5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界の動物園
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/10/25(水) 11:07:32 ID:XoTTLsSt0
世界の動物園ガイド
http://www.zoos-worldwide.de/zoos.html
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/07(木) 18:39:25 ID:fZk8NMaa0
【どうぶつ/動画あり】ボルネオ島に母親を失うなどしたオランウータンを救うため「学校」建築
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165443252/l100
東南アジアのボルネオ島に、密猟者によって母親を失うなどした
子どものオランウータンを救うため、「学校」がつくられました。
東南アジアのボルネオ島には、440匹のオランウータンを生徒にした学校がある。
インドネシアのオランウータンは、密猟などで減少しており、2006年は、
違法な野焼きで起きた森林火災のため、多くが死んだ。このままでは
20年で絶滅するとの警告も聞かれる中、母親を失ったり、密猟者などの
手から取り戻した子どものオランウータンを救うため、「学校」がつくられた。
保護団体の幹部は「普通のオランウータンの生き方を学んでいます。
5歳か6歳の強く賢いオランウータンになったときには、再び自然の中で
生活できるようになります」と話した。
密猟者などに、おりで飼われてきたオランウータンの子どもたちは、
再び木登りをするための筋肉トレーニングや、シロアリの食べ方を学ぶ。
学校では、100人以上の「ベビーシッター」が6時間シフトで働いている。
母親の虐殺を目撃して、精神的な傷を受けたオランウータンの子も多く、
ベビーシッターたちは、愛情を注いで心の回復を図っている。
飼育係は「わたしたちも、飼育方法を学んでいます。かみつく子には、
かみつき返したりもします」と話した。成長したオランウータンは、ヘリコプターで
ボルネオ島内の森林の奥深くにある「保護区」に帰される。少しでも明るい将来を
つくろうと、学校は努力を続けている。
Yahoo!ニュース - フジテレビ系 - 06/12/07
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061207/20061207-00000615-fnn-int.html
動画
56k:
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061207-00000615-fnn-int-movie-000&media=wm56k
300k:
http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20061207-00000615-fnn-int-movie-001&media=wm300k
画像:
http://ca.c.yimg.jp/news/1165418572/img.news.yahoo.co.jp/images/20061207/fnn/20061207-00000615-fnn-int-thumb-000.jpg
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/08(金) 02:14:11 ID:IaDJ1LZb0
やっぱシンガポールのナイトサファリでしょ!!
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/08(金) 16:14:53 ID:cvQ9327r0
だね!
ナイトサカリ→ゲイランコース最強!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/11(月) 18:42:11 ID:+OKPniKp0
【緊急告知】
BBS_MAX_MENU_THREAD=40
この板は40スレまで残して それ以下のスレは削除されるそうです
スレが消えて欲しく無い場合は 何か書き込みをして保守ageをしておいてください
スレッド一覧
http://travel2.2ch.net/zoo/subback.html
ただし 何の内容も無く ageとか保守あげ とかしか書いて無い書き込みは
ひろゆきが最も嫌いな行為なので(2ちゃん永久アク禁になりたい人以外は)
絶対にやらないでください 危険です
この件などに関しての臨時集会所
↓自治質問新スレ依頼総合案内所
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161779275/l50
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/13(水) 08:36:01 ID:NBc4cYo20
今日の19時からTVでやるね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/13(水) 17:44:16 ID:2fZGf/td0
なんかTBSで世界の動物園特集あるみたい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/14(木) 23:40:41 ID:XoCOubX50
シンガポールのムササビすげー
28 :
大英帝国の民度の低さ
:2006/12/20(水) 13:53:54 ID:d7XO6Ejm0
● 英国の民度は最高 ●
何年か暮らせば、英国の人種差別のひどさが骨身に沁みて理解できる。
道を歩いてるだけで「Fuck Nip」と言われて生卵を投げつけられたことなど、
一度や二度ではない。
卵ならいいが、小石だとひどいことになる。
特にマンチェスターがひどい。この町は NIPの嵐。
普通に歩いていて、普通にボコられる。
日本から来た女子留学生がレイプされて、一週間で故国に帰った。
特に日本人は気をつけるに越した事はない。
英国の民度は世界一だ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/20(水) 21:51:29 ID:L7pHFxdD0
アトランタでパンダの名前決まる
【レッサー】パンダ総合スレ【ジャイアント】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161880238/l50
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2006/12/20(水) 22:06:01 ID:L7pHFxdD0
【どうぶつ/インド】人工飼育ですくすく、ジャガーの赤ちゃん/デリー動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166220008/l50
【ニューデリー/インド 15日 AFP】
ニューデリー(New Delhi)のデリー動物園(Delhi Zoo)内の病院で現在、
11月に生まれたばかりのジャガーの赤ちゃんが人工飼育されている。
人工飼育期間は6か月で、順調に成長しているもよう。
(以下略)
AFP BB News - BETA - 06/12/15
(※引用元ソースに画像あります。)
http://www.afpbb.com/article/1177298
▼関連スレッド
【愛媛】赤ちゃんライオンやってきた とべ動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166193150/
【いきもの】クラウンアネモネフィッシュ 「ニモ」の赤ちゃん誕生/愛知・名港水族館
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165553166/
【どうぶつ/東京】コアラの赤ちゃん誕生/日野市・多摩動物公園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165403185/
【どうぶつ/長野】アカカンガルー「クララ」の赤ちゃん、人気/須坂市動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164663465/
【どうぶつ】赤ちゃんゾウ一般公開始まる/愛媛・とべ動物園
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164505920/
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/04(木) 16:38:14 ID:GI7SHVME0
あけましておめでとう
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/06(土) 14:38:20 ID:UR3yZDKn0
【どうぶつ/ドイツ】クロサイの赤ちゃん、名前は「Zawadi」(スワヒリ語で「贈り物」)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167352852/l50
【ベルリン/ドイツ 28日 AFP】
ベルリン市内の動物園で28日、
ロサイの赤ちゃんが初めての写真撮影に臨んだ。
20日に生まれたばかりの赤ちゃんはZawadiと名づけられ、
現在の体重は20キログラム。
名前はスワヒリ語で「贈り物」を意味する。
AFP BB News - BETA - 06/12/28
(※引用元ソースに画像あります。)
http://www.afpbb.com/article/1200663
▼関連スレッド
【どうぶつ】チーターの赤ちゃん公開 名付け親になって下さい/兵庫・姫路セントラルパーク
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167141711/
【どうぶつ】ジャイアントパンダが双子の赤ちゃん出産、1日早いクリスマスプレゼント―和歌山[061224]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166941625/
【どうぶつ/東京】コアラの赤ちゃん誕生/日野市・多摩動物公園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1165403185/
【どうぶつ】パンダの赤ちゃん命名「美蘭」に 米アトランタ動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166344332/
【愛媛】赤ちゃんライオンやってきた とべ動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166193150/
33 :
ano
:2007/01/06(土) 15:36:50 ID:oQfXnwDU0
恐らく一番すばらしい動物園はメキシコ市だろ。
無料でこれだけの動物の数と施設は間違いなく世界一と思う。
http://www.cnf.org.mx/zoologico/zoovirtual/zoovirtual.html
サンディエゴにはワイルドアニマルパーク、シーワルードなど他の
アトラクションあるのと、30年ほど前に天皇陛下が訪問して有名になった。
パンダを世界中の動物園で見てきたが、ここは空いているし、昔から飼われて
いたので剥製もあり剥製3頭、生きているのが3頭いるが、外で飼われている。
34 :
ano
:2007/01/06(土) 15:41:41 ID:oQfXnwDU0
パンダがいる動物園は世界にこれだけ、ほとんどアメリカにとられている。
韓国の動物園に行ったがパンダ見つからなかったなあ。どこにいたのだろう。
サンディエゴ動物園…アメリカ
アトランタ動物園…アメリカ
ブロンクス動物園…アメリカ
ワシントン動物園…アメリカ
ブルックスフィールド動物園…アメリカ(シカゴ)1937年に中国外に初めてパンダが届けられました。
セントルイス動物園…アメリカ
チャプルテペック動物園…メキシコ
モスクワ動物園…ロシア
ベルリン動物園…ドイツ
ロンドン動物園…イギリス
マドリッドカサデコンポ動物園…スペイン
エバーランド…韓国
北京動物園…中国
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/06(土) 15:42:06 ID:FMgIPMHB0
メキシコ"市"というけど
海外の市は県くらいの権限があるんだっけ?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/06(土) 16:01:45 ID:epzyt5nO0
海外ひとくくりもアレだが
ハルビンの場合は市の中に県が4つある
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/06(土) 16:25:54 ID:FMgIPMHB0
【どうぶつ/ドイツ】ハナグマにクリスマスプレゼント/ハノーバーの動物園で
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166827123/l50
【ハノーバー/ドイツ 23日 AFP】
北部ハノーバー(Hanover)の動物園で22日、
ハナグマにクリスマスプレゼントが贈られた。
3つの帽子のうち一つにブドウが隠されている。
AFP BB News - BETA - 06/12/22
(※引用元ソースに画像あります。)
http://www.afpbb.com/article/1193108
38 :
ano
:2007/01/06(土) 16:41:00 ID:oQfXnwDU0
メキシコの動物園。直接リンクできないのでhを加えてくれ。
ttp://www.cnf.org.mx/zoologico/zoovirtual/zoovirtual.html
(動物園の写真をUP少しUPしましたスライドショー)
ttp://picasaweb.google.com/tokudanet/FPFmfK/photo#s5016815127147046386
39 :
ano
:2007/01/06(土) 17:12:30 ID:oQfXnwDU0
ついでにマイアミの動物園のスライドショーです。
ここは園内は広いのと、自然が多かったですが、がらんとしていて
あまりよくわありません。
ttp://picasaweb.google.com/tokudanet/cSWcSC/photo#s5016822901037852450
40 :
ano
:2007/01/06(土) 18:01:14 ID:oQfXnwDU0
アジアの動物園
香港=全く動物がいない。規模が小さくてただというだけ。
シンセン=汚くて、家畜しかいない。金をとられたのが不思議
広州=汚いがまあまあ見るものはある。
バンコク動物園=100円ぐらいで楽しめていいが子供ばかりいた。
マニラ動物園=料金は安いが動物が少なかった。ただ観葉植物なども
楽しめて悪くはなかった。
クアラルンプール=ここは二度来たことがあるが、昔とくらべて園内がきれいに
なった。動物は東南アジアのものばかりだったような気がする。
シンガポール=すばらしい動物園だった。自然がきれい。となりのナイトサファリはがっかりするよ。
ジョホバルー=しょぼいきたない動物園だった。
ホーチミン=アジアの動物ばかりだが、自然がよかったね。あまり印象に残ってない。
ソウル=ここは幼稚園児童ばかりで驚いた。まあ上野動物園みたいなものか。珍しいのはいないな。
41 :
ano
:2007/01/06(土) 18:05:38 ID:oQfXnwDU0
断っておくけど、別に動物が好きなわけじゃないよ。。
世界中の博物館、公園、資料館などにも行っている。
東京じゃあ博物館資料館など100カ所以上いった。
42 :
ano
:2007/01/06(土) 22:41:48 ID:oQfXnwDU0
今調べたが
ブロンクス動物園,セントルイス動物園,マドリッドカサデコンポ動物園,
エバーランド,モスクワにはもうパンダはいません。
ちなみにアトランタ動物園は中国に1100万ドルで2頭10年賃料を払いました。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 01:40:02 ID:u2tHAj920
水族館じゃないけど、
ベルリンのホテルの中の大きな水槽だって。
水槽の中にエレベーターがあって、そこから撮った映像だよ。
なんか音楽までおもしろいw
ttp://www.youtube.com/watch?v=7T3_rl2ex2U
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 01:43:27 ID:E1xWOQM50
チェンマイ動物園 … タイ
ttp://www.thaiwaysmagazine.com/chiang_mai_ad/chiang_mai_zoo/chiang_mai_zoo.html
> その中でも一番の目玉と言えば、やはりジャイアントパンダのチュアン・チュアンとリン・フイでしょう。
>中国からの友好大使として、2004年にチェンマイ動物園にやって来ました。
>チェンマイには10年間居る事になっています。
>もうすっかりチェンマイの名物として、地元はもちろんの事、タイ国中の皆から愛されています。
ttp://www.chiangmai.jp/ranvel/tour/?mode=tour&no=15
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 01:47:50 ID:u2tHAj920
【生物】骨感染症のシロイルカを安楽死処分 米水族館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1168020857/l50
2007.01.03
Web posted at: 19:58 JST
- CNN/AP
ジョージア州アトランタ──米ジョージア州アトランタのジョージア水族館で飼育されていたシロイルカ(ベルーガ)
のガスパー(17歳)が2日、安楽死処分となった。数カ月前から骨感染症などで、健康が悪化していたという。
水族館の飼育員らによると、ガスパーは2005年10月に同水族館に到着したが、それ以前から病気だったという。
ガスパーはジョージア水族館で飼育されるシロイルカ5頭のうちの1頭だった。メキシコの娯楽施設で、ジェットコー
スターの真下にある水槽で飼育されていた際に、皮膚に多くの傷が生じていた。メキシコから仲間のニコと一緒に、
ジョージア水族館へ移ってきた。
骨髄炎を含む骨感染症を患い、この数週間は、健康が悪化するばかりだったという。
水族館の獣医師らは、「人道的な安楽死処分を動物に適用するというのは、非常に難しい決断だった」としている。
ガスパーの水槽には、お見舞いのメッセージが数多く寄せられていた。
ソース
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200701030035.html
写真
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200701030034.jpg
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 03:02:00 ID:9SvbyKvh0
【ドイツ】動物園で「クリスマスツリーを餌に」リサイクル[01/05]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1167983439/l50
1月5日14時5分配信 ロイター
[ベルリン 4日 ロイター] ドイツで、使用済みや売れ残りのクリスマスツリー数千本
が地元の動物園に寄付して動物たちの餌にしようという、斬新なリサイクルが実践された。
ベルリン動物園の広報担当者は4日、ロイターの取材に「わが国のゾウたちはきょう、1頭
あたり約5本のクリスマスツリーでできたおいしいランチを堪能するでしょう」と語った。
さらに、ラクダやシカ、ヒツジにも同様の「食事」が振る舞われることを明らかにした。
ツリーに含まれるエッセンシャルオイルには、これらの動物の消化を助ける働きがあるという。
Yahoo!ニュース 最終更新:1月5日14時5分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070105-00000716-reu-ent
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 04:00:17 ID:L9Eow8Sg0
【クリスマス】聖母?オオトカゲ、交尾せず産卵 英の動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166978799/l50
英国の動物園に飼われている世界最大のトカゲ、コモドオオトカゲの2匹の雌
が、雄と交尾することなく産卵する「単為(たんい)生殖」をしていたことが
わかった。聖霊によってマリアがキリストを身ごもったという聖書の記述にち
なむクリスマスの話題として、英科学誌ネイチャーの最新号が論文を掲載した。
英中部チェスターの動物園では、雄と隔離された状態で飼われていた雌フロー
ラが産んだ正常な卵11個のうち、壊れた3個の遺伝子をリバプール大のフィ
リップ・ワッツさんらが調べたところ、単為生殖によるものとわかった。残っ
た8個が順調に育っており、07年1月に孵化(ふか)する見通しだ。
ロンドンの動物園でも、2年半の間、雄と接触がなかった雌(死亡)が産卵し、
4匹の雄の子が育っている。雌の体内に雄の精子が残っていた可能性もあった
が、遺伝子を調べると、やはり単為生殖だったという。
多くの生物では、受精によって卵子の細胞分裂(卵割)が始まり、卵子が育っ
ていく(有性生殖)。ところが、受精以外の原因で卵割が始まる場合があり、
単為生殖と呼ばれる。昆虫などでみられるが、脊椎(せきつい)動物では珍し
く、ヘビなど約70種で報告されているだけ。哺乳(ほにゅう)類では自然に
は起きないと考えられている。
コモドオオトカゲも、通常は交尾によって子をつくるが、フローラなどは、パー
トナーが見つからないため、やむを得ず単為生殖を行ったと考えられている。
単為生殖の子には母方の遺伝子しか伝わらない。種全体として見ると、遺伝子
の多様性が増えず、環境変化に対応して生き残る余裕がなくなることを意味する。
今回の発見は、絶滅が心配されているコモドオオトカゲで単為生殖がそれほど
珍しくはないことを示しており、ワッツさんらは「雄と雌をつがいで飼う態勢
にすべきだ」としている。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200612240168.html
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/07(日) 04:05:56 ID:L9Eow8Sg0
【米国】動物園での象の飼育をめぐる議論が白熱[12/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166971408/l50
米国では動物園の人気者である象の飼育について議論が巻き起こっている。
動物保護活動家らは、おりの中で飼育される象は足を痛め死に至る可能性も
あると主張。
動物園側はこれに猛反発している。
この問題は連邦政府が民間に意見を求める事態に発展した。全米の動物園で
今年数頭の象が死亡し、足の痛みの合併症を発症していた象もいたことから
議論が活発になった。
ニュースソース
http://www.afpbb.com/article/1195003
関連スレ
【インド】暴れゾウ120頭が夜の街を襲撃、爆竹やタイコで夜を徹して森に追い返す[12/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166630400/l50
【インド】殺人ゾウ「オサマ・ビンラディン」が射殺される〜アッサム州(11/17)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166369229/l50
49 :
ZOO
:2007/01/07(日) 14:22:48 ID:7In0geaO0
オーストラリアの動物園にはがっかりした。有袋類などオーストラリアの
動物しかいない。楽しみにしていたカモノハシなんかもいない。金だけ損した
感じ。。規模も小さく、場所も遠くで最悪でした。
レインフォレストハビタット
ケアンズ・トロピカル・ズー
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/08(月) 00:07:47 ID:OztG0M280
SONY 世界遺産01 中国・四川パンダ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1168178233/l50
世界遺産 パンダ2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1168181612/l50
dat落ちしたスレが読めたりするサービス
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/08(月) 00:15:23 ID:OztG0M280
142 :渡る世間は名無しばかり :2007/01/07(日) 23:57:04.57 ID:B3zO4508
http://www.youtube.com/watch?v=j4dMnAPZu70
萌えた
241 :渡る世間は名無しばかり :2007/01/08(月) 00:02:29.26 ID:5rha1uOx
こっちのがフル版
http://www.youtube.com/watch?v=LCdAmmcDKAA
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/10(水) 02:17:26 ID:V3aHUgh/0
>34
パンダって、ジャイアントパンダのこと?
中国(含香港)と日本以外だと、
サンディエゴ動物園…アメリカ 4頭
アトランタ動物園…アメリカ 3頭
メンフィス動物園…アメリカ 2頭
ワシントン動物園…アメリカ 3頭
チャプルテペック動物園…メキシコ 3頭
ベルリン動物園…ドイツ 2頭
シェーンブルン動物園…オーストリア(オーストリー) 2頭
チェンマイ動物園・・・タイ 2頭
ドイツの1頭と、メキシコの3頭以外は、(高いレンタル料)払って中国から借りてます。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/15(月) 23:04:22 ID:jyEAqfXv0
(鯖移転に伴いアドレス変更になったのでリンク修正)
・1つのスレだけでなく動物園・水族館板の他のスレも見て回ってね
スレを立てるまでもない動物園・水族館を語るスレ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/l50
世界の動物園
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161742052/l50
水族館大好き Part4
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1133863744/l50
北海道の動物園水族館総合
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161949322/l50
関東地方の動物園水族館総合
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161939654/l50
近畿地方の動物園水族館総合
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161958243/l50
中国・四国・九州地方・沖縄の動物園水族館
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161950679/l50
動物園や水族館の専用スレなどスレッド一覧
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1164280748/195-202n
・2chスレ検索
1
http://find.2ch.net/
2
http://ttsearch.net/
3
http://2chs.net/i/2chs.cgi
キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると ページ内検索機能が使えます
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したり スレで必要な情報を探すと便利です
【注意】
最近 この板に昔からいる荒らしが 自分のスレの誘導コピペをすることがありますが
(何も知らない人が それだけ見ると一見正しいことを言ってるように見える)
荒らしの隔離スレですので絶対に行かないようにしてください
ちなみにこのスレです↓
【マターリ】動物園・水族館 総合【語ろうぞぅ】
travel3.2ch.net/test/read.cgi/zoo/1161775574/
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/17(水) 00:40:18 ID:2t+gbLLt0
【どうぶつ/アメリカ】パンダの赤ちゃん、報道陣に公開/ジョージア州・アトランタ動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168859141/l50
ジョージア州アトランタ──米ジョージア州のアトランタ動物園で12日、
昨年9月に生まれたパンダの赤ちゃん「美蘭(メイラン)」が、報道陣に公開された。
一般公開は、美蘭の様子を見ながら、数週間以内にも始まる予定。
昨年9月6日に生まれた雌パンダの美蘭は、生後約4カ月で
体重6.8キロと、順調に成長している。
父親の洋洋(ヤンヤン、8歳)と母親の倫倫(ルンルン、9歳)は、中国の
成都パンダ繁育研究基地から10年間の予定で、繁殖目的で貸し出されているパンダ。
昨年春、自然交配を試みたがうまくいかなかったため、人工授精を実施し、美蘭が誕生した。
アトランタ動物園は、パンダの赤ちゃんを公開することで、入園者の増加を見込んでいる。
通常であれば、1日の入園者は平均、約3500人だが、美蘭の公開で1万3000人に達すると
推定。ギフトショップに美蘭のTシャツやマグカップ、キーホルダーなど、各種グッズを
取り揃えたほか、パートタイム勤務者を12人増員して、万全の態勢を整えている。
CNN.co.jp 07/01/15
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200701150024.html
画像
生後4カ月になった美蘭(メイラン)
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200701150022.jpg
エサの笹を食べる母パンダ倫倫(ルンルン)の横で遊ぶ美蘭
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200701150023.jpg
▼関連スレッド
【どうぶつ】もこもこ子パンダの日なたぼっこ/四川省臥龍市 パンダ研究センター
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1164458847/
【どうぶつ】ジャイアントパンダの双子のパンダは姉と弟 30日から一般公開 和歌山[061229]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167401051/
【どうぶつ】ジャイアントパンダが双子の赤ちゃん出産、1日早いクリスマスプレゼント―和歌山[061224]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1166941625/
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/17(水) 00:41:48 ID:2t+gbLLt0
【豪州】希少ペンギン種、初の繁殖計画 オーストラリアの動物園で[01/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1168717368/l50
絶滅の危機に直面している「キマユペンギン」(別名フィヨルドランドペンギン)
の繁殖がオーストラリア・シドニーのタロンガ動物園で近く行われる。
現在、キマユペンギンが飼育されているのは、世界でここだけ。
動物園で交配させる試みも初めてとなる。
キマユペンギンはニュージーランド南部だけに生息する固有種。
体長約60センチで、オレンジ色のくちばしを持ち、そこから
伸びる長いまゆ毛が特徴。
個体の減少は速く、つがいの数は1000組を下回るとの試算もある。
ニュースソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007011300068
画像
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/13at01t.jpg
関連スレ
【英領フォークランド】イワトビペンギンの個体数が激減、原因は気候変動か(画像あり)[06/12/28]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167277602/l50
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/17(水) 00:43:50 ID:2t+gbLLt0
【ロシア】不眠症のクマ、ついに眠りに落ちる モスクワ動物園[01/10]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1168432264/l50
[モスクワ 9日 ロイター] 記録的に暖かい冬のせいで何カ月も冬眠に入らずにいたモスクワ動物園のクマが、
ついに眠りに落ちた。
ナポレオン・ボナパルトとアドルフ・ヒットラー、両者の侵略計画を葬り去ったロシアの厳しい冬は、今年は
もうないようだ。モスクワでは雪が降らず気温も暖かく、クマたちは眠りにつくことができずに歩き回っていた。
「クマたちはついに寝入りました。そして彼らはまだ目覚めていません」と、モスクワ動物園の広報担当者
ナタリア・イストラトヴァさんは電話で語った。
「彼らは通常、雪が続けてあるときに寝入りますが、雪が全くないという事実にもかかわらずまだ眠っています」
クマたちは通常、遅くとも11月に冬眠に入るが、今年は雪がわずかに積もった12月の終わりについに眠りに落ちたそうだ。
天気について奇妙な熱心さで語るロシア人たちは、このクリスマス、毛皮の帽子とアイススケートを家に
しまったままにしなければならなかった。モスクワ気象局によれば、今年は記録が開始された1879年以来で
最も暖かい冬だという。
強いがときに気まぐれなクマは、ロシア人たちに愛されている。また、クマは国家のシンボルでもある。
緊急対策省は、温暖な気候のため野生のクマが冬眠からはやく目覚めて攻撃的になる可能性があると警告している。
インターファクス通信が報じた。
エキサイトニュース [ 2007年01月10日 03時02分 ]
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081168365796.html
57 :
動物だいすき
:2007/01/18(木) 13:41:35 ID:jGOiJARw0
【無料動画】かわいい 動物たちの動画をいっぱい見つけたよ!
たくさんの動物がいるから、動物大好きな人は ぜひ見てね。 (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%93%AE%95%A8%89%80
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/18(木) 21:34:55 ID:eWdhcmiV0
【どうぶつ】クマ、誕生日の朝食はサケ丸ごと1匹/オーストラリア・シドニー
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1169017622/l50
オーストラリアのシドニーにあるタロンガ動物園で17日、
雌のコディアッククマ「シンシア」が30歳の誕生日を迎えた。
お祝いの朝食には新鮮なサケが振る舞われ、
シンシアは1匹丸ごとくわえて歩いたり、ほかのクマと分け合って食べたりしていた。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2007-01-17T151422Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-243060-1.xml
▼関連スレ
【どうぶつ】不眠症のクマ、やっとおねむ/ロシア・モスクワ動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168417883/
【動物/シロクマ】米がシロクマを絶滅危惧種に 温暖化でエサ・氷が急減 [12/28/2006]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167369229/
【どうぶつ/東京】クマの「クー」が人工冬眠…国内初、上野動物園で公開
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1167355101/
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/18(木) 22:05:54 ID:eWdhcmiV0
【米国】「ジョーズ」の飼育、記録更新ならず 米水族館[01/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1169107687/l50
米カリフォルニア州のモントレー水族館は16日、映画「ジョーズ」のモデルとして
知られるホホジロザメ(体長2メートル)を太平洋に放流した。
飼育期間は137日間で、同水族館が保持する世界記録(198日間)の更新は
ならなかった。
ホホジロザメはどう猛ながら神経質で、飼育が難しい。
同水族館は研究を重ね、2004年から05年にかけての198日間、長期飼育に
世界で初成功。
昨年夏にも1歳の「ジョーズ」が捕獲されたため、長期飼育に再挑戦していた。
2代目は大型水槽内ですくすく育ち、体重77.5キロと、捕獲時より30キロも増えた。
初代は水槽内の魚を襲い始めたため放流を決めたが、今回は最後までマグロやカメと共生し、
スタッフが与えるサケやギンダラだけを食べていた。
悠然と泳ぐ「人食いザメ」は来館者の人気者だったが、同水族館は「大きく成長し、
これ以上放流を遅らせると、放流の運搬時にスタッフに危害が及ぶリスクが高まる」
と考え、放流を決断した。
ニュースソース
http://www.asahi.com/international/update/0118/010.html
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/22(月) 19:30:20 ID:kD+ycvlz0
【どうぶつ/インド】ホワイトベンガルタイガーの4兄弟:名前は神様のお名前から
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1168772713/l50
【ハイデラバード/インド 12日 AFP】
ハイデラバード(Hyderabad)のNehru Zoological Parkで、希少種の
ホワイトベンガルタイガーの4兄弟が元気に育っている。オス3頭、メス1頭の
兄弟は、2006年9月20日に誕生した。写真は左から
サムエル(Samuel)
シャンカル(Shankar)
サミール(Sameer)
スワシー(Swathi)
いずれもインドの神にちなんで名づけられた。オリの中にいるのは4兄弟の母親。
(c)AFP/NOAH SEELAM
AFP BB News - BETA - 07/01/12
(※引用元ソースに画像あります。)
http://www.afpbb.com/article/1230911?offset=0
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/24(水) 05:33:46 ID:LCleUcmo0
例の荒らし=コピペ厨
なんだって
気をつけようね
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/01/27(土) 20:57:36 ID:gAVykjpr0
ドイツでシロサイの赤ちゃん
イギリスではコモドドラゴンの雌が処女受胎で話題に
63 :
ano
:2007/02/06(火) 19:54:50 ID:lfDOw/A+0
タイの動物園に行ってきた。
バンコク市内にあるドゥシット動物園は手軽に行ける。
しかしパタヤビーチから20キロほど離れた動物園に行った事の
ある人は少ないだろう。ここは動物は殆どいない。がっかりした。
あと、タイの北東にコラートという町がある。ここの動物園はなかなか
広くてよかった。外国人は二倍料金を取られるがそれでも350円ぐらいだ。
動物園の敷地はレクレーションパークになっており、散歩をしてもいいかんじ。
アシカショーなどもやっている。町からタクシーで600円ぐらいの距離だ。
ただ帰りのタクシーはないのでバスに乗って帰るといい。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/03/15(木) 23:33:58 ID:QPyJigpA0
サンディエゴ動物園に行った。
パンダは一頭が木の高いところに上っていた。
パンダよりもコアラの方が可愛かったな。
パンダなら北京動物園が見やすくて良かったねえ。
パンダが薄汚れていたのは残念だったが。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/03/16(金) 22:11:49 ID:J0H70ne+0
サンディエゴ、いいなあ
行ってみたい。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/03/22(木) 15:49:55 ID:K4IuEHFH0
シンガポールの動物園はすごく楽しい オオトカゲが木にぶらさがってたりする
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/04/03(火) 19:13:57 ID:R8QwB7MO0
シロクマの赤ちゃんが生まれたのどこの動物園?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/04/04(水) 17:36:33 ID:YeKll5VE0
ベロリンでは?
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070325k0000m030059000c.html
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/04/06(金) 15:40:48 ID:lgjkUrHi0
>>67
一言も無しかよ?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2007/04/07(土) 17:00:18 ID:hEwxgKoG0
【どうぶつ/ドイツ】ホッキョクグマの「Knutくん」、母クマの育児放棄にめげず元気にスクスク/ベルリン動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1174685762/l50
【ベルリン/ドイツ 23日 AFP】
一時は安楽死か…といわれたホッキョクグマの「Knutくん」が、
ベルリン動物園(Berlin Zoo)で一般公開され、元気な姿を披露した。
数十人のカメラマンらがシャッターを切る中、生後3か月のKnutくんは、
注目を浴びても特に興奮するでもなくマイペース。飼育室内を転げ回り、
ときには飼育係のトーマス・ドーフライン(Thomas Doerflein)さんのブーツに
鼻をこすりつけたり、池に顔を突っ込んだりと、やんちゃ振りを発揮していた。
Knutくんは、2006年12月に双子の兄弟と共に誕生したが、母グマが飼育を放棄。
兄弟グマは残念ながら死んでしまったが、ドーフラインさんがKnutに哺乳瓶で
授乳を試み、無事にここまで成長。ときにはギターでエルヴィス・プレスリー
(Elvis Presley) の曲を聴かせることもあるという。現在、体重は9キロだ。
ホッキョクグマの人工飼育が難しいことから、ある動物愛護活動家は安楽死させる
べきだと主張するなど、国内メディアなどで大きく取り上げられ注目を浴びていた。
今も、ホッキョクグマの人工飼育が果たして可能なのかどうか、激しい議論は
続いているものの、動物園側は「絶対に安楽死などさせない」と語っている。
現在、動物園では、Knutくんのビデオポッドキャスティングを行っているほか、
Knutくんのテーマソングも制作。世界的に有名な写真家アニー・リーボヴィッツ
(Annie Leibovitz)氏によるポートレート撮影も行われ、作品は今後、
環境保護キャンペーン用に使用される。
AFP BB News - BETA - 07/03/23
http://www.afpbb.com/article/1447982?offset=0
▽画像リンク (※引用元ソースに他多数の画像あります。)
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1447973.swf
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1448130.swf
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1447838.swf
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1447807.swf
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1447962.swf
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1447960.swf
http://a-img.afpbb.com/flashdata/detail/20070323/1447993.swf
▼関連スレッド
【どうぶつ/秋田】シロクマ豪太と同じ目線で観察…「ホッキョクグマ広場」リニューアル/男鹿水族館
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1173907081/
【どうぶつ/高知】マレーグマの赤ちゃん、名前は「ハッピイです」/香南市・のいち動物公園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1173736451/
【どうぶつ/和歌山】2カ月ぶり、ツキノワグマのベニー「おめざ」/和歌山公園動物園
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1173957409/
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)