■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆40
- 1 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:13:33 ID:6gc/kP46
- 台湾旅行に関するスレッドです。過去スレ・関連スレと
ローカルルールは>>2-3に
台湾旅行関連サイトは
基本情報は>>4
移動や交通手段は>>5
ホテル検索・予約は>>6
両替や気候その他FAQは>>7-11を参照
前スレ39
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1171640088/
- 2 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:14:34 ID:6gc/kP46
- ※風俗情報・あやしげなDVD/VCDなどは「危ない海外板」へ。違法イクナイ!!
>危ない海外板 http://travel2.2ch.net/21oversea/
※コテハン禁止!荒らしてなくても荒らしを呼ぶのでコテハンは禁止します。
※連続カキコで雰囲気を悪化する行為は荒らしです。大人としての節度をもって!
【参 考】台湾板 http://academy3.2ch.net/taiwan/
【その他】>>3-11あたりにも素晴らしいリンクの数々が
- 3 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:16:07 ID:6gc/kP46
- 過去スレはこちらで…。
DAT落ち中の過去スレさえも、すべてここから見られる。
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%91%E4%98p&sf=2&D=oversea&view=table
★2ch海外旅行板 台湾スレ用リンク集
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ http://taiwan-link.hp.infoseek.co.jp/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
地域情報・現在の台湾・航空関連・ホテル・パッケージツアー・
メディアでの紹介・リンク集―――が分類別になっている。
★〜画像版 画像版 台湾へ逝♪きタイワーン〜
台湾に行った人は、どんどん画像を貼って、みんなと旅の思い出を共有しよう!
画像掲示板 http://bbs.avi.jp/245433/
★台湾の地図〜
美味い店や、ホテルの位置など、この地図を使って情報交換しよう!
台湾電子地圖 http://gis.nat.gov.tw/village/default.jsp
- 4 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:16:39 ID:6gc/kP46
- 〜基本情報〜
◆台北ナビ…………………基本情報/マップ/グルメ/ショッピング/エステ/宿泊など
http://www.taipeinavi.com/
◆旅々台北…………………基本情報/旅行情報/滞在ヒント/アクティビティ/モデルプラン
http://www.tabitabi-taipei.com/
◆台灣桃園国際機場………フライト情報/空港からの交通/天気情報など
http://www.taoyuanairport.gov.tw/
◆高雄国際空港……………フライト情報/空港からの交通/ホテル案内など
http://www.kia.gov.tw/jp/index.asp
◆我的E政府……………………台湾各地のライブカメラ
http://webcam.www.gov.tw/
◆台湾おすすめリンク集…(All About Japan)カテゴリー豊富なリンク集
http://allabout.co.jp/travel/traveltaiwan/subject/msub_basic-info.htm
◆T-LINK
http://www.taiwan-link.com/
◆教えて!台湾.com
http://www.taiwan-link.com/oshiete/
◆天気情報…………………(Yahoo! JAPAN)台北・花蓮・高雄の週間天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/world/e-asia.html
◆台湾気象庁天気予報 …………………正確な台湾の天気予報(中国語・英語)
http://www.cwb.gov.tw/
◆台北ゲイウォーカー ……………………ゲイの方にはこちら
http://www.joinac.com/taipei/
◆wikitaravel台北市
http://wikitravel.org/ja/%E5%8F%B0%E5%8C%97%E5%B8%82
- 5 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:17:18 ID:6gc/kP46
- 〜移動・交通手段〜
◆悠遊網………………………地方のマイナーバス路線の検索
http://yoyonet.biz/egoing/bus.htm
◆台灣高速鐵道………………台湾西部を縦断する台湾新幹線
http://www.thsrc.com.tw/tw/index.htm
◆台北MRTルートマップ
http://www.ippc.com.tw/computex2002/taipei_mrt.asp
◆UrMap…………………………住所を入れると即表示 地点間の距離も測れる
http://www.urmap.com/
◆桃園機場-高鐵桃園站…………台灣桃園国際機場公式HPより 統聯汽車客運(Ubus) 全票20元
http://www.taoyuanairport.gov.tw/CKSchi/transportation/highspeed_c.jsp#top2
- 6 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:17:50 ID:6gc/kP46
- 〜ホテル検索・予約〜
◆ホテルチェーン・ネットワーク
http://www.hotelchain.co.jp/taiwan.htm
◆サンリツツアー
http://www.sts-jpn.com/sanritsu/taiwan/hotel.html
◆JHC
http://earth.jhchotel.com/
◆Travel. mimo
http://travel.mimo.com/w/stay/as/tw1/index.html
◆台北ナビホテル予約
http://www.taipeinavi.com/hotel/hotel.html
◆アップルワールド
http://www1.appleworld.com/hotel.html
◆JTB-TV
http://www.jtb.tv/hotel.asp
◆オリエンタル・トラベル
http://www.orientaltravel.com/search.htm
◆Yahoo! Travel
http://abroad.hotel.travel.yahoo.co.jp/bin/hotel_category?areacd=0100&countrycd=TW
◆H.I.S.
http://www.his-hotel.com/asia/tpe/tpe_rkg.html
◆hotelnews.com.tw (繁体中国語)
http://hotelnews.com.tw/
◆台北旅遊網 (繁体中国語)
http://taipei.mmmtravel.com.tw/
- 7 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:22:44 ID:hYVYyRQh
- Q1.どこで両替するのが一番レートがいいですか?
A1.@どこも大してレートは変わらないので、迷わず桃園空港でチェンジしよう。
Aホテルのレートは市中よりも高いので緊急事態以外は避けよう。
Bどの銀行でチェンジしても大して変わらないので気にせずチェンジしよう。
C土日に緊急でチェンジする場合は、新光三越等デパートを利用するか、銀行のATM
(PLUSマーク等)キャッシングを利用しよう。(銀行の国際キャッシング対応カードか
クレジットカードのキャッシング)。
Dレートはここから調べてね
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
Q2.どんな服を着ていけばいいですか?
A2.現地の気温や天気をチェックして、それにあった格好でいってください。
服装は人それぞれなので、日本にいるときのように自己判断で。
現地の気温・天気は台湾気象庁等の天気予報で確認。
台北各地現在の様子はライブカメラでチェックを。
http://twcam.www.gov.tw/webcam/japanese/
- 8 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:23:15 ID:hYVYyRQh
- Q3.○○に行きたいのですが、どのくらい時間がかかりますか?
A3.可能な限り次のリンクを伝って自分で調べてみてください。
旅程を考えるのも旅の楽しさうちですよ!
台鉄の時刻表とルート
http://new.twtraffic.com.tw/twrail/
飛行機の時刻表とルート
http://www.caa.gov.tw/big5/traffic/view.php?cid=37
バスのルート
「台湾の高速バス事業者リンク集」参照のこと
(個人サイトのためリンクは張りません)「台湾 高速 バス」でググって見て!。
Q4.台湾の○○は今は暑いですか?or寒いですか?
A4.Q2にあるリンクをたどって現地の気温をチェックしてください
- 9 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:23:47 ID:hYVYyRQh
- Q5.桃園(旧中正)国際空港から台北市内に移動したいんですけど、どうやって行けば良いですか?
A5.交通機関・料金・時間はおおよそ次のとおりです。(渋滞・事故の場合はこの限りにあらず)
☆リムジンバス(巴士) NT120前後 空港→台北市内まで約50−60分。
ルートはリンクのとおりです。
http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/imgr/airbus_in.php
タクシー NT1000−1400前後 空港→台北市内まで約45−60分
Q6.○○時に桃園(旧中正)空港をたつのですが、何時のバスに乗ればいいですか?
A6.台北市内から桃園(旧中正)空港までは約50ー60分かかります。空港に2時間前に到着するの
であれば、3時間前に台北市内からリムジンバスにのるのがいいでしょう。
台北駅前の國光客運が一番わかりやすく、始発なので時間も正確です。
長航巴士に捷運雙連(新仕商務旅社前)あたりから乗る場合は、市内巡回のうえ、空港に
向かうため、空港まで80−90分程度かかる場合がありますので、気をつけて!
Q7.安宿を探しているんですが、どっかお勧めありませんか?
A7.ラブホ兼用の安宿ならばアチコチにあります。
「台北 安宿」でググルと一発で一覧表が出てきます。
http://box20.hp.infoseek.co.jp/hotel.html (リンクフリーなので掲載 )
- 10 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:24:19 ID:hYVYyRQh
- Q8.お茶を買いたいのですが、どのくらいの値段のお茶をかえばいいですか?
A8.中国茶に精通していなければ、まずはNT300−600/斤(600g)の普段使いの
お茶から試してみてはいかかでしょうか?
味の好みが確立する前に、店に進められるまま、台湾人でも絶対にのまないような
高いお茶を買うのは愚の骨頂。お土産屋ではなく、まちの茶行店にぶらりと入って
何杯・何煎か味見してから買ってみましょう。
Q9.●時に空港に到着するんですが、夜市はあいてますか?
A9.桃園(旧中正)国際空港の場合、入国手続きがスムーズにいけば、空港到着時間+1.5〜
2.0時間程度で宿に到着できると思います。(入国手続+両替+リムジンバス+宿
まで移動)
台北の場合、大きな夜市は24−25時前後くらいまでやっていますので、間に合うよう
であれば覗いてみるのもよいかも。
Q10.夜遅く(深夜)に到着するのですが、空港で両替出来ますか?
A10.深夜でも到着便がある限り空港の銀行両替窓口は最低1箇所開いています。
- 11 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:25:19 ID:hYVYyRQh
- Q11.駅で荷物を預けたいのですが?
A11.台鉄の駅には行李房(荷物預かり所)があり、荷物一つにつき17元です。
ロッカーではないので大きい荷物も大丈夫みたいです。
ある程度の大きさの駅ならあるようです。
営業時間・・・朝8時〜夜の8時
また、コインロッカーは、台北駅の地下、台南駅(小型のもの)、高雄駅(3階に大型のもの)などにあります。
また、台中車站には車站を正面から見て左側にあります。
Q12.買物をしたらレシートに何か通し番号のような物が書いてあったのですが?
A12.それは統一發票という宝くじです
特獎二百萬元から六獎二百元まであります
当選番号はhttp://tw.money.yahoo.com/invoice/で確認できます
- 12 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:26:40 ID:kqoOgU1C
- Q13.だおって何ですか?
A13.だおは淡水河で溺れて死にました。よって今いるのは偽者ということになります。
だおは現世では死にましたがみんなの心の中では今も生きています。
- 13 :異邦人さん:2007/03/17(土) 08:29:19 ID:kqoOgU1C
- テンプレを読まないで質問される方が多いのですが、旅の楽しみは「旅の前の調査」に
あると思います。
テンプレ誘導で解決しそうな質問には、やさしく「テンプレ>>2-12」へ誘導してあげましょう。
では、皆様よい旅を!
- 14 :異邦人さん:2007/03/17(土) 09:31:19 ID:S13CidQh
- スレ立て乙でした。
- 15 :異邦人さん:2007/03/17(土) 09:39:22 ID:pmMTM9TD
- >>1
乙!ありがとう!
- 16 :異邦人さん:2007/03/17(土) 10:01:04 ID:/KIBlwub
- 台湾新幹線乗りてぇ〜!!
- 17 :異邦人さん:2007/03/17(土) 10:05:48 ID:MOVjQWnC
- >>1
乙!>>13優しい奴だな
- 18 :異邦人さん:2007/03/17(土) 11:06:18 ID:6shsKR0u
- ディスカバリーチャンネルで台北特集やってるよ
- 19 :異邦人さん:2007/03/17(土) 13:09:38 ID:q7QV7KtY
- >>18
見た見た。
十分のランタン祭に行きたくなった。
十分のあのさびれた電車通りに人がうじゃうじゃいてランタンを飛ばしまくる
映像に見入ってしまった。わしもランタン飛ばしたい。
離島にも行きたくなった(あの寂れた空港がたまらん)
紅楼劇場でライブも見てみたい。
ここだよね。
http://www.redplayhouse.com.tw/
- 20 :異邦人さん:2007/03/17(土) 13:11:04 ID:q7QV7KtY
- すまん、電車じゃないな。火車通りとでもしとくか。
- 21 :異邦人さん:2007/03/17(土) 13:19:44 ID:k+J1QyvH
- 1乙! 阿給
- 22 :異邦人さん:2007/03/17(土) 13:47:50 ID:vZd655Xr
- >>12
乙!ありがとう!
- 23 :異邦人さん:2007/03/17(土) 13:49:01 ID:Re/tYhbf
- 台湾で爆竹の御輿作って練り歩く祭りはなんていうの?
- 24 :異邦人さん:2007/03/17(土) 14:13:37 ID:1AfgW3qc
- >>19
去年の10月に初台北したとき、入りました>紅楼劇場
西門の駅からすぐそばで、夜は幻想的にライトアップされててすごくかっこよかったです。
行く前にネットで公演のスケジュールまで調べてたんですが、結局西門見物の方が
面白くて観劇はしませんでした。
入ったのは1階だけですが、台湾の若手アーティストの人たちのグッズなどを売っている
広い売店があって、かなり楽しかったですよ。
西門に行かれることがあったら、是非立ち寄ってください。
- 25 :異邦人さん:2007/03/17(土) 14:17:39 ID:Re/tYhbf
- >>24
僕は二階も見せてもらいましたよ。小さいタンカン形の映画館みたいだった。
お土産に獅子の7福神みたいなやつと有名な建物を折って組み立てる紙の模型買ってきますた。
- 26 :異邦人さん:2007/03/17(土) 14:34:15 ID:q7QV7KtY
- >>24
西門はタワーレコードが無くなってから足が遠のいてますた。
近々台湾入りするんで、その時に行ってみますだ。
あと、ディスカバリーチャンネルネタに戻ると、
台湾の伝統的な葬式の映像がおもしろかった。
葬式に「泣き女」を呼ぶというので、てっきりオバサンが
20人ぐらい集まって顔くしゃくしゃにして泣きわめくのかと
思ったら、カワイイおねーちゃんが一人出てきてさめざめと泣く。
葬場もその辺の路地に派手なテント張ったもので
居る人も普段着。黒い服着てる人なんて誰もいない。
しまいにや、ブラスバンドまで呼んで派手なマーチを
演奏するくだりに至っては、もう外国人の目から見たら
町内のお祭りにしか見えんぞと。
- 27 :異邦人さん:2007/03/17(土) 15:19:54 ID:1AfgW3qc
- >>25
紙の模型、請品とかでも見かけましたが、ステキですよね。
「わかってくれる人」のお土産にいいな、と思いました。
建物の外観とショップで満足して、2階に上がるの忘れてたw
- 28 :異邦人さん:2007/03/17(土) 15:22:38 ID:1AfgW3qc
- 連レス失礼
>>26
ディスカバはこれですね。
ロンリープラネット:台北
03/18 (日) 08:00〜09:00
03/18 (日) 21:00〜22:00
03/19 (月) 02:00〜03:00
03/20 (火) 15:00〜16:00
03/22 (木) 06:00〜07:00
予約しとこ。
そうか、タワレコはなくなってたんですか。
そういえば、西門に行こうと思った目的が「タワレコに行きたい」だったのを
今思い出しました。麺線食べたからいいけどw
- 29 :異邦人さん:2007/03/17(土) 20:26:02 ID:ncr7iGIB
- >>26
台湾の葬式と言えば、初めて台湾行った時ド派手な飾りつけ見て「これが例の
あれかあ・・・歌うたったりストリップのネーちゃんが踊ったりするんだよなあ、
やっぱ外国だよねえ」と興味深々だったんだけど・・・・・
窓越しに建物の中を何気なく見たら、薄暗い部屋の中に映画でお馴染みのあの
棺おけがデンと置いてあったんでひどく不気味だったのを今でも良く覚えてる。
- 30 :異邦人さん:2007/03/17(土) 20:27:28 ID:xZferlzl
- ツアーのオプションで、
地元レストランでの食事+士林夜市散策(3,500円)と、
鼎泰豊での食事+台北101の夜景(6,000円)だったら、
どっちが「行き」ですか?
ちなみに女性一人で行く場合。
- 31 :異邦人さん:2007/03/17(土) 20:45:18 ID:gyqlhYut
- >>30
ある程度若いなら、どっちも1人で行かないと激しくつまんねーぞ。
地元レストランて多分丸林とかだろうが(丸林自体は悪くない)
1人なら士林で旨いもん食い歩きしたほうが・・時間も区ぎられるだろうし。
小龍包屋も鼻から出るほど食っても1人2千円もいかんだろ。
しかし、もし年配の女性のための手配なら小龍包なのかな・・
- 32 :異邦人さん:2007/03/17(土) 21:00:03 ID:B7GXcNwe
- ロンプラって前にもやったけど、あれは高雄メインだったっけ?
出てくる女がうるせーからあんまり好きな番組じゃないけど。
>>30
個人で行けばもっと安くてのんびりできるのに。
そうそう、タビタビ台北のクーポンもって行くと、でぃんたいほんの
しょーろんぽーストラップもらえるよ。
- 33 :30:2007/03/17(土) 22:49:54 ID:xZferlzl
- >>31>>32
我は20代前半でつ。
普段から「お一人様」好きだから、一人なのは大丈夫。
でも初海外だからツアーを利用したのです。
夜市は、楽しそうだけど女一人は危ないかな?
でぃんたいほんの料理おいしそう、夜景も見てみたいけど、
値段がたかいなぁ・・・
と、いろんな事を考えてしまい、悩み中なんです。
- 34 :異邦人さん:2007/03/17(土) 23:28:22 ID:/VG4PN8J
- 初海外って言っても…台湾は日本と治安情況も大差ないし
「日本人にとって一番ハードルの低い海外」だから
あまり心配しなくても大丈夫だと思う。
普段日本で「お一人様」でいる時に気を付けてる程度の
備えがあれば、夜市に女一人でもOK。
- 35 :異邦人さん:2007/03/17(土) 23:30:45 ID:E3KPxSJm
- こないだツアーで初めて台湾行ってきた俺様ちゃんが来ましたよ。
101の展望台は入場料800元くらいした気がする。
あとでぃんたいふぉんはめちゃめちゃ混む店なんだけど
個人だと予約できないんですよとガイドが力説してた。
夜市は人いるとこさえ歩いてれば危険はないと思う。
- 36 :異邦人さん:2007/03/18(日) 00:06:32 ID:q7QV7KtY
- つか、800元もしないから>101の展望台
(円換算で3000円もするならあんなとこ登らんてば)
- 37 :異邦人さん:2007/03/18(日) 00:31:06 ID:7+7xT0UF
- でも調べてみたら350元もすんだな、たっけぇw
800元はたぶんNewYearTicket。
- 38 :異邦人さん:2007/03/18(日) 00:37:48 ID:Q5n3LgRC
- taipei101 の入場料は350元だな。それから展望台で100元足したら、
オープンエアの屋上に入れるけど、100元の価値はないなぁ。
ディンタイフォンは混むけど、そんなに待たなくても入れる。本店なら
隣りは本屋だから時間つぶしできるし。予約いらね。
- 39 :異邦人さん:2007/03/18(日) 00:44:50 ID:Edm68+d0
- >>38
テイタイフォンで注文伝票持った店員が外で待ってるお客に注文聞いて周るのは
いつもの事なの?一人だとやっぱり相席になるのかな。
- 40 :異邦人さん:2007/03/18(日) 00:54:28 ID:jivp/NRC
- >>39
いつもの事。
俺はもう10回ぐらい一人で利用してるけど(本店)、相席になったことはない。
- 41 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:02:58 ID:Edm68+d0
- >>40
なるほど、ありがとう今度は安心して入れるよ。
- 42 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:10:47 ID:Q00C7wB2
- >>39
大きいテーブル(8席位)でなら相席もあり。自分もそうだった。
一応は、相席OKか聞いてくれるし料理の頼む内容で、小龍包を1/2籠にしもしてくれる。
サービスでお茶も出してくれる。(自分の時にはサービスを知らずにアイスティ頼んで失敗した)
- 43 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:12:11 ID:RQuUQJP2
- そごう復興館のは一人でも入り易そうだけど、どうなんだろうね?
やっぱ観光的には本店以外は面白くないか。
- 44 :異邦人さん:2007/03/18(日) 01:37:29 ID:LkBg4XJ3
- さっき帰国しましたー。台北→高尾→台南→台中→義蘭→台北を一週間でまわってきました。
- 45 :異邦人さん:2007/03/18(日) 02:22:08 ID:B1Bb5OYm
- >>44
義蘭って宜蘭?
- 46 :異邦人さん:2007/03/18(日) 02:50:33 ID:TlRvEbiU
- ケンタッキーのエッグタルトがおいしいと聞いて、食べたけど
あまりうまくなかった。普通。
冷やして食べたらうまかったのかな。
- 47 :異邦人さん:2007/03/18(日) 07:20:55 ID:ntiB5Hkl
- 【台湾】お手ごろ価格の和菓子が台湾上陸 行列のできるブームに[03/17]
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1174144245/
- 48 :異邦人さん:2007/03/18(日) 15:21:58 ID:Eotz91zr
- 毎回ショウロンポー食おうかなと思いつつ、生煎包と葱餅を詰め込みすぎてアウト
- 49 :異邦人さん:2007/03/18(日) 16:27:58 ID:T4biIyXM
- 紫藤櫨は現在改装中でした。
- 50 :異邦人さん:2007/03/18(日) 16:51:52 ID:Fc8sVbLn
- 小籠包食べたくなってきた〜。台湾はもうかなり暖かいですか?台湾の暖かい風を感じたいよー!
- 51 :異邦人さん:2007/03/18(日) 20:39:29 ID:TlRvEbiU
- >>50
日本から台北へ行くと、かなり湿度を感じますよ。
夕方からしとしと雨が降って来ることも多いし、空はほとんどねずみ色。
今の日本(東京)はカラッとしてて、お日様が暖かくて最高っすね。
- 52 :異邦人さん:2007/03/18(日) 21:20:52 ID:Fc8sVbLn
- 今の時期台北は曇りがおおいんですね。東京は天気いいですもんね。でも台湾で小籠包食べた〜い!
- 53 :異邦人さん:2007/03/18(日) 22:38:36 ID:TlRvEbiU
- 行く前はショーロンポー激しく食べたい!と思うけど、他にいろいろ
おいしいものがあるから、せいぜい1回しか食べないのが帰国後悔やまれる。
今回は高雄にある、まのとのまの本に載ってた小さな店で食べました。
まのとのまの絵が、そのまま看板に使われているのにはワロタ。
ただ残念なことに、「蘇さんの店」と書くところを、「蘇さの店」になってました。
味は感動するほどではありませんでした…。
旗津で有名な黒砂糖カキ氷食べて、おなかがいっぱいだったからかもですが。
- 54 :異邦人さん:2007/03/18(日) 23:07:59 ID:7NjlUOD9
- 前スレでフリータイムの変身写真の件で質問した者です。
先週末帰ってきました。向こうにいる間は天気にも程々恵まれました。
おいしかったもの
徳也のブレンドティーとお茶請け・夜市の果物・アンバサダーホテルの四川料理
・九フンのテラス席で食べた田舎料理とお茶請けの乾燥マンゴーと茶梅
ティタイフォン近くのパン屋のカスタードタルト・冰館のマンゴーかき氷
小上海の小龍包と肉ちまき
豆花と九フン名物のヨモギ餅や麺が食べられなかったのがちと心残りですた
変身写真ですが、4、5時間と見てたのが実際は6時間半かかりました。
朝の9時半から4時まで飲まず食わずの撮影・・・でもとても楽しかったです。
- 55 :異邦人さん:2007/03/19(月) 00:09:09 ID:oRj44f6J
- 3月初旬に台湾に行って富都大飯店に泊まったけど、
ホテル備え付けのドライヤー使ったら電気が落ちた。
それも2日連続で
後はバイクの多さと交通マナーの悪さにびっくりした。
それ以外は好印象だった。
親切な人が多いし、治安もよかったし食べ物もおいしかった。
- 56 :異邦人さん:2007/03/19(月) 00:19:54 ID:Wa5ti73/
- >>55
まあ、交通マナーに関しては日本が良すぎるんだよ。
日本を基準にしてはいかん。
外国に関しては台湾ぐらいが平均的じゃないの。
- 57 :異邦人さん:2007/03/19(月) 00:33:09 ID:Y+vmV9DN
- 看板には18度と表示されてたけど思ったより寒かったです。
日本はもっと寒かったけど。
- 58 :異邦人さん:2007/03/19(月) 00:34:05 ID:oRj44f6J
- >>56
確かにそうだね。
俺も、その時そう思った。
でも全体的には好印象だったね。
また行きたい。
- 59 :54:2007/03/19(月) 00:38:19 ID:LP341O52
- >>55
一緒に行った父もそう言ってたけど
昔マレーシア、ベトナムに行った自分としては台湾ずいぶんマシに見えた。ベトナムは青信号渡るのも決死だった
ただ台北市内でも道路は結構デコボコだった気がする
- 60 :異邦人さん:2007/03/19(月) 00:55:28 ID:Ck/zsRji
- コンビニの入り口には段差があって、油断するとこけそうになる。
- 61 :異邦人さん:2007/03/19(月) 01:13:24 ID:t6PpZJ1V
- 俺の乗ったタクシーなんてバウンドしてたぞ。それで頭打って嫁大激怒。
しかしイスタンブールのタクシーより全然マシだと思う
- 62 :異邦人さん:2007/03/19(月) 01:19:30 ID:ZJb8RrY2
- 確かにインドとエジプトに比べればマシ。
信号が機能してるもんなー。
道路が一番悪かったのはケニア。(インドも良くは無かったがレベルが違う)
何しろ、道路を走ると穴にはまるからと自動車が道路を避けて路肩の
土の上を走っていた。
が、土はたくさんの車が走るとどんどんエグレていって3m程も凹んでいる。
十字路は壁になってしまうので、その手前で3mの壁を登って
道路の上に乗っていないといけない。
はっきりいって外人には運転は無理だとオモタ。
でも車が少ないので都市内ならちゃんと走れるしマナーも普通な感じだ。
ホテル近所の公園で身包み剥れたツアー客がいたが。
- 63 :異邦人さん:2007/03/19(月) 01:25:50 ID:L1BAc91G
- なんとなく雑多な中にもルールあんだろうなって感じ。
確かに事故が多いのと、事故見ちゃうとだいぶ印象が違うと思う。
ぴくりとも動かない倒れてる怪我人とか。あと、事故後の示談処理とかね。
台湾人の一面が見られる。
日本や他の国と比べてもしょうがないのはすごい同意。だからなにって感じでしょw
- 64 :異邦人さん:2007/03/19(月) 03:54:44 ID:F+RVZLTB
- 車は国民性が出るよな。
マナーの善し悪しって意味じゃなくて、考え方の違い。
台湾はとりあえず行ったもん勝ちなんだけど、割り込まれても怒らないんだよね。
相手が邪魔なら自分が避けるだけ。そのへんドライだ。
それに比べると、日本はつまんない事でプンプン怒ってる。
割り込まれたら煽り返したりして、どこかしら陰険さがある。
- 65 :異邦人さん:2007/03/19(月) 09:00:06 ID:kwLbeYSU
- 旅行で4日間滞在しただけだか、台北で事故一度も見なかったし、救急車のサイレンも聞かなかった。ニュース見ても殺人事件のニュースもないし、日本と違うなと思った。
- 66 :異邦人さん:2007/03/19(月) 10:46:54 ID:t3Pg2mFg
- 日本だって事故見る人はまれだと思うが。
殺人事件は人口当たりの件数は日本より多いはず。
それを報道してないとしたら、それはそれで見識のような気もするけど。
- 67 :異邦人さん:2007/03/19(月) 11:21:06 ID:t6PpZJ1V
- 台北ナビの口コミとかってあんま見たことなかったけど中には笑えるバトルもあるなwwww
- 68 :異邦人さん:2007/03/19(月) 12:05:05 ID:twFuyCqY
- 原チャリ・車の事故は本当に多い。見ない方がラッキーなぐらい。
あと、普通に殺人事件のニュースは流してる。
しかもセンセーショナルな事件ほど大きく報道されるのは日本と同じ。
日本と比べて違いを感じるのは人権への配慮が足りないとこ。
- 69 :異邦人さん:2007/03/19(月) 13:13:56 ID:+ES3nOd3
- 台北で交通マナーが悪いうんぬん言ってるなら
高雄の街は歩けない。
台北では皆一応信号は守ってるけど、
高雄の信号なんて単なる道路のお飾り。
高雄にはマナー以前にルールというものが存在しないに等しい。
- 70 :異邦人さん:2007/03/19(月) 13:40:38 ID:uXLO0f4h
- >>68
台湾に限らずアジアでは被害者の人権はあまり守られていないね。
台湾の人に言わせると日本の場合は加害者の人権が異常に守られていて
不思議だそうだ。
>>69
>ルールというものが存在しないに等しい。
そりゃ言い過ぎ
確かに深夜や郊外等交通量が少ない時間帯や場所によっては車で信号無視しているのを
見かけるけれど、それ以外は概ね信号は遵守されている。
- 71 :異邦人さん:2007/03/19(月) 13:48:08 ID:t6PpZJ1V
- あー湯円食いたい:(l|iヾω゙):
- 72 :異邦人さん:2007/03/19(月) 14:08:54 ID:Ck/zsRji
- >>68
>日本と比べて違いを感じるのは人権への配慮が足りないとこ。
黒人はみがきとかあるねw
日本は神経質すぎるのかな。
カルピスのマーク変えたり。
- 73 :異邦人さん:2007/03/19(月) 15:15:36 ID:cUJtpumC
- 関連スレ
ホテル・旅館板
【台北】台湾のホテル【Taiwan】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1162991684/
温泉板
【台湾】温泉天国
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066254425/
台湾板
台湾のホテル part.2
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1137055490/
いい湯だな〜 台湾の温泉でキミと握手!
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/990280025/
- 74 :異邦人さん:2007/03/19(月) 16:01:23 ID:diVI/f6A
- 台湾人って太ったひと少ないね。
でも野菜を食べてる人をあまりみかけなかった
さんらーたんとかで痩せるんだろうか?
- 75 :異邦人さん:2007/03/19(月) 16:42:55 ID:uXLO0f4h
- >>74
ファーストフード等の影響で若い世代で一昔前よりは肥満気味の人が増えてますが
成人で太り気味の人が少ないのは、食事の時にご飯(白飯やチャーハン)を食べる量が
少ない事も関係しているかも知れませんね。(普段でも小さなお椀に軽く1杯程度という
人が多いようで、女性だと半分とか食べない人もけっこう居ます)
また一見高カロリーの料理が沢山並びますが、各種少しづつ食べるのでバランス良く
食事をしている事も身体に良さそうですね。
野菜は野菜炒めや茹で野菜等それなりに摂取されていると思いますが、果物を多く食べ
られるのでビタミン等の摂取は十分なのではないかと思います。
ダイエット効果ですと、台湾でよく食べられている生のグアバは効果があるかもしれません。
- 76 :異邦人さん:2007/03/19(月) 19:15:19 ID:Ck/zsRji
- 「蓮香斎」というレストランの素食バイキングいったけど、おもしろかった。
肉を使ってないけど、肉っぽい料理とかたまにはいいね。
- 77 :異邦人さん:2007/03/19(月) 19:44:21 ID:2w2eJWa3
- >>55
そこの写真見て指定して行ったけど
ボロイし、掃除も雑だった。
次は天成かサンルートにしてみる
つもり。
- 78 :異邦人さん:2007/03/19(月) 20:38:45 ID:YDcWLe6U
- >77
天成=場所がすげえ便利
サンルート=この値段にしてはすっげえ綺麗(とくにバスルーム)
- 79 :異邦人さん:2007/03/19(月) 20:41:16 ID:TIbilAhP
- >>76
台湾のひげちょうでしらず素食メニュー頼んだことがある。
噛みごたえのある面白い定食だった。
次回は素食バイキングもチャレンジしたいな。
- 80 :異邦人さん:2007/03/19(月) 21:06:52 ID:BQq/htJw
- 質問ですが、ホテルのレストランは
一人でもいいのでしょうか?
コース料理とかが主流ですか?
- 81 :異邦人さん:2007/03/19(月) 21:41:49 ID:Ck/zsRji
- 一人で食べきれる量を注文する限りは、別に一人でもいいんじゃね
- 82 :さくさく:2007/03/19(月) 22:59:43 ID:4eu1mjCc
- こんばんは!
教えて欲しいことがあるんですが、4月末に初めて台湾に行って来ます!
バンコクで言う『カオサン通り』のような地域って台湾にありますか?
現地ツアーを探したいと思ってるんですが、安くて楽しめるようなツアー会社ってありますかね??
- 83 :異邦人さん:2007/03/19(月) 23:15:18 ID:QyePUosg
- カオサンかあ。懐かしいなあ。今はどうなってるんだろう。
今やむしろあの辺りを避けるようになってしまったが。
ちなみにそんなところ台湾には無いよ。ツアーなら泊まったホテルで聞けば。
- 84 :異邦人さん:2007/03/19(月) 23:17:12 ID:L1BAc91G
- >>83
パッポンパッポン
- 85 :異邦人さん:2007/03/20(火) 11:56:05 ID:j9Qq1kDX
- ディスカバリーch見たけど激しくつまんなかったよ。
台湾をアングラ芝居みたいなのや、布袋演劇なんかの芸術という切り口で
語ろうというアプローチがズレている。
オープニングで馬糞だしたのもムカつく。「台湾は移民の国だから旅行者に寛容」とか頭の悪いコメントしてたし。移民の国なんて勘違いしてるのは外省人の一部だろ。
- 86 :異邦人さん:2007/03/20(火) 12:28:47 ID:Jca23wed
- サンルート、普通の人が旅行にいく曜日が安いからいいね。
週末とかGWとか。
早く予約しないとダメだろうけど。
>>85
アメリカ人が作ってるからなw
- 87 :異邦人さん:2007/03/20(火) 19:11:52 ID:2sgSULd5
- >>86
サンルート、俺は好きなホテルだな。
台湾の日本人が多いホテルでは日本語使える所が多いけど、サンルートは
日本語使用が基本だからその点便利。
まあそれを嫌う人がいるのも確かでその気持ちも判らんでは無いけど、
普通の観光客としては安心お気楽でいいと思うけどね。
- 88 :異邦人さん:2007/03/20(火) 19:29:12 ID:p0DHgp26
- 出張先で時間があったので街の旅行会社の表おいてある台灣旅行のパンフを眺めて
いたんだけど、3泊4日のコースの中に「淡水の紅楼で夜景みながらお食事」って買いて
あった。
おい!たのむからツアーではこないでくれ(^ω^#)ピキッ
いつから紅楼がツアーで行くような観光ポイントになったんだ?
あそこは、個人でのんびり夕日を見ながらコロナビール飲むところで、ワイガヤおっちゃん
おばちゃんが分別なく飯食うところには似合わない・・・偏見たっぷりなんだがw
>>87
サンルートをベンチマークにしている商務は多いよ
この間泊まった総経理が露骨に「どっちがいい?」「どこがうちは劣ってる?」って聞いてきた。
大戸屋を地下に入れたりとか、なかなか工夫していると思う。
あとは隣の無駄に高い高級ブティックを潰して全家か7-11を入れれば満貫だよなw
問題は、ナビと台灣の旅行社がWEB客用に部屋数を押さえていて、個人交渉が聞かなくなっている
のが問題。
そしてナビが節操なく、サンルート近所の林氏健●中●の広告と提灯記事を再掲載始めたことも問題。
- 89 :異邦人さん:2007/03/20(火) 20:52:00 ID:PbaEJpKq
- >>88
○都商務の総経理?
紅楼での食事付き淡水ツアーはオプションで2かなり前からあったよ。
- 90 :異邦人さん:2007/03/20(火) 20:56:57 ID:LjNhdeTm
- 4泊5日で台北を旅行しようと思っているのですが、(女1人)
土日をはさんで滞在するか、平日のみの日程するかで迷ってます。
土日に居た方がおもしろいイベントとかに出会えるかなぁ。。とか思いつつ。
どっちもかわらないですかね。。ご意見お聞かせください。
ちなみに宿泊2泊づつ、土日からむならサンルート、と新任、
絡まないならサンルートの変りに華華を考えてます。
- 91 :異邦人さん:2007/03/20(火) 21:04:30 ID:p0DHgp26
- >>89
違うのかあっているのか判断が難しいなw
●●都の総経理だよ。
あそこ内装一新してグレードを上げたいみたいで、随分サービス面で日本ナイズしたい
みたいだね
まずは、「客室の鐵の扉は安っぽいよね」と言っておきました。
紅楼のオプショナルツアーっていつ頃から?
あそこはのんびりできる絶好のビューポイントだったのに残念(´・ω・`)
ま、でもいいところだからツアーでも個人でも言ってビールのみながら夕日見ることを
お勧めしますよ。
- 92 :異邦人さん:2007/03/20(火) 21:05:00 ID:PbaEJpKq
- >>90
イベントと言うと週末西門・信義他でよく行われるミニライブや新曲屋外発表会の
ようなものか
週末定期的に高架下や駐車場等でやっている玉市花市とか農産物直売くらいだよね。
そういうのが目的の一つなら週末挟んでいくと良いし、興味が無いなら平日行った方が
観光地も人が少なくてのんびり出来るんじゃないですか?
- 93 :異邦人さん:2007/03/20(火) 21:17:54 ID:Hn+4xlrG
- そういや、台北のファミマはロゴマークが懐かしかった。
日本には、もうないだろうな。
- 94 :異邦人さん:2007/03/20(火) 21:39:10 ID:Jca23wed
- よく女一人で行くけど、茶芸館でランチするのが楽しみなので
平日を多く組み込みます。
土日ランチやってるところもありますけどね。
それと、土日だと変身写真館が混んでて雑になる。
この前はじめて妊婦の腹出し記念写真の現場を生で見ちゃったよ。
帝王切開のあとがあったけど、修正できれいに消すんだろうな。
- 95 :異邦人さん:2007/03/20(火) 21:39:20 ID:GDiMuJSc
- 明日台湾に行って来ます!(中学生、中国語の勉強で)
礼儀とかで気をつけるべき点などありますか?
もしくはそれについて詳しくまとめてあるページなど
ありましたら教えてください。
お願いします。
- 96 :異邦人さん:2007/03/20(火) 21:40:04 ID:GVKdYITW
-
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1172314995/20
お前の望みを一つ叶えてやろう
- 97 :異邦人さん:2007/03/20(火) 22:03:24 ID:7FiDPZ62
- 変身写真って楽しいですか?
やたら高いのでお金がもったいない気がするのですが
リピーターの方、楽しさを説明お願いします
- 98 :異邦人さん:2007/03/20(火) 22:07:47 ID:p0DHgp26
- >>95
日本と同じだよ
あまり考えずに、挨拶をするだとか、謝意を伝えるとか、ゴミをすてないとか普段やっている
ことを守ってくだされ。
ま、中学生の君だから心配はないが、海外にでると気が大きくなるのか?特区意識が強くなるのか?
普段はやらないような愚行を海外でやるバカが多い。
しかし、中学生で中国語の勉強?すごい時代になったね。
個人でいくの?学校の行事?
- 99 :90:2007/03/20(火) 22:16:31 ID:LjNhdeTm
- >>92 >>94
さっそくのレスありがとうございました。
平日のほうが何かと良さそうな気がしてきました。
茶芸館でランチいいですね。参考にさせていだだきます。
- 100 :異邦人さん:2007/03/20(火) 22:28:35 ID:5r9//h8r
- >>98様
ありがとうございます。挨拶・礼儀はどこへ行っても大切ですね!そのことを忘れずにマナーを守って楽しく旅行をしようと思います(´∀`)多分私の年代で海外へ行く人は緊張感の方が大きいかと思います…。(初めてなら)
個人で行きホームスティをします!
- 101 :異邦人さん:2007/03/21(水) 00:16:56 ID:lyMtGw3k
- >>93
全家はニセモノがたくさんあって笑える
- 102 :異邦人さん:2007/03/21(水) 01:16:03 ID:9/6HbHYE
- 統一発票、空港で寄付するつもりがすっかり忘れて帰国してしまった!
日本から寄付できるところある?
- 103 :異邦人さん:2007/03/21(水) 01:24:20 ID:NHUk6wBJ
- >>97
台北ナビで宣伝してるとこで、おためしコース(800元)があるよ。
衣装1着、メイク、ヘアメイクもしてくれる。
これやって様子みたら?15枚ぐらい撮影して2時間ぐらいで終わります。
代金は写真1枚分こみ。もっと欲しければ差額払えばいい。
で、次回は高いコースに挑戦と。(衣装3、4枚で4〜6時間?)
いい記念になりますよ。
- 104 :異邦人さん:2007/03/21(水) 09:43:05 ID:T3S+XVOh
- >>103タソ
>>97です
800元で衣装・ヘアメイク・プロ写真なら自分の周りで全部まかなえてしまいます…
トンでも衣装ってありますか?
例 ・人魚のコスプレ ・動物に変身 ・ベルバラ風味
・世界各国衣装の歴史みたいなドレスやら布やら着物やら etc...
- 105 :異邦人さん:2007/03/21(水) 10:22:23 ID:V1APw9Ci
- >>97
先週初台湾で変身写真挑戦した私がきました
当初は>>103のお試しのつもりが調べるうちにどうせ滅多に行けないから思い切りやろうと
で、3パターンコース、平均4・5時間ですけどだいぶ凝った衣裳にして6時間半かかった
動物はわかりませんが人魚はどこかのサイトで観た気がする
民族衣裳はアジア〜中東付近のオリエンタルエキゾチック系なら大体あるかも
あとは写真館のHP見て作品が好みかどうか比較した方がいいです
プロにメイクスタイリストしてもらってモデルっぽく撮ってもらいたい願望があるなら
頭で色々考えず思い切ってやったほうがいいですよ
- 106 :異邦人さん:2007/03/21(水) 10:58:20 ID:18SOsZDh
- 今、テレビ東京で台湾新幹線特番やってるぞ。
- 107 :異邦人さん:2007/03/21(水) 11:36:59 ID:4VNnkczz
- 中国「本土」ってのは許せないなw
- 108 :異邦人さん :2007/03/21(水) 12:26:04 ID:HDfQhSTo
- 知ってる方、教えてくださいーーー。
台北桃園空港(中正が改名されたんですよね?)にはスターバックスがある
みたいですが、これは出発時にイミグレを抜けて出国した後の免税店エリア
ある店舗でしょうか。それとも、出国前の出発カウンターエリアにあるので
しょうか。
しょーもない話ですが、ご当地マグをコレクションしており、台北乗り継ぎ
になりそうで、入国せずに買えるのかどうか、知りたいのですがーーー。
台湾には5年程前に行ったのが最後ですが、その時はコレクションを始めて
なかったため、この機会になんとかしたいのですが。
- 109 :異邦人さん:2007/03/21(水) 12:48:19 ID:NhFnQ/oj
- おい!画像支援薄いぞ!
最近、行ってきた人!うらやましがらせてくれ!
- 110 :異邦人さん:2007/03/21(水) 13:36:23 ID:rCypTEMP
- >>108
第二大楼なら両方のエリアにあるよ
- 111 :異邦人さん:2007/03/21(水) 13:47:17 ID:bljOXXjg
- >>85>>86で台湾は移民の集まりみたいではないと言ってるのだと思いますが、そうなの?
台北の少数民族館で映像があって東南アジアとかからいろんな民族が渡ってきたと説明してたから
戦後の大陸人も含めて移民の集まりだと思うんですがどうなんでしょう?
ポルトガル人だかがイラフォルモサ!とか言って発見して移民が増えたというのは台湾
じゃなかったっけ?詳しい人いませんか?
- 112 :異邦人さん:2007/03/21(水) 14:47:29 ID:NHUk6wBJ
- >>104
周辺にメイクできる人がいるのなら、モエモエセンターというところで
衣装を借りて、自分で撮るろいう手もあるようですよ。
アニメっぽい奇抜な衣装がたくさんあるらしい。
旅旅台北のサイトにありました。
- 113 :異邦人さん:2007/03/21(水) 15:06:10 ID:9wllS3GE
- >>111
おっしゃる通り、台湾は移民の方が多数です。
移民の国ではないというのは、
外省人のでっち上げ(プロパガンダ?)にすぎませんので、
くれぐれもだまされないように気をつけて下さいね。
- 114 :異邦人さん:2007/03/21(水) 15:11:47 ID:bljOXXjg
- >>113
えっ?
移民の国であると思ってるのは外省人なの?それとも外省人じゃないの?
>>85と>>113はどっちが正しいの?
- 115 :異邦人さん:2007/03/21(水) 15:58:28 ID:4VNnkczz
- いや、本当に移民の国じゃないんだけど。
まあ中国からの移民って事なら分かるけどね。
- 116 :異邦人さん:2007/03/21(水) 16:36:38 ID:OsOHx4r3
- 今からいってきます(;д;)
- 117 :異邦人さん:2007/03/21(水) 17:01:18 ID:4VNnkczz
- 行ってらっしゃい。
快適な空の旅を。
- 118 :異邦人さん:2007/03/21(水) 17:19:24 ID:goVdDHQ5
- 故宮博物院の4Fにある三希堂というカフェに行った事ある人いますか?どんな感じの所ですか?教えて下さい!
- 119 :異邦人さん:2007/03/21(水) 17:45:56 ID:NhFnQ/oj
- ポリネシアン系の先住民も客家とか福州から移って来た人も広義の意味では「移民」だが
台灣で彼らのことを移民とは言わない。
同じ「内省人」であったり「先住民」として台灣を祖して感じている。
馬が移民の国といったのは政治的な意図をもってのことで、紅軍に敗れて逃げてきた
國民党政府・軍人・軍属の外省人は移民だけども、内省人も大陸から来たと言いたかった
んだろう。
そんなことを思っているのは、外省人だけ
>>113がどんな意図や根拠をもって発言しているかは分からんが少なくとも馬は氏ね。
- 120 :屑野郎:2007/03/21(水) 17:52:18 ID:qqlZZMFp
- 一年後に台湾に一人旅しに行こうと思ってるんですが
なにぶん海外旅行自体はじめてなもんで皆さんの知恵を借りようと思い
このスレ覗いてみました
5日ぐらい滞在しようと思ってるんだけど
暑くもなく寒くもない半袖一枚ですごせる季節って何月ぐらいですか?
も、右も左もわからないんで皆さんで俺の旅をプロデュースしてください
とりあえず親戚のおじさんに北京語ペラペラの人がいるんでたまに習ってる
CD付きの本も買って会社への生き返り車ん中で練習してる
ツアーとかで行くと自由がなさそうなんで
完全に単独でいくつもりなんだが、往復いくらぐらいかかりますか?
聞きたいこと山ほどあるんでお願いします〜
- 121 :異邦人さん:2007/03/21(水) 18:08:06 ID:pd1Q80tN
- >>120
つ「地球の歩き方」
これであなたの質問はすべて解決
- 122 :異邦人さん:2007/03/21(水) 18:10:49 ID:PwY0p/Dy
- 故宮博物院近くの黒狗兄倶楽部って休業したまま?
- 123 :異邦人さん:2007/03/21(水) 18:21:33 ID:4VNnkczz
- >>119
内省人っていうのは「内地人」が間違って伝わっただけで正しくは本省人ね。
内省人という言い方はありません。
- 124 :異邦人さん:2007/03/21(水) 18:45:02 ID:NhFnQ/oj
- >>123
あぁ、そうだね・・・本省人だね・・・アァァァ('A`)ハズカシス
>>120
も少し具体的に行きたいとことか、食べたいものとか挙げられる様に、ひととおり自分で
調べてみて頂戴!
自分で調べて旅程組む楽しさを他人に譲るのは愚の骨頂だよぉ
で、航空券は「トラベルコちゃん」で取るのが一番いいよ。
まずはとにかく調べてみれ!
- 125 :異邦人さん:2007/03/21(水) 18:45:42 ID:NHUk6wBJ
- >>121
んだんだ。
ガイドブックを熟読して、それでもわからないことがあれば
聞けばいいのに。
- 126 :異邦人さん:2007/03/21(水) 19:02:44 ID:bljOXXjg
- 114ですが、皆さんのレスは知識のひけらかしで全然答えてくれないんですね。
「そんなこと」とか初心者の私には全く何をさしてるのかわかりません。
誰か解説してくれませんか?
- 127 :異邦人さん:2007/03/21(水) 19:15:37 ID:NhFnQ/oj
- >>126
移民という概念が曖昧だからね。
少なくとも一般的な移民は「国籍を有する国民が、籍のない国に移民する個人または団体」って
のであって、清代より以前は移民というよりも移住といったほうがいいのかもね。
ま、自分の撒いた種なので移民関係はここで終焉してくれるとうれしいですな。
>>116
ちょwwwwなんで泣いてるんだ???
- 128 :異邦人さん:2007/03/21(水) 19:16:57 ID:swlM5WQF
- >皆さんで俺の旅をプロデュースしてください
>ツアーとかで行くと自由がなさそうなんで
なんかこれが地味に面白い どんな自由だw
- 129 :異邦人さん:2007/03/21(水) 19:35:06 ID:T3S+XVOh
- >>105 人魚あるんだ、調べてみる
>>112 アニメはカンベソです、スマソ
今度行く時はdでもな変身してみよう 情報dクス
- 130 :異邦人さん:2007/03/21(水) 19:40:41 ID:rPGQCm6s
- >>126に燃料投入
- 131 :異邦人さん:2007/03/21(水) 20:38:03 ID:ScSWJocE
- >>130
いいかげんスルーを覚えろ((c)八乙女泉@辣韮の皮)
- 132 :異邦人さん:2007/03/21(水) 20:55:12 ID:OhkS3yCj
- >>108
第一ターミナルはイミグレ入る前にあります。
- 133 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:08:48 ID:YKuatx0K
- 昨日帰って来た。ドリアンキャンディーが見当たらなくて (´・ω・`)
>>109
どこかうPするところある?
- 134 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:13:25 ID:NhFnQ/oj
- >>103
よろしく頼むよ!
>>3の
★〜画像版 画像版 台湾へ逝♪きタイワーン〜
台湾に行った人は、どんどん画像を貼って、みんなと旅の思い出を共有しよう!
画像掲示板 http://bbs.avi.jp/245433/
- 135 :134:2007/03/21(水) 21:14:23 ID:NhFnQ/oj
- うはwwwwまたもやミス安価
>>133殿へですた。
- 136 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:17:53 ID:yRs8QAQ0
- >>118
もしかしてF4ファン??
- 137 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:19:31 ID:7pyBOHxd
- だお氏ね
- 138 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:44:12 ID:KvCY7NiD
- ケロロ軍曹っていう日本のマンガが台湾で人気なの?グッズがたくさん売ってたし
ファミマで75元以上買うとマスコットをくれたりしてた。
- 139 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:49:53 ID:kCBr5lbI
- 一緒に行く予定だった子が仕事でキャンセルになってしまい、
一人旅になってしまいました。
ひとりで海外行くことは初めてなのですが、台湾は4回目なので
なんとかなるかな…
女一人で夜市は危険でしょうか?
- 140 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:53:04 ID:4VNnkczz
- >>138
人気。かなり人気。
映画が公開されたときのあの人気は凄かった。
もちろん今でも。全家でCMもやってるでしょ。
去年は神奇寶貝とか多粒A夢のキャンペーンもあったね。
>>139
代わりに俺と(ry
まあ危険じゃないよ。スリなんかもいないし、治安の良さとかでは日本を上回ってると思う。
日本人だと分かればみんな親切にしてくれるし。
- 141 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:56:16 ID:kCBr5lbI
- 139です
>>それは是非(ry
そうですか!安心しました。情報ありがとうございます!
- 142 :異邦人さん:2007/03/21(水) 21:56:16 ID:8fdm9RZb
- >>140みたいなのがいるから危ないでしょうね。
- 143 :異邦人さん:2007/03/21(水) 22:05:32 ID:V1APw9Ci
- >>139
士林夜市でしたら比較的観光客向けかと
夕方からやってるので夜7時ぐらいまでを目安に見学なさっては?
活気にはかけると思うけどあんまり混むとスリの心配もあるし
一人旅であまり海外になれてなければ夜は早めにホテルに帰るようにした方がいいですよ
自分の行動には自分で責任持たないと
- 144 :異邦人さん:2007/03/21(水) 22:12:42 ID:VRtUAwoa
- たくみな日本語で
高価なお茶(粗悪品)を売りつける
タクシー運転手には気をつけてね!
- 145 :異邦人さん:2007/03/21(水) 22:22:44 ID:4VNnkczz
- まあ在台中国人か台湾人かは案外顔で分かったりする
馬英九みたいなモアイ顔は在台中国人の可能性あり
- 146 :しょういち:2007/03/21(水) 22:29:17 ID:FtmaiXnK
- 明後日から台北にいってきます。
今回は、新幹線に乗るのが目的!
近場で新竹ってとこに下りてみようかと、、
そして、屋台がいっぱいあるところがあるそうなので
そこにいってみようかと。
新幹線の駅からはタクシーでしか移動手段はないのですかね?
また、新竹以外でおすすめがあったらお願いします。
- 147 :異邦人さん:2007/03/21(水) 22:43:36 ID:U9nQ0Dps
- >>118
どんな感じといってもレストランと喫茶店を足して2で割ったような普通のカフェだよ。
昔は乾隆帝の玉座を真似たような作り物が置かれていたが、
この前行ったときはもう取っ払われていて、その分座席数がだいぶ増えてたな。
- 148 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:05:52 ID:kCBr5lbI
- 139です
>>143さん
士林夜一行く予定です!やっぱり夜は危ないですよね…
早く帰ってホテルでおとなしくしてます〜
>>144さん
そんな運転手さんがいるんですか…怖いですね。
気をつけます!
アドバイスありがとうございました!
- 149 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:08:42 ID:goVdDHQ5
- 147さんありがとう!点心の種類は豊富ですか?
- 150 :133:2007/03/21(水) 23:28:10 ID:YKuatx0K
- >>134
ありがトン
写真をちょぃとうぷしました。
基本的にビルとかの街並や渓谷なんかが中心に撮って
あんまり面白いもはないので101ビルを多くうぷしましたので
良かったらみてください(´・ω・`)ノシ
>>139
夜のタクシーは前に載るのがお薦め。とっても面白いよw
ところで台湾にドリアンキャンディーとかドリアンジュースってまだあるんでしようか?
- 151 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:38:07 ID:dMA4RYmY
- >>118
>>149
9日に行ってきました。「大観」のせいで人が多かったかどうか不明ですが
11時半前に入ったときはガラガラ。出るときはウエィティングかかってました。
改装前の方が雰囲気あったけど、今のはモダンな感じ。
窓際なら山容の眺めがなかなか。←雨だったせいもあるが。
点心はそこそこあったような。金ないので一番安い烏龍茶(それでも150元だったかな)と
茶梅(80元だったか。これはうまかった)でゆったりした。
ミュージアムショップで絵葉書買って、ここで書くのも乙。
ポストショップもあるので投函も楽。ちなみにエアメール10元。猫の切手が可愛い。
- 152 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:38:10 ID:ABKIcbZ2
- >>150
この間台湾土産にドリアン羊羹もらった…
開けようかどうか悩んでいる。
- 153 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:44:28 ID:NHUk6wBJ
- >>152
それバンコクで買ったけど、台湾にもあるの?
一口かじって速攻吐きました。
友人のばら撒き土産に大量に買わなくて良かった。
- 154 :151:2007/03/21(水) 23:46:00 ID:dMA4RYmY
- >>151
×ポストショップ
○ポストオフィスだった。
酔ってカキコするもんじゃないな。
「三希堂」というか4Fにあがるエレベータ少ないので注意を。
- 155 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:51:10 ID:pd1Q80tN
- >>146
台北 板橋の他はで高鐵駅は区画整理されたとこに
ぽつんとあるだけだから、なにかしらの交通機関で、
中心部に出ないといけない。
高鐵新竹から台鐵新竹まではタクシーメーターで250元程度だった
開業前で探索館行ったときだけど
バスならきっと50元かからない
- 156 :異邦人さん:2007/03/21(水) 23:54:54 ID:0ihHCP2N
- こちらに書き込んだつもりが、別スレの方に
間違って書き込んでしまいました。
同じ内容ですが、書き直します。
======
初台湾で、観光付きのツアーを申し込もうと思っています。
(いつもはフリーで自分でいろいろ計画を考えるのですが
たまには楽したいなーと思って)
1.ツアーに組み込まれる故宮博物院はほとんどが
90分となっていますが、どの程度鑑賞できますか。
主立った展示品の鑑賞だけで終わってしまいますか?
2.>>5 UrMapで故宮博物院〜淡水のルートを調べたら
「18601 公尺」とでました。
だいたい20kmっていうことでいいんでしょうか。
- 157 :異邦人さん:2007/03/22(木) 00:04:37 ID:AnHDV/Kq
- >>139
士林夜市なら11時過ぎくらいまでなら特に危険な事は無いと思うよ。
中学生高校生くらいの子達も普通に夜市遊びしてるし、小さな子供連れ
だって見かける。
流石にMRTの終電以降の時間帯は慣れていないと深夜のタクシーに
乗るのも怖いだろうから、その少し前にはホテルに戻った方が良いけど。
- 158 :異邦人さん:2007/03/22(木) 00:09:37 ID:KhnhuoMs
- >>154
そうそう、故宮に行ったときはエアメール出すのが楽しみだね。
きれいな切手はおみやげにできるし。
台北って絵葉書売ってるとこが少ないから貴重なとこだ。
台北駅の土産ショップでもレトロ調のを売ってるけど。
- 159 :異邦人さん:2007/03/22(木) 00:21:11 ID:njjVb0pP
- >>153
台湾に行ってたはずだけど、どっかのスーパーで買ったのかな。
捨てるのももったいないけど、開ける勇気もない。
- 160 :異邦人さん:2007/03/22(木) 00:33:35 ID:AnHDV/Kq
- >>156
普通のツアーの故宮見学だと有名所でガイドさんの説明があるからそれ以外は
通り過ぎながら見る感じになるよ。
90分と言っても見学自体は1時間ちょっと、それにトイレ休憩(含む館内ギフトショップの買い物)時間。
故宮から淡水はルートにもよるけれど車だと17Km〜18Km
- 161 :異邦人さん:2007/03/22(木) 00:34:22 ID:AKyTxkmZ
- 151さんありがとう!お薦めの茶梅、試してみます。4F行きのエレベーター注意して探してみます。
- 162 :異邦人さん:2007/03/22(木) 01:48:06 ID:ePMZDLfI
- >>160
ありがとうございます。
故宮はじっくり見たいとなると、ツアーでは
もの足りないかもしれないですね。
買い物もゆっくりしたいですし。
(翠玉白菜のキャラクターグッズがかわいいので、
ぜひ買いたいと思っています。)
交通手段やどこにどういう順番で行くかに頭を
悩ませなくていいのが観光付きツアー希望の
理由なのですが、故宮は一番行きたい場所なので
悩ましいところです。
オプションで専用車をつけると行程が変更できる
みたいなので、どの程度のことができるのか
旅行代理店でよく話を聞いてみようと思います。
- 163 :異邦人さん:2007/03/22(木) 02:55:56 ID:g+QeupQJ
- 士林夜一で食べたステーキうまかったなあ。
肉も柔らかいし。
日本円で400円位だった。
- 164 :異邦人さん:2007/03/22(木) 04:33:26 ID:KhnhuoMs
- ステーキうまそうだけど、それ食ったら他に何も食べられなくなりそうで…
- 165 :異邦人さん:2007/03/22(木) 07:58:49 ID:bNgOYlTc
- フライドチキン食った後に生煎包5個・葱餅・
阿宗麺線の大・湯円・愛玉・豆花・西瓜汁・牛排を
1人で食った俺の嫁にあやまれ(´・ω・`)普段小食のくせによ・・
- 166 :異邦人さん:2007/03/22(木) 08:08:37 ID:El5hU3Ct
- 2005年7月3日、支那のTV局北京電視台の午後4時からの番組「社会透視」内で、
支那事変の発端となった1937(昭和12)年7月7日の盧溝橋事件は、 北京守備隊
支那国民党軍第29軍に潜入していた共産党地下党員 『吉星文』『張克侠』
『何基?』らが引き起こし、 まんまと抗日戦争へと発展させる事に成功したと報道した。
ちなみに人民解放軍総政治部発行ポケット版『戦士政治課本』には、
「七七事変は劉少奇同志の指揮する抗日救国学生の一隊が決死的行動を以って
党中央の指令を実行したもの」との記述があったとされるが、 この
『戦士政治課本』の存在は確認されたものの上記の内容は確認されていない。
また、極東国際軍事裁判(東京裁判)において、 当時共産党副主席だった
劉少奇が「七・七事件の仕掛人は中国共産党で、 現地責任者はこの俺だった」
と連合国側の記者団に語ったとされるが、 その証拠やそれに関する報道は未だ
発見されていない。
しかしながら自慢したくてしょうがない気質の支那人の事。
『政治課本』や劉少奇が自信満々に語ったとしてもちっとも不思議はない。
この盧溝橋事件共産党陰謀説をまたも支那自身である北京電視台が自慢げに語り
裏付けた形だ。
盧溝橋事件は、国際法や慣習に則ってちっとも侵略しようとしない日本に対し、
痺れを切らした支那共産党による謀略だったとはっきりした。
またその後(同年7月29日)に起こった人類史上稀に見る日本人居留民
(朝鮮人含む)への未曾有の大虐殺通州事件も、廬溝橋事件で引っ掛けても尚、
支那不拡大方針を表明し、国民党軍と停戦協定を結んでしまった日本に対し、
先の盧溝橋事件謀略をまんまと成功させた国民党軍に潜入していた
共産党地下党員によるものだと容易に想像できよう。
- 167 :異邦人さん:2007/03/22(木) 08:12:33 ID:977kTSYE
- >>162
どっちにしろ、時間不足になるとは思うのよ。
台湾は安いしすぐ行けるから、今回はツアーでガイドさんを活用しまくる。
聞きたいことはみんな聞いて、下見くらいの気持ちで。
次回は自分のスケジュールで好きに見まくるのも良いかと…。
- 168 :異邦人さん:2007/03/22(木) 08:20:14 ID:1JXgT9Xv
- >>165
嫁さんネ申!
- 169 :異邦人さん:2007/03/22(木) 11:17:27 ID:ZAMJSMuC
- >>165
その胃袋うらやま
- 170 :異邦人さん:2007/03/22(木) 11:23:25 ID:Jz7uYRkp
- >>165
大食漢
ポリバケツ
収集車 ←ココ
清掃工場
夢の島
- 171 :異邦人さん:2007/03/22(木) 12:24:38 ID:KhnhuoMs
- 自分が安心してたくさん食えないのは、トイレがあれなせいだな。
安心して出先で大できない。
便器があれで座れないから、小の時はいつも中腰です。
うまいこと寝起きにホテルで全部出せればいいんだが。
寝る前に下剤飲めばいい?
- 172 :異邦人さん:2007/03/22(木) 14:12:04 ID:bNgOYlTc
- 下剤はいかん・・観光中にサプライズパーティーになるから・・
- 173 :異邦人さん:2007/03/22(木) 17:11:46 ID:GpiEQiNJ
- コンタクトレンズ愛用者なのですが、旅行したとき
台湾の水で手を洗って、タオルで拭いて、
その手でコンタクトレンズを触っても安全でしょうか?
台湾の水には雑菌が多いとかありますか?
- 174 :異邦人さん:2007/03/22(木) 17:35:39 ID:nYp4cIBd
- リアル厨房なんですが、明日から台北一週間の一人旅に行きます。
地球の〜で一応自分なりにスケジュールを組んだんですが、ここだけは行っとけ
と言う所ないでしょうか?有名どころは抑えてるつもりなんですが、ガイドブックに
載ってない、あるいは載ってる所でもその場所のどこどこを見たほうが良いなどないでしょうか?
いまさらなんですが、飛行機に厨房一人じゃ載せてくれないとかないですよね?
- 175 :異邦人さん:2007/03/22(木) 18:01:40 ID:pHrjGfBO
- >>174
汝窯のヒビ・欠け無しの水仙盆@故宮博物院
- 176 :異邦人さん:2007/03/22(木) 18:55:52 ID:U0tPQ1dp
- >>174
飛行機は乗せてもらえるでしょう
空港やホテルからちゃんと親に無事の電話を入れるんだよ
信用して一人旅させててもやっぱり心配するから
- 177 :異邦人さん:2007/03/22(木) 18:58:06 ID:bNgOYlTc
- 親に無言の電話を入れるんだよ と見えた俺は腐りきってる
- 178 :異邦人さん:2007/03/22(木) 19:18:18 ID:yiUNpL1y
- >>174
考えた計画を晒してみ。
おじちゃん達が添削してあげよう。
- 179 :異邦人さん:2007/03/22(木) 19:39:46 ID:ciRyDuxZ
- お土産はドリアンキャンディーがいいよ(・∀・)
- 180 :異邦人さん:2007/03/22(木) 20:31:35 ID:KhnhuoMs
- 中学生が海外一人旅か。親が金出してくれるのか・・・
目的はなんなの?
宿のドアをおねえさんがノックしてもあけたらダメだよ。
- 181 :異邦人さん:2007/03/22(木) 20:47:35 ID:AnHDV/Kq
- >>173
台北市内の水道なら日本より薄目だけれど塩素等で殺菌消毒されている
細菌の心配なら水で手を洗って、よく手を振って水気を飛ばして、そのままコンタクトレンズを
触るのがベター。(これは日本でも同じ事)
>>171
便器があれでってどんな汚い所でやるつもり?
- 182 :異邦人さん:2007/03/22(木) 20:58:35 ID:nYp4cIBd
- 皆さんサンクスです。参考にします。
自分は去年も一人旅と学校の研修旅行で大陸に行きました。お金は親が出してます。目的は純粋に景色や史跡めぐりです。
ところで、台湾のトイレは紙を流してはいけないときいてますが、拭いた紙は
ゴミ箱に入れるの?くさくないですか?
- 183 :異邦人さん:2007/03/22(木) 21:18:41 ID:977kTSYE
- >>173
すごく大ざっぱなことを言うと、昔、日本だったからさ。
- 184 :異邦人さん:2007/03/22(木) 22:27:45 ID:po3B1WRI
- 親のいぬまにまぁ やっとけ!
- 185 :異邦人さん:2007/03/22(木) 22:38:34 ID:/4vKnsmq
- ところでチンチンが大きく硬くなっているときに
上下にしごき続けると気持ちよくなることは知ってるかな
もしまだ試したことないのなら今すぐやってみるといいお(^ω^)
- 186 :異邦人さん:2007/03/22(木) 22:46:49 ID:BxBrZPuF
- >>182
特に不潔な印象持った事ないなぁ>紙捨てるの
あちこちきちんと清掃してくれてるからなんだろうね。
- 187 :異邦人さん:2007/03/22(木) 22:48:32 ID:3l+FgliN
- >>185
mjd111111
これから試してみる(`・ω・´)
- 188 :異邦人さん:2007/03/22(木) 22:49:12 ID:5NA3NeFN
- >>172
親が出してますじゃなくて、親に出して貰いましたでしょ
親御さんに感謝しなさいよ
- 189 :異邦人さん:2007/03/22(木) 23:08:34 ID:ZFooZotu
- >188
うんこかと思ったじゃないか
- 190 :異邦人さん:2007/03/22(木) 23:15:39 ID:kP/L00tX
- 今日帰ってきた。天気も爽やかで気持ち良かった。台北之家のカフェが都会の中のオアシスみたいで気に入った。店員の娘も可愛かったし。
- 191 :異邦人さん:2007/03/22(木) 23:18:52 ID:+74BKSiB
- 週末天気悪そうだなー
台北
- 192 :しょういち:2007/03/22(木) 23:26:06 ID:hsGv19Q6
- >>155
ありがとう。
ちょっとタクシーでも高い気がするけど
せっかくいくので、タクシーで奮発して屋台を楽しんできます。
いよいよ明日出発。
新幹線たのしみ〜
新竹屋台村(仮称)から台北に帰るのは、やっぱ、
タクで戻って新幹線のったほうがいいかな〜
- 193 :異邦人さん:2007/03/22(木) 23:27:44 ID:NB6Hnbzo
- >>177
嫁さんの胃も腐りかかってるぞ
- 194 :異邦人さん:2007/03/22(木) 23:42:58 ID:fDjjgHSR
- >>187
試してみてどうだった?
- 195 :異邦人さん:2007/03/22(木) 23:53:29 ID:bNgOYlTc
- >>193
早すぎたんだ・・
- 196 :異邦人さん:2007/03/23(金) 00:10:08 ID:RAE06B3J
- >>192
夜市に何時までいるか知らないが、
ダイヤ見ておかないと困るぞ
費用対効果なら新竹から台北なら
普通に台鐵「自強」号でいいと思うけど。
でも新竹って屋台のあるところは他の都市と比べると少ないよ
城隍廟
清大夜市
花園観光夜市
ぐらいかな。どうも自分には黒猫饅頭ばっか行ってるから
新竹には饅頭のイメージがあってしまうが
- 197 :しょういち:2007/03/23(金) 00:20:10 ID:g2zIw/ZK
- >>196
ありがとうー
新竹には日中にいくつもりです。
城隍廟ってとこにいってみて
ビーフンを食ってみようかと
帰りはギリギリまで悩んでみます。
- 198 :異邦人さん:2007/03/23(金) 00:26:39 ID:AKGRFvm1
- 台南で一番うまい海鮮料理店は
どこでしょうか?
- 199 :異邦人さん:2007/03/23(金) 00:33:26 ID:rr2705lN
- 台灣のドリアンはタイとかから輸入しているもんだからなぁ
関税の問題なのか?日本に比べると相当安くていいが、東南アジアほど常食されてる
ものでもない。
が、東南アジアみたく房から出して剥き身で売っていないのが難点。
ほとんど、日本にも入ってくるモントーン種で比較的においもせず、食べやすい。
しかしドリアン羊羹とかドリアン飴とかタイ土産みたいなのが台灣にもあるのか(´・ω・`)
知らなかったや・・・
ま、これから梅雨時になると果物がクグっと抜群に美味くなるので、航空券が激安化する
6月に南部に行くと果物三昧で幸せになれると思うよ!雨季だけど一日雨ってことは
比較的少ないので、漏れは結構嫌いな季節じゃない。
http://photo3.avi.jp/photo/4/245433/245433-134476-1-1582130-pc.jpg
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=245433&tid=134476&mode=&br=pc&s=
- 200 :異邦人さん:2007/03/23(金) 00:38:10 ID:rr2705lN
- >>197
食べ物の画像に飢えているのは理解してるよな?あぁ?('A`)
焦らず、まずはマクロ画像にして手ぶれしないようにシャッター押せるな?いいな?
そして帰国したら、荷物を解く前にまずはうpだ。
>>198
夏林路のどっか
あのあたりの海鮮屋にいってみて混雑していたらそこに入るのがいいよ
明らかに客の入りが違うから
ま、タクシーに「夏林路 海鮮」って書いて渡せばいい。
夏林路にいけば、すべて分かるから
- 201 :異邦人さん:2007/03/23(金) 00:43:23 ID:IZMeCxD0
- >>199
なあ左側のおっさんの後ろにいる人、配置が妙じゃないか…?(´・ω・`)
- 202 :異邦人さん:2007/03/23(金) 00:48:32 ID:p59dbnl2
- >>201
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 203 :異邦人さん:2007/03/23(金) 01:11:51 ID:rr2705lN
- >>201
おっ・・・・お前も彼女が見えるというのか?('A`)
- 204 :異邦人さん:2007/03/23(金) 01:16:12 ID:CuzBQEWC
- 明らかに手前のガチムチ白ポロシャツのだおの後ろに5人いるだろ。
頭しか見えないママンとそのガキ。白のノースリーブの腕しか見えないアニキ。
更にその後ろの黄色い服着たアンパソマン。そして、そのアンパソマンの肩に乗ってる小さい女の子。
- 205 :異邦人さん:2007/03/23(金) 01:22:18 ID:IZMeCxD0
- >>204
オオオ女の子…(((( ;゚д゚)))
むしろ腕のアニキがだお君だと思ってた
- 206 :異邦人さん:2007/03/23(金) 01:28:19 ID:dZMZ0cR3
- 新竹までは台北からバスもあるよ。
以前、国光バスに乗って野球見に行きました。
帰りは電車で帰った。
- 207 :異邦人さん:2007/03/23(金) 01:49:42 ID:Z02kAdIC
- 胡椒餅が恋しい。
- 208 :異邦人さん:2007/03/23(金) 02:11:30 ID:0TjNH5zW
- >>207
もし関西人なら難波へ逝け
難波ウオークの元アイスモンスター大阪店があった所で売ってるらしいよ。
- 209 :異邦人さん:2007/03/23(金) 06:35:06 ID:rr2705lN
- >>204
ちょwwwww
そのおっさん漏れじゃねーよwwwwwwww
>>208
mjisk?!!!!!!
関西エリア担当になったので出張多くなるのでナイス情報
どのあたりkwsk!
日本で胡椒餅が食べられるのか!いい時代になったなぁ!
- 210 :異邦人さん:2007/03/23(金) 07:50:32 ID:RAE06B3J
- 千日前でもなんか釜を用意して売ってた
「こしょうもち」いかがですかあー と
夜10時過ぎてたから誰も買っていなかったけど
たぶんみんなどんなもんか分かってない
- 211 :異邦人さん:2007/03/23(金) 10:29:57 ID:uJcmn79j
- 去年の画像が出て来たので。
台湾セブンの牛肉麺のポスター
ttp://www.uploda.org/uporg743452.jpg.html
- 212 :異邦人さん:2007/03/23(金) 10:37:05 ID:AC872yke
- 難波の胡椒餅
ttp://www.walkerplus.com/kansai/news/topics/00000000000916.html
ttp://walk.osaka-chikagai.jp/shop/index.php?id=wk032
ところで先月に迪化街で買ってきたんだが
チーズ鱈みたいなおつまみ珍味でチーズの部分が黒ゴマになっているものって
なんて言うの?めっちゃウマー
- 213 :異邦人さん:2007/03/23(金) 11:30:55 ID:D6Y8z4iB
- 画像版に海老の釣り堀みたいのがあるけど台湾には普通にあるの?
- 214 :異邦人さん:2007/03/23(金) 12:38:51 ID:Cc5vrNcj
- PS3でFolding@homeが利用可能になりました!
タンパク質解析プロジェクトFolding@homeで病気で苦しむ人達を救えるかも。
PS3でFolding@homeしようぜ(Team 2ch)
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174030817/
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch
http://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162
☆PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162に入力すればOK。
ユーザ名は何でも良いが、http://folding.stanford.edu/japanese/download.html
にて、名前が既に使われているかどうか確認する事を推奨。
参加の確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。
☆Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/japanese/
- 215 :異邦人さん:2007/03/23(金) 13:50:05 ID:dZMZ0cR3
- >>210
関西でこしょうもちといったら、清原だろ。
- 216 :異邦人さん:2007/03/23(金) 14:22:53 ID:hW3hPaYE
- 海老釣場は、今は昔よりは少なくなったけど普通にあるよ。
今二十代の私だが、小さい頃、今は亡き母が台湾人だったから家族でよく長期滞在していた時にバイクに父と母と三人で乗って行ったもんだ。
懐かしス・・・(T_T)
- 217 :異邦人さん:2007/03/23(金) 15:10:31 ID:QXKgCZAD
- >215
誰
上
言
- 218 :異邦人さん:2007/03/23(金) 15:19:56 ID:A6heXm5E
- 身内が台湾人てなんかいいな。俺も小さい頃にそんな思い出欲しかった
- 219 :異邦人さん:2007/03/23(金) 16:47:47 ID:0TjNH5zW
- >>212
2ヶ所とも元アイスモンスターがあった場所でマンゴーアイスも併売のようだから、
年中安定して商売出来るようにリニューアルしたんだね。
あの珍味の名前は“ごきたら”www
中文名は芝麻鱈魚絲
画像板に写真があるよ
ttp://photo3.avi.jp/photo/4/245433/245433-1042538-11-6672874-pc.jpg
台湾の日本語(平仮名片仮名)誤植はもうお約束って感じで笑えます。
- 220 :異邦人さん:2007/03/23(金) 18:31:13 ID:bxSsAvwX
- 先週行ってきました。
雨が降ると寒い、と前スレで見たけど滞在中一度も雨は振らず
気温は26度でかなり暑かったです。
士林夜市ヘ行って食べてたら、近くに置いてあったラード入れを
店員が倒して靴にぶっかけられた('A`)
初台湾(初海外で個人旅行)なのに鼎泰豊にも行かず、昼食は三越の
フードコートでした。
- 221 :異邦人さん:2007/03/23(金) 18:46:45 ID:7vSuzEes
- 昼食は全部大戸屋でしたならもっと面白かったのに。
- 222 :異邦人さん:2007/03/23(金) 19:03:24 ID:0TjNH5zW
- >>221
吉牛全メニュー制覇
- 223 :異邦人さん:2007/03/23(金) 19:05:46 ID:t6dPB5dL
- >>222
日本で牛丼全滅の時行って、現地からメニューの写メ送ったらウケた。
- 224 :174:2007/03/23(金) 19:32:29 ID:l3VZd8YY
- 今成田。あともう30分で搭乗。人気者になれるようにケロログッズをかばんにつけてる。
- 225 :異邦人さん:2007/03/23(金) 22:58:28 ID:af+/dxRR
- 夜市での食事って火が通っていればあたる事はない?
屋台でオーギョウチーを食べるのは危険なんですか?
初台湾なもので。。教えて下さい。
- 226 :異邦人さん:2007/03/23(金) 23:10:10 ID:IZMeCxD0
- >>225
愛玉に火通せばおkじゃね?
迷わずヤレよ、やればわかるさ。
- 227 :異邦人さん:2007/03/23(金) 23:10:10 ID:CuzBQEWC
- 危険かもしれないですね。
冷たいので腹を刺激したり、ゼリーを喉につまらせたり、
こぼして服汚したり・・・もう想像しただけで冷や汗もんです。
- 228 :異邦人さん:2007/03/23(金) 23:24:13 ID:rr2705lN
- 愛玉を“オーギョウチー”って読めて理解してるくせに、ここで釣りをするおまいのほうが
危険じゃないか?wwww
ただ、ここ10年くらいで愛玉の屋台が少なくなった希ガス
夏に喉を潤すプルプルのゲルは捨てがたいものがあるんだがなあ
>>220
さぁ、ここに画像を貼ってレポをはじめてくれたまえよ。
http://bbs.avi.jp/245433/
- 229 :異邦人さん:2007/03/23(金) 23:59:48 ID:urbtXMpq
- 必死だなあ。。。
- 230 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:03:30 ID:bHVHoPia
- 画像貼れ画像貼れとうるさいやつだなあ
- 231 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:06:10 ID:rr2705lN
- >>229-230
生活かかってるからね(^ω^;)
嘘だけど
- 232 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:09:58 ID:j4a1isIU
- >>231
おまえ・・画像をおかずに白飯食うつもりだろ・・
- 233 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:11:50 ID:f4pLaUz2
- なるほど生活かかってるわけだ
- 234 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:15:50 ID:yFMJItXa
- >>232,233
吹いたww
- 235 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:32:34 ID://D885Oj
- 理由が分かったので食べ物画像急募だな!
- 236 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:35:26 ID:j4a1isIU
- 肉多目にしてやれよ!!
- 237 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:35:40 ID:miVhQ6T5
- 何だ、だおは人が行ってきた旅行記をネタに金儲けしてるのか?
卑しいヤツだな
- 238 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:38:24 ID:qIFyL6Q6
- >>237
金儲けになる方法教えてくれよ(^ω^;)
台灣で儲けるなんて腐った考え方するくらいなら画像掲示板なんてやらない
旅の充実のみを追求するのみ
その辺のアフェ目的のブロガーと一緒にしないでくれ。
- 239 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:41:49 ID:tqtBkd2s
- 台北から高雄への移動(東回り)で、途中花蓮に1泊しようかと思っているんですが、ホテルって簡単に見つかるものでしょうか?
日本で手配できるところは、どこもちょっと高いところばかりのようなのですが。。。
- 240 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:44:35 ID:Po0vP3qP
- >>238
スレ一覧を表示できるようにしてください
うpしづらいです、そして見にくいです><
- 241 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:49:41 ID://D885Oj
- >>237
画像と情報を一番提供してくれているやつに対して、そのコメントはないだろ?
- 242 :異邦人さん:2007/03/24(土) 00:58:44 ID:KjtxReGx
- そうだよ、だお君は、うpされた写真を、飯のおかずから夜のおかずまで、
最大限有効活用してんだよね。
- 243 :異邦人さん:2007/03/24(土) 01:09:58 ID:j4a1isIU
- おれも行ってきたばかりなんで支援してやりたいが旅にカメラ持ってかないんだよな・・
- 244 :異邦人さん:2007/03/24(土) 01:27:04 ID:3jGOW8lv
- 秋葉のBoBa teaのあったとこに台湾風のカキ氷と云うかアイスクリーム屋が出来てたなあ
- 245 :異邦人さん:2007/03/24(土) 02:10:07 ID:Fq6K6T2T
- >>219
芝麻鱈魚絲か!サンクス
「ごきたら」はマジ勘弁してケロorz
旧正月前の迪化街は大変満足したんだが
最終日の午前中だったので手持ちの元が残り少なかったのと
子供(小学生)が疲れてきて、じっくり見て来れなかったのが心残り
画像を見るだけでたまらん(;´Д`)ハァハァ
1年中この画像みたいに山盛りにして販売してるのかな
ちなみに「はにするぬ」はハニースルメかw
これもウマーウマーウマー
- 246 :異邦人さん:2007/03/24(土) 02:14:00 ID:/kunNt+z
- だおたんが写す女の子はメディア屋とかOK商店とか可愛い子が多いなあ
- 247 :異邦人さん:2007/03/24(土) 02:23:41 ID:KjtxReGx
- それは偽装の疑いとの噂が。必ず好みのメンズがさりげなく見切れない位置に入ってる。
- 248 :異邦人さん:2007/03/24(土) 12:38:53 ID:vS5RPndz
- ソフトバンクのブラピのCM、台湾の夜市バージョンも作って欲しい。
- 249 :異邦人さん:2007/03/24(土) 13:25:24 ID:dTM5KX5M
- >>245
車道を歩行者天国にして商品迫出し特盛りなのは旧正月前の大売出しの時だけです。
普段の迪化街は、軒下にも商品を並べては販売しているくらいでいかにも昔からある
乾物屋街といった感じ、テンプレ >>4 にある旅々台北等の迪化街特集で普段の迪化街
の様子が伺えると思います。
>>239
平日だったら比較的簡単に見つかると思いますよ。
- 250 :異邦人さん:2007/03/24(土) 17:14:18 ID:MrjqZQ7+
- 今日台北であゆのコンサートらしいけど、台湾で人気あるの?
- 251 :174:2007/03/24(土) 17:22:22 ID:rqwW9oOY
- 昨夜は12時頃台北に到着。空港の名前が違った。中正じゃないの?
ホテル代を浮かすために、台北駅に止まったよ。飛行機で隣の席だった台湾人出稼ぎ女の人が
バスチケセンターまで連れてってくれた。バスの中でも日本のパチンコ台を作ってる工場の人
と話した。
今日は中正紀念堂、孫文紀念堂、軍博物館に行ってきたよ。
- 252 :異邦人さん:2007/03/24(土) 17:58:12 ID:ID56fgzP
- >>250
チケット完売らしい(ちなみに香港も)。
21日の晩は士林夜市にくりだして人がわらわら集まってしまって
大変な事になったそうだ。
- 253 :異邦人さん:2007/03/24(土) 18:06:21 ID:MrjqZQ7+
- あゆも士林夜市とか行くんだぁ。台北は日本人いっばい来てますか?
- 254 :異邦人さん:2007/03/24(土) 18:17:37 ID:iFOOH86g
- >>253
去年の9月のジャニーズ来台の時はすごかった
MRT乗ると必ず中で日本語会話する20-30代ぐらいの女性2人組みがいたw
- 255 :異邦人さん:2007/03/24(土) 20:48:03 ID:aSekqmp9
- 台湾をすべて堪能しようと思うと
最低何泊の計画を組んだほうがいいでしょうか?
- 256 :異邦人さん:2007/03/24(土) 20:52:14 ID:KjtxReGx
- 住んでる台湾人でもすべては堪能できてないみたいだから、
あなたの世代ってだけじゃなくて、数世代先まで見ておいたほうが計画的にはいいんじゃないかな?
- 257 :異邦人さん:2007/03/24(土) 20:53:39 ID:WVk91EUB
- 俺が三重夜市に行った晩も人が集まってきて大変なことになっちゃったけどね
- 258 :異邦人さん:2007/03/24(土) 20:57:59 ID:vS5RPndz
- そういえば、レコード屋はどこもあゆの新アルバムの写真が
貼ってあったな。
日本じゃもうあんまり人気ないだろ?ババアだし
- 259 :異邦人さん:2007/03/24(土) 21:09:30 ID:+pwEDJiR
- >>174
釣りかもしれんが....
台北なら光華商場行け! MRTの忠孝新生の駅から八徳路に向かって歩くんだ。
- 260 :174:2007/03/24(土) 21:16:19 ID:rqwW9oOY
- 今にしもんのホテルさっきの書き込みの時にチェックインして散歩に行ってきた。
だけど、光華商場ってどんなとこ?明日行ってみたい。
そっちで10時にはまた出かけるのでそれまでに教えてもらえるとありがたいです。
10時からは夜市に行くよ!
- 261 :異邦人さん:2007/03/24(土) 21:21:42 ID:j4a1isIU
- >>260
坊主はもう出かけたかな?秋葉みたいなとこだ。DVD漁りに行くにはもってこいだぜ
- 262 :174:2007/03/24(土) 21:31:52 ID:rqwW9oOY
- へー。DVDあんま興味ね。シリン夜市行こうと思うけど、淡水行っても同じ?
- 263 :異邦人さん:2007/03/24(土) 21:45:01 ID:iuQQsYm7
- >>262
淡水の方はシーフードを売りにしだした様だな。
ttp://www.tabitabi-taipei.com/more/2007/0322/index.html
エロとアニメに興味無いなら光華商場はわざわざ行く事は無いと思うね。
- 264 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:03:34 ID:vS5RPndz
- >>261
DVDってドラマのもあるの?
いつも夜市で狩るんだが。
淡水まで逝くと、たいてい帰りはMRTでグーグー寝てる。
台北まで30分あるからな。
- 265 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:12:09 ID:aSekqmp9
- FAQに、中国茶は安いのを書えとあるけけど
逆だと思う。
高級なのを買うべきでしょ。台湾まできて、日本でも買えるような
安いお茶買っても意味ないと思う。
高級茶でも日本の中級クラスを買う金額で買えるし
- 266 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:29:47 ID:0pwwYjwz
- >>258
いま、浜崎あゆみが台湾にきてるのだよー。
たぶんリージェントに宿泊中
- 267 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:38:16 ID:eeX6nlOg
- >>266
へぇ。
- 268 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:53:17 ID:MrjqZQ7+
- リージェントって超すごいホテル?
- 269 :異邦人さん:2007/03/24(土) 22:53:51 ID:KjtxReGx
- そうそう。台北101の弟。
- 270 :異邦人さん:2007/03/24(土) 23:07:37 ID:MrjqZQ7+
- そーゆーとこに泊まってみたいなぁ
- 271 :異邦人さん:2007/03/24(土) 23:37:14 ID:ynwAi98j
- >>265
味とかわかるなら別だけど高い価格のお茶をいきなり買うより
安いのから始めて、そこから広げていけばいいってことでしょ
相場とか知らず土産屋やタクシーにつれられて
ぼったくられた価格を高級なんだと思われるのは
現地の人でも良い思いじゃないぞ
あと、安いからって品質が劣るってわけでもないし。
迪化街行けば日本で買えない安くて品質の良いお茶
たくさん売ってる。
- 272 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:04:49 ID:4REmrDKQ
- 174です。帰ってきたよ。
淡水の川って水すくないの?なんかほとんど沼だった。
足つぼやってもらった。あと、梅味のジュース買ったんだけど、すっぱくて捨てちゃったよ。
あと魚のつみれといか焼き食べた。
淡水の川を見ながら買い食いしてたら2人組みの現地のお姉さんと意気投合して一緒に食事した。
- 273 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:05:07 ID:a5KTz1mZ
- スーパーで買った青葉のルーロー飯の缶詰食べました。
トロトロしすぎだけどウマー
- 274 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:07:30 ID:p5VcCwSq
- >>272
引き潮だったんじゃまいか?
- 275 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:09:02 ID:H9C7SrG4
- >>251
桃園に代わった
- 276 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:21:59 ID:4REmrDKQ
- ちなみに毎日ホテルを捜し歩かなきゃいけないんだけど、お奨めのホテルありませんか?
一日は円山に泊まるんだけど。
- 277 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:29:43 ID:jkHIfIg6
- 毎日ダラダラ書き続ける気か
- 278 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:43:46 ID:5r0GfyAg
- 性別も予算も泊まる人数もわからんのに、
迂闊にすすめられるかいな。
- 279 :異邦人さん:2007/03/25(日) 00:43:52 ID:DMbwM5pi
- 厨房が円山かよおい・・
そこそこ資金ありそうだし、交通の便とか考えたらえーと台北駅前の三越あんだろ?
あの裏周辺にオレンジ色の看板のホテルがある。新騨(?)旅店だったかな。
オープンしたてだし他のビジネスホテルと値段変わらんぞ。
エロビデとか観てんなよ!!
- 280 :異邦人さん:2007/03/25(日) 01:00:49 ID:Cr65fe6P
- >>276
ところでチンチンが大きく硬くなっているときに
上下にしごき続けると気持ちよくなることは知ってるかな
もしまだ試したことないのなら今すぐやってみるといいお(^ω^)
- 281 :屑野郎:2007/03/25(日) 01:47:47 ID:qnlrUVwY
- あれから色々調べました
台北→台中→台南→高雄っていこうと思ったんですけど
たった5日ぐらいの予定でよくばりすぎですかね?
なんかすごく書いてて無謀な気がする・・・
会社に小林よしのりの台湾論があって
前々から読んでたが台湾に行くと決めてから読むと
また感慨深いものがありました
八田さんの銅像は見ておきたいな〜 と思いまして ええ。
あ〜 でもこうやって異国の地での予定を立てるって楽しいな〜w
- 282 :異邦人さん:2007/03/25(日) 01:50:35 ID:kAqcQGxp
- >>265
> 台湾まできて、日本でも買えるような
> 安いお茶買っても意味ないと思う。
知識がないと「コレ高いけどイイ」とか言われて
着香料ついたお茶買わされるよ。
マンゴーの香りのお茶とかありえない。すすめられたら逃げろ。
>>276
円山に泊まるの?おばけ出ない?
- 283 :異邦人さん:2007/03/25(日) 02:34:23 ID:fb3T1UGE
- 輸入ショップで日本の玄米茶買ってきて飲んでる台湾在住の俺。
- 284 :異邦人さん:2007/03/25(日) 03:00:17 ID:a5KTz1mZ
- マンゴー茶か。
ルピシアにあったな。
台北のデパートにも出店してる。
割包食べたい〜
故障もちは飽きたからもういい。
- 285 :異邦人さん:2007/03/25(日) 09:32:33 ID:nCDFVmPv
- >>281
初台湾3泊4日で、台中、台南、高雄、花蓮、台北と回ったよ。
- 286 :屑野郎:2007/03/25(日) 09:49:37 ID:qnlrUVwY
- >>285
せわしなくなかったですか?
台北から高雄までは直線距離で300kmぐらいですかね?
花蓮て地名は初めて聞いたけど、どんなものがあるんですか?
ググれは早い話だが人からこうやって聞く方がなんかいいんで
聞いてばっかですw
- 287 :異邦人さん:2007/03/25(日) 10:01:39 ID:xzsIcEON
- >>281
烏山頭水湖行くのには隆田からタクシーしか手段がないな
帰りもタクシー呼ぶ必要あるので。
ホテルで貸し自転車やってるので借りると公園内の移動が楽だよ
荷物とかも預かってくれるし
半日は見ておいた方が良い
>>285
確かに他人から聞くのが早いけど
色々時間かけて調べることも旅行の楽しみの一つだと思うんだ
- 288 :異邦人さん:2007/03/25(日) 12:03:51 ID:h1bPi21n
- >>281
烏山頭は駅前の漢宮大飯店前のバス停からも逝ける
朝8:10発しかないから寝過ごさないように
- 289 :異邦人さん:2007/03/25(日) 12:55:54 ID:YEEcdrIs
- 前回初めて台湾行った時に現地人の友達が出来て近々また行きます。その時に会おうね〜ってずっとメール続けてますがよく台湾人はドタキャン平気でするからあまり期待し過ぎたらダメだと言われます。そうなんですか?台湾人の性質ってどんな感じなんでしょうか。
- 290 :異邦人さん:2007/03/25(日) 13:22:25 ID:Immq7sOl
- ・遅刻に備えて、時間を潰せる場所で待ち合わせをする
・ブッチされた時の別予定を予め考えておく
・急に参加人数が増えても気にしない
・急に予定が変更になっても気にしない
- 291 :239:2007/03/25(日) 13:31:13 ID:xihVzFhu
- スレの消化の早さにびっくりです。
>>249様、レスありがとうございます。
実は、花蓮に泊まる予定なのは日曜日なんです。
別にタロコ渓谷に行くわけではなく、単なる乗り継ぎなのですが。。。
言葉は、英語くらいしか話せませんが、ダメもとでチャレンジしてみます。
- 292 :異邦人さん:2007/03/25(日) 16:44:13 ID:H/fKzxCK
- 台湾は桜咲きますか?お花見とかする習慣ありますか?
- 293 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:04:16 ID:YEEcdrIs
- 290様 どうもありがとうございます。要はどこの国も同じってことですかね?日本人が義理堅すぎるんでしょうか。(笑)
- 294 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:05:39 ID:YEEcdrIs
- 292様 花を愛でながら酒を飲むのは世界中で日本人だけと聞いたことがありますよ。
- 295 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:16:15 ID:MFzrYlOe
- >>292
今年はもう終わりましたが桜も咲きますよ。
桜の種類によっては梅と同時に咲いていますので一度に多種の花を見る事が出来ます。
台北でも毎年2月から3月にかけて南側や北側の山で梅や桜その他の花が咲き
多くの人が花を見に出かけます。
日本のように桜の下で宴会するのではなくて、軽いハイキングをしながらの花見で
家族やカップルで弁当を広げてたりしていますよ。
(花蓮・台東で地元の原住民と思われる方が桜?の側で宴会しているのは見た事があります)
- 296 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:31:53 ID:MFzrYlOe
- >>239
日曜ですか、翌日祭日でなければ大丈夫でしょう。
時間に余裕があれば駅でホテル情報を集めてから(行李房に荷物を預ける等して)
何軒か見比べると良いかもしれません。
- 297 :異邦人さん:2007/03/25(日) 17:39:14 ID:H/fKzxCK
- 295さんありがとう!台北の様に都会でも、桜見る事できますか?
- 298 :異邦人さん:2007/03/25(日) 19:50:38 ID:wHU+fQ+n
- 来週から2度目の台北です!
今の季節、(イチゴ以外で)おいしい果物って何があるでしょうか?
それから(日本より)安くて(それなりに)美味しい凍頂烏龍茶って、
台湾だとスーパーとかでも買えますか?
高級なのは別に買うとして、普段毎日たくさん飲めるようなものも欲しいなーと思っているんですが…。
- 299 :異邦人さん:2007/03/25(日) 19:54:44 ID:4REmrDKQ
- 陽明山って箱根の何とかの谷みたいな所があるんですね?屁臭かった。
帰りはバスが少なすぎて次のバス停まで歩いて次に来るバスを待とうと思って歩いてたら
バス逃して半分くらい自力で下山したして疲れた。一度なんかバス停で立ってたのにスルーされた。
手を挙げなきゃ人が一人くらい立ってるだけではスルーがデフォらしいね。
タクシーに手を挙げてもみんな客ありでとまらないし。
ところで衛兵の交代する所が見られるところがあると現地の人に聞いたんだけど、どこで見られるのでしょうか?
- 300 :異邦人さん:2007/03/25(日) 20:03:59 ID:hILrHC6Z
- アルミパック個装のティーバッグを買うといいよ。
紙パックだと湿気る
- 301 :異邦人さん:2007/03/25(日) 20:10:06 ID:LrUzYZ8T
- >>299
あれは硫黄だろw
あそこの温泉って普通に室内なんだよな。萎えた
- 302 :異邦人さん:2007/03/25(日) 20:15:27 ID:RsllFAMZ
- >>297
MRTに乗ったとき、円山辺りで見た。
台北の桜は主に寒緋桜らしく、日本のソメイヨシノとは趣が違うけど
あの濃いピンク色もいいものです。
陽明山の花祭りって今頃だったっけ?
桜は終わりだけど、ツツジが見ごろのはず。
標高が高い分寒いので、上着は持っていった方がいい。
- 303 :異邦人さん:2007/03/25(日) 20:18:36 ID:RsllFAMZ
- >>298
今なら柳橙などの柑橘類がオススメ。
あと、今年はマンゴーの出足が早いらしいので、もう食べられるかもね。
- 304 :303:2007/03/25(日) 20:22:42 ID:RsllFAMZ
- >>298
ごめん、柳橙(柳丁)は時期的にギリギリかも。多分あるとは思うけど。
最初は単なるオレンジだと思っていたので、デザートで出されたのを食べたときは驚いた。
フレッシュジュースも美味しいよ。
- 305 :異邦人さん:2007/03/25(日) 20:27:30 ID:H/fKzxCK
- 302さん参考になりました。謝謝!!
- 306 :異邦人さん:2007/03/25(日) 21:00:18 ID:X4fiQNZH
- >>299
台北市内、地下鉄で行き易いところだと
中正紀念堂か国父紀念館 9時〜17時の毎時ちょうどに交替
- 307 :異邦人さん:2007/03/25(日) 21:26:08 ID:4REmrDKQ
- >>306
さんくす!中正は昨日いったんですが、どこで交代式が行われるのでしょうか?
くまなく3時間くらい居たのに見れなかった。
- 308 :異邦人さん:2007/03/25(日) 21:38:24 ID:tKXpV/lv
- >>307
> くまなく3時間くらい居たのに見れなかった。
交代式の時間帯にいつも別の場所を見てたんだな。
階段上がったホールに人形と衛兵がいるだろ。あそこだよ。
- 309 :異邦人さん:2007/03/25(日) 23:31:28 ID:0HK//bkQ
- >>304
柳丁、さっぱりして美味いよね
路上でおっちゃんが軽トラ(屋台ではない)で絞ってるジュースを買ったけどウマーイ
あと小さい(冬みかんサイズ)青林檎みたいな果物
足ツボマッサージでサービスしてくれたけど
これは食べると味はまんま梨だった、これもウマーイ
- 310 :異邦人さん:2007/03/25(日) 23:57:08 ID:xzsIcEON
- 原汁 って表現好きだな
ミキサーや手絞り器じゃなくて
サトウキビとかのと同じで、潰して果汁取るんだよね
で、結構ペットボトルに入ったのを地元民も買ってくんだけど
どういう状況で飲むんだろう?
冷蔵庫に入れてシャワーの後とか?
- 311 :異邦人さん:2007/03/26(月) 02:16:38 ID:ne8OLvy2
- 前から気になっていたんだけど、原味ってなんでしょうか?
- 312 :異邦人さん:2007/03/26(月) 09:25:24 ID:Vlz0yL6n
- >>311
そのままの味、要するに唐辛子とか加えて無いってこと。
- 313 :異邦人さん:2007/03/26(月) 09:47:20 ID:Vlz0yL6n
- あれ?既女板のスレ落ちた?
- 314 :異邦人さん:2007/03/26(月) 12:22:56 ID:MDAyPEnZ
- オレの原汁は苦いぞ
- 315 :異邦人さん:2007/03/26(月) 12:59:40 ID:06FaP/rs
- >>309
棗(ナツメ)かなぁ?だったら梨より林檎に味が近いんだけどね。
見た目も小さな青林檎っぽい
- 316 :異邦人さん:2007/03/26(月) 15:14:29 ID:KQS3XY9/
- 淡水でサトウキビの原汁飲んだら生まれてきたことすら後悔した
- 317 :異邦人さん:2007/03/26(月) 17:26:55 ID:vS2YTl5D
- 高雄の夜市について質問です。
六合夜市と堀江夜市があるそうなのですが、どちらの方が楽しめるでしょうか?
それとも両方行っといた方がいいですか?
ホテルは六合夜市の方が近いのですが。
- 318 :異邦人さん:2007/03/26(月) 17:54:16 ID:ne8OLvy2
- 自分は新堀江に行ったけど、原宿みたいなとこだったよ。
洋服屋とかいっぱいあって若者ばかり。
ミニ鉄道を使った回転しゃぶしゃぶがあっておもしろかった。
堀江はどこにあったかわからんが。
- 319 :317:2007/03/26(月) 18:04:57 ID:vS2YTl5D
- >>318
新堀江夜市だったかもしれない。スマソ
新堀江はイメージしているような夜市じゃないっぽいですね・・・。
ありがとうございます。
- 320 :異邦人さん:2007/03/26(月) 18:22:15 ID:06FaP/rs
- 六合は有名夜市だけど雰囲気がのんびりしていて結構いいんだよね。
あと、少しだけ郊外の「瑞豊夜市」に行くと
南部に来た幸せ感が増すよ。タクシーで駅南エリアあたりの市内からNT200くらいでたどり着けるよ!
高雄では一番大きくて南部の広場スタイルで燃える。
- 321 :異邦人さん:2007/03/26(月) 19:20:49 ID:w0e1vzNs
- 台湾の人はスタンプ好きなの?博物館とか観光地にたいてい置いてあるけど。
あと、可楽果とかいうスナックの原味と酷辣は同じ味というかたいして
変わらない味な気がするけど気のせい?
- 322 :異邦人さん:2007/03/26(月) 19:28:01 ID:e9+SzwiY
- >>289
熱しやすく冷めやすい。
楽しいことが好き。
執着心が強い。
- 323 :異邦人さん:2007/03/26(月) 19:40:18 ID:Vlz0yL6n
- >>321
結局は色でしょ。
あれ山葵味とかもあるから見つけたときは是非。
- 324 :しょういち:2007/03/26(月) 20:34:10 ID:A8tdgAAR
- 今帰ってきました。 197 のものです。
新幹線に乗って新竹のビーフン食ってきましたが、
外側にある屋台の
クレープみたいな生地に、炒めた野菜や、何か(?)を
巻いたものに数名並んでいたので、
並んで買ってみました。 帰りの新幹線の中まであつあつで、
激ウマでした〜〜 もちビーフンも炒めたものにそぼろがかかってグー!
新幹線は、時間変更や座席の指定なんかも気持ちよく応対してくれました。
ただ、ホームには売店もないし、そっけないわ〜〜
台北駅でうってる弁当はかなり美味そうだったよ。
腹いっぱいで買わなかったけどw
- 325 :異邦人さん:2007/03/26(月) 20:35:37 ID:ZwfltZZV
- >>316
青臭くて、オエってきたの?
でも今、砂糖が世界的に高騰していて台糖全力買いの雰囲気なんだよねぇ
台灣の砂糖業界もエタノール原料として再びよみがえるぜ!
>>319
新堀江はなんか規模が小さいよねぇ
>>321 >>323
これだねぇ
結局、貰ったけど食べなかったよ('A`)
http://photo3.avi.jp/photo/4/245433/245433-1643079-9-6745387-pc.jpg
http://bbs.avi.jp/245433/
- 326 :異邦人さん:2007/03/26(月) 21:42:32 ID:tfRTErPP
- 日本の駅だったら、とりあえず本線の特急止まる駅ならコインロッカーは
たいていあるけど、台湾ではどんなもんですか?
瑞芳とか花連とか嘉義とか、中くらいの駅にはコインロッカーって
置いてあるのでしょうか?
- 327 :異邦人さん:2007/03/26(月) 21:51:37 ID:8FWuzkl7
- 昨日、果物と凍頂烏龍茶のことについて訊いた者です。いろいろレスありがとうございました!
>>300
凍頂烏龍茶のティーバッグって、日本ではあまりお目にかからないですよね。
ぜひ買ってみたいと思います。
>>303,309
柳橙(柳丁)、日本ではめったに口にできない果物が食べたいなーと思っていたので探してみます!
あるといいな〜。マンゴーは前回台湾に行った時は時期外れで食べられなかったので、
今回出会えたら嬉しい…。
あと、その青林檎みたいで、味が梨の果物って何でしょうね?
噂に訊いた(このスレにも何度か出てきた)『れんぶ』(蓮霧?でしたっけ?)でしょうか???
- 328 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:03:28 ID:Vlz0yL6n
- >>325
>結局、貰ったけど食べなかったよ('A`)
食えよ('A`)
>>324
おつかれ「とれ」さま。(知ってるかな?w)
屋台か・・・?仔煎とかもあったんだろうな
ご存じなければ轉角遇到愛を(ry
>>326
駅舎のどこかには置いてあると思うんだ。
それも新幹線ともなればなおさら。
>>327
そうそう。蓮霧。lian2wu4
英名はワックスアップルらしい。台湾青果のカレンダーに書いてあった
- 329 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:04:03 ID:ZwfltZZV
- >>326
嘉義の行李房画像貼っておいたよ
http://photo3.avi.jp/photo/4/245433/245433-143150-33-6745467-pc.jpg
中級站なら行李房はあるよ。
花蓮は確実にある・・・瑞芳はわかんないけど、なんとかなるかも
- 330 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:05:32 ID:2rxntKaY
- >>315
あ〜、ソレソレ間違いない
でもあの味はどうしても完全に梨だったw
今の梨みたいに甘くて柔らかい果肉じゃなくて、さっぱりと固い二十世紀梨の味
消化不良を起こすかもしれないので、皮をむくのがモアベターだと言われたけど
そのまま囓ったけど無問題だったw
>>327
台湾ではフルーツの売場に必ずミニトマトが売られている
切れ目が入っていて、甘い梅が挟んである
私は食べ損ねたのでもしよければチャレンジ、ドゾー
ttp://tomikoka.at.infoseek.co.jp/homepage/food/fdfr9.htm
(↑台湾フルーツを紹介しているページ)
- 331 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:11:10 ID:ZwfltZZV
- >>328
おまいは、台灣のスナック菓子の危険性を知らないから「食えよ('A`)」って言うんだよwww
一口食べて絶句することも結構多いんだぜwww
で、蓮霧が「青林檎」か?
青い蓮霧の色はそうだけど、蓮霧はアポロの大気圏突入カプセルみたいな形だから、棗じゃ
ないのかねぇ(来月中までに蓮霧画像も貼る予定)
関係ないが「棗」ってティターンズのマークに似てるなw
- 332 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:17:25 ID:7d8fOcde
- 小さい青リンゴのようなものは棗だろうね。
ちなみに、だお君のきれいな指で手握られたらドキドキしちゃうお!
- 333 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:19:33 ID:bLeI/qBP
- 可楽果は台湾のかっぱえびせん的存在のスナック菓子。
台湾のスナック菓子を試してみたい人は是非一度可楽果をお試しあれ。
但しかなりニンニクが効いてるから、ニンニク味が苦手な人は避けた方がいいね。
- 334 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:19:39 ID:7d8fOcde
- 忘れた。
棗子でイメージ検索すれば、ウホッ!!
- 335 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:26:44 ID:w0e1vzNs
- 可楽果情報ありがトン。ワサビ味もあるのね。試してみたいけど、他の2つとまた同じ味だったりしそう。
自分の買ったのはupしてくれた写真みたいな可愛いパッケージじゃなく、赤と黄色の↓こんなのだったよ。
http://www.geocities.com/zenoasis/dailytalk/juicecracker.png
それと、カップヤキソバ(乾麺って書いてあった)???を買ったんだけど
あの、2重になってる方の器はどうやって使うの?とりわけ皿ってこと?
- 336 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:29:40 ID:Vlz0yL6n
- >>331
まあ結構偽者が多かったりするけどそんなに酷いか?
Cardinaとかは微妙だったけど
>で、蓮霧が「青林檎」か?
いやいや。蓮霧についてご存じないようだったからそれについて言っただけ。
形は・・・カプセルかwなるほど
>>335
これかな?
http://www.lianhwa.com.tw/pro_1213.htm
- 337 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:30:00 ID:7d8fOcde
- 種類がわからないけど、スープ皿じゃないの?
維力炸醤麺好きで、よく5個パックの買って帰る。
- 338 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:37:11 ID:w0e1vzNs
- >336
うわ、かわいいね。こんなの見かけなかったす。チーズやらハバネロもあるんだね。
>337
なるほど!スープみたいな粉がついてたけど無理矢理麺に混ぜて
食べたら妙に味が濃かったし、あの皿は使わずじまいだった。先にここで
聞いたから食べればよかったー。
>>316
自分は淡水で何とか婆さんの梅ジュース(ホット)を飲んだけど、3分の2ぐらい残してしまったよ〜。
- 339 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:39:05 ID:pKqcqIuY
- 20年ぶりに社員旅行で台湾に行って来たけど、101ビルができたり
コンビニが増えてたり林森がきれいになってたりしたけど、なんていうかは
匂いとか雰囲気か基本的には当事と変わってなくて、なんかうれしかった
- 340 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:49:17 ID:a7/OfO4j
- 僕も101いってきますた。
結構晴れてたけど、やはりガスってた。パズルと101の紙模型をお土産用にゲットしといた。
あと、夜市に売っている牡蠣の入った食べ物はなんという名前で日本語に直すとなんて言うの?
屋台で売っていることで不安があったし、なんかもちが入ってて途中で断念した。
- 341 :ななし:2007/03/26(月) 22:58:19 ID:82XtRn6M
- 台湾へ行ってきました。
両替、率の良いのは郵便局ですよ。
使った局は、台北車ジャンの郵便局です。
- 342 :異邦人さん:2007/03/26(月) 22:58:21 ID:Vlz0yL6n
- >>339
確かにあの独特の雰囲気とかは他のところじゃ味わえないし。
そのあたりが国民性なのかなー、なんて
>>340
それが「【虫可】仔煎」でしょ。
火を通してる限り大丈夫だとは思うけど、やっぱり普通の日本人には厳しいのかな。量とか
- 343 :異邦人さん:2007/03/26(月) 23:02:02 ID:ZwfltZZV
- >>336
酷くないか?('A`)
漏れは苦手なのが多かったりするんだよねw
一気にスナック菓子シリーズを画像版に数ヶ月以内に立ち上げるけど、ちょっと
酷すぎたりするよwwww
>>340
>牡蠣の入った食べ物はなんという名前で日本語に直すとなんて言うの?
日本語に直すと難しいが、「牡蠣オムレツ」というのが一般的かな
でも決してオムレツではなかった・・・この間、生まれて初めて虫可仔煎(アオチェン)食べたけど、なんか
近鉄のイカ焼きの記事をもう少し透明感持たした感じで、オムレツではなかったな
地瓜粉が効いているんだろうね
なんで、いまさら初めて食べたかは・・・牡蠣が一切食べられないからだよ('A`)
GWに渡台しようか迷ってる。
いつもはGWなんて避けるんだけど、なんか我慢できなくなっている。
麻薬が切れ始めたw
- 344 :異邦人さん:2007/03/26(月) 23:07:05 ID:i7bMD3RI
- >>342
俺は普通じゃない日本人なのか・・・
- 345 :異邦人さん:2007/03/26(月) 23:08:23 ID:ne8OLvy2
- 牡蠣氷というのもおいしいよね。
- 346 :異邦人さん:2007/03/26(月) 23:36:38 ID:KUtMqsov
- (虫可)仔煎って豚平焼きの牡蠣バージョンみたいな感じ。
我が家のはキャベツ入れなかったのでなおさらそっくりだ。
牡蠣のあたるのが心配な人はエビのもあるからそちらを試してみては?
- 347 :ID:Vlz0yL6n:2007/03/27(火) 00:25:03 ID:mwzkOnWc
- >>343
頑張れw
SHIA WEI XIENとか期待してるw
>>344
まあ、慣れるのに時間がかかるのでは。
とりあえず「【虫可】仔煎」と言えば轉角遇到愛
- 348 :異邦人さん:2007/03/27(火) 00:51:06 ID:w8xmI3vP
- スナック菓子だととりあえず科学麺がお約束で来るのかな。
スナック菓子じゃないんだけど、ここの乳加好きなんだよね。
http://www.77.com.tw/
スニッカーズぐらいの大きさのと、小さいのがある。(他にもあるのかも知れない。)
小さい方は、小さい御菓子袋詰め放題みたいな駄菓子屋でもよく見掛ける。
旧正月前の迪化街にもよく出てるよね。
- 349 :異邦人さん:2007/03/27(火) 01:10:30 ID:Ci8WL5lJ
- >>348
あれは歯の詰め物が取れそうで、一袋買って消費するまで気が気じゃなかったw
- 350 :異邦人さん:2007/03/27(火) 01:28:04 ID:O8e87I6q
- >>340
101は晴れていてもガスってると景色が今一つ、反対に曇り空でも雲がビルより高ければ
空気が澄んでいたりして意外と遠くまで見通せたりする。
で、見てる途中で雲が下りだして雲の間から眼下を望むような事もあるけれど、それはまた
高さを実感出来て面白かった。
- 351 :異邦人さん:2007/03/27(火) 07:15:00 ID:k6DgXVUX
- 「【虫可】仔煎」 ウーァージェン!
- 352 :屑野郎:2007/03/27(火) 07:53:56 ID:0LQ+sA/C
- >>287-288
感謝感謝
ところで単独で行った人とかはやっぱ北京語ある程度勉強してくんですか?
一応今、本とCDで勉強してるんですが難しいね (当たり前だがw
年配の人日本語喋れる人多いらしいけど若い人は喋れんでしょ?
一応DSの中国語のは持って行こうとおもってるw
あと旅行ガイドとか見ても高そうなホテルしか載ってないんですが
カプセルホテル はちょっと怖いな・・・
安い宿みたいなトコだとどーゆー感じのがありますか?
どうせ飯なんて全部外で食うだろうし
- 353 :異邦人さん:2007/03/27(火) 08:22:20 ID:xVlQZujE
- >>352
>>2-12
- 354 :異邦人さん:2007/03/27(火) 08:34:02 ID:QLYgx4Ow
- 指差し本とかDSなんか持参しても、実際じゃまなだけ。
- 355 :屑野郎:2007/03/27(火) 09:50:24 ID:0LQ+sA/C
- ,、|,、
(f⌒i
U j.|
UJ
:
‐=‐
- 356 :317:2007/03/27(火) 10:16:46 ID:9t0KZJyD
- >>320
瑞豊夜市ですか!
そこは手持ちのガイドブックとかにものっていなかったので、チェックしてませ
んでした。
時間があればぜひ行ってみたいと思います。
>>325
>新堀江はなんか規模が小さいよねぇ
規模小さいんだ・・・。聞いといてよかったです・・・。
- 357 :異邦人さん:2007/03/27(火) 14:34:06 ID:bYco9zhl
- >ググれは早い話だが人からこうやって聞く方がなんかいいんで
聞いてばっかですw
いい加減自分で調べてから聞け屑
- 358 :異邦人さん:2007/03/27(火) 14:39:37 ID:5aWy3+v5
- >341
>両替、率の良いのは郵便局ですよ。
いつも空港で替えて、追加分は率が悪いとわかっていながらデパートで両替してます(^^;
ほいで、新生銀行のキャッシュカードでATMから引き出すと手数料4%とのことなのですが、
これってデパートやホテルでの両替と比べてどんくらい安いのか、銀行・郵便局と比べて
どんだけ高いのか、なんかそういう両替比率を比較してくれてるサイトかブログってないのかな?
- 359 :異邦人さん:2007/03/27(火) 15:08:35 ID:WB+5UViE
- アオチェンじゃなくてオアチェン
- 360 :異邦人さん:2007/03/27(火) 15:49:12 ID:aPjatu+w
- 今帰ってきた。
なんか台湾女ってかわいいな。
少しだけ南国系で、田舎っぽくって、かつ色白。
- 361 :異邦人さん:2007/03/27(火) 15:53:50 ID:9dswaeYc
- 顔ちっちゃいよね
- 362 :異邦人さん:2007/03/27(火) 16:10:06 ID:cPZXCP9C
- かわいいけどすべて男連れの印象
- 363 :異邦人さん:2007/03/27(火) 16:30:38 ID:8pxZ1moq
- 台湾にリゾートビーチありますか?
- 364 :異邦人さん:2007/03/27(火) 18:06:25 ID:33mX3m63
- ↑墾丁
- 365 :異邦人さん:2007/03/27(火) 18:33:24 ID:3xAKJfs4
- >>352
初めて台湾行ったとき
指さし本は結構役に立った
DSは簡体字だし、起動する手間とか考えると不要かな
3回目になると、メモ、ペン、
台湾で買った地図王という小さな地図ととガイドブックで事足りるようになった
- 366 :異邦人さん:2007/03/27(火) 18:42:05 ID:RWe16yTu
- バウリンガルは使えないの?
- 367 :異邦人さん:2007/03/27(火) 19:42:17 ID:QLYgx4Ow
- >>361
シンクロやスケートなど国際大会見ると、日本人がチビ・顔でか・手足短い
民族というのがよくわかるな・・・
台湾人はチビでも、顔小さくてスタイルいいからいいよな。
- 368 :異邦人さん:2007/03/27(火) 19:54:02 ID:nCbXbYgH
- 台北にある「バザール」という400坪の敷地面積を持つ
アウトレットのお店に行ったことのある方、いらっしゃいますか?
どんな感じだったか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。
- 369 :異邦人さん:2007/03/27(火) 19:58:55 ID:uSvruRmk
- なんかもうすでにホームシックにかかってきた。台北が都会だからかもしれないけど、
自分はこんな年で一人で何やってるんだろうと考えてしまう。
ところで忠烈士?ってとこは面白いの?自分の予定からは除外してるんだけど、有名どころといわれてるし。
今日はちなみに故宮と民族博物館にいってきた。民族博物館の売店でフルーツ酒みたいなのをお土産に買ったんだけど
よく見ると製造年が99年。賞味期限無限ってかいてあるけど大丈夫かね?
- 370 :異邦人さん:2007/03/27(火) 20:11:31 ID:mwzkOnWc
- >>367
それなんてあs(ry
>>368
台北のアウトレットはLEECOしか知らないや。
LEECOは1600坪の敷地面積があります。是非一度。
>>369
忠烈士・・・面白くはないでしょ。
http://home.kimo.com.tw/bearandyan/bigroad.BMPこんな感じ
無限かw>酒 まあ気になるようならお早めに。
- 371 :異邦人さん:2007/03/27(火) 20:15:40 ID:p3sevcho
- 台湾の年号かな?よくわからないけど、今年96年だよ。
- 372 :異邦人さん:2007/03/27(火) 20:26:36 ID:uSvruRmk
- >>371
じゃ、未来に作られたって事になるけど・・・
ところで、夜6時くらいから出かけるとしたらどういうところに出かけますか?
夜市はもう飽きたんで違うような所に行きたいんですが、一人で行けるところを教えて。
- 373 :異邦人さん:2007/03/27(火) 20:26:48 ID:T+bprJEK
- テンプレブログさんのとこ見てきたら幾つか変更があった
飛行機の時刻表とルート
http://www.caa.gov.tw/big5/timesheet/index.asp
◆台北MRTルートマップ
http://www.tabitabi-taipei.com/kihon/stay/image/mrt.gif
>>369
風通しの良い暗い所にあれば大丈夫かと
- 374 :異邦人さん:2007/03/27(火) 21:01:32 ID:mMg9kqn7
- 挨拶くらいは現地の言葉で…と思うのですが
外国人観光客は國語でokですか?
会話の本を買ってきたら國語と台湾語と両方載ってます
- 375 :異邦人さん:2007/03/27(火) 21:25:44 ID:6fiKsKte
- 厨房よ、ホームシックになることは悪いことじゃない。
帰る場所があるからこその旅なんだよ
- 376 :異邦人さん:2007/03/27(火) 22:05:23 ID:mwzkOnWc
- >>374
おk
南に行けば台湾語使うこともあるかもしれないけどあまり使う人はいないし
年配の方々なら日本語使ってくれるだろうから大丈夫だと思われ
後は在台中国人と台湾人の見分けさえつけばおk
- 377 :異邦人さん:2007/03/27(火) 22:19:13 ID:Bl8opkXY
- >>327
私は立頓(Lipton)のアルミパック版凍頂烏龍茶が大好きで
台北にいったらスーパーかデパ地下で大人買いしますよ
- 378 :異邦人さん:2007/03/27(火) 22:40:32 ID:/xko1mq/
- >>376
謝謝。
>後は在台中国人と台湾人の見分けさえつけばおk
それはかなり高度そうですね。
- 379 :異邦人さん:2007/03/27(火) 23:04:18 ID:QLYgx4Ow
- 現地のホテルに到着して、部屋で日本の番組見ちゃうといきなり
ホームシックになっちゃうなw
いろいろ予定を詰め込めば、日本のことを考えてる余裕なんかなくなるよ。
日本のこと思い出すのは、絵葉書書くときと家や友人にみやげ買う時
だけでいい。
- 380 :異邦人さん:2007/03/27(火) 23:08:08 ID:mwzkOnWc
- >>378
あくまで目安だけど、馬英九みたいなモアイ顔だったら在台中国人でいわゆる外省人。
後は名字かな。
緯来日本台みたいな日本番組専門チャンネルが3つもあるのは世界最大の親日国だからなんだろうな。
- 381 :異邦人さん:2007/03/27(火) 23:10:41 ID:uSvruRmk
- 今日足つぼ行ったら店で欽ちゃんの仮装大賞やってた。店員がチャンネル回して何見たいって聞いてきたけど、
全部日本のチャンネルばっか見せてきて心の中で台湾まで来てみたくねーと思った。
ところで夜の散歩に適した場所教えてくれませんか?さっきも書いたけど、どこも行くとこがない。
さっきのレスから今まであてもなく歩き続けてた。意外と廃れてる所は廃れてるね台北も。歩道の
舗装がめちゃくちゃになってる所もあったし。
- 382 :異邦人さん:2007/03/27(火) 23:31:21 ID:soqdt5GW
- >>381
おまいには何も見えてないようだな・・・
足ツボの店の人は、おまいが退屈しないように日系chをわざわざ選んでくれたんだ。
台灣の人がおまえに何をしてくれたのか感じろよ・・・そういうところも含めて旅なんだぞ。
ホームシックなんて泣き言言ってるなよ。
やりきれない寂しさを旅人は感じるもんで、そんな感情は当たり前なんだ。
そういう時間を自分なりに受け止めて、いろんなことを考えることができるのも自由旅のよさ
なんだ。
おまいも旅人になったってこった。
情報クレクレ君じゃなくて、自分が見てみたいもの、感じてみたいものをよく考えて
貴重なたびの時間をどう満たすか考えて行動してみれ。
せっかく親に金出してもらったんだろ?人に与えられたスケジュールで一日を無駄にするなよ!
明日からも旅がんがれ!
- 383 :異邦人さん:2007/03/28(水) 00:13:19 ID:OfKqQ9Bj
- >> 382
同意。自ら楽しむ為にどうするか考えるのが、旅の楽しさだ。
もっと、繊細なものを感じてみて欲しい。
俺は、台湾行ったら、逆に二度と日本に帰りたくなくなる。
週末をいつも台湾で過ごしたいと思う。
- 384 :異邦人さん:2007/03/28(水) 00:21:08 ID:ebP8ehIz
- >>381
お前のようなクソ野郎は雲南省の裏路地巡りがお勧めだ。
- 385 :異邦人さん:2007/03/28(水) 00:47:19 ID:37tw+GIS
- >>381
どこも行くとこがないなら部屋でテレビでも見てたら。
「東森幼幼」チャンネルとか
- 386 :異邦人さん:2007/03/28(水) 00:50:04 ID:MLJNq8oM
- わかったよ。何とか探してみるよ。とりあえず、フルーツジュース屋は最高だね。
安いし、ちゃんと搾ってるし。店員のおばちゃんは俺が店の前を通ると大声でニッポンジンニッポンジンって
叫ぶのが恥ずかしいし馬鹿にされてるみたいで嫌だけど。
- 387 :異邦人さん:2007/03/28(水) 00:57:00 ID:CyohC8lf
- がんばれ、しょうちゃん!ナビでもよろしく!
- 388 :異邦人さん:2007/03/28(水) 01:26:48 ID:aoHvI7dC
- いい加減ちょっと呆れてる人が多いのに気づけ
>リア厨
- 389 :異邦人さん:2007/03/28(水) 01:35:49 ID:85/Y4omh
- 台北駅近辺で、日本語入力ができるネットカフェは見つかりやすいでしょうか?
もしどこか利用されたことがある方がいらっしゃったら、
おすすめの店など、教えてくださいませ。
- 390 :異邦人さん:2007/03/28(水) 01:49:48 ID:KTVamNZG
- 3年ぐらい前にJCBのねーちゃんにネットカフェのこと聞いたら
みんな自分のPCを持っているので、どんどんつぶれてるって言ってたな。
予備校街近くの異次元はまだあるの?
大亜デパートビルの戦略高手は神だったなー
- 391 :異邦人さん:2007/03/28(水) 07:50:43 ID:eZmy0yYf
- ティーバッグですが、「天仁」の「原片」凍頂烏龍茶を見かけた方、いらっしゃいませんか?
一昨年行ったときは頂好とかのスーパーで買えたのですが、最近は高山茶、ジャスミン、
プーアールしか見かけません。
「原片」シリーズは美味いです。ティーバッグの最高峰だと思います。
- 392 :異邦人さん:2007/03/28(水) 10:19:28 ID:UodGLO9a
- >>386
旅費を出してあげてまで厨のガキに1人で海外旅行させる親が悪い。
そんなに甘やかしてるから、そうやって人の気持ち、優しさの温もりの
有難さにも気付かないニブくて身勝手なガキに育つんだ。
- 393 :異邦人さん:2007/03/28(水) 11:09:44 ID:jKaRkVyq
- 体は大人、心は子供の無職が貧相な釣り糸を垂らしてるように見える
- 394 :異邦人さん:2007/03/28(水) 12:31:23 ID:oA1YXrth
- 食事は香港のほうが美味しいんですか?
- 395 :異邦人さん:2007/03/28(水) 13:31:23 ID:LA3Pnu7N
- すんごい方向と角度でジャイロボールがきたっすけど、これはやっぱり見送りですかね?
- 396 :異邦人さん:2007/03/28(水) 14:31:52 ID:fBraQl15
- バント汁!
- 397 :異邦人さん:2007/03/28(水) 14:52:39 ID:UyOcEBTr
- さっき台北駅前の国光バスターミナルで切符買うのに並んでるとき
タクシー運転手から2人で300ドルでいいよとか言われたけど
実際ついていったらどうなっていたんだろう?
- 398 :異邦人さん:2007/03/28(水) 15:03:41 ID:fBraQl15
- 客が4人集まるまで待たされるがその料金で空港まで爆走してくれるよ。
1人200元の所を2人300元にダンピングという事は2人先客が居て急かされていたのかもね。
- 399 :異邦人さん:2007/03/28(水) 15:03:42 ID:3ok4ZWLn
- >>397
可能性五分五分だな。
本当に優しい人ならその通りにしてくれるだろう。でもその逆だったら・・・
とりあえず台湾はある程度警察は機能してるからどっちにしろ付いていっても良かったかも。
- 400 :異邦人さん:2007/03/28(水) 15:48:18 ID:UyOcEBTr
- >>398-399
その時点でフライト2時間半前だったので怖くて止めました。
でも1人200元とか2人300元ならまあいいかも。
- 401 :異邦人さん:2007/03/28(水) 18:02:35 ID:SmsFJeQ7
- >370さん、ありがとうございました。
次回、台湾に行くとき、行ってみますね!
- 402 :異邦人さん:2007/03/28(水) 18:03:15 ID:LA3Pnu7N
- 「オヤジなめんな。俺様ひとりで1000元出すから早く車だせや」でおk。
- 403 :異邦人さん:2007/03/28(水) 18:03:45 ID:mPWZesjG
- http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/map/roc01.html
でっかい…
- 404 :異邦人さん:2007/03/28(水) 18:06:40 ID:w5IExwsI
- 台湾女いい脚しているな
つきあいたいなあ
- 405 :異邦人さん:2007/03/28(水) 18:17:08 ID:3ok4ZWLn
- >>401
行ってらっさい。
>>403
だから結局は中華民国なんて国家存在しないんだよなw
その上中華人民共和国にも属して無いからどこの国でもない。どの面から見ても独立国。
>>404
ちょっと転載
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158428605/729
- 406 :異邦人さん:2007/03/28(水) 18:42:35 ID:mPWZesjG
- >>405
http://keropero888.hp.infoseek.co.jp/map/roc2.html
現在、中華民国(台湾)政府が主張している地域
- 407 :異邦人さん:2007/03/28(水) 20:08:26 ID:3ok4ZWLn
- >>406
本当にこれ酷いよな。
これこそまさに中華思想。
- 408 :異邦人さん:2007/03/28(水) 20:39:37 ID:1Wx7Or/P
- >>406
中華民国政府が主張している地域ってのは確かだけど、主張をやめれば台湾独立と
中華人民共和国から攻撃されるわけで・・・
で、台湾独立派のいう台湾ってのは金門、馬祖、その他の島は含まれるの?
- 409 :異邦人さん:2007/03/28(水) 21:28:21 ID:KTVamNZG
- >>400
そんなギリギリに出発するのかよw
自分なんか5時間前には出るぞ。
チェックインしたあとラウンジで2ちゃんねる三昧。
- 410 :異邦人さん:2007/03/28(水) 22:16:09 ID:3ok4ZWLn
- >>408
台湾本島、澎湖諸島、金門島と馬祖島が含まれる。
>>409
他にすること無いのかよw
- 411 :異邦人さん:2007/03/28(水) 23:06:25 ID:Vz4LTKp1
- >>403
1971年以前の台灣の國民党の立場を理解すれば、この地図は間違ったところはない。
ただ、今となっては大きな勘違いでしかない。
北回帰線上に浮かぶ小さな島が世界中から無視されている。
90年代のアメリカのように大陸を牽制して空母を向けることももはやないだろう。
嘉手納のラプターも多分飛ばさない・・・
>>409
ラウンジから漏れる無線LANをうらやましく思いつつ、中華電信とかその辺のAPで接続して
メールとかチェックしている。
だれか、ラウンジのAPのWEPキーとパスをコピってきて晒してくれよwwwww
>>410
政治的な話になるので・・・だが、釣魚島も含まれるんだよ。
台灣と日本間にも領土問題があるので、ラブラブな関係というだけではないので
知りおいたほうがいいと思う。
あと、台灣では沖縄のことを琉球と呼ぶ理由も理解しておく必要があるよね。
でも、それは國民党のバカどもが思い込んでいる錯覚で、台灣の人の多くはそんな
勘違いはしていない。
- 412 :異邦人さん:2007/03/28(水) 23:13:10 ID:6Bl0Lfil
- >>404 台北のディンタイフォン忠孝店に行って食事すれば良い。
いつも笑顔で可愛いくて、ミニスカートの若い店員が20人ほどいる。
一昨日に行ったのだが、チャーハンがすっっっげー旨かった。
- 413 :異邦人さん:2007/03/29(木) 00:06:11 ID:EzMU9dab
- >>411
魚釣台ねえ・・・
金美齢さんは台湾側の領土だと発言しているしどうなることやら
>沖縄
まあ教科書でも「沖縄」だし、国民党のバカどもの中華思想はどうしようもないな。
- 414 :異邦人さん:2007/03/29(木) 00:07:59 ID:hAf8TMFa
- 会社の慰安旅行で台湾に行く事になったんだけど
当方、生涯初めての海外旅行なんで正直な話
期待のドキドキ感よりも不安のドキドキ感の方がでかい…
少しでも情報収集をと思って先日よりこのスレ読んでるけど
う〜ん…まいったまいったw
- 415 :異邦人さん:2007/03/29(木) 00:15:53 ID:EzMU9dab
- >>414
ルートは決まった?
- 416 :409:2007/03/29(木) 00:33:31 ID:Lz7UUFqx
- >>411
ネットはラウンジにあるPC使うので、電波関係はわかりません。
☆組のラウンジは食べ物たくさんあってウマーです。
>>414
個人で行くわけじゃないなら、気楽でいいじゃん。
変な病気を土産にしないようにね。
- 417 :異邦人さん:2007/03/29(木) 00:50:00 ID:X61sI9eh
- 1タミは知らんが、2タミだったら新東陽のところに無料PCあるっしょ。
あと、到着ロビーにあるカフェの無線LANは野良AP状態だった。
- 418 :異邦人さん:2007/03/29(木) 00:57:50 ID:OMJAp2Ah
- その新東陽前のイス好きなんだよな。あのフロアでなんか一番落ち着く。PCは触らないが。
- 419 :異邦人さん:2007/03/29(木) 01:21:13 ID:kxAmUDgh
- 台湾では、日本の携帯の充電器は
変圧器を使わず、そのまま使えますか?
充電器を見たらAC100〜240Vとなってました。
変圧器を使わない場合、
携帯がおかしくなるとかいう
事はありますか?
ちなみにソフトバンクの3G携帯です。
- 420 :異邦人さん:2007/03/29(木) 01:38:54 ID:rtCHIall
- >>419
充電器にそう表示されてるのなら問題ありません
プラグ形状も日本と同じだから安心汁 パケ死するなよ
- 421 :異邦人さん:2007/03/29(木) 01:39:31 ID:PYjPGR6S
- >>419
台湾は110Vで日本と同じプラグ形式。
その充電器でOK。
- 422 :異邦人さん:2007/03/29(木) 09:20:44 ID:EwGWkzqa
- >>358
短期間の旅行だし、額もそこそこなので自分はあまり気にしないけど、東京スター銀やスルガ銀のデビットカードはセブンにある中國信託のCDから金引き出せるから便利だと思う。
東京スター銀の場合米$決済だからJPY←→TWDのレートより有利な場合もあれば、そうでない場合があるね。
ちなみに昨日華信の国内線をオンライン決済したら、1TWD=3.66円位とイマイチだった・・・・
- 423 :異邦人さん:2007/03/29(木) 10:39:06 ID:lDAeiZMy
- またコンセント厨と両替厨か。
台北ナビで書き込んでこい。
- 424 :異邦人さん:2007/03/29(木) 12:06:15 ID:Pp072dvH
- ギャンブルでやったらデジカメ壊れ太(´・ω・`)
- 425 :異邦人さん:2007/03/29(木) 14:30:05 ID:Lz7UUFqx
- 心配だったら写るんです持ってけ。
海外で買うと案外高いぞ。
- 426 :異邦人さん:2007/03/29(木) 15:49:39 ID:kW2aSKOQ
- >>424
何で壊れたの?
台湾って、普通に日本で買ったデジカメを充電しても大丈夫だったけど…。
- 427 :3流企業の粕社員:2007/03/29(木) 16:33:33 ID:+hQV5Jfd
- 世に言うGWに台北へ4日間いってきます。
情報は>>2-10のところを見るとして、初心者の質問。
屋台街で焼きそばのうまい店ってどこですか?
- 428 :異邦人さん:2007/03/29(木) 16:54:27 ID:DwpDScBX
- 台湾大学前の店でノースフェイスのシャツ2枚買った。
一着1100元前後(≒3300円)と、お買い得だったのはいいとして
タグみると、英語とかのほかに日本語で「タンブラー乾燥はお避けください」
とか書いてあって、「?」とかおもった
台湾で売ってるんだから、北京語か台湾語があってもいいはず、とかおもってしまった
まあそれだけパチ物じゃないってことなのかもしれないけど
- 429 :異邦人さん:2007/03/29(木) 17:26:13 ID:OVTfNvE5
- 今月中旬に行ってきた。
地下鉄で大陸の人っぽいおじさんに早口で話しかけられたんだけど
日本人に見えなかったのか…(;´Д`)
- 430 :異邦人さん:2007/03/29(木) 18:11:16 ID:aiqEHuiz
- 明日高雄に台湾最大のショッピングセンター『夢時代』が部分オープンする。
5月12日のグランドオープンには
日系の統一阪急百貨、イギリスのMarks & Spencer、日本のニトリ・ダイソー他
HelloKittyの大観覧車等が出揃う。
総売り場面積は台北の京華城の2倍。
- 431 :異邦人さん:2007/03/29(木) 18:52:15 ID:Lz7UUFqx
- >>430
ランタン祭りの時、どう見ても小中学生の集団にそこの宣伝をさせていたよ。
50人ぐらいで練り歩いて店名叫ばせたりチラシ撒かせたり。
夜にガキにバイトさせていいのか?
- 432 :四国:2007/03/29(木) 21:32:08 ID:eKtNZOWn
- 台湾行ってきました!!
初めての海外旅行だけど、良かったです。台湾にいけて幸せでした。
見るものすべて初めてで感動驚きまみれでした。また行きたいです。
ありがとう台湾。
レポはまた書きますね
- 433 :異邦人さん:2007/03/29(木) 21:44:53 ID:EzMU9dab
- >>430
これって確か統一資本だよね。
愛買とか7-11も持ってるのによくやるよねえ。
一応公式サイト貼っておくよ
http://www.dream-mall.com.tw/
さて、台茂を超えることはできるのだろうか。
>>431
台湾の小中学校には夜遊びまわるために「昼寝」の時間がある。
当然台湾は夜の方が賑やか。子供が騒いでたって珍しくない。
最近はそうでもないようだけど。
- 434 :異邦人さん:2007/03/29(木) 22:48:03 ID:vmlDvlKw
- >>428
> 台湾語があってもいいはず
ねえよ。
- 435 :異邦人さん:2007/03/29(木) 23:12:29 ID:Lz7UUFqx
- >>433
おまえバカ?
昼寝とか関係ねえよ
- 436 :414:2007/03/29(木) 23:13:27 ID:hAf8TMFa
- >>415
2泊3日の短日程なんで台北市内の各所(総統府や故宮博物院や台北101など)を
さらっと周るって感じです
士林夜市にも行くんだけどどのガイドブック見てもスリ・ひったくりには
十分に用心すべしって書いてあるし…コワイヨ
ま、食事はちょっと楽しみにしてたりするんだけどw
>416
そういった土産は持ち帰ってくるなと会社からも嫁さんからも
いわれましたw
- 437 :異邦人さん:2007/03/29(木) 23:42:28 ID:890grNhK
- 日本でも警察が
「すり、ひったくりには注意しましょう」って言ってるのと同じと考えれば。
旅行先でテンションあがっても気をつければどおってことはない。
- 438 :異邦人さん:2007/03/29(木) 23:43:27 ID:QIynGztc
- 五分埔服飾特区で月曜以外に個人購入できない日はありますか?
- 439 :異邦人さん:2007/03/29(木) 23:54:59 ID:OMJAp2Ah
- 個人だと売らないというより、単品とまとめ買いで値段が違うだけじゃね?
- 440 :異邦人さん:2007/03/30(金) 00:20:13 ID:R21bel5D
- そうなんですか?
どこで聞いたか忘れたけど、月曜は単品買いには売ってくれないと聞いたもんで...。
- 441 :異邦人さん:2007/03/30(金) 00:26:45 ID:QUenefbQ
- http://400000.client.jp/8076/
- 442 :異邦人さん:2007/03/30(金) 00:44:44 ID:4OLVwXzB
- 439は男?五分埔に行った事あるの?
詳しく知らないなら無理して答えなければいいのに。
>>438
月曜以外のことはわかりませんが、
月曜日はやはり何箇所かの店で、たな卸しのような作業をしていて
売ってもらえませんでしたよ。
それでもオープンしているお店もたくさんあったので
観光がてらの買い物なら十分楽しめました。
- 443 :異邦人さん:2007/03/30(金) 00:44:52 ID:+ypFAtvs
- >>435
その文化知らないのか?
別にそんなの珍しく無いぞ
- 444 :異邦人さん:2007/03/30(金) 00:51:15 ID:zoCzC7c6
- >>436
用心はするべきだけど、ぜんぜん怖くはないよ。
私は一人で士林フラフラ歩くし、あこの100均で忘れ物とかよく買う。
たまに人殺しが潜伏してたりするらすぃけど。
- 445 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:04:27 ID:R21bel5D
- >>442
ありがとうございます!
うっかり行く日が月曜になっても買い物できる店もあるんですね!
- 446 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:08:48 ID:31Hgqlmt
- 行ってみて、安っぽさにびびって何も買わないに、100マンコー
- 447 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:19:52 ID:LGJkRmrk
- 日本人は尻ポケットに財布入れとく馬鹿がいるからな。
- 448 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:21:35 ID:LGJkRmrk
- >>443
アルバイトしていいのか?が、何故昼寝文化しらねえの?になるんだか。
あ、日本人じゃない人か。
- 449 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:46:58 ID:/2/kPFZO
- 先日台北のネットカフェ事情について質問したのですが、
オススメの場所についてレスとかがあまりなかったことを思うと、
やはりここ数年台北では衰退しているというのは事実っぽいんですね(´・ω・`) 残念です……。
宿泊ホテルだと、一応ビジネスセンターみたいな所で有料でネットを利用できるらしいんですが、
オープンの時間が限られているうえ、かなりお高かったので、躊躇してます。
(本当はパソコン持って行けば部屋でも有料でネット利用できるらしいんですが、
荷物の量の関係上、今回は持って行けないので……)うーむ。悩む。
- 450 :異邦人さん:2007/03/30(金) 01:59:12 ID:IKEcLwK3
- 天気が良くなって週末は日中30度超えそうだな
月曜からは又下り坂で日中20度くらいまで下るようだけど
- 451 :異邦人さん:2007/03/30(金) 02:07:33 ID:jhrMwiHn
- 台北駅裏の予備校街にネットカフェはいろいろある
でもどこかいいとかオススメとか教えてあげれるほど詳しくはない。
- 452 :異邦人さん:2007/03/30(金) 02:08:06 ID:31Hgqlmt
- >>449
とりあえず見掛けた店に入る。騒ぎまわってるローティーンのガキに睨みを効かせつつ、ネットする。これでおk。
- 453 :異邦人さん:2007/03/30(金) 05:04:14 ID:8GBPr/Kd
- 今、台北に来てます。それで質問させてください。
土曜日夕方に台南に入り、翌日日曜日はバスで烏山頭水庫に行こうと思います。
朝8時10分発で所要時間70分だという事も調べてわかりました。
で、問題は帰りのバスです。台南行きが夕方まで無い・・・・。
以前、どっかのブログで昼過ぎに出るバスで最寄りの駅まで行って
電車で帰ったという人の日記を読んだことがあるんですが
昼過ぎに出るバスや、その駅がどこだとかわかる人いませんか?
また、バスで烏山頭行ったことある人の貴重な意見・情報お願いします。
- 454 :異邦人さん:2007/03/30(金) 08:12:27 ID:mTqu9hQs
- 高雄でPCの日本語キーボードの上に貼れる注音字母シール売っている店ないですかね?
それと台湾でWindowsXPの繁体字版はいくらぐらいなんでしょうか?
突拍子も無い質問で恐縮ですが、ご存知の方いれば教えてください。
- 455 :異邦人さん:2007/03/30(金) 11:50:35 ID:EcsLC+QZ
- >>454
キーボードを買う方が早いのでは? 注音表記のキーボードならどこでも売ってるよ 当たり前だけど・・
OSは日本と同じぐらいだと思うけど、もちろん正規だよね? 正規以外はわざわざ
繁体字版買ってまで入れ替える意味無いし・・・
まぁ一台ぐらい繁体字OSのパソコン購入してもいいのでは? 何かと便利だよ
- 456 :異邦人さん:2007/03/30(金) 12:06:17 ID:QInrulUg
- マルチランゲージ版も便利だぞ。
- 457 :異邦人さん:2007/03/30(金) 12:19:12 ID:mTqu9hQs
- 454です。
実は仕事でノートブックPCを持参しようと思います。
自分用(もちろん日本語環境)と現地スタッフに使ってもらおう為のノートPCです。
日本語版のOSとキーボードなのですが、これを繁体字版に変更してキーボードには
シールを貼ろうかな・・・と貧乏大作戦です。
本当は現地で調達するのが早いとは思うのですが、零細企業の為に申請が却下されて
しまいました。使っていないPCを持っていけと・・・最悪現地でキーボードだけ購入して
ノートPCに接続して使ってもらうようにします。どうもでした。
- 458 :異邦人さん:2007/03/30(金) 12:33:30 ID:QInrulUg
- >>457
日本語配列だと英語配列と若干キーが違うけど、そのあたりって大丈夫
なのだろうか?
- 459 :異邦人さん:2007/03/30(金) 13:16:20 ID:gMLGlvDm
- 零細企業か・・・・
中文OSは現地の人に盗版探してもらえ、ポケットマネーで買えるよ。
キーボードは2〜300元くらいで手に入るんじゃないかな。
中文XP HOMEのOEM版が4000元弱、オリジナルが6000元強
XP ProはOEM版が6000元弱、オリジナルが9000元強
仕事用ならウイルス対策ソフトは必須、製品によるが1200元〜2000元くらい
- 460 :異邦人さん:2007/03/30(金) 15:02:46 ID:zoCzC7c6
- >>455
台湾人て注音で文字を打っていくの?
素朴なギモーン
- 461 :異邦人さん:2007/03/30(金) 15:12:34 ID:1QSFooeQ
- 漏れはピン専
- 462 :異邦人さん:2007/03/30(金) 17:31:36 ID:gMLGlvDm
- >>460
455じゃないけど、注音で入力する事も比較的多い。(特に官庁や企業内)
携帯なんかは注音が主流かも。
個人パソコンの場合は何種類か比較的支持されている入力ソフトがあって、好みに合わせて
使っているようだ。
文字の特徴をを単純図形イメージ化して、特徴を一つ入力(単純化イメージに振り当てられた
キーを1つ入力)する度に候補の漢字が絞り込まれ、3つ入力すればだいたいは候補漢字に
近づける。
台湾・香港の場合、日常使用する漢字があまりに多く、注音(含むピンイン)で入力する場合
同音漢字の多さから選択に時間がかかるだけでは無く、似たような複雑な字が多く並ぶ事により
誤入力する可能性が高くなる傾向があるようです。
- 463 :異邦人さん:2007/03/30(金) 18:13:03 ID:5Y6tGhqP
- >>453
去年9月に行ったけど確か隆田行きのバスだと思う
22時過ぎに家に帰るからその時詳細を書くよ
- 464 :異邦人さん:2007/03/30(金) 18:49:05 ID:2vA2SDpn
- >>453
一人旅でないのならタクシーを呼ぶことをお勧めする
隆田から乗ったときは「帰り電話してくれって」名刺くれた
それほど高くなかった・・・という印象が いくらか失念してしまったが。
- 465 :異邦人さん:2007/03/30(金) 20:47:51 ID:gAxUJMP8
- ポチたまのだいすけ君が台湾を旅したよ。
今日のポチたまでも少し放送されてたけど来週もやるみたいだよ、必見!
- 466 :異邦人さん:2007/03/30(金) 21:22:34 ID:YpscMgLy
- 3月31日(土) 8:00〜9:30 テレビ朝日
「朝だ!生です旅サラダ」
▽小田茜・台湾スペシャル! グルメ満載! 健康大国に暮らす人々に元気をもらう旅
詳細↓
ttp://www.asahi.co.jp/tsalad/next.html
- 467 :異邦人さん:2007/03/30(金) 22:34:51 ID:RLAG+uub
- >>453
興南客運には「烏山頭水庫→六甲→麻豆」という路線があって、烏山頭水庫を
13:00に出るバスがある。夕方17:15にもある。
これにのって終点の麻豆までいけば、台南行きの巴士は腐るほどあるので無問題
詳しくはURLの時刻表をダウンロードしてくれ。エクセルが展開できると思うのでそこでチェック
すればいい。
http://snnew.myweb.hinet.net/main.htm
また、わかんなかったら聞いて!
>>454
高雄だと站東の建国路沿いの電脳街にあるかもしれない
が、安いUSBキーボードを買って、ノートでもデスクトップでも使いまわしたほうが効率的だし
そっちのほうが安価だろうね
>>466
ヌルそうな感じだけどチェックしてみるよ。サンクス!
- 468 :異邦人さん:2007/03/30(金) 22:50:25 ID:3Ez6JPgr
- 今日のレポです。
ごぶんほいってきたよ。道が狭いのにやっぱりバイクが通ってきて危ないよ。
そしてそこからあるいてギョウカガイ夜市へ。夜市の近くの廟?寺?に入ってきた。
蒸し暑くて涼んでたら、近所のお姉さんみたいな人に暑いですね〜って声かけられた。
近くに地上を走る駅が歩けど何駅なのですか?陸橋越えて通ったけど名前忘れた。
台湾で初めて地上の電車見れたし、踏み切り見て興奮した。
もうそろそろ終盤だな。なんかホームシックを通り越してずっといたい気分になってきた。
- 469 :463:2007/03/30(金) 22:52:47 ID:n3SrDBZQ
- >>453
漢宮大飯店對面にある7-11の隣にある興南客運の切符売り場で券を買う
去年9月に行った時は109元、所要時間約70分
降りる時に券を渡すので無くさないようにしてください
帰りのバスは隆田站行きが13時頃だったと思います
自分の時は水庫切符売り場のおばちゃんにタクシーを呼んでもらいました
隆田站までNT250 隆田站から台南站までは30分
自分は知らなかったので利用しませんでしたがレンタル自転車があるそうです
広い公園ですので自転車があると移動が楽だと思います
自転車を利用された時は画像板で報告plz
- 470 :453です:2007/03/31(土) 04:45:02 ID:syHEsGnn
- みなさんありがとうございます!
台南から烏山頭のバスは切符を先に買ってから乗るんですね!
13時発の帰りのバスの件も大変参考になりました。
利用したいと思います。
それと、もひとつ質問です。
切符を売ってないとこから市内バス以外の路線バスに乗る場合、
どうするんでしょうか?
日本の場合は整理券取って運賃表に出てる運賃を払う式ですが
台湾のバスってどうするんですか?
乗るときに下りる停留所の名前言って前払いですか?
それともあと払いですか?
- 471 :異邦人さん:2007/03/31(土) 08:18:22 ID:5bwRdhdf
- >>470
客運会社によって違うので一律にはいえないんだけど
@番号の入った循環公車ならば路線一律運賃で前払い
Aそのほかの場合は乗車地→目的地までの距離別運賃で前払い
南部はどっちかというと前払いがメインですな。
言葉に自信がなければ行き先を書いたメモと小銭を用意しておけば問題ないので
臨機応変に対応してくだされ。
帰国したら画像支援頼むぞ!
- 472 :異邦人さん:2007/03/31(土) 08:27:30 ID:d8VtWjet
- みんな小田茜見てる?
- 473 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:00:08 ID:5bwRdhdf
- >>472
見たけどヌルかった('A`)
- 474 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:06:50 ID:NA+6atwL
- アホか
旅行の紹介番組なんだから
だおとかこのスレのハードコアなやつらがやってるようなものを
期待する方が間違ってる
- 475 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:11:54 ID:d8VtWjet
- 屋台ぐらいやって欲しいよ
- 476 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:16:47 ID:d8VtWjet
- 屋台やりそう
- 477 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:23:38 ID:NA+6atwL
- 臭豆腐キタ
- 478 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:26:09 ID:5bwRdhdf
- 「おにぎりぃー」とかいう小田茜のキャラが鼻につくんだが('A`)
- 479 :異邦人さん:2007/03/31(土) 09:27:23 ID:LDAJ4DwD
- 小田のやつ面白かったよ。
健康歩道だっけ、あそこ歩いてみたいけど国内にも似たようなのありそうだな…
- 480 :異邦人さん:2007/03/31(土) 10:42:28 ID:S0LJhAa3
- あんまり期待してなかったけど時間もたっぷりあって意外と面白かった
ランタンを一斉に飛ばすシーン綺麗だったなー
- 481 :異邦人さん:2007/03/31(土) 11:55:54 ID:9xVqxdyq
- くそぉおおおおおおおおおおおお見逃した゜ぁああああああああああああああ
朝ナマのバカァ・・
- 482 :p2178-ipbf614osakakita.osaka.ocn.ne.jp:2007/03/31(土) 12:54:00 ID:XdKdYS+P
- KIX JALラウンジよりカキコ。
EG211は3時間30分遅れで、EG217とわずか5分差に(w
おいらはEG217で出発します。
2泊3日で台南あたりでマターリしてきまつ ノシ
- 483 :異邦人さん:2007/03/31(土) 15:10:16 ID:uD7Yykta
- >>462
亀だがありがとうございますた。
Macのピンイン変換で時々打つけど、変換を決めるのが大変。
漢音てのが注音入力みたいスね。
- 484 :異邦人さん:2007/03/31(土) 18:55:43 ID:Cp9PrpWn
- >>473
ケタガラン大道で青陣営の集会見てきたよ。
年寄りばっかだった。
- 485 :異邦人さん:2007/03/31(土) 20:58:46 ID:yMlV03v6
- 明日台北入りします
空港に行くまでに日本も暖かでいて欲しい・・・
- 486 :異邦人さん:2007/03/31(土) 21:21:22 ID:rix3RRwW
- >>485?
意味わかんね。
地方空港から成田につくまでに暖かくなれってことか?
- 487 :異邦人さん:2007/03/31(土) 21:30:41 ID:sh0DcZz0
- 暖かければ全裸で台湾入り?
- 488 :異邦人さん:2007/03/31(土) 22:29:43 ID:nXdc5wG5
- 前スレ?で原住民から文字化けメールもらって困ってた者です!
あれから教えてもらった方法でメールしたら返信きたんだけど、(yahoo台湾からgooに)また派手に文字化けしちゃって…日本語でくれたんだけどひらがな部分しか読めないやorz
なかなかハードル高いっすねえ(泣)
- 489 :異邦人さん:2007/03/31(土) 22:47:26 ID:RmyW1I7J
- >>488
ここだと完全に刷れ違いだからあちらで(あちらも違うけどw)
- 490 :異邦人さん:2007/03/31(土) 23:09:42 ID:nXdc5wG5
- >>489
ですよね。
ただこちらにも色々アドバイスくれた方いたので一応ご報告までにと…。
- 491 :異邦人さん:2007/03/31(土) 23:11:15 ID:OwWEssB9
- 今朝の旅サラダ見て、来年のランタン祭、絶対行こうと思った。夜、200個のランタン飛ばすのに参加した〜い!
- 492 :異邦人さん:2007/04/01(日) 00:04:30 ID:KYCLiV7h
- 4月1日(日) 19:00〜21:48 フジテレビ
「世界のテレビ局が協力 なるほど!ザ・ワールド(秘)映像で作る世界地図の祭典!!」
▽初リポ!祥太&慶太が台湾爆竹祭り体験
ttp://www.fujitv.co.jp/naruhodo/world/index.html
- 493 :先(せん)ずれば人を生さずw:2007/04/01(日) 03:24:05 ID:2jOz+D4T
- テレビなんかいいからよ
リアルで行って見ろ!!
安いんだからよ
人の食ってるもん見たって面白くもなんともねぇ
- 494 :異邦人さん:2007/04/01(日) 03:40:58 ID:w0/SAC7G
- 親から小遣いもらって渡航した厨房はもう帰国したか?
- 495 :異邦人さん:2007/04/01(日) 03:53:38 ID:ZyPB/xDo
- 金曜日から台湾に行くのですが、桃園機場から高鉄桃園駅までのバスって出てましたっけ?
- 496 :異邦人さん:2007/04/01(日) 06:23:08 ID:qhd4fp5D
- >>495
出てる。問題は高鉄が全指定席で立ち席不可ってこと。
- 497 :異邦人さん:2007/04/01(日) 07:23:32 ID:VQQpwHHI
- 台湾と香港ですが単純に食だけの目的だと どっちがいいですか?
- 498 :異邦人さん:2007/04/01(日) 08:05:05 ID:vYlsh4Kz
- >>494
まだいるお!
今日の午後便で帰国です。今日は別れを惜しんで、早朝4時から散歩に行ってきた。
ちなみに、ぎりぎり何時間前に台北駅からリムジンバス乗れば飛行機に間に合いますでしょうか?
- 499 :ななし:2007/04/01(日) 08:09:23 ID:CnMPR9OE
- 台湾
- 500 :異邦人さん:2007/04/01(日) 08:30:17 ID:r4X7FjXP
- >>499
根拠は??
- 501 :千葉行き:2007/04/01(日) 09:05:01 ID:QxCfoDW8
- >495
桃園空港→高鉄桃園間は20元です。新しいバスが運行されています。
496さんも指摘されていますが、高鉄は全席指定です。しかし一時期(半額の時)に比べ
常に満席状態ということではないようです。
- 502 :異邦人さん:2007/04/01(日) 09:08:13 ID:yEY4jDYf
- >>500
ここは台灣スレだから。
- 503 :異邦人さん:2007/04/01(日) 09:52:33 ID:9nWiNT4E
- >>497
好みの問題だから、ここで聞いて解決することじゃないでしょ。
多分つりだと思うけど('A`)
- 504 :497:2007/04/01(日) 11:22:16 ID:r4X7FjXP
- >>503
つりではないですよ。
めったに海外旅行へ行けないので、
熟考しています。
好みの問題もあるかと思うけど
どうなんでしょうか?
100人いたとしたら、どちらが上を行きますかね
- 505 :異邦人さん:2007/04/01(日) 11:50:07 ID:NHXxG571
- >>504
ここでアンケートつくって聞いてみたら?
http://www.enquete.ne.jp/hundred/
でも、行き先は人に決めてもらうものじゃなくて自分で決めるものだからね
もう少し自分で調べて決めたら?
- 506 :異邦人さん:2007/04/01(日) 12:31:01 ID:PO1FqKZZ
- そもそも好み以外にどういう根拠があるのか
>497の主張を聞きたい
もっというと予算とか味の好みがわからずに
どうやって薦めればいいかも
- 507 :異邦人さん:2007/04/01(日) 14:06:08 ID:WI8XKY7I
- 今月中旬に4日ほど台湾行きます。
台北は格安ツアーで2回行ってるし
今回は個人旅行なので
積極的に観光というよりは街をぶらぶらして
まったりお茶と食事してのんびりしたいです。
今のところ台南あたりがいいかなと思っていますが
このスレの皆さんのおすすめを教えてください。
(ぼうこ?島も考えていましたがどうせなら夏に行きたいので
今回は鉄道で移動できるところと考えています)
- 508 :異邦人さん:2007/04/01(日) 14:08:28 ID:4ym5K5Ve
- 九イ分 にいこうと思いますが台北からはバスと電車などの交通手段がありますが
どのルートがよいですか?バスは予約しないとダメなんでしょうか?
九イ分のおすすめの店などありましたら教えてください。
お土産は台北の市内のほうで安く済ませようと思いますが
スーパーなどでお勧めの店ありましたら教えてください。
日本人でもそのまま入っちゃっていいんでしようか?荷物預けたり
しないとダメなんですか?
- 509 :異邦人さん:2007/04/01(日) 15:02:28 ID:ctpP8zJS
- >>508
>>2-12
- 510 :異邦人さん:2007/04/01(日) 15:10:46 ID:w0/SAC7G
- バスって路線バスでしょ。ツアー?
自分は、行きは台鉄&路線バス、帰りは台北市内までのバスで
寝て帰りました。
ビギナーは高い現地ツアーに参加すれば?迷子になることも少なく安心だよ。
つか、せっかくある初心者用のまとめスレ見ずにいきなり質問する人多すぎ。
春休みだから?
- 511 :異邦人さん:2007/04/01(日) 15:43:45 ID:sNTAsw5F
- >>497
台湾⇔香港、飛行機で1.5hなんだし、悩んでハゲあがるぐらいなら両方行けばおk。
>>508
タクシー乗っていけばラク。北市内からだと1000元前後見とけばおk。
九イ分スタバに行って、マグカップでも買えば思い出作りもおk。
お土産はね、新東陽でいい。しかも空港にあるから、面倒くさくないし便利!
ここは国籍変更しなくても、日本国籍のまま店に入るの許可してるからおk。
その上商品まで買うことができちゃいますよ〜
気を付けて、旅を楽しんできてくださいね\(^o^)/
- 512 :異邦人さん:2007/04/01(日) 16:57:30 ID:w0/SAC7G
- >>511
優しいな、おまえ。だお君か?
- 513 :異邦人さん:2007/04/01(日) 17:20:58 ID:eGDQSuBs
- >>512
だおがイ九分にいくのにタクシーなんてすすめないだろ
- 514 :異邦人さん:2007/04/01(日) 18:09:07 ID:i66TtnCd
- >>513
ちょwwそれ 「仇」
- 515 :異邦人さん:2007/04/01(日) 18:27:37 ID:plPnCwSp
- 祝ってやる みたいだなWW
- 516 :異邦人さん:2007/04/01(日) 19:41:46 ID:2jOz+D4T
- もう九糞交通ネタも飽きた しね!
- 517 :異邦人さん:2007/04/01(日) 19:52:40 ID:xCH1K3sl
- 金瓜石から九ィ分まで歩いたぜ。
道中粗大ゴミがいっぱい捨ててあってガッカリだったお
- 518 :異邦人さん:2007/04/01(日) 20:15:43 ID:vo8+DiFs
- 俺が行った時はだおが捨ててあったお
- 519 :異邦人さん:2007/04/01(日) 20:40:26 ID:vug70b0U
- >>496 >>501
早速どうもです! 普段乗らないせいか何故か台湾のバスに目覚めてしまい、「出来れば」と思ったんです。
清明節(?)の連休期間中の台湾高鉄も初日以外はそうでもない感じですが、未だにオンライン予約は出来ないみたいですね。(><)
- 520 :異邦人さん:2007/04/01(日) 21:51:52 ID:645fb8En
- 蜂砲はどうだったの?
見逃した・・・
- 521 :異邦人さん:2007/04/01(日) 21:54:01 ID:sNTAsw5F
- 前はだお君に似てたケンが小太りしてた。
- 522 :異邦人さん:2007/04/01(日) 22:12:00 ID:hX+J6SeD
- 男一匹や!
- 523 :異邦人さん:2007/04/01(日) 22:44:24 ID:oYmZ4JiR
- >522
会長 自重
- 524 :異邦人さん:2007/04/01(日) 23:05:04 ID:UIHGz6D4
- ケン出なくてもいい内容だったよね
- 525 :異邦人さん:2007/04/01(日) 23:22:55 ID:yEY4jDYf
- ∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
彡. `‐-‐"^{" `リ
彡 ( .`~l~
彡 ヽ |
彡 ヽ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ` ( o o)\ < ぶひひん、見ろ、だおがゴミのようだ
/ __ /´> ) \____________
(___|_( /<ヽ/
| /
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\二)
- 526 :異邦人さん:2007/04/01(日) 23:59:39 ID:kYRclxjz
- 主に大陸で話されている中国語&簡体字を勉強しているのですが、
台湾の人には筆談するとき簡体字で書いても通じるのですか?
繁体字じゃないとダメ?
- 527 :異邦人さん:2007/04/02(月) 00:11:15 ID:QEyfr7vy
- >>526
相手次第
- 528 :異邦人さん:2007/04/02(月) 01:04:59 ID:8zVSmYSb
- 台湾のトイレて今も和式がメイン?
20年前に初めて台湾行ったときに、洋式じゃないとダメなオイラはホンマ困った。
駅や公衆トイレはもちろん、デパートやレストランでも和式がほとんどだったから。
洋式なのはホテルの客室くらいだった。
まぁ日本でも20年前は身障者トイレなんてほとんど無かったから和式の確率
むっちゃ高かったんだけどね。今は洋式と和式の割合って5対5くらいになってるよね。
今の台湾はどうなの?
- 529 :異邦人さん:2007/04/02(月) 01:09:32 ID:WojBpvzr
- 金曜日にテレ東でやってるペット番組(ポチたま)
看板犬のだいすけが台湾を訪問して熱烈歓迎されていた
饒河街観光夜市ではサトウキビ原汁の屋台でサトウキビをかじらせてもらったり
霧台ではさつまいものふかしたのをごちそうになっていた
今週も後半編で雲林や淡水あたりでの様子が流れるみたいなので期待
- 530 :異邦人さん:2007/04/02(月) 01:13:49 ID:WojBpvzr
- >>528
先月台湾に行きましたが、女性用は9割方(といかほぼ全部)洋式トイレでした
夜市には日式というか和式トイレ(プレハブ)もありました
紙はいまでもほとんど流せません
ウォシュレットはまだまだ少ない気がしました
- 531 :異邦人さん:2007/04/02(月) 02:06:20 ID:Cc+mxPXx
- 5月頃行くかもしれない。
GWを外せるといいのだが・・・
- 532 :異邦人さん:2007/04/02(月) 02:29:00 ID:NYZb5FEu
- >>528
枋寮で泊まった安宿は洋式だったよ。
だけど、んこが全然流れなかった。。。
- 533 :異邦人さん:2007/04/02(月) 02:39:34 ID:NqSKu12X
- 生のライチを食べに行こうと思ってるんだけど、いつ頃がベストでしょう?
調べてみたけど、5月中頃〜6月中頃とか、6月初頭〜7月初頭とか
いろいろで、「この時期なら絶対!」というシーズンが絞れない。。。
6月末頃なら大丈夫と思って間違いない?
- 534 :異邦人さん:2007/04/02(月) 02:52:32 ID:giGdIP7e
- >>533
生のライチ、美味いですね。6月、7月ならOKと思います。
それと、パイナップルもお勧め。
二種類あって、牛乳で育てたっていう白いのがあるのにはビックリした。
どちらもネイティブで好吃です。
- 535 :異邦人さん:2007/04/02(月) 06:07:22 ID:ifeFnEXW
- >>529
台湾入国と日本帰国 2回の検疫が気になった。タレントお犬様なので特例??
- 536 :異邦人さん:2007/04/02(月) 06:45:19 ID:fefBp2y0
- >>519
> 何故か台湾のバスに目覚めてしまい
それなら台北→高雄のバスに乗ればいいじゃないか。
> 未だにオンライン予約は出来ないみたいですね。(><)
電話予約ができる。
- 537 :異邦人さん:2007/04/02(月) 11:43:41 ID:7WUCYz4E
- >>534
牛乳で白くなるんなら水をあげて泥水の色が出ないのは何故だと思う?
- 538 :異邦人さん:2007/04/02(月) 12:36:51 ID:0CC0BSVF
- >>535
だいすけ様は、荷物扱いじゃなくてFクラス。
アモン系のスメルを感じさせるあの兄さんはエコノミー。
だといいね。
しかし、ラーラー(ラブラ)でも度重なる検疫はキツイよな。
まさおフォロワーまっしぐらじゃん。
- 539 :異邦人さん:2007/04/02(月) 14:13:33 ID:98TIgVzw
- >>537
なぜですか?教えてください。
- 540 :異邦人さん:2007/04/02(月) 15:19:35 ID:dk7JSzqG
- これから台湾へ。
でも、雨の様(>_<)
- 541 :異邦人さん:2007/04/02(月) 20:44:00 ID:P0ZR8lh4
- >>539
牛乳で育てたと称した牛女乃〜という果物流行ってる。
が、品種改良されて酸味がまろやかになってたり色が白くなったものにプレミアつける為にパフォーマンスで
牛乳を与えてるんですよ。味への効果は皆無だけど訴求力は結構あってちょっとしたブームになっている。
鳳梨とか釈迦頭とかパーラーとかにその手があるよ。画像版の朴子の旅あたりに牛女乃パーラー画像貼ってあるよ。
中でも鳳梨は甘味が程よく"なんとなく"ミルキーな感じしていいので見かけたらチャレンジしる!
- 542 :異邦人さん:2007/04/02(月) 21:22:43 ID:H7R9Jz08
- だおってしょっちゅう台湾に行ってるけど仕事何してるの?男娼?
- 543 :異邦人さん:2007/04/02(月) 21:28:10 ID:eaS7OTeL
- 脳内辞令をガッチリ受け取っていってるお^^
- 544 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:00:26 ID:8rZ4frPv
- だおに一言。
お願いだから画像板をスレ一覧表示できるようにしてくれ・・・
- 545 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:01:12 ID:P0ZR8lh4
- >>542
しょっちゅうじゃないよ。もう、ただの南部好きの旅行者ですからね。でも寂しいもんです。
職種は秘密です。相当な堅気です。うほっ!でもないです。(・ω・)
- 546 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:05:24 ID:GED3OFbW
- 昨日帰国しますた。
初台湾だったけど、結構いろいろ回れたよ。
帰りのチケットが英語だらけだし読んでなかったので、ターミナルがわからなかった。
バスに乗っていったんだけど、ぎりぎりで着き、しかも降りてチェックインしようとしたら
ターミナルが違うという。台湾なんて九州と同じくらいの大きさなんだから、ターミナルは一つしかないと
たかをくくっていた。カウンターのお姉さんに搭乗までつきっきりで連れてってもらいすごくスムーズだった。
金属探知機なんてなってるのにスルーだった。
ターミナル1と2はどういう区別がされてるの?
- 547 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:22:43 ID:L/U+DoVo
- うほっ!じゃないけど、アッー!なんだろ。恥ずかしがらずに言えよ。
- 548 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:34:46 ID:eaS7OTeL
- イケメンのみなさん!だお君と次に台湾で逢えるのはGWらしいですよ。
- 549 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:40:13 ID:c/Gu1LfS
- >>544
なんどかリクエストを戴いているけども、いまのスタイルを変更することはないです。
お借りしているAVIの掲示板はスレ一覧タイプにも変更できるんだけど画像が見えなく
なってしまうので、せっかくの画像板の意味が失われてしまうんですよ。
一応、age・sageは出来るようにしたのですが新しい画像が上部に来たほうが携帯からの
アクセスもよくなると思うし・・
ふたばの住民でもあるので、このスタイルのままで行きます。
これからもPC・携帯でアクセスし渡台したらうpお願いしますね!
>>547
悪いな・・・漏れはそっち系じゃないんだよ・・むしろね・・・
∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−波覇!波覇!
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 波覇!波覇!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 550 :異邦人さん:2007/04/02(月) 22:50:20 ID:G76vt1Na
-
∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−機場!機場!
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 小波!小波!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 551 :異邦人さん:2007/04/02(月) 23:25:46 ID:8rZ4frPv
- >>549
了解しました。
私も出来れば出来るだけうpしようと思います。
わざわざありがとうございました。
- 552 :異邦人さん:2007/04/02(月) 23:34:24 ID:vOs2IK+D
-
∩ _ _ ≡=−
ミ(゚∀゚ ) ≡=−同士!同士!
ミ⊃ ⊃ ≡=−
(⌒ __)っ ≡=−
し'´≡=−
−=≡ _ _ ∩
−=≡ ( ゚∀゚)彡 同士!同士!
−=≡ ⊂ ⊂彡
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
- 553 :異邦人さん:2007/04/02(月) 23:41:17 ID:SaX5esf/
- >>539
泥水より牛乳のほうが粒子が細かいから?かな。
たしかなんかそんな話を科学の時間にならったような気がする。
- 554 :異邦人さん:2007/04/02(月) 23:54:46 ID:Zg48SUZb
- サウナ宿泊って危険ですか?
- 555 :異邦人さん:2007/04/02(月) 23:59:26 ID:G76vt1Na
- >>554
サウナによっては アッー!
- 556 :異邦人さん:2007/04/03(火) 00:57:08 ID:IK7UApie
- なんか俺のレスがスルーされてるが、厨房が台湾に行くなんて生意気だって事?
- 557 :異邦人さん:2007/04/03(火) 01:06:59 ID:XoUMv8GL
- >>555
アッー!なサウナって台湾にもあるの?
- 558 :異邦人さん:2007/04/03(火) 01:12:51 ID:SLC/4h2M
- >>557
天麩羅 >>4 の台北ゲイウォーカー
- 559 :異邦人さん:2007/04/03(火) 01:28:10 ID:g4Tz/P0x
- 重慶北路にサウナがあって、ずっと気になってました。
仮眠室に行けば素敵な出会いがありますか?
徴兵済みの兄貴でも、徴兵前のチェリー君どっちでもいいです。
- 560 :異邦人さん:2007/04/03(火) 02:09:36 ID:1urtS5VG
- >556
誰だよ んでどれだよ
- 561 :異邦人さん:2007/04/03(火) 08:07:11 ID:UysQjOfj
- >>560
しーっ!
自己中我侭春厨の登場に相手してたらキリ茄子
- 562 :異邦人さん:2007/04/03(火) 08:17:31 ID:RJKGR9Sy
- 飲茶うまいですか?
- 563 :異邦人さん:2007/04/03(火) 10:09:17 ID:mpizjcU2
- うまいよ
- 564 :異邦人さん:2007/04/03(火) 10:21:38 ID:99zlhw0D
- なるほどの台湾、録音しといて良かったwww爆竹テロww
- 565 :異邦人さん:2007/04/03(火) 16:24:30 ID:IgjP07w6
- FIXだと変更ができないんですよね
そうすると、出発日に台風来て航空券オワタってこともありえるんですよね?
- 566 :異邦人さん:2007/04/03(火) 17:14:28 ID:0HTZOodM
- 相変わらずサーチャージ高いよな。
キャセイ以外の選択肢がない。
でも行きも帰りも時間が微妙なんだよな。
- 567 :異邦人さん:2007/04/03(火) 19:54:12 ID:lCOs/+vf
- エバーも6,000円だよ。
昼ごろの便で行って夕方の便で帰ればそう悪くない。
- 568 :異邦人さん:2007/04/03(火) 20:04:41 ID:uGoX7UOX
- 噂通りイラン攻撃撃が始まると原油がまた高騰するね。
すでにWTI原油も高値に転じているしサーチャジまた上がるね(´・ω・`)
- 569 :異邦人さん:2007/04/03(火) 20:09:14 ID:apZ18bry
- だおってガッチリ系ですか?毛深いですか?
- 570 :異邦人さん:2007/04/03(火) 20:12:02 ID:59V5ehKn
- ガチムチというより、もっこりもこみち系らしい。
- 571 :異邦人さん:2007/04/03(火) 21:22:45 ID:g4Tz/P0x
- 池面か、いいなあ。
- 572 :異邦人さん:2007/04/03(火) 21:33:05 ID:mpizjcU2
- 藻付き写真で見る限りナヨナヨ系だね。
- 573 :異邦人さん:2007/04/03(火) 21:37:37 ID:RUGaoJq7
- ムケてるのかな。
- 574 :異邦人さん:2007/04/03(火) 21:53:45 ID:+pdt0rY0
- アッー!
- 575 :異邦人さん:2007/04/03(火) 22:03:12 ID:g4Tz/P0x
- だお君と一緒に臭豆腐食いたい。
- 576 :異邦人さん:2007/04/03(火) 22:07:27 ID:mpizjcU2
- だお君のチソコの話はこのくらいでやめとこうよw
日本が短期滞在者の訪日ビザ(査証)を免除した韓国と台湾からの
2006年の入国者数が増える一方、空港での審査で入国拒否とな
った人も増加していることが2日、法務省入国管理局のまとめで分
かった。拒否が増えたのは「ビザ免除を受けて厳格な審査を実施し
た」(審判課)ためで、不法就労目的なのに観光や商用と偽っていた
ケースが大半という。
06年に入国を拒否された外国人は前年比6.4%増の1万1410人
で、過去5年間で最多だった。国籍・出身地別では、韓国が同22.2
%増の4121人でトップ。以下、中国が同5.1%減の1033人、台
湾が同56.0%増の942人、フィリピンが同5.9%増の930人と続
き、韓国、台湾の増加ぶりが目立つ。
#http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007040200793
- 577 :異邦人さん:2007/04/04(水) 00:41:07 ID:jO69cv3U
- 台北市内、高雄市内とかで、どっかで無線LANの電波届く場所ってありますかね?
高鐵の駅で無線LAN使えるって話聞いたんですが、それは改札の中ですか?
外ですか?
- 578 :異邦人さん:2007/04/04(水) 01:04:08 ID:IXNdvARC
- 韓国人の隣。
電波ユンユン♪
- 579 :異邦人さん:2007/04/04(水) 06:53:22 ID:+Fs65SrG
- >>577
> 台北市内、高雄市内とかで、どっかで無線LANの電波届く場所ってありますかね?
街中ならAPからの電波はそこら中で拾えるけど。
接続できるかどうかは別として。
そんな心配なら、Wiflyのカードでも買えば?
- 580 :異邦人さん:2007/04/04(水) 10:25:03 ID:nmiPl2B0
- 4/5から4/10まで台湾に行きます。天気悪いかな?
- 581 :異邦人さん:2007/04/04(水) 11:45:11 ID:DmRLm4Z4
- >>580
>>2-10
- 582 :異邦人さん:2007/04/04(水) 15:39:59 ID:J5jyftWu
- 天気に関する独り言はいい加減うざい。
ヤフー天気予報見ろ
- 583 :異邦人さん:2007/04/04(水) 16:03:52 ID:eGhP/0St
- >>580
ヤフー天気は今一つ当たらん事が多い
テンプレ>>4の台湾気象局の週間予報見ればおk
文字化けしたら、右クリ→エンコード→繁体字中国語BIG5に変更
英文ページでなくても漢字だから意味は判る。
- 584 :異邦人さん:2007/04/04(水) 16:10:04 ID:eGhP/0St
- >>577
ビジホとかだと有線又は無線LANで無料提供している所が殆ど、上の人が書いているが野良APも
多い。(ビジホの側や向いなんかでもよく漏れてる)
お茶でも飲んで落ち着いてという事なら、マック・珈琲館・その他大手外食チェーンで有料APサービス
を使うのが良い。
- 585 :異邦人さん:2007/04/04(水) 16:21:55 ID:p0xKiO45
- >>580
wiiでおk
- 586 :異邦人さん:2007/04/04(水) 16:52:30 ID:moOD4HUJ
- チョウ大移動で高速道閉鎖=「交通事故」防止に協力−台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070404-00000074-jij-int
- 587 :異邦人さん:2007/04/04(水) 17:13:45 ID:l/9Oci5s
- 台湾の銀行でもらったカレンダー見たら、明日4月5日は祝日のようですが、何の日かわかる方いますか?清明と書いてあります。
- 588 :異邦人さん:2007/04/04(水) 17:35:54 ID:pwhxd62Y
- 清明節のことだと思います。
台湾の知人が言うには、日本のお盆と同じだと。
会社によっては、4/8まで4連休らしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%98%8E
- 589 :異邦人さん:2007/04/04(水) 17:40:27 ID:EvQbX0Fa
- 5月の連休ってマンゴ−まだないよね?
6月半ば過ぎくらいがシ−ズンかな?
- 590 :異邦人さん:2007/04/04(水) 17:48:45 ID:l/9Oci5s
- >>588
ありがとう!お墓参りに行くんですね。明日から4連休かぁ。いいなぁ〜今頃仕事もそろそろ終わりで、みんな浮かれ気分なんでしょうね
- 591 :異邦人さん:2007/04/04(水) 19:04:35 ID:eGhP/0St
- >>590
掃墓と言って、墓や墓の周りに生えた藪や草を刈ってたり、所により道から墓までの
藪を切り開いたりでけっこう大変みたいですよ。
>>589
今年は南部で比較的好天が続いた関係で愛文マンゴーは2月末くらいから少しづつ
出回ってる。
この調子だと5月の連休頃にはかなりの量が出回るかもね。
- 592 :異邦人さん:2007/04/04(水) 19:27:39 ID:7VfmGoiZ
- >>589
昨日台湾から帰ってきたんだけど、スーパーとかでも
愛文マンゴーは普通に売ってました! 爽やかな甘みで美味しかったです。
地元係員の人に聞いたら「今、出回ってるのは昨年収穫したものを冷蔵してるんですよ」と言ってたけど、
591さんの情報だと、普通に今年にとれたものってことですよね。
新鮮だったし、591さんの情報のほうが正しいですよね。地元係員の人が勘違いしてたのかな。
- 593 :異邦人さん:2007/04/04(水) 20:03:36 ID:4XOVUmcd
- 無線LAN情報は次回天ぷらに入れたいな。免費LANマップ付けて。
で、冬場の愛文タンはタイからの輸入がメインだね。でも今年はとっくに収穫始まって市場に普通に並んでる。
少しだけ早かった希ガス
- 594 :異邦人さん:2007/04/04(水) 20:05:42 ID:eGhP/0St
- >>592
以前りんごや梨の長期保存の事を台湾のメディアが大きく取り上げた事があったのですが
その後最盛期前後に出回っている果物や野菜を見ると何でも低温長期保存していると
決め付ける人が多い事、マンゴーのような熱帯系果実の場合りんごのような低温保存法
だと逆に低温焼けで傷むものが多いようです。
- 595 :589:2007/04/04(水) 20:12:42 ID:EvQbX0Fa
- >>592
ほうんとうですか!アップルマンゴ-久々に食べたいにょ。
情報ありがとう^^
- 596 :異邦人さん:2007/04/04(水) 20:23:46 ID:XjihkRg9
- 愛文マンゴーより緑色の小粒なヤツの方がうまい
見た目小汚いから観光客はあんま買わないだろうけど
- 597 :異邦人さん:2007/04/04(水) 20:59:55 ID:i+kvydSd
- 今日台北の申し込んだら燃油サーチャージおよそ1万って言われたよorz
- 598 :異邦人さん:2007/04/04(水) 21:19:02 ID:2nfhlgwt
- だからエバーかキャセイにしないと。
- 599 :異邦人さん:2007/04/04(水) 22:44:31 ID:i+kvydSd
- ツアーで航空会社指定なしだから直前にならないとわからないの・・・
- 600 :異邦人さん:2007/04/04(水) 22:47:22 ID:V8uvSosM
- 600なら次回の訪台でだおのちんちんゲット
- 601 :異邦人さん:2007/04/04(水) 23:05:32 ID:KGeCpA4z
- >>600
恭喜!恭喜!
- 602 :異邦人さん:2007/04/04(水) 23:08:36 ID:0SFe1bEE
- │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ /
└→ ω ノ
>
で、追加してほしいQ&A
Q14.台灣のホテルや喫茶店などでインターネットを使いたいんですが、どこで使えますか?
A14.台灣のホテルの多くは免費(無料)でADSLサービスを提供していますので、部屋で
インターネットを使うことができます。宿泊する前にネットサービスを提供しているかどうか
チェックしてください。
また、日本以上に、WIFIサービスが発達しています。
以下のURLの地図で、「天母」とか「西門」とか自分が使いたいエリアの地名を入力するなり
ドラックするなりすれば有料・無料のAPが分かります。
http://www.qon.com.tw/hotsearch/
また、あちこちに増えてきた免費無線上網の喫茶店は以下のとおりです。
http://www.oranges.idv.tw/wp/?p=56
http://www.cafe2000.com.tw/wireless.asp
- 603 :異邦人さん:2007/04/04(水) 23:13:46 ID:o9ZIfaM0
- >>602
ラジャー
- 604 :異邦人さん:2007/04/05(木) 00:19:33 ID:AgWZGqFi
- だお君と淡水のフェリーでロマンチックしたい♪
- 605 :異邦人さん:2007/04/05(木) 01:42:30 ID:W0hTfpcS
- 以前台湾へ行ったとき湿気で時計が壊れた。
6-7月は要注意。
- 606 :異邦人さん:2007/04/05(木) 05:35:28 ID:uA3RkUU9
- >602
を〜を。真鍋珈琲って無線LAN無料でいけてたんですか。
何度か行ってたけど知らんかった。orz
- 607 :異邦人さん:2007/04/05(木) 08:33:25 ID:EZJdlVm3
- >>599
航空会社未定のチケットで燃油サーチャージ1万なんぼだったけど
後からエバーに決まったから請求額が変わりますって電話来た
そういうこともある
来週行くけどマンゴー食べられるな、嬉しい
- 608 :異邦人さん:2007/04/05(木) 11:34:27 ID:FvvbEr7Y
- >>607
航空会社決定までdkdkしながら待ってますわ・・・。
台湾のマンゴーって美味しいんですか?
結構スレで人気みたいですけど。
- 609 :異邦人さん:2007/04/05(木) 12:21:57 ID:4+kdKOYO
- 家楽福って西門の他に台北付近の駅から
徒歩圏の所にありますか?
HPが重くて調べられない....
- 610 :異邦人さん:2007/04/05(木) 13:39:00 ID:uEnUHZA5
- >>609
http://ikitaiwan.exblog.jp/i6
http://www.carrefour.com.tw/store/store01.asp?AreaID=1&ShopID=%7B87EE8B52-151C-417A-B0DC-172AD107E62E%7D&image1.x=26&image1.y=10
- 611 :610:2007/04/05(木) 13:41:16 ID:uEnUHZA5
- 間違えて桂林のを貼ってしまった
重慶店
http://www.carrefour.com.tw/store/store01.asp?first=1&AreaID=1&ShopID=%7B52BEAA5C-7222-46CD-81DD-AE740E8465AC%7D&image1.x=10&image1.y=17
- 612 :異邦人さん:2007/04/05(木) 14:25:12 ID:j4pslArH
- 1・5万の格安FIX(+油代8千)とキャンペーン1泊1万のインペリアル
で来週逝ってくるお!
- 613 :異邦人さん:2007/04/05(木) 16:15:43 ID:JC7TogAd
- >>608
行ったら食ってみれ。
- 614 :異邦人さん:2007/04/05(木) 16:34:07 ID:umH6rmVb
- マンゴーでかぶれちゃう人も稀にいるから
旅行中に試すなら小さく切ったのをこそっと口に入れるのがいいよ。
かぶりついて口の周りがカユカユになったら大変。
- 615 :異邦人さん:2007/04/05(木) 16:35:33 ID:2/pzhMdp
- >>608
はっきり言って世界一美味い!
メ〇シ〇産なんて足下にも及ばん…。
とマジレス。
- 616 :異邦人さん:2007/04/05(木) 17:45:38 ID:RPegolJj
- >>614
ゴメン、台湾大好きだけどマンゴーだけは沖縄産で頼む…
- 617 :異邦人さん:2007/04/05(木) 18:54:29 ID:6j2pMQRn
- そういやこないだマンゴー食った後口の周りが・・・
昔はなんともなかったのに
- 618 :異邦人さん:2007/04/05(木) 19:06:49 ID:g1ySH9Eg
- カットして食えばいいじゃん。
さいの目切って皮ひっくりかえす食い方は
ムシがいたときヒサンなのでお勧めしない。
- 619 :異邦人さん:2007/04/05(木) 19:18:15 ID:rvhhnRD0
- >>605
台湾北部の場合湿度は冬場の方が高い
>>608
去年はハズレ年だったけれど今年は良さそう。
6〜8月のシーズンど真ん中だと、完熟大玉の愛文マンゴーがお安く頂けます。
>>616
沖縄のマンゴーも美味しいよね
ただ本州だと異様に高いのよ、国産マンゴー
>>614>>617
知り合いにマンゴーにカブレるのにマンゴー大好きで、夏場の台湾出張時
毎回最終日の夜にマンゴーバクバク食って、翌日マスクして帰国という人が
居る。
(痒いを通り越してタラコ唇状態w、そこまでして食うか?というマンゴー好き)
- 620 :異邦人さん:2007/04/05(木) 19:43:44 ID:JiFymYX/
- おまいらマンゴーばかりちやほやしないでライチの話もしてやれよ。
- 621 :異邦人さん:2007/04/05(木) 19:55:32 ID:g1ySH9Eg
- 季節になったらね
- 622 :異邦人さん:2007/04/05(木) 20:06:56 ID:4+kdKOYO
- >>610
見れた!なるほど、民權西路か雙連か〜。
無事たどりつけるとよいが..
ありがとう!
- 623 :異邦人さん:2007/04/05(木) 20:48:15 ID:DzgfHMi9
- >>622
重慶北路まできたら道行くイケメソに
「かーるーふーつぁいなぁりぃ?」って聞くといい
- 624 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:03:05 ID:DSe3BaHU
- 中文ぜんぜんわかんないんだけど你是同士嗎でいいの?
- 625 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:08:33 ID:iX4BJypQ
- 幹!不是!我是だお^^
- 626 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:16:52 ID:e66RhO0x
- >>608
はっきいって果物の王様だ。ママジうめえ。
ペリカンまんご−やらとは比べ物にならない。アップルマンゴ−な。赤いヤツな
- 627 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:18:48 ID:e66RhO0x
- >>614
沖縄マンゴ−も台湾のマンゴ−と同じ品種だけど、日差しの浴び方が違うから台湾のマンゴ−のほうが甘みが強い。
- 628 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:32:38 ID:ZPIKVs9P
- マンゴーはうるし科の植物だから、かぶれる人は盛大にかぶれる。
台湾マンゴーは国産より安いのが何よりも魅力
完熟ものが航空便で日本にも入ってくる
- 629 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:44:08 ID:AgWZGqFi
- カルフール、夜市から歩いて5分ぐらいだった。
短期観光客にはあまり買いたいもんはないわな。
イケアもだけど。
全世界同じような安もん売ってるだけ。
- 630 :異邦人さん:2007/04/05(木) 21:59:07 ID:HSina7NF
- >>623
> かーるーふー
のところが通じないに黒松沙士ひと缶
- 631 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:03:49 ID:HlDnSoVb
- いろいろ台湾の情報が欲しい人はここを見てみるといいお(^ω^)
ttp://www.tt1069.com/bbs/index.php
日本人向けならこっち
ttp://www.tt1069.com/bbs/forum-58-1.html
- 632 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:06:12 ID:/nwiXJOw
- だおだおウザ〜いい加減にしな。
- 633 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:18:43 ID:c40RKrSs
- >>626
茘枝のこともたまには思いだしてくれよ('A`)アァ
枝なりの茘枝を買ってきて、数時間枝ごと冷やしておいて、風呂上りにワシワシ
食べる楽しみといったらないよ。
画像版に書いたが、水につけておいてアクをぬくとノボせないとないというが、個人的には
のぼせたことがないんだよな
http://photo3.avi.jp/photo/4/245433/245433-134476-15-6360298-pc.jpg
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=245433&tid=134476&mode=&br=pc&s=
>>631
komicaも楽しいよ('A`)
http://www.komica.org/
ふたば住民でもあるので、台灣版ふたばは、やっぱいい。
- 634 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:47:05 ID:OpSLxcPM
- ライチテラスゴスw
関係ないけどだおの写真でイケメン&美女探ししてしまう自分orz
- 635 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:52:10 ID:xPu+kimG
- あとここも有名
http://club1069.topfong.com/
- 636 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:53:04 ID:VnAlamAR
- おすすめのショッピングモールは愛買。
そんなに安くないけど個人的に好き。
でもやっぱり家樂福が一番安いんだろうな・・・
- 637 :異邦人さん:2007/04/05(木) 22:55:42 ID:OpSLxcPM
- >>635
俺にか?サンクス
- 638 :異邦人さん:2007/04/05(木) 23:06:42 ID:iX4BJypQ
- なにこの流れ。
一気に情報が充実しまくりっすね。
- 639 :異邦人さん:2007/04/05(木) 23:14:05 ID:4u/Z0Gvp
- カルフール行ったけど、日本のカルフールと大して変わらんかった。
これぞ台湾!って食料品もそんなに多くなかったし、あったとしても
その辺の店で買えるようなものだし。
- 640 :異邦人さん:2007/04/05(木) 23:19:09 ID:DzgfHMi9
- 自分はドンキをしょぼくした感じがたまらない廣州街にある勝立百貨かな
- 641 :異邦人さん:2007/04/05(木) 23:50:47 ID:AgWZGqFi
- 勝立といえば、自著でこの店をプッシュしてたおおのきよみさんの
原画展を、相模大野の台湾カフェでやってるわ。
おいしい定食あるから行こうかな。
割包とかも食えるよ。
- 642 :608:2007/04/06(金) 00:16:45 ID:x0X4xvMG
- じゃあマンゴーいっぱい食べてお土産にマンゴー買い捲りますわ!
ん、もしかして日本に持って帰って来れませんか?大丈夫だよね?
スターフルーツとかありますか?5月6月。
- 643 :異邦人さん:2007/04/06(金) 00:20:29 ID:SlZkkctr
- 果物は持って帰ってこれねーよ
見つかったら即死刑
- 644 :608:2007/04/06(金) 00:30:32 ID:x0X4xvMG
- 調べたら持ち帰って来れないんですね。。。
昔お土産でもらったスターフルーツが美味しかったのに残念です(´・ω・`)
- 645 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:04:32 ID:cBgLyKhP
- 頂好もあんまり安くなかったから、今度は家樂福に
行ってみよっかな〜と思ったが、
特大サイズものばっかりだったら嫌だなぁ。
- 646 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:06:14 ID:eDBhZMFE
- 「じゃーらーふー」だろ
- 647 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:08:12 ID:93nA2Y+s
- 「ちゃーれーふー」の方が近い
ってこんなの、感覚それぞれだよな
- 648 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:13:16 ID:eDBhZMFE
- 家楽福も愛買も大して変わらんような。
安いのは大潤發じゃね?
>>645
日本とそんなに変わらんよ。
- 649 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:13:46 ID:aVlAmpNB
- 「ちゃーらーふー」の方が
>>623 たくさん釣れたな
- 650 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:15:12 ID:eDBhZMFE
- >>644
持ち込めるフルーツもあるよ。
パイナップルとかドリアンあたりは持ち込めたはず。
- 651 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:26:38 ID:H9DKuN3h
- そういう時はソースを引くべし。
農林水産省植物検疫所
http://www.pps.go.jp/trip/index.html
>(主な輸入禁止品リストから)パインアップル、ココヤシ、ドリアンなど一部の生果実は除かれます
- 652 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:35:43 ID:4V55qYHl
- 木瓜牛乳が一番美味いと思う・・。
ナチュラルローソンで似た感じの木瓜汁を見つけて ちょとうれしかった。
- 653 :異邦人さん:2007/04/06(金) 01:47:14 ID:eDBhZMFE
- 台湾板のスレを紹介しちゃうぞ。
フルーツ食おうぜ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1168279369/
- 654 :異邦人さん:2007/04/06(金) 04:37:28 ID:0TInq29z
- >>641
場所を詳しく
- 655 :異邦人さん:2007/04/06(金) 04:52:07 ID:Q1+93BUr
- ドリアンてうまいか?
腐ったタマネギにしか思えない。
- 656 :異邦人さん:2007/04/06(金) 07:32:13 ID:Qg0yvXcX
- >>655
それは安物か熟しすぎだと思われ。
- 657 :異邦人さん:2007/04/06(金) 18:00:50 ID:Q1+93BUr
- いいのはどんな味なの?
どこで買えばいいのを食えるのでしょう?デパート?
夜市のはやっぱ安物ですか。
- 658 :異邦人さん:2007/04/06(金) 20:37:22 ID:JPI/6Mw8
- ラブワゴン今、台北に居るってw
西門他で撮影してるらしいよ(・∀・)
- 659 :異邦人さん:2007/04/06(金) 21:01:45 ID:twaOqrX+
- 二二八公園には行かないのかな
- 660 :異邦人さん:2007/04/06(金) 21:03:08 ID:93nA2Y+s
- 台湾民主紀念館にも是非。
- 661 :異邦人さん:2007/04/06(金) 21:06:20 ID:0TInq29z
- 亞州毒蛇研究所にも是非
- 662 :異邦人さん:2007/04/06(金) 21:11:23 ID:riiaunLY
- ちょwwwラブワゴンwwww
来週行くんだけど蘇澳冷泉にも是非。
TV的には面白いだろう。
そう言えばさっきテレ東でだいすけ(犬)が淡水にいた。
- 663 :異邦人さん:2007/04/06(金) 21:17:44 ID:CoeyjBj5
- 台湾と中国と香港で一番料理の美味いのはどこでしょうか?
- 664 :異邦人さん:2007/04/06(金) 21:56:13 ID:Tvri9z8L
- >>663
ずいぶん応えにくい質問だな。
台湾じゃない?
- 665 :異邦人さん:2007/04/06(金) 23:44:28 ID:MsRc0HfV
- スレ違いだったら申し訳ないのですが、
台湾に旅行に行く場合パスポートの有効期限はどのくらい必要ですか?
教えて下さい。お願いします。
- 666 :異邦人さん:2007/04/06(金) 23:54:13 ID:7Jf4KeLT
- >>665
心配なら更新しろ
1週間ほどでできるだろうが
てかそれぐらいちょっと調べればすぐ分かるだろうが
- 667 :異邦人さん:2007/04/06(金) 23:56:06 ID:58VWLkyu
- >>665
>>1->>13読んでからきいてね
- 668 :異邦人さん:2007/04/07(土) 00:23:37 ID:7LVDavLE
- >663
なんかもー釣り?位の質問だが。
漏れは上海に一票。物価が違うから、一人2万だすつもりで食う中華は上海が一番旨いと思う。
あと台湾はびみょーに甘く、麺がヤワいのがな……。
- 669 :異邦人さん:2007/04/07(土) 00:33:10 ID:qB17q/mm
- パスポートは期限三ヶ月前のもののみ有効。この前、旅行申しこんだからホント
- 670 :異邦人さん:2007/04/07(土) 01:25:23 ID:SJu01kA5
- >>665にgoogleの存在を教えてやろうかと思って、
「台湾 パスポート 有効期限」で検索したら、トップに出た
ビッグホリデーではビザ無し滞在期限が14日ってなってた・・・
ここって旅行会社だよな?
- 671 :663:2007/04/07(土) 06:22:09 ID:tJ5JdW3v
- >>668
上海で一人2万というと凄い豪華ですよね?
例えば、日本で食べる4人くらいで1万のコース料理だと
いくらくらいになるのでしょうか?
- 672 :異邦人さん:2007/04/07(土) 06:24:37 ID:sa2pGU01
- >>670
大陸べったりの青組系列だもんな。
- 673 :異邦人さん:2007/04/07(土) 10:58:23 ID:fZdwOJg9
- 楊丞琳が8年抗日戦争で謝罪
4 年前の番組での失言に対し、アイドルタレントの楊丞琳は3日、
自主的に北京で謝罪会見を行った。
楊丞琳は4年前、番組でお笑いタレントの呉宗憲が
「抗日戦争は何年戦ったか知っている?」と問われたのに対し、「11年」と答えた。
「8年抗戦の歴史も知らないの?」と聞かれ、
「たった8年だけ?」と言ったため、ネットで批判を浴びた。
さらに中国に飛び火して「たった十数万人しか死ななかったの?」と答えたとのデマも流れた。
楊丞琳は中国市場開拓に乗り出しているが、
4年前のビデオを映して誤解を解き、「謝罪文」を読み上げた。
しかし、実際には「謝罪文」ではなく「感謝文」となっていたのだが。
ttp://www.naruhodo.com.tw/news/search.php?page_num=0&no=4444
これをみると人数の件はデマのようだね。
- 674 :異邦人さん:2007/04/07(土) 12:07:11 ID:AeaUtHtM
- GWのチケットとっちゃったけど思いっきり高かったよ(´・ω・`)
さーてと、今回はどこに行こうかなぁ
- 675 :異邦人さん:2007/04/07(土) 12:17:16 ID:SBOreVHR
- 是非 統一夢時代台灣夢公園購物中心へ
- 676 :異邦人さん:2007/04/07(土) 12:20:06 ID:8KDoaB5l
- 2ヶ月に1回くらい3連休があると、もっと台湾に行けるのになあ。
値段も安くなるだろうし。
- 677 :異邦人さん:2007/04/07(土) 12:26:52 ID:AeaUtHtM
- >>675
最初からなんか傾いているのが気になるんだけど('A`)ァァ
http://www.dream-mall.com.tw/upload/CTContent/5/5CB0B3B5-5C80-4502-86A6-E258FE567053//mallp1.jpg
http://www.dream-mall.com.tw/
ここの7Fは「哈日新寵」とかいう日式の店舗集めているんだなぁ
なんかここまで日本好きだと、お尻がこそばゆいねぇ・・・
- 678 :異邦人さん:2007/04/07(土) 12:31:36 ID:SBOreVHR
- >>677
http://www.dream-mall.com.tw/floor/floor.asp?nowFloor=f7
これね。変な影響与えなきゃいいが・・・
あとここ直感的に台茂南?家庭娯樂購物中心ほど伸びないと思う。
- 679 :異邦人さん:2007/04/07(土) 12:34:08 ID:SBOreVHR
- ここ見てみると
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E6%99%82%E4%BB%A3
日本企業ばかりだな・・・('A`)
- 680 :異邦人さん:2007/04/07(土) 14:31:17 ID:51xXwc7C
- http://imepita.jp/20070407/515140
- 681 :異邦人さん:2007/04/07(土) 14:35:27 ID:51xXwc7C
- http://imepita.jp/20070407/515780
- 682 :異邦人さん:2007/04/07(土) 14:47:45 ID:51xXwc7C
- http://imepita.jp/20070407/528840
- 683 :異邦人さん:2007/04/07(土) 14:59:02 ID:51xXwc7C
- http://imepita.jp/20070407/537220
- 684 :異邦人さん:2007/04/07(土) 15:13:37 ID:MsRtS73j
- なんか言えよお前
- 685 :異邦人さん:2007/04/07(土) 19:47:27 ID:/TjWdDr/
- GW明けは天候悪い日多い?
- 686 :異邦人さん:2007/04/07(土) 19:57:17 ID:OEl4Pds4
- 医者に辛いものを止められている、大腸疾患な自分でも
何とかなりそうでしょうか。
辛いのばっかり?
- 687 :異邦人さん:2007/04/07(土) 20:15:21 ID:5Z5WjriR
- >>686
缶国いくの?
- 688 :686:2007/04/07(土) 20:18:27 ID:OEl4Pds4
- >>687
最初の候補が感酷だったけどやめますた。
- 689 :異邦人さん:2007/04/07(土) 20:59:15 ID:AeaUtHtM
- >>686
クローン病?(´・ω・`)
台灣は腸にやさしい、とろみのある「火庚」系の食べ物が多いからいいよ。
辛いものは少ないし食べるものの種類が多いのでチョイスしやすいはず。
ただ、五香粉などの辛くない香辛料や、ニンニクを多用しているかな
これはアジア共通だからねぇ・・・
腸に相当いい木瓜があるから一度行ってみるといいよ。
木瓜牛女乃飲んで幸せになろう!
- 690 :異邦人さん:2007/04/07(土) 21:01:28 ID:iXnyVChW
- パイパイミルク飲んだら、彼女ができました!
- 691 :異邦人さん:2007/04/07(土) 21:14:48 ID:SBOreVHR
- 木瓜牛乳と言えば統一!と俺は考えている
- 692 :異邦人さん:2007/04/07(土) 21:30:21 ID:Z8gvbJJn
- 上の方に台湾の水道水についてカキコが有ったが、
水道水については十分注意してほしい。
ハッキリ言ってムチャクチャ汚い。
70年代から在住しているが、これだけは手付かずで殆んど
改善されていない。
台湾では日本統治時代に設置した水道管の位置を変えずに
その上に下水管やドブ川を通した箇所などがやたらと有って
水はずっと汚染されている。
これは台湾人なら誰でも知っている。
知らないのは外国人(駐在を含む)くらいのもの。
塩素消毒はしているが気休めみたいなもんだ。実際前回のSARS
発生の時には下水管から染み出た水が下を通る水道管に進入し
萬華地区(西門、龍山寺付近)の全水道管が真っ先に汚染され大変な
事になった。
だから浄水器が飛ぶように売れている。
コンタクトを洗う程度なら上級ホテルだと心配ないと思うけど。。。
飲むのだけは止めたほうがいいよ。
特に雨の日は水道水の汚染度は高い。
- 693 :異邦人さん:2007/04/07(土) 21:50:31 ID:Fwgf93jT
- 毎日スイート烏龍茶飲めばいいよ。
スイート日本茶でもおけ
- 694 :異邦人さん:2007/04/07(土) 21:54:56 ID:lBhY18wM
- >>692
いい加減な書き込みはやめなさい
>これは台湾人なら誰でも知っている
そう、台北に住む台湾人なら最低1度や二度は聞いた事がある『都市伝説』だよ。
SARSで萬華地区の上水道が汚染されたというのは悪質な噂だろうが。
それから塩素消毒は昔の日本より薄いだけで気休めでは無い。
また日本時代から現在まで使っている水道管なんて極々一部だよ。
汚水混入に関していうと、何年か前の台湾北部での大洪水の時や大渇水で断水が
続いた際に水道への地下水流入によると思われる消化器系疾患患者が多数発生
しているが、これは上水道を完全に止めて水圧が下った為に一時的に発生したもの。
- 695 :異邦人さん:2007/04/07(土) 21:58:40 ID:iXnyVChW
- 黄金水好きな人はこのスレにも結構いると思うんだけど、
台湾行って、蛇口からゴクゴク水飲んじゃう人はまぁいないでしょうね。
- 696 :異邦人さん:2007/04/07(土) 22:02:03 ID:SBOreVHR
- 硬水だから飲み水には向いて無いわな。
でも>>692は嘘。
- 697 :異邦人さん:2007/04/07(土) 22:09:05 ID:jUb57SNQ
- あのビジュアルではとても口にはできんよな
- 698 :異邦人さん:2007/04/07(土) 23:11:39 ID:OhQtUyzf
- 日本と同じ島国でも硬水なのはちょっと意外だった
でも安ホテルでもペットボトル水が置いてあるから
旅行者でも、「生水だめかー」と解る雰囲気だけどね
- 699 :686:2007/04/07(土) 23:31:41 ID:D1BmZnSU
- >>689
潰瘍性大腸炎(´・ω・`)
悩み解決です。吹っ切れたので、明日、旅行会社に行ってきます。
旅が始まるぜ〜 3泊で帰るが。
- 700 :異邦人さん:2007/04/07(土) 23:38:03 ID:8KDoaB5l
- >>698
花連行ったら背後の山は全部大理石(他玉とか)
2万年は採掘出来ると。(もっとも今は不況で採掘してないとか)
そんな島だもんなあ。
- 701 :異邦人さん:2007/04/07(土) 23:49:10 ID:qsAg6aD1
- 玉市ってどう?行く価値あり?
- 702 :sageトリップ!本物の在港小僧(^−^)/(^_-)/の本物の本人:2007/04/07(土) 23:51:01 ID:XGj/xKq/
- >>699
(・。・)え!バカ・ハッタリ業界?なるほどおー、あたらしい!!、
感動した!!!
で、主な業務内容は?やはりバカを前面に出して先ず自分をアピールしてクライアントを
油断させてだまかし、難あり物件を売りつける、あれですね?
- 703 :異邦人さん:2007/04/07(土) 23:55:01 ID:LW5N6zmr
- 何この>>702の馬鹿は
- 704 :異邦人さん:2007/04/08(日) 00:26:52 ID:prQ6qSb2
- >>701
それ系が好きなら行っても楽しいかと。
ただ買うときは慎重に。
- 705 :異邦人さん:2007/04/08(日) 00:46:31 ID:416IuV/d
- >>678
いろいろみていたんだが、壽賀喜屋(スガキヤ)が地下1に入っているね。
名古屋人の漏れのソウルフードのスガキヤw
台南の新光三越にもスガキヤあるんだよな。地味にがんがっているんだが・・・
台灣でがんばってくれる前に、関東にも再上陸してほしいなぁ(´・ω・`)
- 706 :異邦人さん:2007/04/08(日) 00:52:51 ID:GXSx46Rw
- 台中にもあった気が。
台湾のデパ地下のバイトのガキって態度悪いから嫌い。
日本のマックのガキはえらい。
- 707 :異邦人さん:2007/04/08(日) 00:55:44 ID:GXSx46Rw
- >>698
かの国もそうだよ。
世界的に見ても、水道の水普通に飲めるのは日本とアメリカぐらいっしょ。
アメリカ行ったら1ガロン入りタンク水買うけどね。
- 708 :異邦人さん:2007/04/08(日) 01:17:19 ID:nC8VUmjY
- 鶯谷駅傍に台湾食堂が出来るもよい。
そのうちに行って見る。
でもネパール料理屋が半年持たなかったところなんだよなあ。
- 709 :異邦人さん:2007/04/08(日) 01:19:20 ID:rDR/pFYb
- 寿がきやこんなにあるのか
http://www.sugakiya.com.tw/big5/s-02.asp
今度名古屋へ帰るよりも台湾へ行く機会のほうが近いので喰ってこよう
- 710 :異邦人さん:2007/04/08(日) 01:25:58 ID:GXSx46Rw
- >>709
あれ?カルフールにもあったっけ?
でも自分が行ったのは夜中だったから閉まってたんだな。
- 711 :異邦人さん:2007/04/08(日) 01:30:51 ID:ojL7Ipc7
- >>705-706
天母大葉島屋の地下にもあるよね。
個人的には日本のスガキヤより台湾の方が好きw
関連ニュース出てた
2007/3/31 第40家門市-夢時代開幕
http://www.sugakiya.com.tw/big5/news-de.asp?NewsNO=124
- 712 :異邦人さん:2007/04/08(日) 02:09:27 ID:7VSCe5Lt
- >>694
いい加減な知ったかぶりはやめなさい。
萬華地区の水道水がSARSに汚染されたのは
新聞TVも連日報道した事実。
日本時代の水道管の位置を変えないのも事実。
だから本当に安全ではない。
こちらは現実に有ったから心配して書き込んでいる。
キミは短期駐在か留学だろうが、想像でさも知って
いるように書くべきではないよ。
- 713 :異邦人さん:2007/04/08(日) 02:12:22 ID:DZNVXLpT
- 中華航空、桃園にNovotel空港ホテルを建設へ (2007/3/26)
中華航空が約15億元を投じて建設中の桃園国際空港ホテルが2009年9月にオープンする。
フランスのAccorホテルグループ傘下のNovotelに経営管理を委託する。
Accorグループは世界140カ国で400カ所以上のホテルを経営管理しており、Novotelは4つ星クラスのビジネスホテル。
- 714 :異邦人さん:2007/04/08(日) 03:33:11 ID:GXSx46Rw
- サンルートも作れよ。
狭くていいから。
- 715 :異邦人さん:2007/04/08(日) 07:34:05 ID:rjCvVcVE
- 台湾ではブランドのコピーって買えますか?
- 716 :異邦人さん:2007/04/08(日) 08:52:53 ID:GXSx46Rw
- 寒酷池
- 717 :異邦人さん:2007/04/08(日) 09:35:00 ID:4xm6lRnL
- かき氷系のデザートも水道水直接つかうのかな?だったら腹こわす
- 718 :異邦人さん:2007/04/08(日) 10:29:35 ID:416IuV/d
- 水問題だけど、台灣っ子は買う水以外の場合は湯冷ましして飲む。十分に問題を把握しているから。
外野の日本人が指摘するまでもないし、駐在している人間はそんな問題をいまさら騒ぎ立てる
までもないと思っている。
ま、あの見た目からして飲もうという気にならないからね。
台灣にはあちこち水の「加水站」という水の自動販売機がこんな感じであるんだよね。
加水站はガソリンスタンドや市中にあちこちあるよ。
家庭・業務用で大量に水が必要な場合は、ここで買っている人が結構いる。
http://photo3.avi.jp/photo/4/245433/245433-1643079-10-6752897-pc.jpg
http://bbs.avi.jp/245433/
と、いうことでループする話題はここでストップしてくれるとありがたいなw
- 719 :異邦人さん:2007/04/08(日) 10:37:18 ID:ojL7Ipc7
- だおキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 720 :異邦人さん:2007/04/08(日) 12:10:38 ID:51ZToh9i
- 台北はかなり暑いですか?半袖で桶?
- 721 :異邦人さん:2007/04/08(日) 12:25:11 ID:TqiaiJBi
- >>718
販売機の形に笑ってもよかですか?
- 722 :異邦人さん:2007/04/08(日) 16:43:25 ID:GXSx46Rw
- うん、かわいいね。
- 723 :異邦人さん:2007/04/08(日) 16:51:17 ID:DEE8rpD2
- >>701
見るのは楽しいけど、玉の価値がぜんぜんわからない自分には
どれがお買い得か全くわからず手がでなかった。
お土産用のストラップなんかはまとめ買いで安いと思う。
- 724 :異邦人さん:2007/04/08(日) 17:25:23 ID:c3kicBnf
- 台湾の華麗大飯店のホテルを予約したいと思うのですが女2人で旅行にいきます。
台湾は一部屋あたりの値段らしいのですがシングルベット2個の部屋は
なんといえばいいのですか?できるだけ安いプランにしたいのですが
最悪の場合はダブルベット1個でもいいのですが。どのプランになるのでしょうか?
ホテルの予約したことないので教えてください。ツアーでいったホテルが
あまりよくなかったので今回は個人旅行でいきたいと思っています。
- 725 :異邦人さん:2007/04/08(日) 17:43:31 ID:GXSx46Rw
- >>723
もらっても困る土産だと思う。
玉ストラップ
- 726 :異邦人さん:2007/04/08(日) 17:45:50 ID:twlR2mnv
- >>718
旅行者は生水飲むなでじゅうぶんだな。
店で売られてるものは加熱or浄水器使ってるから、そんなに心配することもない。
- 727 :異邦人さん:2007/04/08(日) 18:00:40 ID:HUfhsE+P
- >>726
店で浄水器なんか使ってるとこ見たことないくせに見たようなこと言ってんなよ
- 728 :異邦人さん:2007/04/08(日) 18:34:33 ID:DEE8rpD2
- >>725
自分なら欲しくないので買わなかったが、
義理で何でもいいから大量に渡す人もいるだろう。
お土産なんてのは、有名店のパイナポーケーキをわざわざ足を運んで
重い思いをしてもってきても、口に合わないこともあるから
その後のことはシラネすよ。
- 729 :異邦人さん:2007/04/08(日) 19:19:14 ID:PLO3uXDm
- 食べ物は口に合わなくてもとりあえずは食べる
職場とかなら一人一個ぐらいだろうし
モノは正直捨てるのは忍びないとか思う人もいて結構厄介
モノのおみやげは気心しれた人の方が。 これは国内でも同じ。
- 730 :トリップ!本物の在港小僧(^−^)/(^_-)/の本物の本人:2007/04/08(日) 20:31:17 ID:HZsML2e+
- 台湾スレって馬鹿ばっかいるの??
台湾は中国に支配されてるんだろ、、、
なな、、、、んん(^−^)/(^_-)/
- 731 :異邦人さん:2007/04/08(日) 21:17:46 ID:U4sqF4zS
- >>272
50嵐とかのジューススタンドには浄水器ついてるよ
うちでは太陽餅が不評だった('A`)アァ
- 732 :異邦人さん:2007/04/08(日) 21:22:18 ID:78WmYqMd
- >>724
日本語のホテル予約サイトならツイン
英語のホテル予約サイトなら2ベッドルーム
- 733 :異邦人さん:2007/04/08(日) 21:25:24 ID:wG6n1cov
- 50嵐のちっこいタマタマ珍珠が好き^^
- 734 :異邦人さん:2007/04/08(日) 21:39:02 ID:gbdPHDF2
- 俺はだおのタマタマがいい^^
- 735 :千葉行き:2007/04/08(日) 22:33:41 ID:upn2GmnW
- >724
台湾の華麗大飯店は大飯店と称していますが大きなホテルで張りません。
しかし立地は良いです。地下鉄も空港バスも徒歩圏内に留まります。
朝食もビュッフェですが、十二分に満足できます。客筋も悪くありません。
フロントは日本語が通じますからskype使って電話してみてはどうですか?
電話は886-2-2776-6599、FAXは886-2-2752-7388
- 736 :異邦人さん:2007/04/08(日) 22:53:20 ID:ojL7Ipc7
- 50嵐なら個人的には愛玉が好きだな。
- 737 :異邦人さん:2007/04/08(日) 22:58:10 ID:GXSx46Rw
- >>731
つぶれないように気を使って持ち帰ったんでしょ?
気の毒に。
台中の太陽餅の本家?まで買いに行ったの?
- 738 :異邦人さん:2007/04/08(日) 23:03:46 ID:zC70WP7V
- ビンロウクチャクチャビンロウクチャクチャ
- 739 :異邦人さん:2007/04/08(日) 23:04:59 ID:wG6n1cov
- 太陽餅なんかどこでも売ってんだろw
ビンロウクチャクチャビンロウクチャクチャ
- 740 :異邦人さん:2007/04/08(日) 23:10:40 ID:GXSx46Rw
- やっぱ本家じゃないとね。
- 741 :異邦人さん:2007/04/08(日) 23:13:15 ID:mh/AH/LR
- >>724
台北ナビに部屋ごとの写真があるよ。
値段照らし合わせてみれば何処で予約するにしても見当つく。
- 742 :異邦人さん:2007/04/08(日) 23:43:47 ID:wG6n1cov
- >>740
はぁ?
- 743 :異邦人さん:2007/04/08(日) 23:51:16 ID:vvwIibLO
- 吐血
- 744 :異邦人さん:2007/04/09(月) 00:02:06 ID:nUXi6FNk
- ホテルで住宿・休息って書いてある所あるけど
そういうところって男同士でも大丈夫ですか?
- 745 :異邦人さん:2007/04/09(月) 00:32:30 ID:LPgsULAw
- うほっ
- 746 :異邦人さん:2007/04/09(月) 00:42:36 ID:5kKzy5Bj
- >>712
>萬華地区(西門、龍山寺付近)の全水道管が真っ先に汚染され大変な 事になった
>萬華地区の水道水がSARSに汚染されたのは 新聞TVも連日報道した事実。
報道の飛ばしネタを今でも信じてるんだ。
SARS患者が複数出た集合住宅内で上水に下水が混入していた可能性を指摘され
建屋内感染の原因の可能性の一つとされただけでしょ。
それが何で全萬華地区の水道水がSARSに汚染されたとなるわけ?
そのニュースの後に衛生局が一般の水道に問題無いと散々否定報道してたのは
もう忘れちゃったんだね。
- 747 :異邦人さん:2007/04/09(月) 00:50:38 ID:492mbTB7
- もうそろそろ水問題についてのあれこれは
台湾板とかで思う存分やり合って欲しいと思う春の夜長
- 748 :異邦人さん:2007/04/09(月) 01:03:29 ID:X8eWkgIq
- 住宿・休息ってラブホですよね?
- 749 :異邦人さん:2007/04/09(月) 01:05:33 ID:TtHo+end
- 今回の旅は台糖の歴史を辿ってみようかなぁ・・・
とか考え始めたら寝付けないじゃないか(^ω^♯)ピキッ
- 750 :異邦人さん:2007/04/09(月) 01:43:20 ID:DANQogEA
- スイーツ好きなんですね!
- 751 :異邦人さん:2007/04/09(月) 01:46:33 ID:Li8FdOhQ
- >>749
台糖といったら千田愛沙のCM
- 752 :異邦人さん:2007/04/09(月) 07:10:00 ID:QCGC/xLt
- >>724
加齢大飯店泊まったお。
1人でダブルベッド、食事(ゲロ油っぽい)付きの
豪華wwwシングルルーム♪エロビ見放題!
こだわらない人ならオヌヌメ
- 753 :異邦人さん:2007/04/09(月) 08:08:59 ID:GvbC1T0W
- アイサが出てる作品とか番組ってレンタル屋だったら流星雨と他なにかある?
- 754 :異邦人さん:2007/04/09(月) 10:34:13 ID:Z0PGx8Gd
- Yokoso! Japan S.H.E出演版:
2003-2004年に台湾のテレビ番組「Happy Sunday」の中で
放送されたクイズ形式のコーナー企画
Part 1 新宿、後楽園、大江戸温泉
http://www.youtube.com/watch?v=MexaKMcIpBA
http://www.youtube.com/watch?v=W5r137-sgOc
http://www.youtube.com/watch?v=-skxGB0omEU
Part 2 築地、表参道、赤坂見附、世田谷
http://www.youtube.com/watch?v=H0SVWceBS3Q
http://www.youtube.com/watch?v=T6Bf6mpZFvw
http://www.youtube.com/watch?v=O93ulcRO56A
http://www.youtube.com/watch?v=K4Un5FlVViU
- 755 :異邦人さん:2007/04/09(月) 10:51:31 ID:Li8FdOhQ
- >>753
流星花園、貧窮貴公子、薔薇之戀
>>754
Hebe今と全然違うなwつか華視てこういうこともやるんだ・・・w
- 756 :異邦人さん:2007/04/09(月) 11:02:30 ID:zvkOmZcf
- 今日の紳助くんは鹽水の蜂炮だね
- 757 :異邦人さん:2007/04/09(月) 16:31:43 ID:LPgsULAw
- 台湾のホテルのエロチャンネル、本番とかモザイクなしで普通に流してるけど
虚乳な女の子が多くない?
それはそれで新鮮なんだけど。
205 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)