんだから最終的には自分の責任だ。
- 422 :異邦人さん:2006/12/10(日) 22:15:58 ID:PXutWODZ
- >>419
>まともな医者だったら
だったら、日本でまともな医者に当たる確率は低いと言わざるを得ない。
最近の若い勤務医ならまだしも、ある程度歳のいってる医者だと
PC検索さえ面倒くさがる(というか出来ない)人も結構な割合でいる。
また、「どの薬はどの国で禁止」みたいな情報は、医者が普段使う
アンチョコ本には残念ながら載っていません。
(ま、ロシュ中外やエーザイが普段からちゃんと教えてれば
良いのだけどな。でも期待薄だな)
- 423 :異邦人さん:2006/12/11(月) 00:35:44 ID:9J1nxnZ0
- この文例に限れば
× 確率
○ 可能性
- 424 :異邦人さん:2006/12/11(月) 01:41:44 ID:iW72dr9O
- 自分が海外行くんだから自分で調べりゃいいことだろ
ガキか
- 425 :異邦人さん:2006/12/11(月) 20:41:28 ID:yLInYNft
- 旅行中に飲むなら、レンドルミンやアモバンで十分でしょ。
OTCなら、ドリエルあるし。
- 426 :異邦人さん:2006/12/11(月) 21:24:10 ID:bXWeliDl
- OTCって、大阪トラベルセンター?
- 427 :異邦人さん:2006/12/11(月) 23:36:29 ID:9385VIgC
- 飛行機の中ではくれんのか?
- 428 :異邦人さん:2006/12/13(水) 05:49:52 ID:C52BiSah
- >>427 乗せてないみたい。こないだNH(国際線)のキット見せてもらったわ。
黒の二つ折り化粧ポーチみたいのに、正露丸を含む胃腸薬、痛み止め等、
そして傷関係の薬・包帯、サビオ等しかなかったわ。
- 429 :異邦人さん:2006/12/13(水) 09:38:32 ID:rqotqlg2
- 日本で睡眠剤は手に入りますか?
市販の睡眠導入剤ではウトウトともできません。
行きつけの医者に頼んでも強めの睡眠導入剤のみの処方で
睡眠薬はくれない。しかも服用前後のアルコールは一切禁止される。
夜間長距離フライトの時に眠れる薬が欲しいのですが。
- 430 :異邦人さん:2006/12/13(水) 09:44:12 ID:yNePGEwI
- 乗って、食う→爆睡食う→うんこ→爆睡ってヤツいんのかな?
- 431 :異邦人さん:2006/12/13(水) 10:34:02 ID:ABE29ibc
- 自分、だいたいそのパターン。
映画見たくて起きてるつもりでも
たいてい寝てる。
- 432 :異邦人さん:2006/12/13(水) 11:08:07 ID:XM878mUX
- 「サビオ」てどこの田舎者だよw
- 433 :異邦人さん:2006/12/13(水) 11:19:40 ID:BOjmgd6M
- 何で?「サビオ」のがかわいいぢゃん。
- 434 :異邦人さん:2006/12/13(水) 11:27:49 ID:BOjmgd6M
- >>429
海外行ったついでに買ってきたら?日本のと違って市販の睡眠導入剤でも
医者で貰うのと同じぐらい効くよ。大抵薬局のカウンターで聞くと出して
くれる。薬品名を後でネットで調べれば服用の注意事項など日本語ページ
も見つかるし。時差ボケ対策には睡眠コントロールするのが一番いいよね。
- 435 :異邦人さん:2006/12/13(水) 13:39:29 ID:L+bIrXwx
- サビオってなに?
- 436 :異邦人さん:2006/12/13(水) 14:02:35 ID:kEPmMK7S
- >>434に半分同意。あのさぁ、日本の医者で普通にもらえる。
ちゃんと事情説明してる?まさかハルシオンとかが強すぎるって言ってるの?
てか、変に中途半端な知識がある人間は睡眠薬vs睡眠導入剤だの、
くだらないことを気にする。ちなみに睡眠薬でもアルコールはいけない。
- 437 :異邦人さん:2006/12/13(水) 16:37:45 ID:1Wd9iqZF
- サビオって懐かしい言葉だなwヲイw
ばぁちゃんが今でも絆創膏のことを「サビオ」と言うw
- 438 :異邦人さん:2006/12/13(水) 20:42:05 ID:whr4fW+I
- >436
ハルシオン(やロヒ)を持ち込めない国があるからね。
レンドルミンは、事情を話して内科でも処方してもらったことあり。
ただ、>430 のような人間なので、万が一を考えてのこと。
- 439 :異邦人さん:2006/12/14(木) 00:22:26 ID:7V2RZX+1
- >>432,433 >>435 >>437
ここ見れ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/yobina/news/20060920ddm013100156000c.html
- 440 :異邦人さん:2006/12/14(木) 01:33:08 ID:O2iSlQIw
- ほほう、興味深いな>439
でもオイラ生粋のうどん国国民だが、サビオという呼び方するなー
この呼び名は全部知ってる
- 441 :異邦人さん:2006/12/14(木) 10:21:48 ID:GYN1ZLdw
- その分布図あてにならないよ。
- 442 :437:2006/12/14(木) 12:58:05 ID:ZpQrW7dY
- >>439
見て納得した。
漏れ、北海道出身w
札幌やその近郊では普通に絆創膏。
今じゃ年寄りくらいしか「サビオ」なんて言わないと思うw
それよりも、新千歳ー成田は別にいいけど、
成田から先は、漏れも食って酒飲んで寝る→便所行く→酒飲んでまた寝る、この繰り返しだな。
眠剤は使ったことねーや。
- 443 :異邦人さん:2006/12/15(金) 12:32:58 ID:8QTIO3u0
- 1乗る
2機内食を満喫。結構美味い!そしてジュースおかわり
3映画を見る。これで約2時間
4音楽を聞く
5トランプ・オセロ・ウノ等をする(家から持ってくる
6窓から景色を眺めてニヤニヤする
これで機内は楽しく過ごせる
- 444 :異邦人さん:2006/12/15(金) 14:06:15 ID:xu9StEf1
- >443
純粋でいいなぁ
ちなみにキャリアにもよるが
5
は機内に積んでる場合が多いからもらえるよ。漏れはたまにそれを土産に回すが。
6
は、はじめは楽しいが、海か山か雲が数時間続くと飽きるぜ
そーいえば以前JLでMEX→YVR間あえて航路を外れ、管制塔からOK出たからと
グランドキャニオン上を飛んでくれたのは嬉しかったな
- 445 :異邦人さん:2006/12/15(金) 14:23:26 ID:2SEbCMum
- >>441
対象年齢によっても違うからね。
おいどんはオサーンですたいわかりもす。
- 446 :異邦人さん:2006/12/15(金) 15:40:22 ID:ZiRa25Lh
- 表紙が派手なウヨ雑誌のことかとオモタ
- 447 :異邦人さん:2006/12/15(金) 17:39:49 ID:eXovXzs7
- 加藤紘一の実家に放火したウヨの愛読誌だってな。
- 448 :異邦人さん:2006/12/15(金) 23:31:06 ID:CJMA8zfy
- GPSみたいなやつで地図上で現在の飛行位置が表示されるチャンネル。
アレを飽きもせずにずーっと見ている。
飛行高度、飛行スピード、向かい風、機外温度、出発地&到着地時間が
表示されるチャンネルも好き。
- 449 :異邦人さん:2006/12/16(土) 01:27:37 ID:2cNvMPN1
- あれは見るものない時の定番ですな
結構好き
- 450 :異邦人さん:2006/12/17(日) 14:37:07 ID:HxPlrmK9
- honnto
suki
- 451 :異邦人さん:2006/12/20(水) 18:39:00 ID:qtQZbRlW
- neru
- 452 :異邦人さん:2006/12/20(水) 21:56:02 ID:8WLWv3nR
- ブランケット、食器をとったる。
最近ヘッドフォンはジャックの形状が特殊になってるからもって帰っても使えん。
- 453 :異邦人さん:2006/12/20(水) 21:58:34 ID:oIJjYPrV
- 10回ナンパして、2回成功した
- 454 :異邦人さん:2006/12/20(水) 22:34:04 ID:e6jtan+x
- http://atq.ck.valuecommerce.com/servlet/atq/referral?sid=2219441&pid=874302784&vcptn=blog%2Fp%2FdSfxN_Fm3N_yVt5whufQMESbfDNi
- 455 :異邦人さん:2006/12/20(水) 22:53:09 ID:Pem1qiiC
- 機内でスリッパになるのってそんなにNGなの?!
アメ人の友達にボロクソ言われたorz
- 456 :異邦人さん:2006/12/20(水) 23:12:05 ID:oIJjYPrV
- >>455
外人には人前で靴を脱ぐことがタブー視するやつがいる。
スープを飲むときの音くらい。
(洟をかむ音は出しまくってもOK)
文化の差だからボロクソに言い返してもいいでしょ。
妥協しあうのが理想だけど
- 457 :異邦人さん:2006/12/21(木) 02:23:41 ID:A7IZKu0V
- >>455
たぶん、トランクスでウロウロする位の感覚だろうね
- 458 :異邦人さん:2006/12/21(木) 08:40:28 ID:+FCgB8zN
- >>456
イギリス人に多いな。
- 459 :異邦人さん:2006/12/21(木) 14:01:12 ID:MZ05FJAX
- >>455
あいつらみたいに臭い足になりたくなかったら、充分おKだよ!
靴社会だから、平気で大穴が開いた靴下を履いている人が多いw
機内でスリッパくれるところも多いよ。
- 460 :異邦人さん:2006/12/21(木) 16:32:34 ID:/8eFKGei
- 最近は欧米人でも室内では靴を履きかえる人が増えてるよ。
- 461 :異邦人さん:2006/12/21(木) 16:56:25 ID:rn7GdQU1
- ビーチリゾートに行く時は、日本からすでに裸足でサンダルです。
アメリカ、欧州線では、田舎者の私は、機内で配られる靴下に履き替えて、靴下のままで過ごします。
着陸前に、自分の靴下に履き替え靴を履きます。
靴下だけで歩いても注意されたことは無いし、だれも解らないでしょう。
初めの海外旅行にはスリッパ持参したけど、最近ではズボラです。
- 462 :異邦人さん:2006/12/21(木) 18:51:51 ID:rn7GdQU1
- 10時間以上のフライトでは、前日は寝ないで乗り込みます。
機内食を食べて、映画を見て、2本目の映画ぐらいでzzzzz
途中目を覚ましても映画のストーリは解らないので、音楽を聴きながらzzzz
現地到着の初日は東方向(アメリカ)は辛いですが、初日を乗り切れば後は楽。
西方向は、行きより帰った日が辛いですね。
一番楽なのは、ラスベガスです。
24時間眠らない街なので、無理してあわさないで、日本時間で行動も可能?
現地12時〜深夜4時ぐらいで行動してれば体も楽です(1週間ぐらいなので)
- 463 :異邦人さん:2006/12/28(木) 01:04:13 ID:EWljW8m4
- 元旦からハワイへノースウエストで行きます。
機内にポータブルDVDプレーヤー持ち込んでも大丈夫なのであろうか・・・
- 464 :異邦人さん:2006/12/28(木) 01:57:33 ID:D8VQCP3r
- >>463
おk
当たり前のことだが離着陸時は電源切っとけよ
- 465 :463:2006/12/28(木) 08:57:46 ID:EWljW8m4
- >>464
早速ありがとうございます!!
- 466 :異邦人さん:2006/12/28(木) 18:28:47 ID:hWHlkOfR
- ハワイにいくやつらしいレスだわw。
- 467 :464:2006/12/29(金) 23:35:33 ID:9hY0NE6R
- 正直 ウラマヤシイと思ている自分がいる
休みは31日と1日だけ
- 468 :異邦人さん:2006/12/30(土) 10:00:57 ID:WfgNsv7e
- BOSEの消音ヘッドフォンを離陸前に着装していたら、
バージンブルーのCAさん達が、私を見ながら( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`;)
しばらくして「すみませんがしばらくスイッチはオフしてください」って言われました。
向こうもなんだか自信なさげだったのですが、
やっぱりオフしておくべきですか?
離陸のときも五月蝿いのに・・・otz
- 469 :異邦人さん:2006/12/30(土) 17:09:23 ID:dijpAAKE
- なんかipodとか使ってるとおもわれたんじゃないの?
- 470 :異邦人さん:2006/12/30(土) 18:08:55 ID:74jjxytD
- >>468
一応電子機器だろうから、俺は離着陸時は消してるけど、
勝手にそうやってるだけだからルールがどうかは知らん。
- 471 :異邦人さん:2006/12/31(日) 10:26:59 ID:hnCSwPoE
- >>468
俺もQC2使ってるけど、離発着時にはダメだって聞いたから使ってないよ。
確かにうるさいけど、ちょっとの時間だから我慢でしる範囲だし。
- 472 :異邦人さん:2007/01/02(火) 14:32:12 ID:2Hrv8gtM
- >>469-471
ありがとうございます。
やっぱり離着陸時はオフにしておくべきですね。
後でインフライトミュージックをBOSEで聞いていたら、
機内アナウンスがあると、音量の調節が出来ないようで、
すごくうるさかったです。
- 473 :異邦人さん:2007/01/02(火) 17:16:02 ID:USG5eQTd
- いつも四人で卓を囲みます
- 474 :異邦人さん:2007/01/04(木) 22:49:47 ID:/qhTjI4B
- チェス。が、いつも我が子に負けてヽ(`Д´)ノウキーッ!
- 475 :異邦人さん:2007/01/04(木) 23:12:04 ID:5jaL8HEd
- 意外に子供ってそういうの強い
- 476 :異邦人さん:2007/01/04(木) 23:31:57 ID:/qhTjI4B
- 本当、そうですよね。
外人とも日本語で通じあえてるし、子供って不思議です。
- 477 :異邦人さん:2007/01/05(金) 00:38:34 ID:CyjFU+TB
- あのすみません。
機内でニンテンドーDSをやるのはダメですか?
もちろん離着陸はダメということは知ってますが、水平飛行中もダメなんですか?
ビデオカメラも回すのはまずいですか?
そこんとこがいまいち分かりません。
- 478 :異邦人さん:2007/01/05(金) 00:53:04 ID:VAZgUiwC
- >>477
DSは水平飛行中は大丈夫でしたよ〜。
機内でビデオカメラを回している人はまだ見かけた事ないですw
以外にびっくりしたのは、ファービィーの絵の上にX印がついていました。
- 479 :異邦人さん:2007/01/05(金) 03:02:48 ID:czVCnYeP
- ファービー禁止ワロスw知らなかった。持ってないけど。
一旦リセットしろってことかな。よく考えると残酷だ。
- 480 :異邦人さん:2007/01/05(金) 15:57:12 ID:SJHYEiA6
- 新婚旅行のカップルゲの男が奥さん撮ってた
俺はもう撮ろうとも思わないから、写す物がない
そりゃ綺麗なCAは撮りたいけど、、、
- 481 :異邦人さん:2007/01/05(金) 18:36:20 ID:xWeybWtm
- 4人がけの席の内側。
空路の半分くらいで隣のおばはんがゲロを吐く。
トイレに行かず、自分の席でビニール袋に吐く。
ゲロがちょっと自分に撥ねる。
さすがにこの時は全く寝れなかった。
心の底から死にたいと思った。
- 482 :異邦人さん:2007/01/06(土) 02:23:57 ID:xhE3x0qo
- まさに生き地獄
吐く人って吐く事自体に案外慣れてたりするけど
周囲はたまらんな
- 483 :異邦人さん:2007/01/06(土) 09:52:09 ID:hb9BRnSH
- 飛行機なんてマジで揺れないけど何で酔うんだろう?
- 484 :異邦人さん:2007/01/06(土) 10:37:54 ID:VZiuxugZ
- >483
今までついてただけ。
100回超乗った経験からいくと、数回めちゃくちゃ揺れたことがあった。
一度は成田名古屋間だけど、ベルト着用サインが一度も消えずスッチーも全員ずっと着席。
ずっと揺れ続けて下痢の腹はいたいし、酔ってもどしそうになるし、死にそうだった。
- 485 :異邦人さん:2007/01/06(土) 10:44:36 ID:BYdCKBGA
- >>481
ころしたいじゃなくてしにたいっていうあたりがあなたいい人なんだね。
機内乗務員の対応はなかったの?
- 486 :異邦人さん:2007/01/07(日) 02:15:04 ID:zaNcI3Sa
- >>485
実は以前に違うスレでも書いたんだけど、まあいいか。
オバはんが酔ったのは、機内の揺れというよりも、食いすぎ。
隣(逆側)の友人に勧められて、普段は飲まない水割りを飲んでいた様子。
で、調子に乗ってデザートのアイスまで食ってた。
機内で酒飲んで、アイスまで食ったら俺だって吐くと思う。
女性の客室乗務員は、そのオバはんが具合が悪いと知ってから
「大丈夫ですか」って声をかけてたよ。
オバはんの手をさすってあげたりしながら。
むしろ失礼だったのはオバはんで、ありがとうの一言もなく
「あー気持ち悪い」ってウーウー唸ってた。
同じ日本人として死にたいくらい恥ずかしかった。
祖国から遠く離れた場所で「死んでもいい」と思ったのは、後にも先にも
あの時だけ。
- 487 :異邦人さん:2007/01/07(日) 13:23:53 ID:Ce5TuMyb
- 昨今は「殺す」「殺したい」って簡単に言うようになってるよなみんな。
それやっぱおかしいと>485-486読んで思った。
- 488 :異邦人さん:2007/01/07(日) 16:01:31 ID:3YuluBnr
- sa
- 489 :異邦人さん:2007/01/07(日) 19:51:40 ID:APVFsA5r
- >487
自分の思い込みだけでレス付けてるあんたの方がおかしい。
>485-486のレスで、どこに「誰かを殺したい」って書いてあるの?
- 490 :異邦人さん:2007/01/07(日) 19:54:15 ID:NViBQ0Yx
- >>489
もしもーし
その言葉、そのまんまあなたのことだよー!
- 491 :異邦人さん:2007/01/07(日) 20:33:44 ID:APVFsA5r
- >490
じゃあ教えてくれ。
どこに「相手を殺したい」って書いてあるのか。
- 492 :異邦人さん:2007/01/07(日) 20:52:33 ID:NViBQ0Yx
- >>491
なにかあれば、すぐに「殺す」とか、「殺したい」とか言う人が増えている昨今、
>>485-486は、赤の他人のためにこれほどつらい状況におかれても、「殺したい」と言う代わりに「死にたい」と言う。
>>485-486を読むにつけ、何かあれば簡単に「殺す」などという今の風潮はやっぱりおかしいと思ったよ。
という意味でしょう。>>487は。ふつうに読めば。
読解力がなさすぎです。
- 493 :異邦人さん:2007/01/07(日) 22:30:07 ID:JQdxnpQY
- だよなあ ID:APVFsA5rはもっと読解力付けないと
- 494 :異邦人さん:2007/01/08(月) 14:58:29 ID:XcIq2S86
- 489ガンガレ
- 495 :異邦人さん:2007/01/08(月) 15:10:12 ID:PTZBIBED
- 機内を人の生き死にの場にしないでおくれ…
- 496 :異邦人さん:2007/01/09(火) 00:24:55 ID:PNomCJ2D
- 1.2.3だー
- 497 :異邦人さん:2007/01/09(火) 01:47:57 ID:5TzRaJMN
- 6時間程度のフライトでも全然練れない・・・。
まだ6回しか飛行機に乗ったことがないせいか、気持ちが落ち着かなくて。
揺れたりするとドキドキしてもうだめ・・・。
何かいい方法あります?
- 498 :異邦人さん:2007/01/09(火) 14:18:14 ID:kSjgAxCT
- >>497
マジレスするけど軽い安定剤飲む
ドリエルとかなら薬局で買えるし
アネロンニスキャップ等の長時間効く
酔い止めでもいいけどね
(アネロンは12時間効くので飛行時間に注意)
- 499 :異邦人さん:2007/01/09(火) 19:23:35 ID:gfcrWVnL
- >>497
アイマスクよりアイピローがオススメ
暗いし適度に目に重みがかかって気持ちいいし、落ち着く
それに>>498の軽い安定剤があればぐっすり眠れるんじゃね?
飛行機に長時間乗るの大好きな俺は変態だろうか…
10時間以上のフライトじゃないと飛行機に乗った気がしない
短時間のフライトは寂しいんだ
- 500 :異邦人さん:2007/01/09(火) 20:43:22 ID:9Q0Vxx8U
- 海外で薬局に行ったら必ず睡眠導入剤を購入してる。
一週間以上飲み続けると体勢が出来る薬もあるから
ネットでチェックするとヨシ。
海外に行く前に欲しいときは、近くの医者に行って
事情を説明して睡眠導入剤貰ってくる。
自分の場合、ドリエルはあんまり利かないな。
3時間ぐらいで目が覚めてしまう。
- 501 :異邦人さん:2007/01/09(火) 21:22:23 ID:XY4LHep/
- 俺は徹夜して飛行機に乗り込んでるなw
それで離陸から2時間ぐらいしてテンションが下がってきた頃に爆睡w
つーか眠れない奴とかどんだけ神経質なんだよww
話し声とか揺れ雑音は心地良い子守唄だろww
- 502 :異邦人さん:2007/01/09(火) 21:53:17 ID:8DUoMWkx
- 499> 俺も同じ。10時間以上のフライトが好き。長時間フライトだとワクワクする。
睡眠導入剤なんて、どこにでもある、その辺の内科にでも行けば、普通に出してくれるぞ。
ハルシオンみたいな短い作用の物も、ロヒプノールみたいな作用の長い物も色々ある。
身体に悪い物じゃ無いから普通にっもらって飲んで寝た方が現地に着いてからも身体が楽です。
- 503 :異邦人さん:2007/01/09(火) 22:45:10 ID:cX771Ut9
- ここって子連れネタ。
我が子の話(八ヵ月)なんですが、NGな感じなスレですか?
- 504 :異邦人さん:2007/01/09(火) 22:45:54 ID:zrH599n3
- 睡眠導入剤が必要なんて皆さんかなり神経質なんですね。
普段深酒の私ですが機内ではビール2缶でも気持ちよく寝られます。
- 505 :497:2007/01/09(火) 23:04:44 ID:zCzxbQYk
- レスくれた皆さんどうもです。
電車・バスじゃ即寝・爆睡なんですが、ビビリが入るのか飛行機はどうもダメで。
導入剤は持ってるんで次回試してみます。
飛行機に対する不安感や不信感が無くなるような内容の本とかってありますかねぇ?
- 506 :異邦人さん:2007/01/09(火) 23:10:06 ID:3BscHEJi
- >>505
何度か乗れば慣れるんじゃないの?多少揺れようが落ちる事はないので、安心したらいいよ。
飛行機100回くらい乗ってるけど、5年ぶりくらいに国際線乗ったら寝れなかったなー。(帰りはぐっすりだったけど)
- 507 :異邦人さん:2007/01/09(火) 23:21:00 ID:zCzxbQYk
- 505です。
>>506
慣れたいです。飛行機さえ何とかなれば行きたい国沢山あるんで。
気付いたら着いてた(^^; とか言ってみたいですw
- 508 :異邦人さん:2007/01/09(火) 23:26:16 ID:gUnB18fY
- 機内でipod聞こうと思って
Etymotic Research ER-4S ハイファイ用オーディオイヤホン
を買おうを思うのだが、このスレで使ったことのある人いるー?
密林の評価はなんか良さそうだ
高いけど _| ̄|○
- 509 :異邦人さん:2007/01/10(水) 00:08:08 ID:cpnyGxWw
- >>508
個人的にはノイズキャンセルのイヤホンより価値があると思う。
ShureE4使ってるけど音は良いし、周りの音がほぼ聞こえないから子供が泣いてても安心。
ただ、声が聞こえない分周りへの注意が必要。トイレの人通してあげるとかね…。
遮音性やら音質とかの細かい性能はAV機器板行ってくれ。
- 510 :異邦人さん:2007/01/10(水) 00:26:25 ID:dwUM44i2
- 雲の様子や夕焼けを楽しんでる時、
クソ面白くないハリウッド映画を見るために、
客に完全に窓閉めろと強制する航空会社どう思う?
- 511 :異邦人さん:2007/01/10(水) 00:29:01 ID:CeQOjetH
- あれは、睡眠を妨げないためじゃないの?
まぶしくて眠れないんじゃ困るから。
- 512 :異邦人さん:2007/01/10(水) 00:33:45 ID:WBXxS6ic
- みんなが映画を楽しんでいるときに
雲や空が見たいと窓を開けるやつどう思う?
- 513 :異邦人さん:2007/01/10(水) 00:48:30 ID:AknEGSe8
- >509
ありがとう、検討してみるよ
高いけど _| ̄|○
あれは睡眠を妨げないのと、夜昼を現地の時計に
あわせて体内時計を現地に近く調整させるためだと
聞いたけど(ヨーロッパ線でCAのお姉さんが教えて
くれた)
- 514 :異邦人さん:2007/01/10(水) 13:00:04 ID:exQ8KkTh
- 8時間、麻雀ゲームをしてしまった。
いくら長考しても誰も怒らないし、
結構大きい手ができるようプログラムしてあるし、
楽しかった。
飛行機が予定より早く着いたため、映画を見てた人たちは、
クライマックスでちょん切られ、文句言ってた。
- 515 :異邦人さん:2007/01/11(木) 23:43:22 ID:GCtf8qux
- 質問なんですが機内にMP3は持っていけますか??
- 516 :異邦人さん:2007/01/12(金) 00:58:53 ID:rVLCovi1
- 日本語でおk
- 517 :異邦人さん:2007/01/12(金) 01:33:34 ID:mUqg1ZnC
- iPodとかなら大丈夫。
携帯の機能ならオフラインモード使うな大丈夫なんだけど
機内の雰囲気的に控えた方が良いだろう。
- 518 :異邦人さん:2007/01/12(金) 02:49:20 ID:OvNRfq9Q
- >>515
フィンエアーのヨーロッパ線で使ったけど問題無し。
まあ、どのエアラインでも文句言われないとは思うけど。
着陸のベルトサインがに点いたら(電源を)切ってねとスッチーが言いいにきた。
- 519 :異邦人さん:2007/01/13(土) 18:23:08 ID:r/wIkVz4
- 9回裏ノーアウト3塁なら、カツノリ使ってねとサッチーが言いいにきた。
- 520 :通りすがり:2007/01/13(土) 21:01:03 ID:sNylM1GS
- >>505
遊園地のジェットコースターや絶叫マシン等を片っ端から1日中乗っててみ!
高所恐怖症じゃなきゃきっと慣れるよ〜笑
- 521 :異邦人さん:2007/01/13(土) 21:02:51 ID:44oPG6ux
- ジェットコースター並の飛行機に乗ってみたい…
- 522 :異邦人さん:2007/01/13(土) 22:24:18 ID:1oqQNpSf
- >>521
お薦めしない。
吐く人が居て、それを貰う人も居て悲惨だ
- 523 :異邦人さん:2007/01/14(日) 22:34:39 ID:cnMT2EfM
- げろげーろ
- 524 :異邦人さん:2007/01/15(月) 10:46:11 ID:m6Rn3GNs
- なんか最近機内食撮ってる人多い。
食べる前に一斉に携帯やカメラ出して撮る。
食前酒のグラスも撮る。
外人が携帯で機内食とか観光地の写真撮ってるの見るのは不思議な感じがする。
- 525 :異邦人さん:2007/01/15(月) 13:20:26 ID:sjjSN1ek
- ttp://airlinemeals.net/
こんなサイトもあるくらいだしな
- 526 :異邦人さん:2007/01/15(月) 21:32:30 ID:qZ+fCSdj
- >>520
505です。
そういや絶叫系はニガテです。乗る機会があったら修行しておきますw
でもバンジーは大好き・・・
- 527 :異邦人さん:2007/01/15(月) 22:27:32 ID:IFtT4sE+
- >>524
航空オタ以外の人でもみなさんMYブログに載せてますよ。女性のブログ主が多い気がします。
まるで強迫症のようで、可笑しいなとは思うんですが。思い出に撮っておきたいのでしょうね。
外人はそこらへんにいる現地の人を撮るのが好きですよね。
- 528 :異邦人さん:2007/01/17(水) 23:18:10 ID:XGWtgmOt
- たしかに。
- 529 :異邦人さん:2007/01/17(水) 23:54:52 ID:c1gezT/z
- >>510 >>512
毛布で隠してそっと見ればいいのに。
- 530 :異邦人さん:2007/01/18(木) 04:14:43 ID:0w7onTmA
- 読書灯をつけたまま寝ちゃうやつも多いな
- 531 :異邦人さん:2007/01/18(木) 14:27:00 ID:xawmISn+
- 読書灯を消すのはマナーとして。
純粋に、読書中のうたた寝気持ちいいよね。
- 532 :異邦人さん:2007/01/18(木) 14:32:41 ID:OG/eqV58
- 機内食、写真撮りたいけどシャイだから出来ない。
何度乗っても内心ウッキウキなのに、
恥ずかしいから、あ〜またか、めんどくせーなーみたいな顔で平らげる。
特にたま〜にUGなんかされた日にゃ〜撮りたくてたまらないんだが
「ビジネスなんか慣れてますよ顔」で平気な顔して平らげる。
- 533 :異邦人さん:2007/01/18(木) 19:30:47 ID:9US5mjJg
- 私はいじきたないから、すっかり食べた後、写真撮るの忘れた事に気づいていつもorz
- 534 :異邦人さん:2007/01/18(木) 23:20:36 ID:XLpq29aE
- 食べた後に写真撮るのかとオモタ。
- 535 :異邦人さん:2007/01/18(木) 23:56:02 ID:gpgB1OWB
- というか
食事が配られてからカメラを出すのが面倒だな
常に持ってないと取る気になれないわ
- 536 :異邦人さん:2007/01/19(金) 20:18:37 ID:pEZeNCYd
- 飛行機の中で寝られず、マナーとして読書灯もつけられないので、
欧州からの10時間位のフライトは毎回息苦しくなる。
(窓際を取れた事が無い)
1時間のサイクルは、20分がスクリーンの地図を凝視、20分が思い出の回顧、
20分が新聞や読めない外国の出版物の凝視、このサイクルを10回位繰り返す。
- 537 :異邦人さん:2007/01/19(金) 20:27:34 ID:a7U0UhTn
- >>536
読書灯をつけないのなら、ハンディな読書用ライトもってけば?
こんなやつ。
http://www.lumatec.com/reading.htm
- 538 :異邦人さん:2007/01/19(金) 20:39:53 ID:1fGG9TG+
- >>532
機内食評論家とか衛生検査士のふりして写真撮ればいいかも
時々、食材の匂いかいだり、ニンジンの断面図の写真とかも撮ればミーハーではなく、
専門家なんだな、と周りも納得する
- 539 :異邦人さん:2007/01/19(金) 20:44:40 ID:InsVG9T4
- 機内食は必ず写真に撮ります。
パシャッと撮った瞬間にたまに隣の人が『え??何?』ってこっちを見るけど、
それが何年かしてアルバムをめくって、その時の機内食を見ると『おお…これはバンコク行った時のTGの機内食だぁ〜』とか、そういえばナイフとフォーク持って帰ってきたなぁ…とかシミジミ思い出がよみがえって、また飛行機で旅行したくなる。
だから機内食は必ず写真に残します。
- 540 :異邦人さん:2007/01/19(金) 20:49:57 ID:+yK+f/mp
- ヲレいつも読書灯つけてるぞ
どうせ寝られないから仕事関係の本読んでる
まわりに悪いとは思うけど
一度だけ四角い顔をしたおばさんに
まぶしくて寝れなかったと後でグチャグチャいわれたな
そのおばさん結構離れた席だったんだけどさwww
- 541 :異邦人さん:2007/01/19(金) 22:04:50 ID:+Y/B4nzu
- >>536
あ、わかる、その感じ。
同じようにして、時の過ぎるのを待ってること、良くあります。
特に、現在の飛行データの出る地図は、好きかも。
- 542 :異邦人さん:2007/01/19(金) 23:49:11 ID:hb3CQRC5
- 欧州出張が多いんで10時間超のフライトがメインなんだけど. 必ずやるのはレターセットもらって手紙を書くこと. 後は隣の人と世間話か映画か読書かな
- 543 :異邦人さん:2007/01/20(土) 00:29:25 ID:MnbrngxG
- >541
うん、不思議とあのデータの地図が飽きない
海外でも使えるケータイを借りたので
そのケータイにつけるストラップを作って過ごした
今そのストラップは会社のピッチについている
- 544 :異邦人さん:2007/01/20(土) 01:41:01 ID:0dDOoNQd
- 飛行中に雲を撮るのが好きなんで、巨大な入道雲が飛行機の真横に現れた時なんか、超興奮して撮影します。
隣の人から『何か見えるんですか?』と聞かれた時は恥ずかしかったけど、なぜか好きでやめられない。
- 545 :異邦人さん:2007/01/20(土) 11:16:28 ID:ZeMHs5zT
- >>544
窓に自分が映っちゃうんじゃないの?
- 546 :異邦人さん:2007/01/20(土) 14:24:26 ID:3wh6S/Lb
- >>545
544じゃないけど、わたしも窓際になったら写真をよく撮るけど、
角度をつければ自分が写ることは無いよ。
でも、飛行機の窓って分厚いからあんまりクリアにはとれないけど。
写真の話とは関係ないけど。。。
機内で寝るときはつば付きキャップ(要するに野球帽)のつばに
ハンカチをクリップで留めて顔だけ隠すカーテンにしている。
周りからみたら相当奇妙だろうけど、アイマスクみたいに
圧迫感は無いし、ハンカチを濡らせば機内の乾燥対策になる。
- 547 :異邦人さん:2007/01/20(土) 14:46:07 ID:t6s/Ope8
- 機内食後、水で濡らしたマスクをして眠るようにしてます。
眠れない時は、旅行ガイドや雑誌を読んだり、機内上映の映画を見たりして
過ごしています。
到着時間までの間を有効活用しようと思いながら、結局当たり障りのないことを
して終わってしまうw
何時間かごとにふっと目が覚めた時、飛行データを見て
「あと○○時間か〜。長いな。」
「もう少しだ〜♪」
と思う時はすごく楽しいです。
- 548 :異邦人さん :2007/01/20(土) 16:25:47 ID:qzdxOjp1
- となりが腋臭で9時間が苦痛だった
腋臭は公害です
- 549 :異邦人さん:2007/01/20(土) 19:24:17 ID:Q6nDJovr
- 必ず窓側の席を取り、ひたすらクジラを捜します。
- 550 :異邦人さん:2007/01/20(土) 21:10:32 ID:QigU1wPO
- で、クジラ見つけたことって、どのくらいある?
- 551 :異邦人さん:2007/01/20(土) 23:13:22 ID:yzQwS+Va
- あのお・・・・インターネット、復活させてください。
2ちゃん中毒者からのお願い
- 552 :異邦人さん:2007/01/20(土) 23:57:25 ID:ual86x8E
- 映画よりも2ちゃんだよな。長時間フライトもこれさえあればおk。
- 553 :異邦人さん:2007/01/21(日) 00:02:40 ID:0O74QIwg
- おいらは、他人の眼が気になる卑怯者なので、機内で2chは無理不可能。
- 554 :異邦人さん:2007/01/21(日) 00:30:42 ID:gaQBQ/cv
- ワンセグのちょい録に好きな番組5,6本録画しといて
機内でぱそ映像見るのがこれからは一番かもな。
欧州線なら蓄電池三本はいるけど。
- 555 :異邦人さん:2007/01/21(日) 01:37:25 ID:dt1BIwf7
- >>552
残念ながらCBB終了
- 556 :異邦人さん:2007/01/21(日) 02:47:15 ID:ApnfeV/g
- >554
等司馬のワンセグテレビでやろうと思ったんだけど
やっぱ電池消費すごそうだね
- 557 :異邦人さん:2007/01/21(日) 13:10:10 ID:sF+5ieun
- パーソナルテレビで映画を観ている事が多い。
ただこの正月に乗ったエア○○ダは、パーソナルテレビも無かったから
ウォークマンでひたすら音楽を聴いていた。
- 558 :異邦人さん:2007/01/21(日) 13:14:21 ID:u/lTENpo
- 早くコンセントと無線LAN付けて欲しいな。
- 559 :異邦人さん:2007/01/21(日) 13:25:00 ID:B5ylqeob
- >558
すでについてる。
っていうか、無線LANは、去年の末で不採算を理由に廃止になりました・・・。
- 560 :異邦人さん:2007/01/21(日) 13:33:51 ID:u/lTENpo
- >>559
知らなかった。ありがとう。
- 561 :異邦人さん:2007/01/21(日) 14:13:55 ID:eBztC6nf
- >>558->>560
南米のLAN航空に乗ってみ。
無料LANサービスで快適なパソコン環境を機内で楽しめるぞ。
自社名を冠したサーヴィスだけあってクオリティは間違い無し。
- 562 :異邦人さん:2007/01/21(日) 15:32:30 ID:09oeeus9
- >>561うっせぇハゲ
- 563 :異邦人さん:2007/01/21(日) 16:28:12 ID:nRNqhQXW
- 今度はそーゆーパターンを考えたのか、ハゲ。
- 564 :異邦人さん:2007/01/21(日) 16:34:32 ID:wZfnvN0z
- あたいは
イケメンCAを品定めするわ
特にTGのCAは若くて可愛いタイ人のお坊ちゃまだからヨダレもんだわ〜
- 565 :異邦人さん:2007/01/21(日) 20:28:03 ID:LGqQl3um
- アメリカ行く時は午前発にして前夜は寝ずに搭乗。
最初の機内食食べたら到着まで爆睡。
でもこないだANAのシカゴ線乗ったら、映画がたくさんあって、
しかもオンデマンドだったから結構見ちゃった。
あとはPSP、数独ってとこです。
- 566 :異邦人さん:2007/01/21(日) 21:25:35 ID:+xD2CscN
- 披露宴の2日後にミラノへ出発。6年ぶりの海外旅行で緊張したのか、行きはほとんど眠れず。
映画もオンデマンドじゃなかったので、適当に音楽聞いたり、ルートマップ見て過ごしたが
約12時間がやたらながーく感じた。
帰りは疲れていたし、慣れたのでぐっすり。
- 567 :異邦人さん:2007/01/21(日) 21:57:53 ID:3iHI20l2
- 瞑想
- 568 :異邦人さん:2007/01/24(水) 22:44:32 ID:x13J/4Gn
- >>567
さすがに達観の境地に達しただろうな。
- 569 :異邦人さん:2007/01/25(木) 23:58:27 ID:VFqvjN4L
- アブダビコンバット
- 570 :異邦人さん:2007/01/26(金) 22:48:57 ID:sk45wEuv
- サブミッション
- 571 :異邦人さん:2007/01/28(日) 17:30:54 ID:EFolw/uX
- 妄想
- 572 :異邦人さん:2007/01/28(日) 21:18:11 ID:PzzdBb/L
- 暴走
- 573 :異邦人さん:2007/01/28(日) 23:00:49 ID:whx2iFtq
- ちょっと話戻して恐縮ですが、読書灯って消灯時間中は
つけないのがマナーなんですか?
私は逆に、消灯時間中に読書する人のためものもだと
思っていたので、いままで普通につけてた。
本読みなもので。
もし、マナー違反になったり迷惑だと思う人が多いんなら、
537さんが紹介してるような読書用ライト買いにいく。
再来週NY行くんで。。。気になります。
- 574 :異邦人さん:2007/01/28(日) 23:17:47 ID:tHvYnIm2
- >>573
そうみたいだねえ。確かに本読んでも良いとは思うんだが。
少なくとも映画中はダメでしょ。個人モニターでも隣が他人なら避けた方が良い。
- 575 :異邦人さん:2007/01/28(日) 23:40:31 ID:asO4HJIm
- >>574
>個人モニターでも隣が他人なら避けた方が良い。
それはないっしょ。
映画は消灯時に見るためにあるものかと。
つか、本当に寝たいならアイマスク用意するでしょが。
(この話題、リクライニングと同じでちょっと荒れそうなヨカソがするが)
- 576 :573:2007/01/29(月) 00:06:45 ID:6bfQOUWZ
- すいません、荒れそうならやめときますね。
でもそういう人もいるんだってこと気が付けてよかったです。
どうせメディア買いにいかなくちゃならないんで、
ついでにライトもみてこよっと。
持ってても悪いことはないだろうし。
- 577 :575:2007/01/29(月) 00:13:09 ID:j8HzEIgT
- >>574
あ、ゴメン。
今読み返したら、読み違いしてたわ。
- 578 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 579 :異邦人さん:2007/01/29(月) 03:14:31 ID:Mua2opPY
- 読書灯とかリクライニングとか
国民性も絡んでくるよね
- 580 :異邦人さん:2007/01/29(月) 07:05:21 ID:tMZEgyoj
- 航空会社が使い捨てのアイマスクとか用意してくれればいいのに。
AFはエコノミーでもアイマスクと耳栓配ってたような気がするな。
耳栓は、結構いいよ。よく寝れる
- 581 :異邦人さん:2007/01/29(月) 11:37:15 ID:HMwKsEaX
- >>580
アイマスク、昔は言えば貰えたよね。
>>579
席に座ったら前が中国人の子連れだった事があった。
嫌な予感がしてたら案の定、ベルト着用サインが消えた途端に子供のシートまで
親が手を伸ばしてフルリクライニング。
飯が出ようがCAに言われるまでそのまま(ギャーギャー文句言いながら戻してた)。
あいつら、好き放題で人生楽しいんだろうな...
常に不満ばかりだから、んな事もないかw
- 582 :異邦人さん:2007/01/29(月) 11:57:13 ID:/3aOj2x+
- >>580
KEのエコノミーではアイマスク・靴下・歯ブラシセットをくれるよ。
寝る時はマスク+アイマスクでかなり怪しい姿にw
- 583 :異邦人さん:2007/01/29(月) 18:00:16 ID:kscNN4j1
- >>581
昨日JFK→NRTで中国系アメリカンが数時間に渡って酔って暴れてた。
客に絡むわ大声で叫ぶわで、大迷惑。
CAも可哀想だったよ。
ああいう客には麻酔銃とかスタンガンとか使えるといいのに。
- 584 :異邦人さん:2007/01/29(月) 18:47:17 ID:JeLEJDNr
- 拘束具で取り押さえてしまえ。
- 585 :異邦人さん:2007/01/29(月) 21:36:34 ID:j8HzEIgT
- 米系だと、確実に降機時にポリースのお出迎えがあるのにな。
上手くエアマーシャルが乗り合わせてたら機内で拘束もあるのに。
- 586 :異邦人さん:2007/01/29(月) 23:23:03 ID:JH6uteRr
- 酔っ払い程度じゃエアマーシャルはでてこないんじゃ?
本物テロリストが別にいたらエアマーシャルが誰か
わかってしまうとまずいし。
- 587 :異邦人さん:2007/01/29(月) 23:36:29 ID:IkIlmZ0t
- サンボで絞めろ
- 588 :異邦人さん:2007/01/30(火) 00:17:57 ID:+VatoN0s
- 三歩
- 589 :異邦人さん:2007/01/31(水) 01:57:11 ID:9RWqi9Nl
- 飛行機に長時間乗ると、気圧の関係で腹が張らない?
ガスがたまって、寝ると寝っ屁しそうで怖くて寝れん・・
- 590 :異邦人さん:2007/01/31(水) 02:38:28 ID:sPliGTDS
- >>589
なる。機内食があまり食べられない。
自分の場合、どんなに苦しくてもどんなにトイレでがんばっても
ガスが出ない。寝っ屁の心配はないが、苦しくて困る。
- 591 :福留功男 ◆OCwAYMFuH6 :2007/01/31(水) 05:36:52 ID:yQeYxvuQ
- ペーパークイズ
- 592 :異邦人さん:2007/01/31(水) 08:53:07 ID:TU/hdD1f
- 正解数が少ないと降りられないじゃね〜かよ。
- 593 :異邦人さん:2007/01/31(水) 12:12:26 ID:DL259TQu
- やはり文庫本だな。ゲームならテトリスとか単純なゲーム。遊び疲れたら寝る。
それを到着まで繰り返す。
- 594 :異邦人さん:2007/01/31(水) 19:38:59 ID:cQDBL8kq
- 行き 12時間 映画・読書・寝る・読書・映画
乗り換え
3時間 寝る
帰り 2時間 寝る
12時間 映画・寝る・映画
席のところにモニターがあるタイプで映画は
往復で日本語対応のものは全部制覇しました
ちなみに機内食の度にCAに肩を揺すられ、起こされました
- 595 :異邦人さん:2007/01/31(水) 20:18:55 ID:pNMdtIqZ
- え?寝てたらスルーされるのは日系だけなの?
- 596 :異邦人さん:2007/01/31(水) 20:25:24 ID:HfAxRLVg
- >>589
あ、なる、なる。
機内でどう過ごす、って聞かれたら、ガス溜めて過ごす、って感じ。
いつも、異国の空港トイレでぷーぷーやってるのは、私です。
- 597 :異邦人さん:2007/01/31(水) 23:06:02 ID:/nDRbOUx
- >>582
VS乗ったときについてたアイマスクが往復どっちも
トンデモなデザインで、ても付ける勇気が出なかったのを
思い出した
確か片方はアイマスク自体に (@ @) ←こんな目が描いてるやつで
もう片方が「もし起こしたら罰金十万ポンド」とか
でっかくかいてあるやつ
- 598 :異邦人さん:2007/01/31(水) 23:44:36 ID:yBHfyC84
- >>595
キャセイでもスルーしてくれたぞ。
起きたらジュースとスナック持ってきてくれたし。
そこらへんはCA次第じゃないかね?
- 599 :異邦人さん:2007/02/01(木) 00:38:05 ID:pfA9Ol/X
- >>597
遊び心あっていいやんw
BAの紺の無地とかツマンネー。
- 600 :異邦人さん:2007/02/01(木) 00:45:23 ID:K3EPzzcE
- >>589
俺は放屁しまくり。orz=3
意外に分からないから、我慢イクナイよ(・A・)>>590,596
- 601 :異邦人さん:2007/02/01(木) 00:51:07 ID:7wjxl0fn
- 飛行機の中は空気が前から後ろに流れているから、自分は結構気がつかない。
- 602 :異邦人さん:2007/02/01(木) 01:01:30 ID:pfA9Ol/X
- >>600
いや、我慢とかじゃなくて、出ないのよ。出そうと思っても。
ケツ穴に栓でもされてるような感じ。マジつらい。
- 603 :異邦人さん:2007/02/01(木) 10:30:03 ID:0NRnOcBM
- 薬飲めば?
国によっては薬すごく安いし。
- 604 :異邦人さん:2007/02/01(木) 10:47:49 ID:oAfwTQUk
- 外国クスリ・・・・媚薬といい睡眠薬といい中華製が一番きくな。
かなりやばいものはいってるのだろうが。w
- 605 :異邦人さん:2007/02/01(木) 11:32:24 ID:7KuAgRlT
- アリタリアでミラノから東京まで帰った時、マリオのピクロスの伊訳版が座席TVに装備されてて、
機内食タイム以外12時間ぶっ通しでピクロスったりしてた。
あと1ステージで全クリってとこで成田到着。ご愁傷様でした、オレ。
ちなみに成田からの電車で爆睡して、降り過ごしたのは内緒だ。
- 606 :異邦人さん:2007/02/01(木) 13:06:11 ID:/NBEejMG
- 「寝過ごす」「乗り過ごす」は聞いたことがあるが「降り過ごす」は初耳だ
これもゆとり教育の弊害か?
- 607 :異邦人さん:2007/02/01(木) 22:22:23 ID:uxj3/Tgw
- ちなみに成田からの電車で爆睡して、寝過ごしたのは内緒だ。
ちなみに成田からの電車で爆睡して、降りる駅を寝過ごしたのは内緒だ。
降り過ごすでも意味通じるからいんじゃね
- 608 :異邦人さん:2007/02/01(木) 22:39:36 ID:2VqgTAwU
- “寝過ごす/乗り過ごす”は「寝たまま過ごす」「乗ったまま過ごす」だろ?
「降りそびれる」だろな、フツーは。
- 609 :異邦人さん:2007/02/01(木) 23:18:05 ID:QQYHWqR9
- >>594
えっ、寝てると起こされるの?それはどこの航空会社?
- 610 :異邦人さん:2007/02/01(木) 23:27:28 ID:rd8/yNne
- 飛行機に乗ると100%の確率で酔う人と一緒にロンドン行った時、
自分が酔うのわかってるからひたすら寝るから起こさないでくれ、と
言ってひたすら寝てた。けど、CAが規定か何かで水分を定期的に
取らなくてはならないから頼むから起こしてくれ、と懇願されたことが
ある。
- 611 :異邦人さん:2007/02/02(金) 01:31:46 ID:dB4SPQaz
- >>600>>601
なんか漬物臭いにおいがしたことあったけど、誰か放屁してたんだね
機内でにおうってことは、地上ではよほど臭い屁だったんだろう
- 612 :異邦人さん:2007/02/02(金) 01:52:10 ID:LydVOzxW
- とにかく前日に寝ない。
機内で食事したらすぐ暗くなって、読書灯もつけづらい雰囲気になるのでとにかく寝る。
欧州や北米の大西洋側で12時間以上かかる所もあるので、座ったら寝る位寝不足で逝く。
成田での待機中にうっかり寝そうにもなるが、外国では免税店うろうろしててテンション高めなので大丈夫だが。
- 613 :異邦人さん:2007/02/02(金) 05:38:29 ID:fP2Rp3wX
- >611
キムチを持ち込んでるんじゃねーの?
- 614 :異邦人さん:2007/02/02(金) 09:33:45 ID:fuUdGyXH
- >>611
腸内の発酵・腐敗で有臭ガスが発生しているのではなく、
気圧の関係(どういう関係だ、なんて聞かないでね)で
腸内に気体が溜まるだけだから、そんなに臭くはない。
いわば空気みたいなものだとは思うが、
まあ、うんちの横を通って来るので無臭とは言えないかな。
- 615 :異邦人さん:2007/02/02(金) 11:09:52 ID:duvv5UoX
- それはそうと、長距離乗って帰ると、家族からいつも「変な臭い」が
すると言われる、自分でも感じるんだが、あの臭いの元は何か、
判る人居る?
- 616 :異邦人さん:2007/02/03(土) 04:00:13 ID:D2q5kB+w
- ケシロン
- 617 :異邦人さん:2007/02/04(日) 17:05:19 ID:6Fh/02W7
- >606
上手い
- 618 :異邦人さん:2007/02/06(火) 22:13:58 ID:UUOapwDG
- >>615
機内で発生しそうな臭いっていうと、ありそうな順に
1. 石油臭い
2. 垢(脂)臭い
3. 酒臭い
4. ゲロ臭い
5. ウ○コ臭い
だが、どれだ?
- 619 :異邦人さん:2007/02/06(火) 23:13:44 ID:pMgOGZ2T
- >>618
ワッキーの臭いを忘れてる。
- 620 :異邦人さん:2007/02/07(水) 11:35:13 ID:FtzpIvQ/
- 離陸前にオイル(排気?)の臭いがするのはなぜですか?
- 621 :異邦人さん:2007/02/07(水) 23:21:12 ID:0Rw/GqUV
- 昔給油でモスクワに寄った時、本当は待合室に出る予定だったが
アームが凍り付いて動かないとかで結局機内に閉じ込められたまま
給油が始まった ものすごく油臭くてかなわんかった…
空気の排気もままにならんし
- 622 :異邦人さん:2007/02/08(木) 06:08:02 ID:qQaARwK6
- 長距離便乗った後だと、自分の頭皮とか股間から変な臭いをいつも感じる。
- 623 :異邦人さん:2007/02/08(木) 09:59:45 ID:GXSVIrRR
- >>620
燃料の匂いですよ。
清掃に使う時の消臭剤の甘い安っぽい匂いが染み付きます。
機内禁煙じゃなかった頃はタバコの匂いが染み付いて大変だった・・・。
- 624 :異邦人さん:2007/02/09(金) 20:16:54 ID:6X1JR5iV
- やはり搭乗直前に2ちゃんのスレをダウンロードして機内で見るのが飽きない。
そのためだけに漏れはモバイル型のノートを買った。機内では仕事してるような感じに見せてずっと
見てます。
- 625 :異邦人さん:2007/02/09(金) 21:00:23 ID:vsCclOjy
- >>624
そんなに何時間もバッテリー持つのか?
それにスッチーに怒られないか?
漏れは以前書いたが、2chをプリントアウトした物を読んでる、そして現地で捨てる。
- 626 :異邦人さん:2007/02/09(金) 21:36:11 ID:d7gvspvF
- 俺はテキストで保存してモバイルギアで見てる。
小さくて軽いし、単三電池でいくらでも行ける。
ただそうまでして2ちゃんを見てる自分が嫌になる・・・
- 627 :異邦人さん:2007/02/09(金) 21:52:40 ID:c/7HEp0P
- >>625
何故怒られる??
- 628 :異邦人さん:2007/02/10(土) 02:55:51 ID:iMH+8UUW
- >>626
>ただそうまでして2ちゃんを見てる自分が嫌になる・・・
漏れは海外で何か経験すると、2chで書く文章を考え始めてしまう。
>>627
計器が狂うから電子機器は駄目なんじゃないの?
- 629 :異邦人さん:2007/02/10(土) 04:29:06 ID:aCDZg1yS
- そらネットとか携帯で通話してたら怒られるだろけど。
- 630 :異邦人さん:2007/02/10(土) 09:11:45 ID:/JIhg5Ih
- テキスト読むだけなら関係ないだろ
離着陸時はそりゃダメだが
もしかして、常に電波を発信しているとでも思ってんの下?
- 631 :異邦人さん:2007/02/10(土) 11:33:57 ID:I3syfIPG
- 電波ではなく客が持ち込む電磁波を発するものは全て駄目だと思ってた。
http://www.mlit.go.jp/koku/kinaimeiwaku.htm
3のCで間違いだとわかった。
- 632 :631:2007/02/10(土) 11:36:40 ID:I3syfIPG
- >>630
やっぱりお前が間違えてる。
http://slashdot.jp/mobile/article.pl?sid=04/01/16/1226214
- 633 :異邦人さん:2007/02/10(土) 11:40:40 ID:6dRCCbaF
- 空港内で飛び立ち待ちしてる所から上空で水平飛行になる
その間が長くてヒマなんだけどね〜
今ipodに音楽とビデオを詰め込み中
予備の充電バッテリーも持って入ったら重いんだろーなー
(離陸着陸中はモチロン使いませんよ)
レンタルする携帯電話のストラップでも気長に編んでるか…
- 634 :異邦人さん:2007/02/10(土) 15:00:54 ID:SN2n4PkJ
- いえっさー
- 635 :異邦人さん:2007/02/10(土) 16:17:44 ID:zJ6OXlHq
- 睡眠薬飲んで寝る。
- 636 :異邦人さん:2007/02/10(土) 19:59:55 ID:CN4p1r9Y
- 実際12時間もつものって、なに?
オレの経験
ノーパソ:4時間が限界
リナザウ:LCDけしてSDカードで音楽再生→9時間
iPod、その他の経験よろしく。
- 637 :異邦人さん:2007/02/10(土) 20:44:47 ID:aCDZg1yS
- 文庫本。
- 638 :異邦人さん:2007/02/10(土) 20:50:04 ID:mLm+tHN+
- ひたすらタダ酒を飲んで寝る。
飛行機に乗り込む前に買い込んだ雑誌や本をむさぼるように読む。
- 639 :異邦人さん:2007/02/10(土) 22:46:11 ID:LIdMI0Yt
- >>630-632
>>632 のリンク先の下までよく読めばわかるように、
電波を発しない状態なら離着陸時以外使ってよい。
>>636
GPS 受信機能つき PDA (電波を発信する機器ではない)の GPS を切った状態なら…
- 640 :異邦人さん:2007/02/10(土) 22:58:32 ID:6dRCCbaF
- こないだ国内線では「念のためやめといてください」と言われた>ipod
- 641 :異邦人さん:2007/02/10(土) 23:58:03 ID:s47HKn/5
- 学生時代の法律の教科書でも読む。眠くなるし、結構読める。
- 642 :異邦人さん:2007/02/11(日) 00:13:19 ID:iSIe7IjB
- >>639
PDAは12時間もつ?GPSつけたら電池も食うだろ。
- 643 :異邦人さん:2007/02/11(日) 21:43:54 ID:HkBB6TxK
- なんとかもって
- 644 :異邦人さん:2007/02/12(月) 18:54:22 ID:vB/cNHm4
- ついにやった! 俺は神!!
おまいら見てくれよ!!
ANA−B777 稚内往きの機内より
着陸の様子をビデオカメラで撮影した動画をUPしました!
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=102108
- 645 :異邦人さん:2007/02/12(月) 19:07:06 ID:qMj6FR1+
- >>644
自分を客観視してどう思う?
他人の画像でそんな事やって?
- 646 :異邦人さん:2007/02/13(火) 20:02:34 ID:p2Fg7O4w
- フランス行くんだけど機内で煙草吸えるかな
- 647 :異邦人さん:2007/02/13(火) 20:32:58 ID:tH6YszsO
- >>646 http://smintair.com/ 10月運航開始だって。
デュッセルドルフからパリまでは鉄道で。
- 648 :異邦人さん:2007/02/13(火) 20:36:39 ID:p2Fg7O4w
- それしか無理なのですね…
苦しい
d
- 649 :異邦人さん:2007/02/14(水) 00:34:40 ID:FYKorX1E
- DSって満充電で何時間持つんだろ…
- 650 :異邦人さん:2007/02/14(水) 04:40:28 ID:Hquy2Uga
- >>649
http://www.nintendo.co.jp/ds/spec/index.html
- 651 :異邦人さん:2007/02/14(水) 07:22:19 ID:0B5KLa6C
- しかし任天堂もせこいよな
今どき付属のACアダプターは100V専用
海外用は別売
http://shop.nintendo.co.jp/GoodsList.do?CATEGORY_ID=acadapter
- 652 :異邦人さん:2007/02/15(木) 01:00:00 ID:fH+UR7ml
- オレに挿し込め
- 653 :異邦人さん:2007/02/15(木) 02:39:50 ID:thresGoC
- >>651
生産・商品管理の面倒さを考えたら世界中全部100-240で作れば楽なのにね・・・
- 654 :異邦人さん:2007/02/15(木) 06:28:48 ID:n7YUg/zw
- >>653
並行輸入防止でしょ。
欧州だと149.99ユーロ(約23600円)で国内は16800円。
一部の販売業者が品薄を理由にプレミア付けてるせいで今のところ
日本と欧州で価格差無いけど、並行輸入されたら欧州任天堂が
とばっちりを受ける。
- 655 :中の人:2007/02/15(木) 15:14:44 ID:XwSLh16q
- >>654
その通り
- 656 :異邦人さん:2007/02/15(木) 16:56:26 ID:vVrbO+JI
- >>651
ギリギリまでコスト削ってるからあの値段なんじゃねーの?
- 657 :異邦人さん:2007/02/16(金) 22:58:12 ID:3nVL4fdg
- 旧DSの電池うんこだな
- 658 :異邦人さん:2007/02/18(日) 03:57:07 ID:JwmB5aM4
- すいませんが、機内でパソコンを使うことは出来ませんか?
DVD見たりなんかして
- 659 :異邦人さん:2007/02/18(日) 10:20:02 ID:uD+uS9AQ
- 使える、しかし使えない時間もある
でもコンセントのないせきもある
- 660 :異邦人さん:2007/02/18(日) 17:10:49 ID:NhnWHFlf
- >>658
一般にシートベルトサインが出ている時は使用禁止。
無線LANをオフにすること。ワイヤレスマウスやBluetoothは使用禁止。
- 661 :異邦人さん:2007/02/18(日) 18:05:08 ID:61TzxUcV
- 俺いつも思うんだが、たかが微弱電波ごときで
飛行機がどうかなるかもって、やわすぎじゃね?
空中にはいろんな電波が飛び交ってるにもかかわらず
- 662 :異邦人さん:2007/02/18(日) 19:40:39 ID:Rdk+wzi7
- >661
それはオイラも思うが、チリも積もれば山となるのかなーと
思って諦めてる
- 663 :異邦人さん:2007/02/18(日) 20:06:40 ID:H59lM8c4
- とはいえ、去年までは機内で無線LANをバリバリ使ってたんだょ。
機内で携帯電話が使えるサービスも今年中に始まるらしいし...
- 664 :異邦人さん:2007/02/19(月) 01:20:56 ID:8IvqE51/
- 確かにその程度で危ないなら乗りたくないわけだがな。
過剰予防でもこればっかりは協力するしかないが。
- 665 :異邦人さん:2007/02/19(月) 09:39:05 ID:hQK5ohu0
- っ 【電波干渉】
周波数調べて干渉調べて保護しなきゃいけない回路とかに保護装置やカバーつけて。
それから導入だからね…
- 666 :異邦人さん:2007/02/19(月) 18:31:25 ID:Mo6bOP2I
- >>663
無線LANは復活して欲しいけど、携帯は勘弁して欲しい。
アメリカ人の携帯マナー最悪だし。
- 667 :異邦人さん:2007/02/19(月) 22:11:10 ID:qZRaq94E
-
「今どこを飛んでるか」の例の地図画面をじーーっとみる。
寝てる時間も結構多い。
アルコール飲んだ後、乾燥対策にマスクするとあっという間に寝てしまう。
マスクで眠気が増すような気がする。
おきたら地図画面ガン見。
全然退屈しない。
- 668 :異邦人さん:2007/02/21(水) 22:46:36 ID:kM6BwdXy
- ねっ、寝られないー
- 669 :異邦人さん:2007/02/22(木) 00:36:22 ID:R+XI/jr5
- 搭乗時刻30分前くらいにドリエルを飲んで、機内では寝て過ごす。
機材到着が遅れたときは地獄をみるのでお勧めはできない。
- 670 :異邦人さん:2007/02/22(木) 00:49:03 ID:JxrWTWBr
- 毛布の下でスッチーおかずにオナニー
- 671 :異邦人さん:2007/02/22(木) 02:11:27 ID:1KpvmShC
- ドリエルってそんなに寝れるの?
自分はもっぱらメラトニン派。
- 672 :異邦人さん:2007/02/22(木) 02:12:31 ID:EHNRAH7W
- ドリエル、自分にはまったく効かないよ。
- 673 :異邦人さん:2007/02/22(木) 02:55:02 ID:uFIwTvDK
- 寝るかDSしかないのかなぁ〜昔グアム行った時通路開けた斜め前のオッサンが酒飲んでて吐きやがった!エコノミーなんで近いわ臭いわでもらいゲ○しそうだったよ!
- 674 :異邦人さん:2007/02/22(木) 05:10:21 ID:inmuIlXW
- ドリエルは自分も全く効かない
酒呑んで自然に眠くなるのが一番だが、アルコールって1時間しか保たないんだよな。
- 675 :異邦人さん:2007/02/22(木) 10:08:13 ID:JcvMTguU
- ドリエル買うならレスタミンコーワ買え
ってのは常識じゃなかったのかw
- 676 :異邦人さん:2007/02/22(木) 10:40:50 ID:GeDqLvrO
- 離陸までのTAXIの時が一番眠くなる。なんでだろね。
最近は機内TVがあるから退屈しないけど、
隣が空席なのかそうでないのか、女性か男性か、好みかそうでないかでも
状況は変わる
1度一人旅の女性の隣になったけど、バリ発便だったから遠慮しといたw
- 677 :異邦人さん:2007/02/22(木) 11:46:05 ID:inmuIlXW
- バリから帰国便は女性1人に遭遇しやすいな
- 678 :異邦人さん:2007/02/22(木) 12:11:54 ID:uwX6s3tA
- kwsk
- 679 :異邦人さん:2007/02/22(木) 12:17:14 ID:GeDqLvrO
- >>678
現地に男いるからだよ
まあ全部とはいわんが、レストラン、ホテル満、タクシー、ほかいろいろ男が
「日本人のオンナイルヨー」「明日クルヨー」と言ってたのにはワロタ
やさしいんだってよ。
そんな俺は男3人でバリ行ったが、はたからみると怪しいかな?
終日プールでわーいといいオサーンがはしゃいで過ごしただけなんだがw
- 680 :異邦人さん:2007/02/22(木) 12:36:24 ID:AzEtxc/K
- >>679ウホッ
- 681 :異邦人さん:2007/02/22(木) 13:32:23 ID:uwX6s3tA
- そういや友人(♀)がバリ行って、土産話に白人にナンパされたって言ってたが…
ほうか、現地の民ともよろしくしてたってことか〜
>679
そういう友人がいるのはウラヤマシス (アッーぢゃなくてw
- 682 :異邦人さん:2007/02/22(木) 14:16:00 ID:rvb+ys/P
- >>677
ウィーンからもそうだよ。
自分は既に搭乗してたんだけど、イタリアからのコネクション・フライトが遅れ、
その人達が乗ってきた時なんかは、30前後のちょっといい感じの女性たちが
半分以上占めてた。
- 683 :異邦人さん:2007/02/22(木) 14:26:14 ID:GeDqLvrO
- ウイーンも?なんだろな
そこも男がやさしいのか?w
行きのフライトで「とりあえず航空券だけ買って乗った。どこいけばいいかわかんない」
みたいないい女が隣に座ってくれないかなぁ。
- 684 :異邦人さん:2007/02/22(木) 16:33:44 ID:2lkxpIos
- >>682
自分磨き世代の女性達がウィーンの舞踏会ツアーに参加とか!?
パートナーは前もってエージェントが現地調達
こんな感じかな?↓
ttp://austria.gooside.com/mori/04/74/74butou.htm
- 685 :異邦人さん:2007/02/22(木) 21:47:19 ID:S+QA6s7k
- >>675
CMの力って、スゴイんよ...。
例え「同じものだろが」といくら言っても、一般人は薬屋に行った時に
そんなことスコーンと頭から抜けてる。値段全然違うのに。
- 686 :異邦人さん:2007/02/22(木) 23:41:16 ID:EHNRAH7W
- え? ドリエルのCMって流れてるの?
てか「薬屋」と書かれると、「がくや」と読んでしまうのだけど。
- 687 :異邦人さん:2007/02/22(木) 23:56:12 ID:R+XI/jr5
- CMっていうか店頭のPOP見るとつい買ってしまうんだ・・・
- 688 :異邦人さん:2007/02/23(金) 00:42:44 ID:yvTDGQZv
- >>686
それは舞台追っかけのしすぎ。
そして薬屋と書いてドイツのサッカーチームを連想する私はサカヲタ。
- 689 :異邦人さん:2007/02/23(金) 08:33:27 ID:9HlN7mOu
- >>686
え?「ドリームウエ〜ル・ドリエル〜」ってCM知らない?
地方だとやってないのかな。
「楽屋」。俺も学生時代、頻繁にガクヤ使う人だったから
言われてみりゃ確かにそうだね。でも今はクスリヤの方が仕事に
関係あるといえばあるんで、そっちで読んじゃうな。
あ、そうか、普通は「薬局」なのか。
- 690 :異邦人さん:2007/02/23(金) 09:06:06 ID:5uDncgrA
- おまえらのプロフィールなんて誰も興味ないからw
本題に戻れ屑ども
- 691 :異邦人さん:2007/02/23(金) 15:26:29 ID:Kw2uF2Om
- >>688
レバクきんもー☆
- 692 :異邦人さん:2007/02/25(日) 00:51:00 ID:IzJCajva
- げり
- 693 :異邦人さん:2007/02/25(日) 03:42:21 ID:wmNPyze4
- お大事にね
- 694 :異邦人さん:2007/02/25(日) 15:07:42 ID:unxFVhag
-
飛行機のフワフワ感と前座席(エコノミー)の圧迫感が
どうにも嫌で落ち着かない・・
- 695 :異邦人さん:2007/02/25(日) 22:36:17 ID:IzJCajva
- おちつくのだ
- 696 :異邦人さん:2007/02/25(日) 22:48:45 ID:UYWiA2Bl
- >>694
フワフワ感はわかるなぁ
長時間乗り続けると、なんか降りてからも揺れている感じがする
- 697 :異邦人さん:2007/02/25(日) 23:55:41 ID:YjVMw172
- >>694
>(エコノミー)の圧迫感
ビジネスクラスなら圧迫感から開放されるけど。
いかがかな?そんなあなたにお薦め。(金ないとだめだけど。)
- 698 :異邦人さん:2007/02/27(火) 01:16:39 ID:aMhTkOBc
- >>697
ビジネスでも古い機材にあたると圧迫感あるぞ。
急な機材変更でボロい狭いのに当たるとものすごく損をした気分になる。
近頃のJALで言うとシェルフフラットみたいなタイプはいくら倒しても
周囲に迷惑をかけないから倒す方も気楽だけど。
- 699 :異邦人さん:2007/02/27(火) 14:58:10 ID:hWNGgThN
- >>698
飛行機旅行って運次第でものすごく快適さに影響出るよね。
Yでも隣が居るかどうか、空いてて横になれるかどうか、
騒ぐ子供がいるかどうか、などなど。
比較的空いてる時なんかに、
「1万アップで隣が空席の通路側、2万で窓側3席独り占め」
みたいなオプション欲しいんだけど無理かなぁ。
- 700 :異邦人さん:2007/02/27(火) 18:49:18 ID:3hyU6W+b
- 悲惨な空の旅と言えば、四人席の真ん中で、右がテコでも動かない中国人のオヤジ、左がワキガのフランス人だったとき。
最悪。ワキガもだけど、それより隣の中国人。ワキガは大柄だったし、彼の左隣にもう一人座ってて、そっちから外に出るのはかなり不便だった。
だから右から出たかったんだけど、座席にアグラかいて、北京語を話すCAしかコミュニケートできなくて、トイレ行くにも特定のCAを呼ぶような状態。しかも、一回じゃ聞かないし。
一般的に「トイレ」とかって人類共通の生理現象だし、言葉通じなくてもわかる。身振り手振りその他で。それがきっかけで片言の会話が始まったりするし。
結局、具合が悪くなって席をかえてもらった。その時も真ん中の席だったけど、今度は左右が感じの良い日本人女性とフランス人男性で、ホッとして泣けた。
- 701 :異邦人さん:2007/02/27(火) 19:14:19 ID:qs6hRb+X
- テトリス、ソリティア、シャンハイ。
もう秋田。
- 702 :異邦人さん:2007/02/27(火) 19:39:43 ID:jVIdkT/2
- ワキガはきついなー…
あれ、しばらく近くにいると、自分の洋服とかにも臭い移るんだよね。
- 703 :異邦人さん:2007/02/27(火) 22:37:17 ID:XMnhObg4
- >>699
>比較的空いてる時なんかに、
>「1万アップで隣が空席の通路側、2万で窓側3席独り占め」
>みたいなオプション欲しいんだけど無理かなぁ。
無理でしょう。それよか空いてるんだったらCAに一言断わって
好きな席に移動すればいいだけだろ。何も言わないで移動する奴
もいるけどそれは非常識な事だがな。
- 704 :異邦人さん:2007/02/27(火) 22:39:12 ID:uhY8xSNS
- 中国線大連の帰りで、腰パンの中国女性が良かった。
それくらいは平気なようで、
さすが大陸と感心した。
- 705 :異邦人さん:2007/02/27(火) 23:45:12 ID:3hyU6W+b
- ワキガの件、ご賛同ありがとう…。白人のワキガって初めてかいだけど、「ひとかぎ」でノックアウトだった…。
私は二時間でリタイアしたから大事には至らなかったけど、夜中に我慢していたらしい彼の左隣の人の具合が悪くなって、数ヶ国語で医者が呼ばれた。
だから、ワキガだってヴァ。
- 706 :異邦人さん:2007/02/27(火) 23:51:32 ID:MWKLMZ6D
- 半年前のL.A.は、初利用の成田発シンガポ航空で。
オンデマンドのゲームソフトでフランス語を勉強した。初代スーパーマリオも少しやったけどコントローラーが動き悪くてやりづらかった。なつゲーだったな
- 707 :異邦人さん:2007/02/28(水) 00:35:26 ID:YifGrfRJ
- ハワイの7時間ですらつらくて退屈だ。
グァム、サイパンで十分。3時間ちょっとだもん。
- 708 :異邦人さん:2007/02/28(水) 02:58:14 ID:9hVIfmcU
- >>705
そんな貴方にプレゼント
つ「インド人のワキガ」
日本人最強クラスを数人分濃縮してスパイスを加えた感じ。
白人のワキガはなんかねっとりしてるからあとからコツコツ効いてきますね。
嗅覚って同じ臭いを嗅ぎ続けると麻痺するはずなのに。
- 709 :異邦人さん:2007/02/28(水) 17:52:12 ID:zd0Xq+gC
- ワッキーは、特別料金徴収して別席扱いにするべきだと思う。
- 710 :異邦人さん:2007/02/28(水) 20:56:14 ID:Nq2/BLz+
- その隔離された区画の隣の席だと恐怖だな
- 711 :異邦人さん:2007/02/28(水) 23:51:11 ID:hGyitDKm
- 単純にワキガもいやだけど、きれい好きじゃないから匂いが強いわけで、
いろいろな匂いが混ざってる香具師も多いよな
黒人のワキガでも平気な場合も少なくないんだよな。
こまめに綺麗にしてるかどうかは大きいと思う。
- 712 :異邦人さん:2007/03/01(木) 01:02:28 ID:6Is84L51
- ワッキーは季節問わないからなあ
- 713 :異邦人さん:2007/03/04(日) 00:12:26 ID:LHRrpy8U
- 経済とっく
- 714 :異邦人さん:2007/03/04(日) 01:32:26 ID:lswhSwUj
- お酒飲みながら本読んでると食事になって、食事しながら映画みる。
映画終わるとたいてい爆睡してるな。
長距離でも二本みられないくらいよく寝る。
- 715 :異邦人さん:2007/03/04(日) 02:06:17 ID:fcTHv0XV
- 機内映画見てるとき機長の挨拶ウザい。
- 716 :異邦人さん:2007/03/04(日) 02:17:35 ID:VQhycdMI
- 英語がたどたどしい奴だと余計時間かかるしね
- 717 :異邦人さん:2007/03/04(日) 08:16:14 ID:JUgN/KIS
- >>716
日本語と言ってる内容が違うし(www
どこどこの上空を、ってやつ、行き先が初めてじゃない場合は
うざい品
- 718 :異邦人さん:2007/03/04(日) 14:06:23 ID:Qj/CyFDa
- 日本〜アムステルダムの12時間で
ストラップ4本とペンダント2本作ったところで
さすがに眠くなって来たので寝た
- 719 :異邦人さん:2007/03/04(日) 16:09:33 ID:BqMVnThH
- >>718
ビーズかなんか?
乱気流に巻き込まれたらえらいことになりそう
- 720 :異邦人さん:2007/03/04(日) 17:16:36 ID:UKhUksgw
- 乾燥した機内で目を酷使したら、充血どころじゃないんだよなあ。
- 721 :異邦人さん:2007/03/04(日) 18:50:48 ID:i/r7khmb
- すごし方とは違うけど、機内にナニを持ち込むか興味アル。
1.長距離か短距離、旅行日数は?
2.往路か復路か
上記を添えて、機内に持ち込むものを教えてほしい。
- 722 :異邦人さん:2007/03/04(日) 19:09:39 ID:VvExIUn6
- 何時も不思議に思うのは、iPod他、携帯音楽プレイヤー持ち込み者が
意外と少ないこと。外人の方が若干多いくらい。
対してヘッドフォン使用者はかなり多い。
機内の音楽なんて量が少ないし、音も酷いだろ。
結局みんな映画観てるのかな。
音楽好きじゃないのかな?
- 723 :718:2007/03/04(日) 19:16:25 ID:Qj/CyFDa
- >719
トレイを蹴る可能性もあるのでちっこいビーズは無理
大きめのビーズとヘンプ編みでございます
>722
ipodビデオ持ち込んだ パトレイバー2劇場版観たけど
目がすんげー疲れた
確かに外人さんの方が持ち込みは多い印象だった
映画はハリーポッターとかトリック2とかあったから
見るものはあったかも
- 724 :異邦人さん:2007/03/04(日) 19:24:40 ID:UKhUksgw
- 音楽聞くよりは、文庫本読んでる方がいいな。
- 725 :異邦人さん:2007/03/04(日) 19:34:59 ID:nLnu7Qur
- 個人TV付いてて見たい映画がちょうどやってくれてればいうことなし。
でも最新のものは一時停止もできるからいいよね
往路は旅の本。ガイドブックか、その旅行地の旅行記本など。
復路は積読で溜まっている本を持ち込む。
友人との旅行なら喋り倒す!
- 726 :異邦人さん:2007/03/04(日) 22:39:06 ID:LHRrpy8U
- >721
往路⇒希望・夢
復路⇒思い出
- 727 :異邦人さん:2007/03/04(日) 22:45:59 ID:IUKnSPrs
- トイレで抜いたやついない?
- 728 :異邦人さん:2007/03/05(月) 00:27:17 ID:vswlsMmQ
- ペットボトルが禁止になり、みなさん長時間のフライト中
飲み物どうしてますか?
いちいちCA呼ぶのも面倒だし、テーブル出すのもね…
こぼしたりしたら嫌だからペットボトルがいいんだけど…
- 729 :異邦人さん:2007/03/05(月) 00:30:58 ID:UXJGTo9F
- >>728
出国後買えばいいじゃん
- 730 :異邦人さん:2007/03/05(月) 00:33:33 ID:tr6rhTQo
- >>728
死ねば?
- 731 :異邦人さん:2007/03/05(月) 00:36:30 ID:0Ekm7CCc
- >>728
ギャレーに行って「お水ちょーだい」言う
誰もいなきゃ自分で勝手にのむ
空のペットボトル持ち込んでギャレーでじょうろ使って補充してもいいんじゃん?
- 732 :異邦人さん:2007/03/05(月) 01:20:06 ID:36xpDsxW
- だな。我慢は良くない
- 733 :異邦人さん:2007/03/05(月) 01:44:11 ID:kvHxG1Zh
- >>722
ノイズキャンセリングヘッドホンとかが増えてるからじゃね?
あれ結構使えるよ。
アメニティでもらったアイマスク+ヘッドホンでぐっすり就寝。
- 734 :異邦人さん:2007/03/05(月) 02:04:05 ID:iUdp82xb
- >>731 そっか!カラのペットボトルなら持ち込み出来ますね。
それに入れておけば良いのか。
- 735 :異邦人さん:2007/03/05(月) 02:08:08 ID:LFWJ5zoY
- >729タソの言う通り、出国後に空港内でペットボトルの水買えるよ
少々値が張りますがね
- 736 :異邦人さん:2007/03/05(月) 02:22:46 ID:0+4enl4Z
- 出国後のペットボトルは、値が張っても買った方がいいと思う。
水平飛行になる前に喉が渇くこともあるし、
ハイジャックなど万一の場合を考えると、手元にあるのは心強い。
さらに、同じ航空会社でも、行きは飲み物サーヴィス満点だったのに、
帰りは、皆どこに消えたんだ!てな位、何も出なかったことがあるから、
夜中に冷蔵庫を漁るノリで、図々しく取りに行った方がいいな。
- 737 :異邦人さん:2007/03/05(月) 02:22:54 ID:w/G1PsyL
- 米国行きはダメだけどね
- 738 :異邦人さん:2007/03/05(月) 02:25:15 ID:swIV32hd
- かりかり梅って機内に持ち込める?
- 739 :異邦人さん:2007/03/05(月) 07:59:49 ID:7CfzmJcg
- >>736
配膳準備してるところに行けば、水やジュースとか用意してあるよ
トイレ行ったついでにもらってくればいい
- 740 :異邦人さん:2007/03/05(月) 09:13:57 ID:vswlsMmQ
- >>728です
たくさんのレスありがとうございます!
禁止になってから長時間路線に乗ってないので
ほんと悩んでました。解決です!
乗る直前で売店にて買い、カラになったら
ギャレーで水入れてもらおうかな。
- 741 :異邦人さん:2007/03/05(月) 09:23:24 ID:jNOdqKYz
- ヘルシアのお茶を飲む
- 742 :異邦人さん:2007/03/05(月) 11:16:44 ID:ZOvrtXkA
- 足前の袋に入ってる雑誌その他を全部捨てる。
足元が広くなって気持ちがいい。
- 743 :異邦人さん:2007/03/05(月) 13:11:59 ID:tIFMsqCB
- どこに捨てればいいの?
- 744 :異邦人さん:2007/03/05(月) 19:11:19 ID:lwQF9+Yw
- 椅子の下。気になる人は上の荷物入れでもいい。
- 745 :異邦人さん:2007/03/05(月) 20:14:34 ID:KX/6mjI7
- 椅子の下は後席の人の荷物置き場だから迷惑な場合が?
- 746 :異邦人さん:2007/03/06(火) 02:29:42 ID:BiTjJsHb
- Just for loving見て寝る!!
Mr Beenより面白い
- 747 :異邦人さん :2007/03/06(火) 10:07:10 ID:Na+ptxcX
- 足が短いんで足前の袋はあまり気にならない
いつもモコモコに膨らんでる
- 748 :異邦人さん:2007/03/10(土) 15:05:00 ID:OjMipn7r
- 風になりたい
- 749 :異邦人さん:2007/03/11(日) 18:50:13 ID:eOnewFkh
- お酒飲みながら映画みて、ときたま雑誌かうとうと。
- 750 :異邦人さん:2007/03/11(日) 19:41:07 ID:5kuLAabO
- 千の風になって
あの大きな空を♪
- 751 :異邦人さん:2007/03/11(日) 20:36:06 ID:siDmM2gs
- 昨日乗ったタイ国際のエコノミー、前の席が巨デブの日本人女。
リクライニング倒さなくてもかなり後ろにめり込んできてるのに、
寝るとき最大で席倒すもんだから大変だった。
貨物室に入れろよ。
- 752 :異邦人さん:2007/03/11(日) 22:14:59 ID:datAeZce
- 貨物も超過料金いただきますよ
- 753 :異邦人さん:2007/03/11(日) 22:21:04 ID:LpL7lntr
- >>751
不満はすっげーわかるが、特定できるような書き込みはかわいそうだろ
マジで
- 754 :異邦人さん:2007/03/11(日) 22:30:08 ID:eqq8XG/j
- 最大で倒されないように手でブロック
- 755 :異邦人さん:2007/03/11(日) 23:26:38 ID:du8PlCA7
- 波動kレン
- 756 :異邦人さん:2007/03/11(日) 23:28:33 ID:Xd2kpH8Z
- >>1
は何やってる人?
- 757 :異邦人さん:2007/03/12(月) 01:01:14 ID:OnQ4ZrIC
- 自分はひざでブロックしてる。
足のほうが自然に力入れてブロックできるお。
新幹線はキャリーバッグでブロックww
- 758 :異邦人さん :2007/03/12(月) 11:21:40 ID:3Og27Qds
- 以前膝でリクライニングしないようにしてたら
前席の女に「背もたれが倒れないから、その足どけてもらいます?」と
言われた。無視してたらその女の連れの男に脅されて怖いめにあった。
- 759 :異邦人さん:2007/03/12(月) 11:37:27 ID:UUyf7mKN
- 普通は椅子倒す前に後ろの人の了解を得るだろ。
世間はアホばかりなのか?
- 760 :異邦人さん:2007/03/12(月) 11:49:13 ID:CeqY67Vy
- 俺はそういうのが面倒だから後ろに人がいない時以外は倒さないよ。
倒さなくても眠れるし、何の不自由もない。
誰に迷惑をかけることもない。
- 761 :異邦人さん:2007/03/12(月) 12:11:51 ID:mwB5dSuO
-
最近了解を得てるひと少なくない?
まあ性格的に日本人は前から当たり前に少ないないし、外国人(白人)も酷いのが増えてるような。
ブロックするのもどうかと思うが、譲り合いの精神がたらんよね。
が、脅すような文句付けられたらぶっ飛ばすか、その場で不可能なら人生終わりにしてやるけど。
- 762 :異邦人さん:2007/03/12(月) 12:14:33 ID:LUvgRBut
- 下げられすぎたら、「ちょい戻してくれ」って伝えてる。
トラブルに遭ったことがないのは俺がツイてたからかな。
- 763 :異邦人さん:2007/03/12(月) 12:17:17 ID:mwB5dSuO
- 俺は基本的に前の人が倒さなきゃ必要がないから倒さないな。
以上に狭い席など、状況によって一目盛りだけ倒すこともあるけど。
- 764 :異邦人さん:2007/03/12(月) 12:51:18 ID:RKcpLv5H
- リクライニング倒したら逆に寝にくいのは俺だけ?
- 765 :異邦人さん:2007/03/12(月) 12:52:23 ID:ZfUFCfp+
- 食事時以外リクライニング倒しても文句言われる筋合いはないだろ
- 766 :異邦人さん:2007/03/12(月) 12:55:43 ID:mwB5dSuO
- んなことはない。
自動車でも後席に乗車してるものが居たらそれほど倒さないのが常識ではないか?
自由度が少ない条件なら最大限にお構いなしってのは人としてどうかと。
- 767 :異邦人さん :2007/03/12(月) 13:33:11 ID:3Og27Qds
- リクライニングがあれほど倒れないように設計すべきだな。
しかし、最近は食事中でもリクライニング倒すヤツいるよ。
自分が終わったからさっさと倒す・・・後ろの人が食べてても
おかまいなし!ってなジジイ。
そういうのに限ってヘッドホンつけてたりして
後ろからちょっとくらい文句言っても全く聞こえないフリする。
CAに言ってもらっても寝てるフリして無視。
CAも「ただいまお休みになられてるようですから・・」と逃げた(ANA)。
なので・・」と
- 768 :異邦人さん:2007/03/12(月) 14:18:09 ID:4JUx0sbw
- エコノミーって殺伐して怖いね。
- 769 :異邦人さん:2007/03/12(月) 15:25:19 ID:hSSugnyP
- リクライニング倒すものだという前提でいれば腹も立たんだろうに。
- 770 :異邦人さん:2007/03/12(月) 15:47:55 ID:htD/B4Nj
- >>769
同意。
食事がまだ下げられてないタイミングとかは論外だけど、
それ以外の時間なら、構造上「ここまで倒してダイジョーブ」
とされてる物を活用してる人に、それを咎めてもねぇ。
我慢できないならエコノミーに乗らなきゃいいんだよ。
- 771 :異邦人さん:2007/03/12(月) 16:12:38 ID:S8bDfRfX
- でも自分は倒していいか必ず聞く新幹線でも飛行機でも
自分が気分悪いからね
- 772 :異邦人さん:2007/03/12(月) 16:16:25 ID:7d2HP00S
- ま、あんまり自分の常識を他人に押し付けないこった
- 773 :異邦人さん:2007/03/12(月) 16:49:25 ID:YLXRBVnh
- 自分は目一杯倒すけど
前席が倒すとグチャグチャ文句つけるのいるぞ。
経験から言うと
定年ジジイと、関西土人のたぶん学生。
- 774 :異邦人さん:2007/03/12(月) 18:53:13 ID:oj501FMi
- >>767
狸寝入りでムカついたら、椅子の背中を蹴飛ばし続ける
ちなみにB767は2-3-2で狭くて通路出やすくてイイネ
>>771
聞いて嫌だって言われたら嫌だにゃー
- 775 :異邦人さん:2007/03/12(月) 19:14:11 ID:uhdWMMCz
- テレビ見てるときビックリするんで一声かけてほしい
リクライニング使うのはアジア人に多い気がする
- 776 :異邦人さん:2007/03/12(月) 23:48:51 ID:4JUx0sbw
- やっぱり食事中でも目一杯リクライニングしておいたほうが
ビックリしなくて、いいじゃん。
- 777 :異邦人さん:2007/03/13(火) 19:23:54 ID:BrlyK8P8
- 英語で
「イス倒していい?」
「ちょっと戻して」
ってなんて言うの?
- 778 :異邦人さん:2007/03/13(火) 19:53:07 ID:ik3RKN6s
- 俺もそれ聞こうと思ってた。
「海外旅行で使える英語」スレは英語ヲタが威張り散らしてて行きにくい...。
- 779 :異邦人さん:2007/03/13(火) 22:50:59 ID:9B3f6H+h
- 718 名前:異邦人さん[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 22:24:53 ID:ESNQ3s8x
>>717
海旅板で質問すると言うことは航空機内での話だと思うが、シートの背を倒してよい状況(離着陸時、食事時間以外)
なら、断る必要はない。ただし、後席の旅客に対応する時間的余裕を与えるよう、ゆっくりと倒すこと。
シートの背を倒してよい状況で前席の客が背を倒していても、あなたに「戻してくれ」と要求する権利はない。倒して
よい状況以外で倒している旅客には、通常はCAが注意してくれる。
食事時間については徹底しない会社もある。その場合は、
Please place your seat back in upright position.
でどうかな?
>>778
勝手にコピペしちゃったけど、確かにこんなんじゃ行けない罠。
- 780 :異邦人さん:2007/03/13(火) 23:45:40 ID:MR8t2sEm
- >>777
May I put my seat back?
Please put your seat back up.
でいいんじゃまいか?
漏れはイスを戻して欲しいときは、イスを叩くけど・・・
これでだいたいの人は気づいてくれる
- 781 :777:2007/03/14(水) 12:45:17 ID:mD+esQtQ
- >>779
>>780
レスありがとう。
今月末から海外旅行に行くので、早速役に立ちそうです。
- 782 :異邦人さん:2007/03/14(水) 13:30:28 ID:wfT1paJV
- 後の人から戻してくれと言われたら
Why?
It's time for rest.
でいいかな
- 783 :異邦人さん:2007/03/14(水) 13:33:24 ID:Y6IMaEiD
- >>782
shit
son of a bitch
でもおk
- 784 :異邦人さん:2007/03/14(水) 13:35:04 ID:8g6tPDGv
- 後ろの席から「戻してくれ」と言われた経験のある人って、どのくらいいるのだろう?
どんな状況で言われるのかな…
- 785 :異邦人さん:2007/03/14(水) 20:10:32 ID:4hHq99Od
- >>784
食事時間まですっかり寝こけてしまった時に、CAから後ろの人が迷惑だから元に戻せと高飛車にいわれた。(チャイナエアー)
- 786 :異邦人さん:2007/03/14(水) 21:02:32 ID:8g6tPDGv
- >>785
なるほど。
やっぱり>>779に引用されているような対応になるわけか…
自分も後ろの客から直接言われた経験がないので、どんな状況で言われるのか興味があったのだが。
- 787 :異邦人さん:2007/03/15(木) 22:23:35 ID:ZV4iY1oG
- >>784
トイレに出るから立てないとか言われて
寝てた所を肩を後ろから叩かれて起こされたことがある。
窓際に座ってた台湾人の婆さんに。
俺は通路側。
それはそれで無礼ではなかろうか?
もちろん離籍した後、全倒しで狸寝入りモードに突入
- 788 :異邦人さん:2007/03/15(木) 22:38:34 ID:rhWVTY40
- 俺は前の席に対して言った方だが、テーブルの上でノートPC使ってたら
前席がシート倒してきて、液晶がちょうど背もたれとテーブルの間に挟まって
抜けなくなってしまったので戻してもらったことがある。
それからは倒れてきた時は挟まれないように気をつけるようになった。
- 789 :異邦人さん:2007/03/15(木) 23:06:16 ID:zADM4lpw
- >>787
でもしゃーない、安い席はそんなもんだ。
誰かが窓側に、誰かが通路側に、誰かがサンドイッチ席に自分の意思とは
関係なくすわらなならん。
寝るというより気絶するというほうがエコノミーでは快適に過ごせるかもしれんなぁ
- 790 :異邦人さん:2007/03/16(金) 08:04:56 ID:NXXhuCkj
- ひたすらシコシコ
- 791 :異邦人さん:2007/03/17(土) 01:36:02 ID:IHPDTsB8
- このスレでいいのかな〜?窓側に座った時の窓の開け閉めのタイミングが分かりません。誰か教えて下さい。気分良く景色眺めていると、突然CAの手が目の前を遮り窓を閉めたり、いきなり窓を開けていきやがたっり。全くウザイです。
- 792 :異邦人さん:2007/03/17(土) 02:07:31 ID:ksI34xpE
- おまえの機種依存文字がウザー。
- 793 :異邦人さん:2007/03/17(土) 10:35:48 ID:QMUw9pzy
- >>790
俺も毛布で隠して、CAネタにやっている
出す時はトイレ
普通やるよな
- 794 :異邦人さん:2007/03/17(土) 11:09:34 ID:lmh31YcT
- >>791
俺の経験だと、
離着陸時には開
室内消灯中は閉(外が暗ければ開けても良い)
それ以外は自由
て感じだと思う。
その他に
客に見せたくない重大トラブル(エンジン爆発とか)が発生すると閉
というのもあるかもしれないが、未経験(経験したくない。航空機事故のドキュメンタリーではそうやってた)。
- 795 :異邦人さん:2007/03/17(土) 21:11:57 ID:ncr7iGIB
- >>794
>客に見せたくない重大トラブル(エンジン爆発とか)が発生すると閉
KE007はある地点に来るといつも強制的に窓閉めさせてたそうだけどね。
- 796 :異邦人さん:2007/03/17(土) 21:26:17 ID:/x6/v4sz
- 高空での紫外線は強いから閉めておく方が吉
- 797 :異邦人さん:2007/03/17(土) 23:21:08 ID:/SUJBe+N
- ロシアがソ連と言ってた時代にはソ連上空では窓を必ず閉めてたけどね
- 798 :異邦人さん:2007/03/18(日) 00:10:08 ID:JEoV+lfZ
- 乗り継ぎで帰国の乗り継ぎ空港(スキポール)にて
旅先でちょっと風邪気味になったんで、機内で飲もうと自販機でミネラル購入
→搭乗時に手荷物検査があり(行きはなかった)、ミネラル取り上げられた(T_T)
さっき空港内の自販機で買ったところ(実際未開封かつ冷え冷え)だとか
風邪気味だから水を常に置いておきたいんだとか説明してもだめ
チェックした後の待合室の自販機で買えと。
仕方がないからその自販機で買おうと思ったら売り切れ。・゚・(ノД`)
どうも、自販機ではなく人が売ってるところで買えば
きちんとデューティーフリーのパッケージに入れてもらえて
OKだったみたいですね。馬鹿でした。機内でしんどかった・・・_| ̄|○・・・
これから乗り継ぎ便利用する人は気をつけてね
チラ裏スマソ
- 799 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:26:31 ID:QYj8xoaM
- 機内への液体持ち込み制限が厳しくなってから、
水はしょっちゅう配ってるし、欲しい時に言えばすぐくれるかと。。
>798さんはそれでも辛かったのかな?
事情がよくわからないのでアレなんだけど、
中身だけその場で破棄して空のペットボトルを返してもらい
ギャレーで水入れてもらうとかでもよかったかも。
- 800 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:51:40 ID:JEoV+lfZ
- 798>>799
ちょっとずつ常に飲めるようにしときたかったんだんだよね…
仕方がないからトイレ脇の水のみ場(?)にて小さいカップの水を
汲んでは自分の席に置き…とやっていた。
しかし、これを置くにはテーブルだしとかなきゃいけないわけでとても不便。
確かに空ペットボトル持込が正解だったかも。座席ポケットに入れられるし。
しかし、搭乗のあの場では液体捨てられるところがなかったんで不可だったと思うけど。
- 801 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:55:29 ID:eb52IA38
- ・その場で飲みきる。
・列から一時はなれて、水を捨てに行く。
・ペットボトル入れる容器の中にぶちまける。
- 802 :異邦人さん:2007/03/18(日) 02:31:21 ID:5YbtuKyq
- PSPと音楽と小説でオアフ島まで耐えられますかね?
- 803 :異邦人さん:2007/03/18(日) 02:47:45 ID:TlRvEbiU
- この前、小さいペットボトルに入れて忘れてた水、
そのまま通れた。
大きいのは没収されたけど、どうしてだろ。
100以下しか入ってないんならいいのかな。
- 804 :異邦人さん:2007/03/18(日) 10:11:33 ID:GofOPndJ
- 基本的には100ml以下のボトルってなってるけどね。
面倒くさかったのかな。
- 805 :799:2007/03/18(日) 21:13:16 ID:QYj8xoaM
- >798=800
なるほど、なんとなくわからなくもない。
搭乗時に、
「じゃあ中身は要らないから破棄して、ボトル返してくれ。
おいらにはそのボトルが必要なんどよ」
って言ったら職員はどうするんだろ?
「あっちに捨てに行ってこい」って言われるのがオチかな。
- 806 :異邦人さん:2007/03/18(日) 21:23:11 ID:E45XVQjB
- 自分は3/1から国際線に乗るときは
空のペットボトル持ち込もうと思ってるよ。
それくらいの情報は仕入れておかないといけないんじゃないかな。
で、飛行機内で、水か何かCAに入れてもらえばいいんだし。
- 807 :799:2007/03/18(日) 21:26:22 ID:QYj8xoaM
- >806
手元に水置いておきたい人はそれが正解だよね。
私は運動かねて、ギャレーまで貰いに行くようにしてるけどね。
- 808 :異邦人さん:2007/03/18(日) 22:58:46 ID:mfrFU0Xf
- 機内で水を頼んでも、プリンみたいな容器に入っているヤツとか
コップの水とかでテーブル出さなくちゃいけないからすごく不便。
ペットボトルを持ち込めたときは、そこもらったにコップの水を入れて飲んでた。
- 809 :異邦人さん:2007/03/18(日) 23:13:55 ID:dLg2e3+e
- というか、離陸後、CAのとこに行って2g入っているペットボトルごと貰ってきましたが。
- 810 :798:2007/03/19(月) 00:30:22 ID:oQSm6Dgz
- 確かに空のペットボトルってのが一番確実かもね。
今後は私のもそうするわ。
ただ、私が一番書きたかったのは、
「乗り継ぎ便遣う人は気をつけて」ってこと。
次の便の手荷物検査がある場合とない場合があるんだよね。
基本的にはあると考えて、最初の空港で購入した化粧品のボトルとかも
気をつける必要があると思う。
- 811 :異邦人さん:2007/03/19(月) 00:39:58 ID:z2b8A9sq
- 制限区域内で購入した液体で、開封しなければOKとも言い切れないってこと?
- 812 :異邦人さん:2007/03/19(月) 09:06:11 ID:nlUDuo6K
- >>811
ttp://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html より抜粋
出国手続き後の免税店などの店舗で購入されたお酒、化粧品類等の液体物は上記の制限にかかわらず客室内へ
持込可能です。
(注) ただし、欧米等液体物の持ち込み制限が導入されている国で乗り継ぎされるお客様は、乗り継ぎ先の空港で
液体物を航空会社にお預けになるスーツケース等手荷物として、預け入れ直すことが出来ない場合、乗り継ぎの
際に放棄させられることがございます。詳しくはご利用になる航空会社にお問い合わせ下さい。
- 813 :異邦人さん:2007/03/19(月) 13:02:23 ID:Ec2YhY3p
- >>802
充分だと思うけど、到着する頃あたりに激しい睡魔が。。。。
- 814 :異邦人さん:2007/03/22(木) 20:46:44 ID:FE5GKgOn
- HKG→NRTのUAでは空のペットボトルも没収されました。
搭乗直前に全員手荷物チェック。
これは空で中身も乾かしてあるから駄目ですか?と聞いても
駄目だと言われて没収されました。
人によるんですかね?
ちなみに行きは空のペットボトル持ち込めました。
- 815 :異邦人さん:2007/03/22(木) 21:10:54 ID:3oGbw72F
- >>814 それはひどい。つぶしておいたらどうなんでしょうね。
成田の場合、
http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/070209.html
縦横 20cm は「目安」と書いてあるのに、縦横合計 42cm くらいのを
持っていったら色々言われました。通過できましたが。
- 816 :異邦人さん:2007/03/23(金) 05:19:39 ID:/lQU5S3N
- 俺も昨日
アリタリアの欧州線で
空のペットボトル没収されたぞ
逆さまにして液体入ってないのを
見せつけてやったのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン
- 817 :異邦人さん:2007/03/23(金) 07:58:58 ID:RqHTg2LU
- たしかに、みんなで規制範囲内ずつ持ち込んだ怪しい液体を、1人が持ち込んだ
巨大な空ペットボトルに集結させてよく振り混ぜる集団、というのがもしあれば、
容量が 100ml を超える容器に 100ml 以下入った液体まで規制している意味は
なくなるんだろうけれども。
話題の趣旨とは違いますが、ペットボトルマニアなので蓋とラベルは返してくれ、
と言ってみるのはどうだろう? いずれにせよ、密閉できて容量 100ml を超える
容器も(水筒など)問題にするなら、もっと広報してもよさそうなところ。
関係しそうな議論
http://community.netscape.com/n/pfx/forum.aspx?nav=printDiscussion&webtag=ws-travel&tid=29889&redirCnt=1
空のペットボトルの持込を勧めているサイト
http://www.wikihow.com/Be-Comfortable-on-a-Long-Airplane-Trip
当然持ち込み可能だとしている空港
http://www.zurich-airport.com/ZRH/?ID_site=1&le=2&d=cnt/AHEL/EN/sic_faq.asp&sp=en&u=1&ID_level1=1&ID_level2=170&ID_level3=499&t=Your%20questions&a3=499
あとは、元のパッケージに入っているかどうかも問題にされる、という話も。
- 818 :異邦人さん:2007/03/24(土) 20:44:45 ID:3d4A7zHp
- >>817
面白いリンクありがd。結構いろんなところで議論されてるのね。
つか自分、腎臓に問題というような深刻なものでは全然ないんだけどさ。
航空関係の人にしてみれば、ペットボトルが出てきたのなんて最近の事じゃん
てなもんなのかもね。
- 819 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:19:32 ID:/zuZ9ydq
- 今日ホノルルで中身入ったペットボトルを
鞄にいれてたけど大丈夫でした
- 820 :異邦人さん:2007/03/25(日) 03:21:07 ID:KOa0qa0h
- 機内では寝るとき寝相が気になりませんか?
口が開くのを隠す為にマスク、いびき防止に市販の点鼻薬をさすんだけど、寝屁って防止できるのかな?
- 821 :異邦人さん:2007/03/25(日) 08:04:26 ID:idJZOqKK
- 寝屁するほどグッスリ眠ってみたい...。
- 822 :異邦人さん:2007/03/25(日) 13:21:05 ID:8yi5tB39
- 映画みた。往復で007、武士の一分、ナイトミュージアム、マンオブザイヤー。
来月もNY行くので映画楽しみ。
- 823 :異邦人さん:2007/03/25(日) 13:58:56 ID:OT1a6vrd
- そういや機内の窓からデジカメで外の風景撮ってるヤツ居た
大丈夫なの?
- 824 :異邦人さん:2007/03/25(日) 14:53:18 ID:lJo7O6Tk
- 機内で映画見た
ロッキー・ザ・ファイナル
ちょっとラッキー
- 825 :異邦人さん:2007/03/25(日) 15:24:15 ID:gsgUL0Sy
- >>823
何が?お前の頭がか?
- 826 :異邦人さん:2007/03/25(日) 16:05:41 ID:ddjym+Y5
- >>823
デジカメの利用は離陸・着陸の時(シートベルト着用サインが付いてる間)はダメ
安定飛行の間はOK
各航空会社の安全規定によるけど、どこもこんな感じだと思う。
なんで安定飛行の間に外の風景撮るのは大丈夫じゃないかな。
以前、どっかのブログかなんかで離陸の様子を自分が撮って動画流したのを
某巨大掲示板でコピペされてたな。くれぐれもそういうことのないように。
- 827 :異邦人さん:2007/03/25(日) 16:31:33 ID:yQOMF9A7
- アリタリアは飛んでる間中ずっとデジカメ使用禁止。
- 828 :異邦人さん:2007/03/25(日) 16:59:25 ID:42e4G1j8
- >>823
おまい、ちゃんと出発時の「安全のための注意」を聞くかポケットにある注意を読むかしろよw
OSで隣のおっちゃんが離陸時にデジカメで窓の外を撮っていたので
注意したら(おれの方が窓席)、あからさまに不快そうな顔されたな。
C用のトイレに入ろうとして押し戻されてもいたから、
まあそういう奴だったんだろう。
- 829 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:00:09 ID:B41Zw8dJ
- 電子機器というが、何処までが電子機器かわからんよな。
銀塩カメラだって電池使うのは多い。
家電如きで狂ったり壊れる可能性が少しでもあるような飛行機飛ばすなっての。
- 830 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:04:26 ID:B41Zw8dJ
- だいたい、液体持ち込み禁止って。。。
テロ対策が聞いて呆れる。
どうして米国政府如きに効率が悪いと説明できる航空会社がないんかな。
危機煽りでしかないのだから、無駄に決まってるだろ。
- 831 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:25:49 ID:m8hwtao+
- 本当は、電子機器の電波なんて関係無いんだけど、
ちょっと神経質になってんだよね。
- 832 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:41:17 ID:iibmPHhA
- パーソナルテレビなどの機内エンターテイメントの電磁波はどうなんだ?
事前に審査を通ってるからOKってことなんだろうけど
- 833 :異邦人さん:2007/03/25(日) 22:08:01 ID:Q1ub4jYP
- 電波を発信しないタイプの機器は実際問題になるほどの影響は無いはず。
問題になるのは携帯電話、ノートPC、PDA。
特にやばいのが携帯。
- 834 :異邦人さん:2007/03/25(日) 22:15:48 ID:+bypEoX1
- >>833
実際空中にはいろんな電波が飛び交ってるわけで
カミナリの時も飛んでるんだから
微弱電波ごときでどうかなるのはヘタレすぎ
外からのは防御できても内側からのはダメなのか
- 835 :異邦人さん:2007/03/25(日) 22:45:56 ID:nTycrJPH
- 電波が問題になるなら
テロリストがとっくに使ってると思うけどねー。
- 836 :異邦人さん:2007/03/25(日) 22:51:23 ID:iibmPHhA
- 高出力・高周波数の無線機を持ち込んで・・・
って、無線機って機内持込禁止物になってないしな。
腕時計にも水晶発信機入ってるし、電波を出さないものなんてゼロにできんわな。
そのうち携帯電話以外なら解除になってもよさそうだが。
- 837 :異邦人さん:2007/03/25(日) 23:19:52 ID:3+/l8G6Q
- 科学的に証明されたわけじゃない。
過去に、計器類がおかしくなったことがある。
↓
もしかしたら、お客の電子機器のせいでは?
↓
念のため禁止ってことにしとけ!
っていう程度のものだ。
真偽を議論するほどのもんじゃない。
とにかく、客の不便なんぞ無視して、とりあえず安全な方に規則を作ってしまえ。
という航空業界のエゴだと思う。
- 838 :異邦人さん:2007/03/25(日) 23:44:56 ID:cAqtX6im
- いや、乗る方からしたら、0.000001%でも可能性がある物は禁止して欲しいよ。
- 839 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:08:54 ID:NOienhNb
- DSは通常使用だと電波使わないけど、
対戦やらしようとすると無線LAN飛ばし始めるんだよな。
外見からは区別が付かないから怖い。
俺は一人プレイでやってるけど、ガキの集団が遊んでたら絶対対戦やってるだろ
- 840 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:09:46 ID:e7c0YaAs
- >>838
100万回に1回の確率というと、墜落死亡の確率と大差ないんじゃないかな?
それじゃ、航空機そのものを禁止しないといけないぞ。
- 841 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:12:59 ID:wI8zEsUr
- >>834
微弱、とおっしゃるが、端末1台あたり1Wくらいは出る。
滑走路上の電波状況がいいとは思えないので、話半分でも
0.5Wくらいはだすかもしれない。200人いたら100Wで、
コミュニティFM局の5倍だ。まあ禁止しておくのが無難でしょう。
法で制限したって平気で機内で使うやつがいるけどね。
(昨日も成田の機内でみたよ。)
>>837
なにが不便なのさ。
- 842 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:21:22 ID:NBzZbep5
- インマルを使って機内で通話できるサービスも始まろうかとしてんのに。
- 843 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:32:52 ID:y9h5kC/q
- 液体持ち込み禁止については、航空会社側・空港側に
もうちょっと工夫していただけたらありがたいと思ったけど
(搭乗後に必ずペットボトルのミネラル水等購入できるようにするとか。)
機器の使用禁止については不便は感じたことないなぁ。
目の前のスクリーンが使用できるようになるまでヒマだなと思うくらい。
機内で写真撮りたい人の気持ちはわからんです。
社員旅行等の時は、同行者におとなしく撮られてますが。
- 844 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:44:20 ID:9SD42Pkn
- デジカメなんざ、電波を発信するもんじゃなし、
もっと柔軟に考えて欲しいもんだ。>電子機器
>>843
機内や人物じゃなくて、窓の外の風景を撮りたいんだ。
夕焼けとか、雲海とか、オーロラとか、絶景が見られることがある。
- 845 :異邦人さん:2007/03/26(月) 00:46:34 ID:9SD42Pkn
- そういや、無線LAN内臓のデジカメが出てしまったなあ
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-G1/
- 846 :異邦人さん:2007/03/26(月) 01:13:05 ID:y9h5kC/q
- 管理できる電波ならOKなんでないの?>>842
スゲー古い話だけど、昔自分が会社でシステム管理やってたときに一番多発した困りごとが
会社の誰かがPCの操作を誤ったため他にも影響が出るトラブル発生→しかし原因となる
操作をされたPCの特定がすぐにできないってこと。
原因がどこか特定できないと、仕事が先に進めないんだよね。
この問題を解決する手っ取り早い方法は「禁止」。
これでトラブルがゼロにはならんけど、とりあえずこれだけで、
何かあったときの原因の特定は驚くほど早くなる。
ちなみにこの禁止事項を、あれは○これは×と細かく分けると
結局は遵守してもらえなくなったりズルするやつがでてきて、効果が薄まる又は無くなる。
きっぱりと「このへんのものは全部×」としたほうが絶対的に効果がある。
自分的には、機内で機器を使うことを許すより、できるだけ定刻に離着陸できるように
することを優先してほしいと思う。
- 847 :異邦人さん:2007/03/26(月) 04:08:27 ID:7detsN2D
- >>839
無線LANは飛行には問題ないだろ
だったらコネクション・バイ・ボーイングなんて営業できなかったw
- 848 :異邦人さん:2007/03/26(月) 06:10:47 ID:vrMQ7Nqf
- >>833>>835
この流れでは携帯電話が持ち込み禁止になるのは時間の問題だろうw
どう考えても液体の方が安全
高級ワインを没収破棄する空港はキチガイの沙汰
規制するなら預かり制度でもつくれっての。
- 849 :異邦人さん:2007/03/26(月) 06:12:28 ID:vrMQ7Nqf
- >>838
んなこというなら人が悪さする確立のほうがずっと高いだろう。
リスク承知で、家電や水くらいおKでいい。
今までそうだったんだから。
- 850 :異邦人さん:2007/03/26(月) 07:06:43 ID:OZWlZx3x
- >>847
おかげで電波を出すものは常時ダメだけど
無線LANはOKみたいな、意味不明なことにw
- 851 :異邦人さん:2007/03/26(月) 12:12:16 ID:74gOF5+r
- >>848
そろそろ携帯電話の通話が可能になるかって時なのにね。
- 852 :異邦人さん:2007/03/26(月) 15:24:03 ID:MGJppC4O
- >>848
衝撃だけで爆発する液体もあるから
預けても必ずしも安全とはいえないと思う…
でもNRTでペットボトルの中身を空けずにチェックする機械が
あった気がするなぁ。あれは有効活用されてないのかな。
- 853 :異邦人さん:2007/03/26(月) 18:37:00 ID:7dYLGtyI
- >>851
携帯電話に関しては、日系以外はかなり緩くなってきてるね。
まだラウンウェイにいるのに、
機内アナウンスで「携帯電話使えますよ」なんて流してるとこもあるし。
- 854 :異邦人さん:2007/03/26(月) 20:04:03 ID:aB06Nvy0
- 無線LANは大体世界共通で周波数が決まってるし、
規格自体が新しくて、比較的他への影響が少ないし対策もしやすい。
携帯電話は古い規格と新しい規格が入り混じってる。
一番古い規格は航空無線かw
- 855 :異邦人さん:2007/03/26(月) 20:15:05 ID:X9EqL4KN
- その無線LANも・・・
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20070326i505-yol.html
- 856 :異邦人さん:2007/03/26(月) 23:01:03 ID:a9wVEZV1
- >>850
CBBはインフラストラクチャで、DSとPSPはアドホック。使用形態が違う。
- 857 :異邦人さん:2007/03/27(火) 04:28:52 ID:+4PFO5R5
- DSもPSPもWebブラウザを備えてるしアドホックと断定するにはどうかと思うんだが…
- 858 :異邦人さん:2007/03/27(火) 07:17:59 ID:VTZDAPs0
- アホか。対戦するのにルーターが要るのかよw
- 859 :異邦人さん:2007/03/27(火) 23:45:42 ID:KirgGWIa
- CBBサービス止めちまったし無線LAN一括禁止でいいんじゃね?
- 860 :異邦人さん:2007/03/28(水) 20:59:48 ID:DkeRb9+K
- 携帯使用で航空機が急傾斜(客室乗務員へのセクハラ多発)−国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000120-jij-soci
- 861 :異邦人さん:2007/03/28(水) 21:06:26 ID:lzYCEpAq
- 携帯使った程度で誤作動する飛行機ってなんだよ
モラルだのみで大丈夫か?
- 862 :異邦人さん:2007/03/28(水) 21:24:25 ID:mWfOO27V
- 航空機内で携帯電話を使用したため、飛行中に機体が急傾斜したり、
高度がずれたりするトラブルが起きていたことが28日、国土交通省の調べで分かった。
現在は使用が認められる通信機能付き携帯ゲーム機の影響も懸念され、
同省は今夏にも規制を強化する。客室乗務員へのセクハラも年間10件以上で、
常習犯には機長が即時に禁止命令を出せるようする方針だ。
常習犯に禁止命令ってぬるくない?
満員電車のうっかり手がと違って、故意にやってるんだから
機内から突き落とせばいいよ。
- 863 :異邦人さん:2007/03/28(水) 22:07:41 ID:nJIMjZTK
- (´・ω・`) 唯一の機内の楽しみじゃねーかょ
- 864 :異邦人さん:2007/03/28(水) 22:14:23 ID:l8BAsF8J
- >>861
普段気にしてないだろうけど携帯の電波って実はかなり強い。
TVとかスピーカーの脇に置いてその電話に掛けてみな。
あと電磁波の影響を受けない光ファイバー配線とかも検討されてるが実用に至ってない。
- 865 :異邦人さん:2007/03/28(水) 22:47:00 ID:YaFjdgyl
- 光ファイバー?
あぁフライ・バイ・オプトの件ね。
実用に至って無いというか新しすぎる技術だよね。
でも、確か来年試験飛行するでしょ。
日本が開発している次期早期警戒機がこの技術の第一号機だよね。
また、トンチキ平和団体がごねて試験延期にならないといいんだけど・・・
- 866 :異邦人さん:2007/03/28(水) 22:50:28 ID:lzYCEpAq
- >>864
電波が強かったら飛行機が誤作動していいのか?
ゲタ履かしたパーソナル無線じゃあるまいし
- 867 :異邦人さん:2007/03/28(水) 22:54:13 ID:vUv0XGTx
- 飛行機は鳥かごみたいなもので、機内で発射された電波は機外には出にくい(高周波数なら特に)
電子レンジとおなじで箱のなかで電波が閉じ込められた状態。反射してブンブン飛び回る。
携帯なんて1ワット以下の電波
そんなんで影響でるなら、数ワット〜数十ワットの2ギガヘルツあたりの電波を
発射したらどうなるんだろうね。
しかも機内持込禁止物に無線機が対象になってない。電源入れるなってだけ。
>>861のとおりモラルだのみの航空機が今日も何万フライトも飛んでるんだな。
- 868 :異邦人さん:2007/03/28(水) 23:00:36 ID:vUv0XGTx
- >>866
ゲタCBにワロタww
そんな俺は機内で電子機器最初から最後まで使わせろ派
デジカメで離陸のときとか着陸とか文句言われずに撮影してえよな
- 869 :異邦人さん:2007/03/29(木) 00:16:22 ID:KOlhVQA/
- ブリティシュエアウェイズでハッピーフィート見た。
- 870 :異邦人さん:2007/03/29(木) 10:09:28 ID:xkR7R4Xt
- 携帯厨やゲーム厨は家にこもってろつの(w
- 871 :異邦人さん:2007/03/29(木) 11:42:11 ID:QgbPMO5q
- 飛行機の中でDSやろうと買ったけど、
実際やってみたらつまらなかった。。。
- 872 :異邦人さん:2007/03/29(木) 17:54:34 ID:D+1REARu
- >>868
御希望はよくわかったから、今のところは
がまんしてね。もう大人でしょ。
- 873 :異邦人さん:2007/03/29(木) 17:58:37 ID:ZDnhTY8q
- >>872
うん、分かった
- 874 :異邦人さん:2007/03/29(木) 21:01:47 ID:x+tKHruF
- がまんできない馬鹿のせいで不具合おこして
引き返したり、緊急着陸になったら
旅行の行程がめちゃくちゃになるんですけど
- 875 :異邦人さん:2007/03/29(木) 21:13:05 ID:RdQwBtUW
- めちゃくちゃどころか多分旅行自体中止だろうね。
- 876 :異邦人さん:2007/03/29(木) 21:50:48 ID:Hg1cwLlR
- でも、この中田姐さんもでてくる高城剛のビデオクリップは
離着陸時もバッチリ撮ってるょ。
http://www.takashiro.com/mv01/index.html
- 877 :異邦人さん:2007/03/29(木) 22:37:25 ID:ZB9EbqkW
- DS規制きましたな。
国交省がガイドラインを作るそうですが、大丈夫なんでしょうか?w
施行する前に偏ったガイドラインになると予想できますがwww
テロの危険があるのだから、携帯もDSも一切持ち込み禁止にしてくださいな。
水より危険だと思います!
- 878 :異邦人さん:2007/03/29(木) 22:38:54 ID:ZB9EbqkW
- ボンバル入れないように指導しないの?国交省さん?
- 879 :異邦人さん:2007/03/29(木) 22:45:53 ID:8q2GyFqk
- >>876
報道なんかは予め申告して発生するノイズを検査してもらうんじゃないでしょうか。
(関係者じゃないので単なる想像)
>>868
機種を予告して、この便では使っていい、という方向になったりして。
A350 とか B787 とかはそのあたり想定して開発してもらわないと。
- 880 :異邦人さん:2007/03/29(木) 23:00:01 ID:8KMe7Qle
- 携帯持ち込み禁止は妥当だろうな。
- 881 :異邦人さん:2007/03/29(木) 23:09:16 ID:RdQwBtUW
- それはないでしょう。
荷物を預けたら、向こうに行って受け取ったときに粉々になってるかもしれないし。
それにおれ、機内持ち込みの荷物しかもって行かないからそんなことされたら困る。
- 882 :異邦人さん:2007/03/30(金) 00:55:24 ID:JmuVCSg9
- 飛行機の中でワンセグはみれますか?
- 883 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:22:35 ID:wJrCZI62
- >>881
去年の8月に英国からフランスに飛んだ時には、携帯を機内に持ち込めなかった。
その後ずいぶんと緩和されて持ち込みOKになったと思うけど。
それに機内持ち込み荷物も制限されて大変だったよ。
ということもあるので、「それはない」ということは言い切れない。
- 884 :異邦人さん:2007/03/30(金) 13:43:23 ID:l66xG5PL
- >>882
FMラジオ、テレビ受信機は常時使用不可。
航空無線の周波数に近い周波数を使っているからと思われる。
受信機であっても、周波数変換のための信号が逆流する事が多い。
ワンセグはその辺りの対策を取っているかもしれないが、
規制解除になるまで我慢されよ。
- 885 :異邦人さん:2007/03/30(金) 23:24:41 ID:uZvtT0J9
- いや、別に言い切ってはいないけど。
そうなっては困ると言っただけで。
- 886 :異邦人さん:2007/04/02(月) 19:03:07 ID:OWk+fBYQ
- 「それはないでしょう。」って言い切ってるんだから、それはないでしょう。
- 887 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:15:10 ID:JXdG3YQX
- 文章って怖いね
- 888 :異邦人さん:2007/04/03(火) 22:40:39 ID:aZuZoLqT
- それはないでしょう?
も、「。」で終えるのが日本語だからな。
- 889 :異邦人さん:2007/04/04(水) 12:42:56 ID:Z59iTcdz
- 言い切ってんじゃないなら最初から末尾にハテナ付ければいいんだよ
- 890 :異邦人さん:2007/04/09(月) 03:57:27 ID:qif/EypI
- 女性に質問
化粧ってしないでのりますか?
現地ついてからしますか?
初海外旅行行くので化粧のタイミングが分からなくて…
日本からしてったら肌荒れ起こしそうだし
- 891 :異邦人さん:2007/04/09(月) 04:52:41 ID:iLXj7Si0
- >>890
フライト時間にもよると思うけど
悩んでるって事は7〜8時間以上の長距離フライト?
んで、時差が結構あるところなのかな?
私の場合は
1.普通に化粧して乗る
(つか、空港で化粧落として乗る人を見たことがないです私は。)
2.ずっとそのまま。たまにトイレで上から化粧水をスプレー
3.お休みタイムになったらそのまま寝る
4.着陸1時間ほど前になったらトイレで一度メイクを落として
化粧しなおす。(あくまでも簡単にメイク)
5.到着してスーツケースを引き取ったらトイレでしっかりメイク。
6.空港を出る
という感じです。
3のお休みタイム前に化粧を落とす人は結構いるんじゃないかな?
私は、最初はそうしてたけど、だんだん面倒になって、
上記のスタイルに今は落ち着いています。
- 892 :異邦人さん:2007/04/09(月) 05:26:12 ID:P2KgIjtQ
- >>890
誰かと行くときはする。でも眉だけとか簡単。
一人旅のときはしない。お肌を守るために基礎化粧はする。
空港に着いたら取引先が待ってて車で連行されて即会議とかいう状況なら必死で化粧する。
- 893 :異邦人さん:2007/04/09(月) 07:56:28 ID:Ftn17XHB
- >>890
欧州線なら化粧したまま乗って、お休みタイムでファンデーション部分だけ
クレンジングシートで落とす。
降りる1時間くらい前にトイレでファンデと口紅だけ塗り直す。
アイメイクは面倒なので落とさないでそのまま。
あとは、気が向けば機内でアベンヌスプレーを使う。
アジアなら化粧は落とさないで目的地まで行く。
- 894 :異邦人さん:2007/04/09(月) 09:29:57 ID:En5R03+w
- >>890
欧州線(10時間程度)だと
お化粧したまま乗る→寝る前にクレンジングシートで全部落とす→
化粧水・乳液つけて寝る→
高度下げ始めたら日焼け止め・下地・お粉+眉書きで軽く化粧しておしまい。
夜到着なら眉だけチェックして問題なければ乳液後化粧はしない。
(機内での化粧水スプレーは保湿財をその後に塗らないと余計乾燥すると聞いたので
私はやめました)
- 895 :異邦人さん:2007/04/09(月) 11:17:44 ID:uyCvVoFl
- >>890
近距離だと化粧して乗って最後までそのまま。
長距離だと
化粧して乗る→食事→クレンジングシートと拭き取り乳液で洗顔(アイメイク落とさず)
→化粧水乳液クリーム塗る。めんどうなときはシーラボのようなジェル1つで済ます
→降りる前に軽く粉つけてテカテカを抑える。眉と口紅。
なるべくラバトリーを占拠しないように気をつけたいけど・・・
- 896 :異邦人さん:2007/04/09(月) 12:24:25 ID:TI5XFWhJ
- 化粧って言う習慣・文化・文明って大変だよなぁ
- 897 :890です:2007/04/09(月) 12:51:36 ID:qif/EypI
- 皆さん親身にたくさんの回答ありがとうございました!
やっぱりファンデだけでも落としたほうがよいんですね。
クレンジングシートは思いつかなかったので勉強になりました。
ちなみに私は、乗り継ぎで7時間+9時間なんですorz
化粧って本当にめんどくさいですね…
- 898 :異邦人さん:2007/04/09(月) 13:40:39 ID:3ohYai5/
- 早く結婚したいんですけど・・・
- 899 :異邦人さん:2007/04/09(月) 17:24:06 ID:mxPQEuv+
- 化粧なんかしなくてもいいじゃん。
お肌がうんぬんで基礎化粧品って言ってるけど洗顔だけの男と基礎化粧品を使ってる女と
すっぴんになったときに肌のきれいさは大して変わらないだろ。
- 900 :異邦人さん:2007/04/09(月) 17:29:07 ID:TI5XFWhJ
- まあ化粧品会社は危機感を与えて煽るからなぁ
しかも医薬品とは違うから効果をうたうことができないし
「信頼できる」「〜が違う感じがする」「ずっと使っていきたい」っていう感想を並べる
CMなんて男からしたら「怪しさ万点」だ。
化粧しなくても十分お美しいですよ女性陣の皆様
- 901 :異邦人さん:2007/04/09(月) 17:31:59 ID:3ohYai5/
- 早く結婚したいんですけど・・・
195 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)