■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海外のジュースぅぅ 【飲み物総合スレ】
- 1 :異邦人さん:2005/10/07(金) 13:24:11 ID:3/PeBuMa
- 海外にぃぁある変わったぁジュースを教えてぇぇ
日本のぉぉぉおいしいジュースのぉ話もぉしていいよぉぉぉ
- 2 :異邦人さん:2005/10/07(金) 14:32:22 ID:QI1yvbK8
- ナガノ
- 3 :異邦人さん:2005/10/07(金) 15:30:39 ID:q38fhkQt
- ジャンバ・ジュース
ハワイ
- 4 :異邦人さん:2005/10/07(金) 18:24:37 ID:BturA5Lv
- お茶に砂糖が入ったジュース。
ノニの激アマジュース。
ガラナジュース
キン・ココナッツジュース。
マンゴーの牛乳割り。
スイカジュース。
1っていつもそんな書き方してるの?
頭が悪そうだからよしなよ。
飲み物の総合スレってのはいいけどさ。
- 5 :異邦人さん:2005/10/07(金) 18:26:15 ID:9GBjfmTo
- メキシコではビニール袋にジュースを入れて売る。
- 6 :異邦人さん:2005/10/07(金) 21:46:20 ID:DmKjPna9
- 俺的には『ひやしあめ』は世界に誇っていいジュースだと思う。
- 7 :異邦人さん:2005/10/08(土) 21:40:12 ID:VSovfwu1
-
- 8 :異邦人さん:2005/10/10(月) 16:10:10 ID:X+S5Hkxa
- スペインで飲んだアクエリアス・ナランハ(オレンジ味)。
びみょーな味だった。
- 9 :異邦人さん:2005/10/10(月) 16:12:50 ID:Ky47SS+t
- ファンタ・ブルー。
アオジタトカゲになれる。
- 10 :異邦人さん:2005/10/10(月) 16:15:10 ID:Ky47SS+t
- >5
東南アジアも屋台で買うとビニール袋にストローついてくる。
マレーシアの豆乳が甘めあっさりで好き。
- 11 :異邦人さん:2005/10/16(日) 03:29:46 ID:KU7tnuIs
- インドはコルカタの生水。バラナシ、デリー、ムンバイ、ゴア、ハイデラバードと飲みまくったがコルカタのアストリアホテル前のポンプ井戸の水が甘くて美味い!あ〜飲みたくなってきた!
- 12 :異邦人さん:2005/10/16(日) 03:35:25 ID:Q5ReXmiL
- メッコール
もちろんかの国の飲み物
- 13 :異邦人さん:2005/10/16(日) 03:46:39 ID:71na7Pdo
- オメコジュース
ロシア産他、白色系がウマシ
- 14 :異邦人さん:2005/10/16(日) 03:47:28 ID:0+U+gn+g
- ルートビア最高
- 15 :異邦人さん:2005/10/16(日) 07:06:11 ID:fLDpI+pn
- 生水はヤメロ。当たると海外旅行がトイレ旅行になる。マレーシアの100なんたらはポカリの炭酸みたい。
- 16 :異邦人さん:2005/10/16(日) 07:08:58 ID:ik0LTCYY
- モロツコでは、オレンジジュースでFA
- 17 :異邦人さん:2005/10/16(日) 07:30:34 ID:F7xbxkDK
- イスラエルのその場で生絞りオレンジジュース。
地中海沿岸は柑橘類うまいね。
- 18 :異邦人さん:2005/10/16(日) 07:35:46 ID:g64Y5ZBq
- >>15
100PLUSね。ヒドイ下痢で病院にかかった時
薬と↑だけしばらく飲めと言われた。
マレーシアではSarsiがいい。
あと
- 19 :異邦人さん:2005/10/16(日) 08:28:24 ID:F7xbxkDK
- あと
気になる
- 20 :異邦人さん:2005/10/16(日) 09:32:48 ID:KY5z54bP
- スイカジュースうめー
- 21 :異邦人さん:2005/10/16(日) 13:16:39 ID:WahDg7lM
- マレーシアのSarsi(中華圏の沙士)ってルートビアのことでしょ?
- 22 :異邦人さん:2005/10/16(日) 13:25:51 ID:QmVTEDiB
- 香港の飲み物
鴛鴦茶(コーヒーと紅茶のミックス)
レモン入りホットコーラ
- 23 :異邦人さん:2005/10/16(日) 14:51:14 ID:GZUYdsxX
- ラスベガスのコカコーラの店で世界のコカコーラ社限定の飲物が飲めたんだけど、
日本のはべジータベータだった。そしてイタリアのは異常にまずかった。名前は忘れた。
イタリア恐るべし。
- 24 :異邦人さん:2005/10/16(日) 15:05:07 ID:WlOdr58H
- >>21
「沙士」→ SARSの時に「これ飲むとかからない」と、
根も葉もない噂が流れて飛ぶように売れた奴だな。
KLMの機内(C席)で出てきたオレンジジュース、濃縮還元じゃない
絞りたての味がした。成田発でもアムス発でも。
一口飲んで、良い意味でちょっとビクーリした。
半透明のプラボトル入りだけど、どこのメーカーか聞くの忘れた。
- 25 :異邦人さん:2005/10/16(日) 20:07:19 ID:X51QnpU+
- 俺、初海外でマレーシア行って最初にSARSI飲んだときは驚いた。即全部捨てたよ。
で、口直しに近くのA&Wに入って、ルートビアという
名前だけは聞いたことあるような飲み物頼んだら…
あれから15年。今は年二回は沖縄に行ってルートビア大量に補給してます。
- 26 :異邦人さん:2005/10/18(火) 01:29:11 ID:lPyjrVxG
- タイのバンコクで飲んだスイカのジュース
日本のスイカより甘いからシェイク状だけど水っぽくなくて味が濃くてメチャうま!
- 27 :異邦人さん:2005/10/18(火) 01:45:28 ID:tTAYcw2a
- タイのスイカジュースうまいね!
バナナフローズンも味が濃くてうまかった
日本で売ってる野菜や果物は味が薄いよ…
- 28 :異邦人さん:2005/10/18(火) 02:10:44 ID:ptHnITXK
- ベトナムのリポDに似たやつ。
名前忘れた。
- 29 :異邦人さん:2005/10/18(火) 05:11:16 ID:HYUDIHQa
- >>28 ガチンデーン?
漏れはM160。↑はキャップが空回り
して開かない事ある。
- 30 :29:2005/10/18(火) 05:12:21 ID:HYUDIHQa
- ×M160
○M150
- 31 :異邦人さん:2005/10/18(火) 05:49:00 ID:xPctOnQi
- M-150が出てくる店で「M-300ちょうだい」というとなにが出てくると思う?
って話があったな。
- 32 :異邦人さん:2005/10/22(土) 10:51:50 ID:wCPBg/9F
- 猿岩石が香港で飲んで激マズと言っていた菊のジュースを飲んだけど、
美味しかったよ。ジャスミンティーの菊バージョンって感じだった。
- 33 :異邦人さん:2005/10/22(土) 11:20:26 ID:M7K19Qu/
- タイと言えばあの塩入りオレンジジュース!
速攻覚えたよ。”マイサイクルア”。
自分的に嵌ったのはバリのアボガドジュースってゆーかシェイク。
ウマウマ〜でもカロリームチャ高〜。
- 34 :異邦人さん:2005/10/22(土) 11:23:46 ID:gXeDuaTr
- >>32
普通の日本人には、あの甘さが耐えられないのだが。
- 35 :MICCA:2005/10/22(土) 12:36:22 ID:YM9bFsh8
- この写真で右端に写っているやつをミキサーで混ぜてもらうミックスジュースが(゚д゚) ウマー
バンコクの市場にて
http://saint.dip.jp/clip/img/2290.jpg
- 36 :異邦人さん:2005/10/22(土) 14:41:04 ID:3/GqIMcb
- >>35
おい!オネイサンの顔写ってる写真うpキボン
- 37 :異邦人さん:2005/10/22(土) 16:59:56 ID:wCPBg/9F
- >>35
衛生状態とか気にならないんですか?
日本人は日頃清潔にしすぎて、同じ物を飲んでも他の外国人は平気なのに
1人で苦しんでたりするっていうし・・・
- 38 :異邦人さん:2005/10/22(土) 17:58:08 ID:HKgczGt5
- >>29
それってどっちもタイの栄養ドリンクじゃね?
カラバオデーンと、もう一個なんちゃらデーンてあったよな。
Tシャツになってる水牛マークはどっちだっけ?
- 39 :異邦人さん:2005/10/22(土) 18:11:05 ID:WSwR95GS
- ハワイのスーパーで売っている、メドゥゴールドブランドのグアバとかパッションフルーツとかの南国の果物と苺とかの特大紙パックに入った、ミックスジュース。
タイ、バンコックの街角で売っている、ペットボトル入りの絞りたてオレンジジュース。
- 40 :異邦人さん:2005/10/22(土) 18:17:49 ID:BbXstmYN
- 自宅で飲んだハエ入り烏龍茶。
2時間後に下痢した...
- 41 :異邦人さん:2005/10/22(土) 19:16:06 ID:RbFDiLWb
- ロスにてコンビニでオレンジジュースを買って
ホームステイー先の自分の部屋においていたら、
爆発してた事がありました。
- 42 :異邦人さん:2005/10/22(土) 20:17:05 ID:O1VJ9tDW
- 東南アジアで見かける菊茶、けっこう好き。疲れた体にあの甘さが堪らない。
タイの屋台コーヒーもいいね。暑くてもホットで。
- 43 :MICCA:2005/10/22(土) 21:10:54 ID:YM9bFsh8
- >>36
ちょうどうまい具合にオネイサンの顔が隠れとるな〜。すまんがこれしか写真はない。
>>37
衛生状態!?下痢をしようがマイペンライ。
- 44 :異邦人さん:2005/10/22(土) 23:08:34 ID:cOUVKAgN
- ニューヨークに住んでた時はジュースじゃないけど
セルツァーをいつも飲んでました。
爽やかだし安いし甘味入ってないのはダイエットにも良い気がして。
でも逆に食欲増進、思いっきり太っちゃいました。
- 45 :異邦人さん:2005/10/23(日) 02:08:53 ID:xfXF40+U
- エジプトの屋台で売ってる、その場で生絞りジュース。
どれも美味しかったが、ニンジンとマンゴーとザクロの三つが忘れられん。
- 46 :異邦人さん:2005/10/23(日) 05:05:23 ID:spYfW+Km
- >>37タイはけっこう清潔で問題ないと思う。
バンコクでは水道の水も飲めるよ。
>>45エジプト、飯は不味いのにジュースは劇的に美味いんだよな…
- 47 :異邦人さん:2005/10/23(日) 14:40:12 ID:lEVdjv6x
- >>46
飯も、町の食堂にあるナスの煮物みたいなやつとか、羊とか、旨かったよ。
コシャリがやばい。不味い上にいくら食べても終わらない…
タイの路上で売ってる、ビニール袋に入ったアイスティーうまかったなあ。
黒砂糖っぽい味がした記憶がある。
- 48 :MICCA:2005/10/23(日) 22:52:05 ID:IBdVBOho
- 香港で暑くて喉が乾いていたところ、「涼茶」という看板を見つけた。
「冷たいお茶でも飲もうか」と思い注文すると、
出てきたのは熱くて漢方薬の味がする苦いお茶だった。
非常に不味かったが、多分体にはいいんだろうな。
台湾では木瓜牛乳と豆乳が好き。
- 49 :異邦人さん:2005/10/23(日) 23:00:52 ID:a4zsre0t
- 台湾と言えば、褐色の誘惑「黒松コーラ」でサルサパラリラ♪
- 50 :異邦人さん:2005/10/23(日) 23:06:04 ID:pWLBLYcW
- タイの屋台で売ってるみかんジュースがおいしいよね。
Sサイズが10バーツくらいだっけ。
- 51 :異邦人さん:2005/10/24(月) 01:22:01 ID:v0hHCL5y
- ジュースとは果汁100%の物を言うんだろ、スレタイは「海外のドリンク」にすりゃよかったんだよ。
- 52 :異邦人さん:2005/10/24(月) 01:30:48 ID:RSrzjPfy
- 飲み物総合とついてるからいいんでは。
果汁100%じゃないものはなんて言うの?
- 53 :異邦人さん:2005/10/24(月) 02:40:32 ID:DdxCjC2w
- 海外のフルーツジュースってどこの国で飲んでも美味いね。すっぱくなくて甘いんだよね。
かならず絞り立てのオレンジジュースのんじゃうよ
バンコクではもって帰ってきて味わって飲みました。
- 54 :異邦人さん:2005/10/24(月) 02:57:12 ID:YmmfNRWj
- 絞りたてオレンジジュースの味知ったら、
市販のオレンジジュースなんてアホみたいだよな
- 55 :異邦人さん:2005/10/24(月) 05:39:15 ID:eqBcTNKG
- >>53
どこの国でって言うか、絞りたてのジュースがおいしいってことでしょ。
日本でも絞りたてのジュースはうまいし、海外でも絞りたてでないものは
酷いものが沢山あるっしょ。
- 56 :異邦人さん:2005/10/24(月) 08:45:07 ID:0a6cMTly
- >>46( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )>>46( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 57 :異邦人さん:2005/10/24(月) 09:21:38 ID:DdxCjC2w
- フルーツは海外のほうがおいしいことをいいたかったのよ。
日本だと絞りたてでもすっぱかったりするし。
- 58 :異邦人さん:2005/10/24(月) 13:53:54 ID:ZDNuCUQf
- >>52
シュース
- 59 :異邦人さん:2005/10/25(火) 00:33:58 ID:lL24aMMk
- バングラッシーがまだ出てないな
飲んだこと無いけどどうなの?
- 60 :異邦人さん:2005/10/25(火) 00:45:31 ID:CxHILwjT
- >59 あまりうまくなかった
- 61 :異邦人さん:2005/10/25(火) 13:45:42 ID:2MG/hWlJ
- 38>レッドブル
- 62 :異邦人さん:2005/10/25(火) 16:52:23 ID:kz3eujaF
- バリに行った時に飲んだパパイヤジュース。
毎食飲むくらいにはまった。それほどおいしかった。
日本に帰って探したけれど未だ見つからない。
沖縄行けばあるらしいけど…
- 63 :異邦人さん:2005/10/25(火) 17:03:19 ID:gMCyOgWE
- トルコのアイラン。飲むヨーグルトだけれど濃さと塩味にびっくり。
でも、肉にあうんだよね、これ。
- 64 :異邦人さん:2005/10/25(火) 17:35:04 ID:b1/7wjOd
- アイラン好きだー。毎日(毎食)飲んでた。
値段が安い奴は微妙に味が薄いんだよね。
トルコ食材店でアイラン置いてないのか聞いたら
日本人でアイランが好きな人は初めてだと言われたよ。
- 65 :異邦人さん:2005/10/27(木) 01:35:51 ID:WzdLJRC2
- バングラッシーは美味しいから飲むわけじゃないからね。スーパーマハラジャ
- 66 :異邦人さん:2005/10/29(土) 16:25:00 ID:KvJqSu9W
- フランクフルトのジューススタンドの上からプレスして絞ってくれるやつ。
あれ飲みたいんだけどいつも乗り継ぎでそそくさと横を通り過ぎるだけ。
一度ゆっくり飲みたいなあ。うまい?
- 67 :異邦人さん:2005/11/01(火) 00:06:40 ID:ddMJo2si
- 一度でいいからRedBull飲んでみたいんだけど
- 68 :異邦人さん:2005/11/03(木) 00:46:57 ID:DH2DG+5h
- >>1
こいつバカそうだなw
- 69 :異邦人さん:2005/11/03(木) 01:53:39 ID:dULldLLC
- 面白いジュースを輸入して楽天で売るのってどう?
- 70 :69:2005/11/03(木) 19:04:49 ID:un64prNh
- レスが無かったw
世界中にいろんな食文化があるので面白いとは思ったのだが。
でもケース単位で売らないと割に合わないから、缶飲料とかは通販には合わないのかもな。
- 71 :異邦人さん:2005/11/03(木) 19:40:31 ID:iNxK9mCc
- もう売ってる人いるじゃん。
- 72 :異邦人さん:2005/11/19(土) 01:04:18 ID:hLD+9QY3
- 香港より帰国。謎の缶ジュース発見。名前は「沙示」。味はあまり甘くないルートビアといったところ。原料不明。
- 73 :異邦人さん:2005/11/19(土) 01:57:28 ID:VVcK9DDU
- SARSIね。香港ではその字なのか。
他で見たのは『沙士』、
サロンパス風味と嫌う人多いが好き。
DR.PEPPERは見掛けるが、
MR.PIBBは無くなったのかな。
- 74 :異邦人さん:2005/11/30(水) 00:05:37 ID:BRkb0Yj0
- むか〜し、日本で売ってたチョコレートドリンク「ユーフー」
今、アメリカで売っているのにビックリ━━━━ヽ(゚ρ゚ )ノ━━━━!!!!
- 75 :海外オタ\:2005/11/30(水) 00:13:47 ID:5JlGG3/d
- ルートビアーは、最高だね~ヽ('ー`)ノ~
- 76 :異邦人さん:2005/11/30(水) 20:00:49 ID:nWIB3olC
- トルコのさくらんぼジュース劇ウマ!!
是非のんでみれ!
- 77 :異邦人さん:2005/12/01(木) 01:37:20 ID:o/sOjrNG
- チェリーコークにマウンテンDoに7UPとグアバは美味しいね!確かBSBのAJがマウンテンDo飲んでたっけな。USAの子は、ガレッジセールでレモネードを10セントで売るレモネード美味いね(^з^)-☆Chu!!
- 78 :異邦人さん:2005/12/19(月) 10:48:01 ID:yKl/DF+F
- シリアのアレッポで飲んだミックスジュースが死ぬほどまずかった。
なんというか、トイレの芳香剤というか・・
ジョッキ一杯を泣きながら飲み干した
- 79 :異邦人さん:2005/12/19(月) 22:13:19 ID:BT0Vct0s
- オーストラリアのコーラが一番旨かった。
微妙だけど、砂糖の量が多いのか・・・
コーラ好きは皆、「味が違う、旨い!」って言ってた。
要するに味が濃いです。
- 80 :異邦人さん:2005/12/20(火) 01:02:11 ID:Dbu9srrm
- フランスのミント水。
ミントの爽やかさを期待して頼んだのだが、
顔がゆがむほどシロップが入った激甘ドリンクだった。
しかもとろりとしてる。一口で撃沈しました。
- 81 :異邦人さん:2005/12/20(火) 11:06:57 ID:3Ybgj6a5
- >>79
入ってる甘味料の違いだよ
本物の砂糖と科学甘味料とでは
甘さが違うから。
- 82 :異邦人さん:2005/12/20(火) 11:25:50 ID:5SvxCnjF
- チェコやスロヴァキアではアイスティーオーダーしたら、
レモンでなくピーチがデフォ。これが激ウマ。
東欧では、他国もそうなのかな?
ちなみにミルクティーは見かけなかった。
なんで日本でメジャーにならんのだろう。アップルティーはよくあるけどね。
- 83 :異邦人さん:2005/12/23(金) 16:52:54 ID:81XjaTqT
- >>82
7年ぐらい前、イタリアで缶入りのリプトンピーチティー見た時は驚いた。
レモンはあったか忘れたが、ミルクとアポーはなかった。
トワイニングティーバッグピーチティーもよく見かけた。
日本でもリプトンピーチ売ってたけど最近あまり見ない。
飲みたい。
- 84 :異邦人さん:2005/12/27(火) 12:47:18 ID:smZ2RHdC
- >>83
タイのリプトン マンゴーティーもおすすめ
でも 人によっては糞甘いなんだこれ!!になるけど。
- 85 :異邦人さん:2006/01/07(土) 18:49:41 ID:3F2f/nva
- モロッコのミントティはおいしいけど甘すぎ。
ペルーのインカコーラはまずます。
アメリカのRootbeerは薬みたいで好かん。
- 86 :異邦人さん:2006/01/10(火) 21:32:48 ID:7wD+rMiW
- スロベニアのコクタコーラうまい。
ドクターペッパーほどではないが、やや薬っぽい味。
コカ・コーラより、あっさりしてる。
- 87 :異邦人さん:2006/01/11(水) 18:42:50 ID:tpMCQunb
- シンガポールのスーパーで売ってたパック入り牛乳。
よく見ないで買って一口飲んだら劇甘で香水臭かった。
パック見たら「ローズウォーター入り」とあったよ。
一緒に買ったオレンジジュースのパックは美味かった。
- 88 :異邦人さん:2006/01/15(日) 01:28:53 ID:g+U8n8wM
- >>87
>ローズウォーター入り牛乳
ミルク風呂にいいかも。
- 89 :異邦人さん:2006/01/15(日) 01:32:56 ID:4+N4i1dk
- マレーの
SARUSIでキマリ。
台湾の黒松でも可。
- 90 :異邦人さん:2006/01/15(日) 02:33:26 ID:V2E6wPGe
- >>89
SARSI。
黒松はメーカー名。飲み物としての名前は「黒松沙士(Hey-Song Sarsaparilla)」。
http://www.heysong.com.tw/
- 91 :異邦人さん:2006/01/15(日) 10:03:02 ID:kR9nGUAZ
- >>88
実際飲用ではなく、入浴用だったりしてw
- 92 :異邦人さん:2006/01/15(日) 21:22:36 ID:ZH6XqhUC
- ちょっと反則かもだが、アジアではたいていある紙パックのフルーツジュース。
これを冷凍庫に入れて3-4時間。
しゃりしゃりのシャーベットになる。
これがウマー
- 93 :異邦人さん:2006/01/16(月) 04:08:24 ID:HrLDZCSz
- フランスもペットボトルのお茶はピーチティーしかなかった。
リプトンじゃないやつのほうが旨かった。
あと、スーパーで売ってたヨップ?とかいう乳飲料が激ウマ。
もったりとろとろで、チョコ味を買ったんだけど、500mlを一気飲み。
もっといろんな味試したかったなあ。
- 94 :異邦人さん:2006/01/16(月) 11:08:30 ID:IROJ/2mO
- Yop
http://www.yoplait.fr/page.php/en/49_192.htm
- 95 :異邦人さん :2006/01/16(月) 16:46:47 ID:eb7CU5Ys
- >>84
>タイのリプトン マンゴーティーもおすすめ
うん、おいしいね。最近出たハニーティー(はちみつ味)もイイ!
タイの缶ジュースは炭酸系が多いけど、リプトンの缶紅茶は
レモン、ピーチ、マンゴー、ハニーと充実してるね。
- 96 :異邦人さん:2006/01/19(木) 02:27:01 ID:oFAShBWe
- >>94
あー!これだ!サンクス。
ていうか750gて書いてるじゃん。
- 97 :異邦人さん:2006/01/23(月) 00:45:24 ID:Txx/l3O8
- ど〜でもいいけどよ
ヲレ様のカルピス飲んで薫ねえ?
- 98 :異邦人さん:2006/02/01(水) 03:01:47 ID:wpIinf7u
- >>95
でも 最近あの糞まずい緑茶に押されてるような
OISHIあなどりがたし..。(moshiはもっと強烈だね)
- 99 :異邦人さん:2006/02/01(水) 06:50:30 ID:YFV4X9KS
- ベルギーのしょんべん小僧の近くにある喫茶店で
アイスティーを注文したらティーソーダが出てきた!
これが激ウマ!!日本に帰ってリプトンの瓶入りティーソーダを
飲んだけど味が違う。。また飲みたい。
- 100 :異邦人さん:2006/02/01(水) 09:31:52 ID:5sCTHCYJ
- ダイエットコーラのライムを日本でも飲みたい。
- 101 :タイ在住:2006/02/02(木) 03:20:00 ID:tBLC5TnO
- >>98
今日セブンイレブンに行ったらOISHI緑茶のイチゴ味が発売されてた。
ここまでくるともう緑茶じゃないと思うんだけど。
ちなみに買って飲んでみたが、ただの薄味のイチゴジュースだった。
- 102 :異邦人さん:2006/02/04(土) 18:02:55 ID:dxaCaxqo
- SARSI最高!
- 103 :異邦人さん:2006/02/04(土) 20:59:25 ID:MCFYVWnD
- >>102
日本では健康食品会社がダイエット飲料として売っている。
でもまるで薬と錯覚させるような売り方(痩せる)と大々的に
販売したので、名古屋の健康食品会社の在日中国人社長がタイ
フォされた。
- 104 :異邦人さん:2006/02/04(土) 21:44:02 ID:dxaCaxqo
- >>103
へぇー、あほなヤツもいるもんですね。
たしかに薬といわれたら信じてしまう人も
いるかもしれないが・・・
- 105 :異邦人さん:2006/02/05(日) 21:24:44 ID:DhlpreU/
- >>103
ルートビアみたいなやつ?
あんなものうまいのかね?
- 106 :異邦人さん:2006/02/06(月) 02:46:37 ID:LsH07Rvl
- 3年前、初めての海外旅行でタイに行き、
『ファンタ・ブルーベリー』に出会い驚愕。
同じ年にインドに行き、
『ペプシブルー』を見つけ爆笑。
(1年後日本でも発売される)
1年前、再びタイに入国、行き先はカンボジア、
タイで『ファンタ・ジャーパニーズメロン(スイカ)』、
カンボジアで『ファンタ・パイナップル』に出会い世界の広さを再確認。
(パイナップルは数ヶ月後に日本でも発売)
1ヶ月前、台湾に行き、
『ファンタ・ラクティック(乳酸菌)』を見つけスーパーで5分ほど笑い続け変な目で見られる。
世界は広いよな・・・・・・・
- 107 :異邦人さん:2006/02/06(月) 10:17:04 ID:5GUBVs2G
- そう言えばタイで飲んだファンタ・ライチうまかった。
タイに初めてついた日、フラッと入ったコンビニで
タイ語で何かいてあるか分からなくて適当に選んだらライチ味だった。
あんまり美味しかったからその後も探したんだけど、遭遇しない。
- 108 :山本有佐:2006/02/06(月) 16:06:01 ID:V2Lw70Qn
- ファンタ・マナオもいけます。
- 109 :異邦人さん:2006/02/06(月) 16:34:36 ID:StcnkdNH
- ダイエットセブンアップって甘さが全くなかった
- 110 :異邦人さん:2006/02/06(月) 16:55:09 ID:t6HZqqS3
- 前住んでた家の近所の「肉のハナマサ」に、ときどきドイツ製のピーチティーの1lパック
が入荷してた。見つけるたびに買って飲んでた。
美味しいと評判のトルコのチェリージュース。姉に買って来てもらったが、ネクタータイプじゃなくて
残念だった。アイランはプレーンヨーグルト500gに水1l、塩小匙一杯をよく混ぜれば出来上がり。
- 111 :異邦人さん:2006/02/07(火) 12:24:05 ID:z2n9Rsyc
- >>106
今はペプシラテがでとるぞ。
コーヒーコーラ...
- 112 :異邦人さん:2006/02/23(木) 05:48:05 ID:FTklc15q
- >>111
ラテってことは、ミルクだよね。
ってことは、コーヒー牛乳コーラ、なのか?
比率に興味あるな。
- 113 :異邦人さん:2006/02/23(木) 16:42:47 ID:7+EO10Sz
- タイ、マレーシア、インドネシアでジュース買うと必ずストロー渡される。マレーシアの100Plus、ポカリの炭酸みたいで結構旨い。
- 114 :異邦人さん:2006/02/24(金) 14:16:36 ID:c69p+9HB
- >>112
いや ミルクは入ってない激甘のコーヒーにペプシぶち込んだ味
一度飲めば... ごめんなさい
- 115 :異邦人さん:2006/02/24(金) 17:46:01 ID:uf87P5ab
- 頼むからタイで「コーヒー」って言わないでくれよ。
- 116 :異邦人さん:2006/02/25(土) 11:55:14 ID:2yt5b0D4
- >>115
親父ジョークだな
- 117 :異邦人さん:2006/03/15(水) 22:10:08 ID:kAeDshdU
- さあぁぁぁ
おしぇえてぇええ
- 118 :異邦人さん:2006/03/16(木) 01:01:14 ID:qjdHjWx9
- ほらぁぁぁ
- 119 :異邦人さん:2006/03/16(木) 01:03:30 ID:UxJ+AnWH ?
- じゃぁ、ドイツの「ビールコーラ」。
コーラ味のビールで、カールスバーグとかが作ってる。
- 120 :異邦人さん:2006/03/16(木) 01:10:51 ID:jIXxnaAD
- シンガポールで飲んだ缶緑茶の甘い事!
…許せない味だった。
- 121 :異邦人さん:2006/03/16(木) 01:19:34 ID:UxJ+AnWH ?
- つか、日本以外では、どこでも缶入り緑茶は甘いほうがデフォだろ。
甘くないヤツはわざわざ無糖って書いてあるし。
- 122 :異邦人さん:2006/03/16(木) 01:52:47 ID:V7xdBiXp
- >120
同感!
加糖ということを知らずに買ったので
初めて飲んだときはその甘さに驚きました。
以後重々注意して甘いお茶を買わないようにしてましたが
たまに忘れててよく見ないで買って甘さにうへ〜っとなる。
自分が悪いのですが罠にかけられたような気分になります。
韓国のマッコールとかいうジュースは激マズでした(既出ならごめんなさい)
ずっとまえに日本でも売っていた記憶がある。
- 123 :異邦人さん:2006/03/16(木) 02:16:24 ID:UxJ+AnWH ?
- >>122
メッコールな。昔から有名な毒物飲料。
- 124 :異邦人さん:2006/03/16(木) 12:26:34 ID:uyMUOpMy
- メッコールの紹介ページ見つけたから貼っとくね
http://www.ea.u-tokai.ac.jp/salon/mccol/
- 125 :異邦人さん:2006/03/17(金) 00:19:14 ID:e5WalKv0
- るーとびあーマズッ
- 126 :異邦人さん:2006/03/17(金) 02:20:21 ID:K+ywO2Wg
- 中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
- 127 :異邦人さん:2006/03/17(金) 13:47:26 ID:aetVHnDd
- >>121
韓国では緑茶は砂糖なしがデフォ。
ネタジュースはメッコール以外だと松ジュースくらいか。
- 128 :異邦人さん:2006/03/21(火) 19:44:34 ID:gP4J85hX
- >>120
コカコーラの会社が出してる「白茶」というのは、
甘いけどちょっとミルクティーみたいな味で
(見た目は透明だが)結構ウマイ。
- 129 :異邦人さん:2006/04/11(火) 04:58:38 ID://gd1Pvp
- >>120>>122
無糖のお茶、ポッカのとマレーシアのメーカーがあったね。
シンガポールでは無糖の緑茶、烏龍茶がどこでも買えた。
マレーシアはスーパー、コンビニではよく見かけたが、コンビニでも
置いていない所が多かった。サバ、サラワクではあまり見なかった。
だが、ブルネイに行くとシンガポール同様の品揃えだった。ただしブルネイでは
どこにも酒は売ってなくて、オーストラリア産のビール風飲料があった。
インドネシアに行くと、大きなスーパーとかに行かないと置いてなかった。
- 130 :異邦人さん:2006/04/11(火) 06:51:21 ID:qH2GJR7t
-
■日中韓の正しい歴史 基礎知識入門サイト
韓国は“ な ぜ ”反日か?
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
東亜板では最も有名なサイトのうちの一つ。
韓国の話を中心に、中国や日本に関する問題を
過去・現在ともに、わかりやすい言葉で大雑把に把握できる。
まだ読んでない人はぜひ一読を。
- 131 :異邦人さん:2006/04/13(木) 10:33:33 ID:BhYJykzc
- イギリスのLILTが好きだぁ!
パイナップルオレンジのソーダ…
こっちでも販売してほしい。
ピーチティーはおいしそうだ。
アメリカのフルーツティーといえばラズベリー。
激マズ。
- 132 :異邦人さん:2006/04/13(木) 17:43:11 ID:whozpRAU
- インドネシアではファンタストロベリーがデフォ。ローカルの連中は喜んで飲んでる。
あと、Te Botol(テー・ボトル)というのがよくあるので普通のお茶なのかと思って飲んだら「色つき飽和砂糖水」
これを食事の時に普通に飲んでいるインドネシア人の味覚が信じられん‥
- 133 :異邦人さん:2006/04/13(木) 18:07:45 ID:06BBZQoG
- 商品名はわからないのですが、中国で「杏仁豆腐ジュース」飲みました。結構味が濃くて常温だったこともあり、まったりと甘いお味でした。
- 134 :異邦人さん:2006/04/29(土) 09:42:06 ID:EQYrK9c/
- タイでは甘いグリーンティーがブームだ。
この3,4年の間種類が増え続けてコンビニのドリンクコーナーが緑茶だらけになってる。
- 135 :異邦人さん:2006/04/29(土) 13:50:28 ID:88sEzYcJ
- 【インド】コーラのボトルにコンドーム混入 ペプシ社に損害賠償命令〔04/28〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1146158839/
- 136 :異邦人さん:2006/04/29(土) 15:00:12 ID:z431/vmz
- ドイツ・クナイプ製のハーブいり清涼飲料水
りんご、なし、ぶどう、チェリーの四種類で、一本1ユーロ弱
滞在中、毎日飲んでますた(゚д゚)ウマー
あとメゾミクース
- 137 :異邦人さん:2006/04/29(土) 15:10:46 ID:KECKsCQH
- ペルーのチチャモラーダ
「チチャ」とはとうもろこしや穀物から作った飲み物
チチャモラーダは紫とうもろこしベースで
フルーツや香辛料(シナモン等)を入れたジュース
日本では手に入れるのが難しい。
ちなみに紫とうもろこしはファンタグレープの色素の元でも
あるらしい。
- 138 :異邦人さん:2006/04/29(土) 15:19:07 ID:KECKsCQH
- ペルーといえば「インカコーラ」
かのコカコーラが進出して、見事返り討ちにあったという。
その後金にものを言わせて、インカコーラの会社を買収したが
依然、国内での人気はインカコーラが上を行く。
これは日本でも手に入る。
- 139 :異邦人さん:2006/05/29(月) 20:16:59 ID:HLABQmhW
- フィリピンのCALIという、パイナップルでつくられた、ジンジャエール風味の炭酸飲料。
さっぱりしていて、風呂上がりに最高。
あとアップルフレーバーもある。
ビールでお馴染みの、サンミゲール社の商品。
- 140 :異邦人さん:2006/06/08(木) 21:53:15 ID:XyLn9umy
- ピーチ系のドリンクで、「アリカンテ」っていうドリンクを探しています。
20年前ものなのですが、どなたか情報を、お願いします。
- 141 :異邦人さん:2006/06/08(木) 22:56:26 ID:LFsVzauF
- ヨーロッパのレモネード。
マレーシアのマンゴジュースは最高。
熱が出たときもあれが飲みたいがために無理やり体起こして飲んだ。
50円くらいでめっちゃやすいし。
- 142 :異邦人さん:2006/06/08(木) 23:00:48 ID:6CywZ33H
- 北キプロスのギルネで飲んだ味の素の缶コーヒー。
名前はBirdy。タイ製で味は甘すぎだった。
- 143 :異邦人さん:2006/06/08(木) 23:18:45 ID:LFsVzauF
- 随分多国籍ですな。ちなみにキプロスにはどこで乗り継いだの?
- 144 :異邦人さん:2006/06/09(金) 00:20:33 ID:bM03K/qn
- この前、ポルトガルのスーパーで買って飲んだ、キウイソーダが美味かった。
一時期、ファンタのキウイ味があったけど、あれよりもっと本物のキウイの味がして
こりゃうまい、と思った。
- 145 :異邦人さん:2006/06/09(金) 00:27:38 ID:QBsz5piH
- >>144
ス、スカイタイム…
- 146 :異邦人さん:2006/06/09(金) 00:38:53 ID:bM03K/qn
- >>145
スカイタイムはソーダじゃないし・・・。
味もスカイタイムより美味かった。
- 147 :異邦人さん:2006/06/11(日) 01:03:25 ID:sz4FPe6o
- 高雄で飲んだヤクルト緑茶。
意外と後味すっきりで気に入ったよ。
- 148 :異邦人さん:2006/06/11(日) 03:26:21 ID:hGIGxg89
- 韓国の梨ジュースが好きだ・・
- 149 :異邦人さん:2006/06/11(日) 10:31:07 ID:Sdd/HZYU
- ヨーロッパで飲んだオアシスオレンジ甘味が強かった、あとパリのスーパーでヤクルト売っていたのにはビックリ
- 150 :異邦人さん:2006/06/12(月) 00:47:19 ID:bVefZGbj
- キエフのレストランで飲んだ生サクランボ入り生ジュース。うますぎる。
- 151 :異邦人さん:2006/06/12(月) 12:39:50 ID:/KGiTsBZ
- ミリンダ系 特に旨いわけじゃないが 懐かしい気がしたのでGOOD
インドのリムカ 発癌性の可能性アリとの噂だったけど 旨かった^^
- 152 :異邦人さん:2006/06/13(火) 15:38:05 ID:tOdk5mN8
- ドイツのスペーツィ。
「何これ?」って聞いたら「コーラとファンタを割ったようなもの」「へえ」
・・・・・・・・・・・・そのまんまの味だた。
日本でも試せるので、是非どうぞ。
- 153 :異邦人さん:2006/06/14(水) 22:16:13 ID:0BKfOvh9
- スコットランドの鮮やかなオレンジ色の炭酸飲料、アイアン・ブルー。
でもオレンジ味ではない、駄菓子っぽい味。
- 154 :異邦人さん:2006/06/28(水) 20:03:29 ID:6zb5s14L
- アイアンブルーってお菓子もあるよね。
あれ結構好きだな。色はちょっと引くけど。
- 155 :異邦人さん:2006/08/05(土) 19:58:19 ID:25e7Q1ig
- 【インド】インド産コーラに基準値超える“発がん性殺虫剤成分” NGO発表[08/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1154756438/
- 156 :異邦人さん:2006/08/06(日) 21:55:33 ID:cipCDNCa
- たいした話じゃないし、スレ違いかもしれませんが・・・
先月ワイキキのダイエーで、
ミニッツメイドのピンクレモネードが1ダース3.99USDで売ってました!
もちろん買いました。
すっごく安くないですか??
・・・でも5泊の旅行では飲みきれなかった・・・
- 157 :異邦人さん:2006/08/07(月) 00:35:58 ID:XulHkI6X
- >>156
良かったですね!
めでたしめでたし・・・
- 158 :異邦人さん:2006/10/14(土) 10:58:57 ID:j5Sq+ESH
- バンコクの7/11でファンタ「ブルーベリー」を買ってホテルの部屋で
コップに移し変えて呑んだんだけど色が綺麗なコバルトブルーで
ちょっと引いたよ。
ま、同じコバルトブルーの「ブルーハワイ」とかは別に抵抗は無いけど
あのファンタの色は凄かった。ちょっと蛍光っぽかったような気がした。
- 159 :異邦人さん:2006/10/19(木) 23:35:21 ID:lzaFqsqP
- >>158
昔の理科実験を思い出すよね。
ほら、硫酸銅が溶けてるアレwww(マジ
- 160 :異邦人さん:2006/11/09(木) 04:55:08 ID:su1ogAfr
- あっちでフルーツジュースをいっぱい飲む
んで帰国した後に100%の箱ジュースを飲む
・・・どれを飲んでもフルーツ感がまったく感じられないorz・・・
やっぱり工業製品なんだなって思った
日本に長くいると気づかないんだよね
しばらく経つとあんなでもうまく感じるように戻るんだから不思議
- 161 :異邦人さん:2006/12/06(水) 08:24:07 ID:FLA/Zo7U
- 良スレ保守
- 162 :異邦人さん:2006/12/06(水) 09:11:27 ID:AwRGrsrA
- 韓国の飲料用豆乳がうまい。しかもいろんな種類がある。
- 163 :異邦人さん:2006/12/17(日) 01:33:15 ID:VNb9w9zj
- >>162
どんなのがあるの?
それを詳しく書いてもらって、世界各国の空気が感じられる。
これがこのスレのよいところ。
- 164 :異邦人さん:2006/12/17(日) 16:19:30 ID:22top7e5
- 豆乳といえばシンガポールやマレーシアで飲んだ屋台のSOY MILKがうまかった。
ビニールにストロー挿して飲むやつ。すっきりしててほのかに甘い。
タイでも豆乳にブラックタピオカ入れたのがあったけど薄味だった気がする。
韓国の豆乳は色んなフレーバーがあるみたい。コンビニに並んでた。
先月ソウル行った時買ってみればよかった。
帰りに空港で玄米ジュース買ったんだけどまだ開けてないw
- 165 :異邦人さん:2006/12/20(水) 01:15:54 ID:8MtjhSAc
- ジュースじゃないんだけど、コーヒー大好きな私は、
カナダでSecond Cupのコーヒーを飲むのが楽しみ。
お店の雰囲気とかも好きだし、テイクアウトして、
ちびちび飲みながら寒い街を歩くのも好きだな。
3月にまた行くんだよ〜カナダ。あー楽しみ!
- 166 :異邦人さん:2006/12/29(金) 22:51:07 ID:ac0988e0
-
- 167 :異邦人さん:2006/12/31(日) 01:32:14 ID:5H/NlIKN
-
- 168 :異邦人さん:2006/12/31(日) 01:49:09 ID:oRU0bM5A
- マレーシアといえば、チャイナタウンで売ってる、黒蜜みたいなの
の中に龍眼が沈んでる飲み物は、ほんとおいしい。
心なしか暑い中を歩いた疲れも取れる気がする。
あの屋台のオーナーは、あれだけ売って現地では有名な大金持ちで
ロールスロイスを何台ももってるとか。
- 169 :異邦人さん:2007/01/03(水) 00:16:15 ID:P5HoEQBh
- ピーチティーだいすき。
イタリアやクロアチアで毎日のように買っていた。
ペットボトルの飲み口の広さもいいしW
- 170 :異邦人さん:2007/01/30(火) 18:13:04 ID:yR9gzMWW
- >>127 亀一年
ソウル初めての香具師と南山公園に逝ったとき、松ジュース売ってたんで
「これうまいぞぉ、飲んでみろ」とそそのかした。漏れは >>148 もお薦めの梨ジュース。
そいつ一口飲んだとたん、吹き出しそうになった。まわりの韓国人に指差されて笑われた。
あんときゃ悪いことしたのぉ。 許してくれるかい?
- 171 :異邦人さん:2007/02/12(月) 20:22:02 ID:vL1oEtmX
- 台湾で飲んだスターフルーツジュース。
台湾人とは味覚のセンスが根底から違うと確信した。
- 172 :異邦人さん:2007/03/19(月) 13:16:08 ID:YcTzaDpO
- 保守
- 173 :異邦人さん:2007/03/20(火) 22:33:09 ID:5E3hGeIS
- 念願かなって2月にペルーに行ったのだけど、リマでもクスコでも
フレッシュジュースがめちゃくちゃおいしかったので仰天した。
ツアーのみんなが飲みまくるので、小さなホテルで朝食に出た
パイナップルジュースのピッチャーが何度も空になってた。
いやフレッシュでなくても、それどころか冷たくなくても
果汁100%ならみんなおいしかったのにはほんとびっくりした。
リマのアルマス広場観光中にのどが渇いたので、屋台の売り子さんに
「冷たいオレンジジュースある?」と(ガイドさん経由で)
聞いてもらったけど、ないという返事。
仕方なくぬるいびん入りの黄桃みたいなジュースを買って
期待せずに一口飲んだら、おいしくてそのまま一気に飲んでしまった。
ペルーよいとこ。ジュース目当てでまた行きたい。
- 174 :異邦人さん:2007/04/05(木) 19:37:32 ID:ngaZD/rm
- 去年タイで飲んだファンタのイチゴ味は殺人的な甘さだったww
- 175 :異邦人さん:2007/04/09(月) 03:54:26 ID:XwHRIDc3
- タイのカルピスソーダ味そのまんまの「カルピコ」は45円でフツーに美味い。
- 176 :異邦人さん:2007/04/09(月) 04:20:02 ID:HCYYjL8Q
- ペルーでキヌァシェーキとかいう、なんだかマトリックスのキャストみたいな飲み物がうまいって聞いて
たので、探したけど見つけられなかった。
穀物が原料だから、季節物じゃないと思うのだけど、、、
- 177 :異邦人さん:2007/04/09(月) 04:36:34 ID:HCYYjL8Q
- 多分175は、本物のカルピスだと思う。
英語圏ではカルピスと言うと「雌牛のオシッコ」と言っているように聞こえて、
イメージが悪いのでカルピコという商品名で売っていたそうな。
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)